[PR] スポンサードリンク

アトラス日暮里イーストレジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 山手線 「日暮里」駅 徒歩8分
  2. 京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩8分
  3. 常磐線 「日暮里」駅 徒歩8分
  4. 京成本線 「日暮里」駅 徒歩8分
  5. 都営日暮里・舎人ライナー 「日暮里」駅 徒歩9分
  • 総戸数:90戸(事業協力関係者取得住戸13戸含む)
  • 構造、建物階数:地上14階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年11月中旬予定
  • 売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
  • 施工:前田建設

(2016-06-22撮影)

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ウエストは内廊下ですが、こちらは外廊下だと聞きました。外観はなかなか良さそうですね。
  • 今や山手線で買える物件は限られるから、なんだかんだで1棟目同様に売れちゃいそうですね。1棟目より価格は安いはずなので、楽しみ~

【価格】

  • 価格:3,700万円台予定~7,400万円台予定
  • 最多価格帯:6,400万円台 予定です。
  • お部屋は、東側のA Bタイプ、西側のC D E1 E2南側のFタイプになります。
  • 価格表

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602036/

【販売時状況】

  • 前を通りましたが、5月にモデルルームオープン予定と看板にありました。(現在ギャラリーはウエストのモデルルーム)公式サイトによると、6月下旬販売開始予定のようです。
  • 第1期第1次40戸は分譲終了のようですね。なんだかんだいって好調のようです。駅から徒歩8分でも売れますね。設備もウエスト同様グレード高いですもんね。
  • 販売ペースが思っていたよりも早いかも。2期は9月下旬ということですが、…。1期で50戸売れ、地権者さんは13戸、総戸数90戸ということですから…。次で本当におしまいになってしまう可能性が高いです。価格も思っていたよりはベラボウに高かったわけではなかったのが大きいのかもしれません。山手線駅でこの価格なら、と。

【モデルルーム】

  • 模型を見て気になったのは、三方方向に抜けはあるのですが、西側に関しては近隣にビルが建て居るので、ベランダからの景色や日当たりなどもさえぎられてしまうなと思いました。東側は学校になり、グランドなので大丈夫です。南側も、道路を挟むので、日当たりはそこまで問題ないと思いました。ただ、中庭があったり、近くにも区立のおおきな公園があるし屋上も上がれるので そこまでは気にならないかもしれません。あと、エントランスの素材などもこだわりがあったり、壁紙でなく天然の石が埋め込められていたり、一つ一つこだわりがある感じはしました。
  • モデルルームはA1タイプ 2LDK70.18平米の広めでした。3LDKをモデルルーム用に2LDKに改造した感じでした。特徴としては、細かい部分にこだわりがあり、素材なども良いものを利用しているようでした。特にキッチンに関しては見た目も高級感があり御影石を利用していたり、広さも充分に使い勝手が良い感じがしました。食器棚も標準についています。幾つかオプションもあります。 バスもミスとサウナ付きですし、トイレもタンクなしなのでスッキリ見えます、棚なども充実しています。あとは、クローゼットも下駄箱もジューズインですし、廊下に物入れまであります。床暖房、室内物干し、手すりなどもあります。
  • マンションは、2020年の東京オリンピックに向けて、選手村や競技場などを建設するのに、今後どんどん資材や人材が足りなくなってくるので、それがマンションの価格に影響が出てくるとのことでした。なので、そのあたりから考えても、今の時期にマンションを購入することを強くお勧めされていました。
  • マンションの資産性という意味で一番重要視する部分というのが、駅近であること、山手線内であること、が最重要だそうです。そういった意味でも、こちらの物件は資産価値があると言えます。

【検討者】

  • ここ買う人はウェストも見ているだろうから、値付けが難しそう。南西向き角住戸70㎡(中層)で坪単価260程度だと、ウエストとつり合いがとれるか?
  • たまたまかもしれませんが、モデルルームは混み合ってました。ウエストレジデンスも販売中だからかも知れませんが、やっぱり山手線だからですかね。価格も思っていたほど高くはありませんでしたが、グランド向きの眺望を取るか、広いバルコニーの部屋にするか、かなり(笑)悩んでいます。
  • 旭化成については…ああいうことがあった後だから逆に良いのでは(しっかりやっていただけてる)と思ってはいます。リセールのときは、多少は影響はあるかもしれませんが、グレードは高いですし、どう考えるかでしょうね。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 最寄りの日暮里駅「南口」は階段しかないのが不便ですね。
  • ここは鶯谷駅の方がかなり近いですね。日暮里駅だと8分とやや遠い気がしますが、鶯谷駅ならば気楽に歩けていい気がします。
    • いや、そんなこと無いんじゃないの?地図を見ていても日暮里のほうが近いように感じます。両駅の真ん中よりも少し日暮里寄りかなーっていう程度ですけれども。わざわざ鶯谷まで行かなくても良いのではないでしょうか。むしろ日暮里からの方が治安も良くおすすめです。
    • 日暮里駅までは実際歩いてみると、体感的にはもっと近く感じますね。大通りをひたすら歩くのではなく、駅前の商業施設を抜けていくルートだからですかね?坂がないのも理由の一つかもしれませんね!
    • 鶯谷駅に行く途中の陸橋の下あたりは、信号で待たされたりしますし、そんなに近い感じはしません。イメージとしても鶯谷駅に行くより日暮里駅を利用したいです。日暮里駅には行きやすいですし。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1303.36m2
  • 建築面積:673.06m2
  • 建築延床面積:7053.95m2
  • 西向きのお部屋はタワーマンション向きなんですね。陽が入るんでしょうか?
    • 前面が道路なのと、タワーはこのマンションからみると比較的、北側に建っていますので、午後には陽が入ってきますよ。モデルルームに模型があるので、確認してみてください!


