[PR] スポンサードリンク

ウィルローズ谷中銀座

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ウィルローズ谷中銀座 外観完成予想図
ウィルローズ谷中銀座 外観完成予想図
  • 所在地:東京都荒川区西日暮里三丁目14番(以下未付定)
  • 交通:
  1. JR山手線京浜東北線常磐線「日暮里」駅 徒歩4分
  2. 東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩7分
  • 総戸数:35戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2026年4月
  • 引渡時期:2026年5月
  • 売主:株式会社THEグローバル社
  • 施工:株式会社オープンハウス・アーキテクト
  • 管理会社:株式会社グローバル・ハート

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 現地はよく知らないが、山手線内側で山手線駅4分、千代田線駅7分。
これだけで価値は高そうに思える。
  • かなり目立つマンションになりそうですね!
リセールは心配なさそうですがだんだんの観光客が常にいて落ち着かなさそう。
ランドプランによるのかなぁ。

  • 中心を外れると落ち着いて住みやすいが、、、オプレジ谷中ヒルズは良い立地だった
自分なら断然墓ビューかな、墓苦手な人は谷中検討しないだろうし
北向きは賃貸需要の方が高そう
    • そっちはそっちでひみつ堂の行列の目が合って落ち着かなそう…です…
  • 例の国の人が買って民泊にしたがるだろうな。
大繁盛間違いなし。
てか最初からホテルにすればよかったのに。成田にも山手線にも近くて超一等地。

  • 土地区分で建築できるからと夕やけだんだんで人気となっている場所にマンション建設をよく許可したものですね。荒川区は景観について考えてなさそうですね。 

この物件の前には賃貸用の物件が建築予定となってまして、何故一体開発して建てなかったのかも謎です。

  • こことバウス日暮里だとどちらが高くなりますかね。
坪単価600とかが普通になってきますね。

    • バウスは尾久橋通りを渡るデメリット、駅徒歩6分。
ウイローズは観光客喧噪のデメリット、駅徒歩4分。
中古相場からしても立地は谷中のほうがいいので一割高いくらいが妥当では。
夕焼けだんだんプレミアムが逆にのるともっと高くなるかもですが。
      • なるほど。ウィルローズもバウスの値付けを注視してそうですね。
ただ、バウスのHPとかみると不気味でかなり吹っかけてきそうですよね。それの1割り増しとなると、、恐ろしい
        • 何となくここ坪600万じゃ買えない気がする 下手すると700万とかで吹っかけてくるんじゃない?特別な場所と言えるし

          • バウスの2割増しと予想します!!1割増ってことはないイメージ!

            • 流石にインフレしすぎではないですか、、
アトラス北千住のプレミアムマックスで680とかでしたよ。
あそこはスペシャルな立地と仕様でした。

              • このエリアが刺さる人はそんな予算ないでしょ笑
                • 周辺の売買価格をみてますと、西日暮里駅4分のパークハウス谷中道灌山テラスが坪単価518万円程度で販売されて、中古か新築未入居での売却ではそれ以上になってました。
今中古で売り出し中のオープンレジデンシア谷中ヒルズが10坪位を5380万円ですね。

バウス日暮里と同じくらいか高いくらいではないですかね。
こちらもバウスも500半ばから600万半ばになるんでは無いですかね。

ただ、ファミリー世帯で考えると日中観光客が多いこちらより、バウスの方が静かですし、ついでにスーパーいなげやも近くにあっておすすめなんですよね。

あと、ここの問題が車の出入りがしにくいことですね。
これは現地で確認してもらった方が良いとこです。

  • HP公開3月に延びてる、、、
ここら辺一方通行だらけで道も狭いからね

  • リビオ上野池之端か発表されましたね。
あちらは所有権ではなく普通借なので違いはありますが、ここの検討者とも被りそうですよね。

あちらは坪600越えもありえそうなので、こちらは400くらいでお願いします


  • ホームページ本公開されたらPLANも見られますかね?

  • 現地見てきたのですが、隣接してオプレジが建つのですね。こちらの情報も気になります。
    • あっちは賃貸よ
  • ウィルローズの情報公開されたね
  • あまりにも観光地と近すぎるのが不安定
植栽に食べ歩きのゴミとか捨てられそうだしバウスの方が良いかもなぁ

  • このマンションと手前に賃貸マンションが出来ることで夕焼けだんだんから夕日が見えなくなるし、観光客の撮影は減るだろうね。

ただ、階段側の家は人の目や声が気になって落ち着かないだろうし、お墓側を選ぶのが良さげよ

  • 事前説明会の案内が来たのが19時でもう全日程×なんだけど…。

    • 民泊目的の中国の人たちも狙ってるでしょうね。
だんだん側の部屋、高く貸せそうですもの。

  • 坪650万スタートって聞いたのですが本当ですか?

