[PR] スポンサードリンク

アズ・プレミアムステージ寝屋川

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
アズ・プレミアムステージ寝屋川外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 京阪本線「寝屋川市」駅バス約15分停歩4分
  2. JR片町線「星田」駅徒歩18分
  • 総戸数:127戸
  • 構造、建物階数:地上12階 地下3階 建て
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2008年07月
  • 売主:村本建設

施工:村本建設


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 駅から少し遠いなと思いましたが、バスの本数も多いしバス停にも近い
  • 寝屋川市駅に出るにはバスで結構時間が掛かると考えておいたほうが良い。本数は多いんですが。
  • バスは寝屋川団地往復が、20〜30分に1本、寝屋川市駅発東寝屋川駅方面へのバスが1時間に1〜2本入る。帰りも大体同じだが、22時で終了と早いので、車で迎えの人が結構にいる。
  • JR星田へは山根街道を東に行けば駅裏に出る。徒歩20分前後。自転車なら7〜8分、ただし一番近い駐輪場は月極めで、一時預かりはもう少し離れた場所まで行かなければならない。
  • JRは快速区間快速とも止まるので、便利。ただしそれなりに混む。あと、JRはよくダイヤが乱れる。アーバンネットワークも良し悪しだが、京橋まで20分前後で着くのは魅力です。
  • 星田駅から歩きました。こりゃ遠すぎる。地下鉄駅だと1.5〜2駅分くらい歩く感じです。


構造・建物[ ]

  • 音に関しては上下階のは多少聞こえる。まぁマンションだし。でも横からの音はほとんど聞こえないように思える。意外と横壁は厚いのかもしれない。
  • ベランダでの隣との境は一般に避難戸だけで隙間から向こうが見えることもあるが、こちらは壁で避難戸は下半分以下しかないので、なんとなく高級そうに見える。
  • 雨の前の日などはベランダや通路に小さい虫が上がってくる傾向にあ
る。大量にではないが。そういうのがすごく苦手と言うなら考え直したほうが良い。
  • カゲロウのようなものから、コバエみたいなものまでくるけど、虫除けの機材(CMでおなじみの)を吊るしたらほとんど寄り付かなくなった。
  • エントランスが南と東にあります。南の方は、建物に入っていくと、6階の表示です。東の方は、普通に1階です。傾斜地に立っていますので。


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • キッチン廻りのフル装備はすごく魅力的です


間取り[ ]

  • 2LDK〜4LDK


買い物・食事[ ]

  • スーパーはすぐそばに「オークワ」、周辺には「グルメシティ」「業務スーパー」「ナカガワ」「マルヤス」がある。
  • 2010年夏には水道路沿いの高田1丁目に「ジョーシン東香里店」も出来た。その付近には銭湯「水春」や24時間営業「マクドナルド」をはじめ、「情熱ホルモン」「牛屋紋蔵」「ボンズ」などがあります。
  • オークワはそれなりの品物を揃えている。特に麺類が安い。自社工場様々かな。向かいのプロマートは魚関連が安い。惣菜半額セールも魅力がある。★注=プロマートと敷地内のテナントは撤退、2010年9月上旬に建物も解体されました。
  • グルメシティや寝屋川団地奥にスーパーがある。結構競争があるようなないような。
  • 寝屋川団地から三井団地へ抜ける途中にある『マルヤス』というスーパーが地域最安・最強のお店じゃないかな。WEBでチラシも見れます。(Isokawa・パケット傘下のスーパー)
  • お酒のディスカウンター・ドリームは地場野菜を扱っている。結構安くて、旨い。生野菜が嫌いだった私がいつの間にかサラダを食べるようになっていた。
  • 寝屋川南開発地区には、住生活グループのトステム・ビバというホームセンターが核テナントして入る予定。その他、平和堂やCCC(ツタヤを展開する会社)が名乗りを上げている。2011年春オープン予定。南玄関から一旦寝屋の交差点へ出て、回り込まないと行けないのが不便ではある。マンションと開発地区を短絡する道路・橋が出来ると便利なのだが・・・
  • 水道路を高田方面へ行くと、酒のディスカウント『スピード』と100均『ダイソー』の複合店舗もある。100均の品揃えは十分で、運が良ければ105円でLED3灯ポケットライトも入手できる。
  • 寝屋交差点周辺では「とりどーる」「王将」「なか卯」「かっぱ寿司」「和食さと」と、ひととおりの飲食店が揃っている。欲を言えば、スタバやしまむらのような“トレンド”に乗ったお店があれば集客力・ブランド力が向上すると思います。
[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 住環境は良い。静かなところです。
  • 山根街道は歴史ある街道で、町並みもいい雰囲気です。雰囲気良すぎて街灯が少なめで、やや暗いのが難点です。
  • オークワ横に出る道も少し暗い場所があります。将来はもう少し照明を増やすかもしれません。
  • 空気は大阪市内に比べればはるかにいいです。ただし気温は大阪市内より2度は低いと考えた方が良い(冬)。
  • このあたりは坂の街なので、そういったことも留意しておくほうが良いと思う。
  • 坂に関しては年齢にもよるが、さほど苦にならないレベルだと思う。年配の方もお住まいですし。ただし、高度は見た目以上にあるよ。どこを基準に置くかによって変わるが、寝屋の交差点(京阪バス寝屋バス停)を0とするならサウス入り口まで20m以上あると思う。餃子の王将横の道を上がって行くのだけれど、これがなかなかの急傾斜です(よって、バス利用の場合この坂道を利用して寝屋へ出て寝屋川市orJR星田方面へ、帰りは寝屋川団地口で下車後信号渡ってオークワの横の道を使うというパターンが合理的となります)。
  • バイク利用の方が多いです。先日も駐車場スペースをバイク置き場に変更する工事が行われていました。自転車は、電動自転車の購入を考えておいたほうが良いかもしれない。JR星田への通勤にのみ使うのであれば不要だが(傾斜はあるがきつくないので)。前向きな考えとして、坂を上り下りするのは健康にいい、ということで極力徒歩で移動するというのもありです。


周辺施設[ ]

  • 近くに産業廃棄物処理場があり、悪臭があるとききました。
  • 産廃じゃなくて廃プラでしょうかね。ずーっと向こうに見えますね。
人体に影響?モロに被爆しない限りないです。というか、「健康に影響を及ぼす程度の化学物質が排出されている証拠はない」という判決も出てますな(操業差し止めを求めた訴訟)。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
物件概要
所在地 大阪府寝屋川市寝屋1-755(地番)
交通 京阪本線「寝屋川市」駅バス約15分停歩4分
JR片町線「星田」駅徒歩18分
総戸数 127戸
[PR] スポンサードリンク