[PR] スポンサードリンク

エスコート枚方岡山手センテニアル

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
エスコート枚方岡山手センテニアル外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:大阪府枚方市岡山手町78-1(地番)
  • 交通:京阪本線「枚方市」駅から徒歩6分
  • 総戸数:32戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上5階地下4階
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2008年2月
  • 売主:山陽電気鉄道


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • だいぶ売れているようですね。価格が高いのは立地が良くて戸数が少ないせいですかね。ヴィアーレと迷います。
  • 現地を見て萎えました…
    • 坂の上だから?
      • いや、土砂崩れしそうで…
  • 山手で洪水しても大丈夫・・・みたいなことをアピールしているけど、土砂崩れはどうなんでしょうか。地盤は固いのかな?立地はまぁまぁだけど、やっぱり高すぎますねぇ。小規模だし、管理・修繕費がかさみそうな気がします。一般庶民にはちょっと厳しいかな?
    • 昔からこの辺りに住んでますが、祖父の話では地盤は固いみたいですよ。大垣内町とか東田宮とか朝日丘の一部は昔田んぼだったとか・・・。土を盛ってるとマズイらしいですけど。欲しいんですけどねぇ・・・。てごろなのが無くなってて・・・。悩んでます。修繕費って小規模だとかさむんですか?
  • それなりの外装だったら、大規模修繕時にも同じグレードで修繕しなくてはいけないでしょうし、メンテナンスも必要。それを小規模住居数で負担するのですから、負担率は大規模マンションに比べて大きいですよね。管理費にしても、小数戸数で管理人さんや定期清掃・エレベーター保守点検、共用部分電気代を賄うので負担が大きいと思います。立地が良いと固定資産税もそれなりにかかるし、共用部分が多いと固定資産税の負担もおおきくなるでしょうね・・。資産価値はそれほど低下しないとは思いますが、入居して生活レベルを下げずに暮らすのは、庶民レベルでは厳しいかな。
    • なるほど。そうなんですか。でもあんまり考えすぎると、どこも決められなくなりますよね。やっぱり場所かなぁなんて。大規模でも売れ残ると大変みたいですし・・・。場所も中途半端が多くて、売れるか不安だし・・・。 悩みます。


交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 駅、買い物、役所も近いし、山手だし、生活重視永住派には好都合な物件だと思います。ただちょっと自転車は不向きかも。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

エスコート枚方岡山手センテニアル

物件概要
所在地 大阪府枚方市岡山手町78-1(地番)
交通 京阪本線「枚方市」駅から徒歩6分
総戸数 32戸
[PR] スポンサードリンク