    • 700スタートと聞きましたよ。

      • 誰に聞いたの?事前説明会もまだなのに。

        • ピアースの説明会で聞きました。業界内の噂ではという留保付きですが。

          • 噂かぁ…。
信憑性薄いなぁ。

            • 千駄木、谷中アドレスだったらわかるけど、荒川アドレス、、、
              • 噂は本当みたいですね。それでも売れるんでしょうからすごい時代です。

                • 700スタートの平均780前後らしいよ 撤退
                  • 頑張って無理して住めたところで住人中国人しかいなさそう。
                    • 780、、、
北千住タワマンとか西日暮里タワマンが実現するかわかりませんが、それまで待った方が良いのでは?
                      • この調子だと西日暮里タワマンはもっと高くなるのでは。。。

  • 墓のすぐ近くはあっちの国の人に不人気なんじゃなかったっけ?
まぁ日本人にもそうだけど

    • 夏でも冷房要らず。

[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建ぺい率:69.07%(許容建ぺい率90.00%)
  • 容積率:296.80%(許容容積率300.00%)
  • 敷地面積:737.77m²(登記記録面積)、737.77m²(実測面積)
  • 737.77m²(建築確認対象面積)
  • 建築面積:509.55m²
  • 建築延床面積:2,949.83m²(容積対象外面積 752.99m²含む)

共用施設[ ]

  • 駐車場:平置式駐車場4台(内、福祉対応1台含む)※車種には制限があります。
  • バイク置場:平置式(屋外屋根付)1台※車種には制限があります。
  • 駐輪場:垂直2段式ラック26台、スライドラック式34台、平置きラック3台
  • 合計63台※車種には制限があります。

設備・仕様[ ]

  • ここは35戸でエレベーター1基、バウスはどうだっけ?

    • 83戸に1基との事。



間取り[ ]

  • 住戸専有面積:33.99m²~92.99m²
  • バルコニー面積:6.07m²~ 19.02m²
  • ルーフバルコニー面積:9.01m²・26.40m²
  • テラス面積:9.50m²
  • 間取り:1LDK(5戸)~4LDK(1戸)
  • 3LDKの間取り、浴室と壁の間にスペースがありますがこれは何のスペースでしょうか。不思議です。
    • スーモで間取りの一部が見られますよ


買い物・食事[ ]

  • 商業施設(ショッピング)・食事処
  1. ⾕中銀座商店街  徒歩1分(約50m)
  2. よみせ通り  徒歩5分(約350m)
  3. セブンイレブン 台東⾕中7丁⽬目  徒歩3分(約230m)
  4. まいばすけっと ⾕中よみせ通り店  徒歩6分(約410m)
  5. マルエツ プチ ⾕中三丁⽬店  徒歩5分(約360m)
  6. エキュート日暮里  徒歩4分(約300m)
  7. ローソンLTF台東⾕中三丁⽬店  徒歩6分(約420m)
  8. サミットストア 千駄木店  徒歩10分(約740m)
  • この辺はスーパーあるのでしょうか?
    • 徒歩5、6分のよみせ通りみ南側にマルエツプチ(ぷちの中でも小さい)とまいばす。北側にもまいばすがある程度ですね。
あと、日暮里駅の下側にも1軒

      • スーパーじゃないですが、ヒトテマというパン屋さんうまいです。

[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. ⽴華学苑  徒歩5分(約340m)
  2. グローバルキッズ⽇暮⾥駅前保育園  徒歩7分(約510m)
  3. ⽇暮⾥きらきら保育園  徒歩9分(約680m)
  4. ひぐらし保育園  徒歩11分(約850m)
  5. 花さと保育園  徒歩11分(約860m)
  6. ⽇暮⾥保育園  徒歩13分(約1,030m)
  7. ⾕中幼稚園  徒歩5分(約380m)
  8. ⽇暮⾥幼稚園  徒歩12分(約960m)
  9. 第⼀⽇暮⾥⼩学校(通学区指定校)  徒歩6分(約430m)
  10. 諏訪台中学校(通学区指定校)  徒歩12分(約900m)
  11. 開成中学校‧⾼等学校  徒歩8分(約590m)
  12. 東京藝術⼤学 上野キャンパス  徒歩15分(約1,190m)

