[PR] スポンサードリンク

オラリオンサイト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
3.88
(8 票)
オラリオンサイト外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 横浜線「橋本駅」徒歩9分
  2. 相模線「橋本駅」徒歩9分
  3. 京王相模原線「橋本駅」徒歩9分


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 私は橋本が大好きでこのマンションが気に入っています。
    • 使い勝手がよくすみやすいと思います。
    • オラリオンサイトはGOOD
    • 同感です、今まで住んだなかでは一番気に入っています。通勤に少々時間がかかりますけどそれ以外はばっちりですね。
    • 前のマンションでは地震の揺れが怖くて免震構造のオラリオンサイトに引っ越しました。深夜の急激なゆれの恐怖も無く安心して寝ることができるのは幸せなことです。
    • 元住民です。今もオラリオンは懐かしく家族の話題にものぼります。現在も高層マンション住まいですが、ゴミを捨てに降りるたびに、オラリオンは良かったと思います。各フロアに「ゴミ置き場」があり、常にきちんと清掃されていましたね。
  • 最近上下階の住人の床を歩く音が気になります。下は子供が走る振動、上はかかとで歩く音。他の住人はいかがでしょうか?
    • うちの場合、上よりも下のフロアがすざましいです。 子供が走り回り上にまで響きます。下はもっとつらいと思います。
  • 周りに大きいマンションが無く、マンションの前は公園があり、環境もすごくよいです。


共用施設[ ]

  • 駐車場は平置きと立体があり、大半が立体です。ただ、1,500mmを超える高さの駐車場が人気で不足しています。なので普通の乗用車なら問題ないと思います。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • スーパーもちょっとしたお店もすぐそばにある。
  • 東急ストアは、入居してきた頃と比べると、やや元気がないように思います。株主優待券も廃止されてしまいましたし・・・正直あんまし安くはないのですが、便利な貴重なお店です。


育児・教育[ ]

  • 目の前の公園に雪が積もり子供たちがはしゃいでいました。公園が近くにあるのは良いですね。
  • 棟、部屋番号によって小学校の学区が違うといううわさをききました。 どの辺で分かれるのでしょうか。
    • 4棟すべてが当麻田小学校だとおもいます


周辺環境・治安[ ]

  • 低層階が希望なので4番館3階がいいかな〜って思いますが、前の空き地が気になって・・・。何か立つのでしょうか?
    • 以前は介護系の施設が立つという話だと聞いたことがありましたが現在は凍結をしているようです。ただ、施設が建てば距離が離れていないので日照は厳しくなると思います。
  • 小山公園横をJR相模原方面から車で来ると、オラリオンサイトの横に白い山がちらっと見えるのですが、あれは富士山の頭なのでしょうか? オラリオンサイトから富士山見えるのですか?
    • うちは21階ですが、ベランダから富士山の頭がみえますよv それのことだと思いますv
  • 相模原に基地がありますがヘリコプターが飛び回ってたりしませんか? 厚木基地で着陸訓練する飛行機が橋本にも飛んでくると聞いたことがありますが、あまり影響ないですかねえ。
    • 橋本駅前に2年、オラリオンに住んで3年になりますが、飛行機の音はしないですよ?相模原基地は倉庫基地なので基本的に静かです。 しかもこんど半分相模原市に返還するらしいですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • もし大地震が来たら間違いなく電気・水道がストップします。一応オラリオンには自家発電がエレベーターについているらしいのですが、長時間の使用は不可能でしょう。大怪我をして至急の救助が必要な場合以外はエレベーターは動かないと思います。
    • 現状水・乾パン等は地下倉庫、もしくは1Fの備蓄庫にあるのですが、大地震の際は開けられる保障がありません。もしくは十分にストックをしているわけではないのと近隣の被災した住民にも救助する必要があると考えると各家庭に1週間分の水・食料のストックが必要になります。
    • 高層階にお住まいの方は一度1Fから歩いてあがっていただければわかるかと思いますが、10F以上のフロアを往復するのは非常に体力がいります。高齢者がいればなおさらだと思います。少なくとも飲料水・風呂の水・携帯食・トイレは何日か買うべきです。
    • 何かの本で読んだのですが、人が現実的に活動できるのは5階までだそうです。なので昔の公団はエレ無5階建だそうです。その本には高層マンションもそれに習い一定フロアごとに備蓄をすべきと書いてありました。
    • 火災や地震保険契約の際、保険会社のかたから「売主さんが公社なので相場より価格を抑えてあります。良い買い物をされましたね」と言われました。また内覧会のあと少し手直しをお願いしたときも職人さんが「公社さんの仕事なので検査がかなり厳しかったです」との話でした。住民の中には建築士やマンション管理士という住まいのプロも居られました。集合住宅ですから、個々に色々な問題がおこるのはどこも同じですが、住まいとしてのオラリオンは高得点だと思います。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
3.88
(8 票)
[PR] スポンサードリンク