共用施設[ ]

  • 駐車場:27台(機械式18台、身障者用1台、平置3台、隔地5台、月額利用料:17,000円~24,000円)※総戸数90戸に対して全27台(希望者多数の場合、抽選により利用者を決定します)
  • 自転車置場:165台(2段式(下段スライド式)、月額利用料:150円・300円)


設備・仕様[ ]

  • 公式サイトで見ただけですが、今のマンションは設備の機能が進化して随分と主婦にやさしい造りになっているんですね。極力凸凹をなくして掃除しやすかったり、汚れがつきにくい構造だったりの親切設計に魅力を感じます。
  • 総じてウエストレジデンスとは設備が同じなので、内装の雰囲気や部屋の形、アウトフレーム?など含め、今どきのマンションの中ではグレードが高いですよね。
  • セキュリティ面でもしっかりしています。鍵があれば、両手に荷物があってもセンサーが反応し開けてくれます、もちろん鍵を持っている人しか出入りは出来ない仕組みになっています。アルソックのセキュリティ会社も入っているので安心です。
  • インターネット光が980円くらいで使えます。
  • エコジョーズなので20パーセント ガス料金カットできます。床暖房に関してもガスを利用しているので、低い室温でもあったかく快適に過ごせます。お得なセット割もあります。
  • Eシンクは中断があり作業スペースが取り付けられるということで、料理するときに便利そうな機能だなと思いました。ちょうどお皿なども隠れそうですし、急な来客が来た時などよさそうですね。天然席のカウンターは見た目も高級感があって、いいです。
  • タンクレストイレはすっきりとした見た目で魅力的。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:40.05m2~77.20m2
  • バルコニー面積:9.00m2~32.39m2


買い物・食事[ ]

  • すぐ近くに、マルエツ、少し歩けばいなげやというスーパーもあります


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準工業地域、商業地域

【日暮里駅周辺】

  • 日暮里駅周辺なんですが、北側と南側ではかなり雰囲気が違います。
    • 北側は住居環境で南側はお寺が多く、文豪も愛した土地になります、よくテレビで 撮影される、有名な谷中銀座商店街があったり、谷中霊園辺りは春になると 桜が綺麗で観光客や海外の人たちも多いようです。
    • 北側は、開発されてタワーマンションが出来てからは、かなりにぎやかになったそうです。営業の人も、開発が進んでからかなり日暮里も人が集まったり以前より状況もかなり変わっているようでした。
  • JR山手線日暮里駅前は、再開発されて、タワーマンションも建ち、かなり印象が変わりました。


【治安】

  • 日暮里、場所によっては治安悪いですよね。
    • 荒川区は、実は23区の中では治安は良いほうなんですよ。そして、荒川区の中では日暮里は比較的良いですよ。区の防犯情報メールで知ることがあるのですが、例えば子供への声かけ事案などが多いのは、区内でも足立区寄りになります。
  • 治安は良いのですか?駅前は呼び込みの人も多いし、少し不安なのですが・・・ 。
    • 山手線のしかも、複数の路線がある駅ですからね。治安的に何もない駅っていうのは難しいですね。美容室や焼き肉屋さんが多い気がしますね。お店が少ない駅もそれはそれで寂しい駅になってしまいますから、人気はないですよね。ある程度出来上がった駅でないと、せっかくの山手線の便利さがあっても、盛り上がらない気がしますね。
    • 荒川区は犯罪件数少ない方ですよ。警視庁が発表しているのを見たことがあります。ギャラリーでもそういった資料(ランキング)見ましたよ。私は日暮里駅ではタワーに近い出口を使うことが多いので、呼び込みはあまり気にならないですが…。防犯情報のメール配信(声かけ事案など)では、入ってくるのは、西日暮里や東日暮里は少ないです。ほとんどが足立区寄りですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 大きな公園がすぐ近くにあり、良いですね。
  • 病院や学校も近くにありますし、近くには大きな公園もあるので、住環境としては問題ないとのことでした。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/595966/71

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

アトラス日暮里イーストレジデンス

物件概要
所在地 東京都荒川区東日暮里五丁目15番地1他(地番)
交通 山手線 「日暮里」駅 徒歩8分
京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩8分
常磐線 「日暮里」駅 徒歩8分
京成本線 「日暮里」駅 徒歩8分
総戸数 90戸
[PR] スポンサードリンク