周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:近隣商業地域、準防火地域、第3種高度地区
  • 地目:宅地
  • 夕焼けだんだんの脇かよ。
もう谷中銀座もおしまいだね。
まあすでに観光地化して地元民はいないけど。

住まいとしては南側の眺望と日当たりが永久保証だから良いと思う。(墓地)
  • 正直、観光で広間は平日休日関係なしに賑わってるから個人的には住むのはないかなぁ…山手線も千代田線も徒歩圏、商店街(ただし閉店は早い。大型スーパーは近隣にない。)もあるのでその辺は色々と良さそうな場所ではないでしょうか

  • 地域住民としてこの立地に関しては、日暮里駅まで信号が無く通勤には大変便利です。
買い物は、他の方も書いている通りスーパーが複数ありますただ、郊外にあるスーパーと比べると小さいため品揃えが悪いです。

谷中銀座と夜店通りにはお惣菜屋さんが複数あります。

天ぷら屋さん、製麺屋さん、魚屋さん、肉屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さんは普段使いに便利です。
製麺屋さんは安くて美味しくて特におすすめです。

ただ、インバウンド観光客が増加していて、土日平日関係なくうるさくなっているのがマイナスポイントですね。


  • ここは台東区かと思ったら荒川区なのね、
    • ギリギリで。

ちなみに車出すなら南の七面坂を登って日暮里駅西口前を通過して東口ロータリーを経由するしかないです。
ひみつ堂の前の通りは狭いだけじゃなくて一通で七面坂からは左折できないし、谷中銀座は通れません。じゃぁ右折して尾竹橋通り出て右左折するかと考えるかもしれませんが道が狭い上にグネグネしてブラインドも多く、観光客も多く小学校の通学路にもなっています。
車利用をする方にはオススメできないですねぇ
    • そういえば七面坂と御殿坂の間にも南北に走る道がありましたね。西日暮里側は尾竹橋通りに出る直前が激坂下りです。(日暮里~西日暮里への一通)谷中霊園方面はやっぱり観光客が多いのでやはり注意は必要です。(日暮里~谷中霊園への一通)
  • この辺は閑静なエリアだし、利便性も高い。住みたい人は多いんじゃないかな。
    • 閑静…?!目の前、夕焼けだんだんですよ…

  • 観光地に近いのは気になりますねぇ。
    • 近いと言うか真っ只中…ですねぇ
  • 今日も谷中銀座はすごい人出でしたよ 外国人の多いこと
  • 素晴らしい立地ですもんね
よくこんな土地を確保できたもんだ

  • 今どきの子って引っこしの挨拶はしない方が多いのでしょうか?
最近隣に引っ越してきた大学生くらいの方が音沙汰なしだったので・・

    • ここを検討してる方で20代はあまりいないとは思いますが、やっぱりお互いあいさつし合った方が気持ちがいいですからね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 公園
  1. 岡倉天心公園  徒歩2分(約160m)
  2. 防災広場 初音の森  徒歩4分(約280m)
  3. 花見寺前児童遊園  徒歩5分(約330m)
  4. 天王寺公園  徒歩6分(約440m)
  5. 須藤公園  徒歩7分(約540m)
  6. 上野恩賜公園  徒歩17分(約1,330m)
  • 金融機関
  • 医療施設
  1. 谷中クリニック  徒歩5分(約370m)
  2. 河津歯科医院  徒歩3分(約170m)
  3. あいそめクリニック  徒歩5分(約370m)
  4. しまざき歯科  徒歩6分(約450m)
  5. エミング千駄⽊クリニック  徒歩6分(約450m)
  6. むらい内科‧循環器クリニック  徒歩7分(約500m)
  7. いいの耳鼻咽頭科  徒歩8分(約640m)
  8. 眼科アリモト  徒歩8分(約590m)
  • 公共施設
  • レジャー・スポーツ施設等


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/702313/1-61

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)
物件概要
所在地 東京都荒川区西日暮里三丁目14番(以下未付定)
交通 JR山手線・京浜東北線・常磐線「日暮里」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩7分
総戸数 35戸
[PR] スポンサードリンク