アーバンコーポレイション

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    概要[ ]

    評判[ ]

    • 投資家の間ではかなり有名です。その理由は株価の推移を見ればわかりますよ。(2006年)
    • 週間ダイアモンドで1月ごろの奴で、財務体質の良い会社の4番目でしたよ。上から三菱三井住友につづくところです。(2006年)
    • 外観は、ファッショナブルだと思います!
    • 外観、内装等のイメージは画期的ですごく良いのですが、使っている材質は結構安いのが多いような・・・。
    • 民事再生法手続(2008年)
    • アーバンはデザイン及びセンスがいいとか、つくりがしっかりしてるとか、アッパークラスのステイタスとか散々誇らしい評価だったし、さらにはよそのデベ掲示板に張り付いてはその素晴らしさを比較してたけど・・・。今となっては悲しい・・
    • アーバンの業績拡大は、房園の才覚のみならず、人脈の広さにも支えられた。

    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/109264345.html

    • アーバンコーポレイション精算へ

    http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3951.html

    • 再生計画認可(2009年)



    入居者[ ]

    • 物件ごとにかなり違いがあるのかと思いますが,私が購入したアーバンさんの物件に関していえば,造り(壁,床,構造)がちょっとチープな感じがします.お値段もそれなりでしたので,いまのところ文句はないですけど.
    • うちは事業主アーバン 施工五洋ですが、立ち会いの建築士さんが出来のよさを褒めてくれました。担当の営業さんも今までで最も手直しが少なかったと言ってくださいましたよ。



    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク