[PR] スポンサードリンク

アデニウム玉川学園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.00
(2 票)
アデニウム玉川学園外観



目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都町田市29
  • 交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩7分
  • 総戸数:74戸
  • 構造、建物階数:RC 地上10階
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2006年4月下旬
  • 売主:ジョイント・コーポレーション



掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 5000万円台の部屋がある物件にしては、内装や設備など、それほど高いとは思えませんでした。
  • 4000万円ものお金を出すんですから、不安を出来るだけ解消したいのです。
  • 価格帯からしても3500万前後で3LDKですし・・。



交通[ ]

  • 駅徒歩7分となっていますが、玉川学園駅からはかなりの山坂ですし、近いって感じはしないです。
  • 一番近い道は階段なので、自転車は使えません。
  • 坂道が厳しいとはいえ、駅から6〜7分



構造・建物[ ]

  • 敷地内に都市計画道路があるのと、いわゆる地下室マンション(町田市の条例に抵触)です。
  • 日当たりも悪くない
  • 激しいヒナ段ですから、否応なしに広大なルーフバルコニーが出来てしまう
  • ヒナ段のせいですが、西向きの部屋は、東側に窓はあっても廊下側は壁で、抜けていないので、風通しが悪く、やはり湿気がすごそうですね。
  • 真西を向いてますから、かなり暑いですよここは。。
  • 大まかに言えば西向きか東向きといった立地でした。



共用施設[ ]

  • キッズルームがありますから子育て世帯にもおすすめだとおもいますよ♪
  • 本当に必要な共用設備に絞って設置している点が好印象です。
  • 駐車場無料を謳っていますが、かなり安い修繕積み立てで、機械式が故障した場合の費用って、どこから出すんですか?
  • 駐車場0円とうたってはいますが、あらかじめ各部屋に割り当てられており車を持っていなくても駐車場がある人もいれば、車があるのに駐車場がない人もいます。。そんなんだったら、有料でもいいから借りれるようにしてくれる方がよっぽどいいのに。。。
  • 駐車場代は管理費には含まれていないようです。



設備・仕様[ ]

  • グレード自体は高いですよ。
  • 米軍機が飛び盛る地域にも拘らず、ペアガラスではないので、その辺りが気になります。



間取り[ ]

  • オープンエアリビングは開放感いっぱいでした。
  • 40畳にもなるオープンエアリビングの開放感は非常に魅力的です。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 町田5小の学区の一番端っこで、子供の足だと30分は掛かりますから。
  • 通学路には特に危険な箇所もないので安心です。



周辺環境・治安[ ]

  • アデニウムの土地は一面湿地帯で、沼のようなところでしたので、地盤と湿気には少し不安がありますね。
  • 近くに住んでますけど結露とかはぜんぜん大丈夫ですよ♪
  • 静かな環境



周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 元は菱和ライフクリエイトが手掛けた「グラーサ玉川学園」という物件でしたが昨年5月、菱和ライフクリエイトと暴力団山口組系後藤組との関係が問題になり社長らが逮捕される事態に陥り販売不能状態になっていました。結局、名称も売主も変えての出直しとなったのですね。
  • 地下室マンションで既存不適格。本物件は、平成17年4月6日に建築確認を取得していますが、その後、平成17年10月17日に『町田市斜面地における建築物の建築の制限に関する条例』(町田市のHPから参照できます)が制定されて、適法でなくなったようです。既存不適格となると増改築、将来の建替えに制約が生じ、資産価値に影響します。
  • 都市計画道路に関しては、都市計画法に基づく道路計画が敷地内に存在します。現時点では、該当部分に対する建築制限が存在するのみですが、将来、計画実施となると、土地が収容され敷地が減ります。これにより容積率、建蔽率の条件が満たされなくなると、同様に既存不適格となる可能性があります。
  • 条例はこの物件がきっかけになって制定されたかと思います。既存不適格にはなりましたがさほど気にする必要はないでしょう。建て替えの時に工夫が必要でしょうけど。道路の件も今や現実的でない計画ですから大丈夫でしょう。
  • 大型犬可
  • 確かにゴミ袋は、町田市指定の物しか使えません。45L10枚入りで800円と少々高いですが・・・。(市販のものに比べると)袋自体は『燃えるごみ』『燃えないごみ』『オムツ』後『ボランティア・・・?』とかに分かれてます。最後のは使ったことが無いので名前も記憶もあいまいですが、道路の枯葉を掃除したりする時にもらえるようです。オムツ要も市役所とか指定の場所で無料でもらえます。燃えるごみと燃えないごみは購入しなくてはいけません。



[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.00
(2 票)

アデニウム玉川学園

物件概要
所在地 東京都町田市29
交通 小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩7分
総戸数 74戸
[PR] スポンサードリンク