[PR] スポンサードリンク

シティタワー天王寺真田山

提供: すてき空間
2011年7月9日 (土) 06:37時点におけるCrysta (トーク | 投稿記録)による版 (掲示板)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.40
    (5 票)
    シティタワー天王寺真田山 外観1
    シティタワー天王寺真田山 外観2


    物件概要[ ]

    1. 大阪環状線 「玉造」駅 徒歩2分
    2. 大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩4分
    • 総戸数:221戸(内事業協力者取得住戸5戸含む)
    • 構造、建物階数:地下1階地上34階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年04月下旬予定
    • 売主:住友不動産株式会社 関西支店
    • 施工:清水建設


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 2,780万円~3,880万円
    • 場所は便利ですね 期待したいですが、価格が気になります。
      • 57.12m2~77.35m2 って事ですし 、3000万くらいからあるでしょう。 以外と安いのもありそ。
    • 本当に真田山公園あたりの立地だったら単価が高くなる(平米単価60万以上)ので 逆に安くて便利な物件を買いたい人にとっては狙い目かも。。。 平米単価は50万~55万が予想される立地ですからね。
    • シティタワー物件の場合、5千万円台が中心だけど こちらの物件は、1LDKは2千万円台  2LDK、3LDK 中層から高層階で3千万円台前半を希望しますが、難しいでしょうか? その価格帯だと人気ありそうですが。 やはり、3千万円台後半からなのでしょう。
    • 玉造は、五千年以上も前に、人々が住んだ 歴史ある街です。 名前のゆかりは、勾玉(まがたま)をつくっていたので「たまつくり」という名前ができました。 歴史教科書で、全国の義務教育を受けた すべての人が知っています。 「大化の改新」もこの地で行われた 聖徳太子ゆかりの地です。 江戸時代からは、皆さんご存知の天下を取った秀吉 大阪城のお膝元でもある城下町です。
    • MR見てきたけど、坪単価200万超えの予定みたいね。 シティタワー史上最も安物の躯体でこの価格。 売れ残るでしょ。
      • 私もこの仕様だと坪単価170万なら検討しましたが 坪単価200万オーバーだとパスです。
    • 大阪市内では上町台地に位置する不動産の価格が上昇する。
      • 上町断層があるから今回の地震で価値が下がるという意見もあります
        • 断層があるのは台地から平野部になる坂の下でしょ 断層直下型の地震ってちょっと外れただけでダメージが全然違いますよ
    • 永住用でしょうね。 賃貸に出すとなると周囲に競合物件が多い。 ただ、タワーとなると維持修繕費が将来上昇することを考えて生活設計を立てるべき。
      • タワマンって最終的に維持管理費が4、5倍になるって聞いた 百年前からタワマンあるニューヨークはどうしてるんだろ?


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 商店街のアーケード直結で、これは雨知らずの画期的な物件やで!
    • 駅2分はいいね! 地下鉄でミナミ方面も楽そだし。
    • 立地は好みが分かれる物件ですね。 ただ、大阪市内のタワーマンションではエスリード長堀に次ぐ駅近ですね。 JR環状線2分という条件のタワーマンションは今後そんなにでないでしょう。
    • 駅に近い事はマンション購入の第一条件だと思っています。大阪駅へ出るにも近いし学校も数分の立地にあるので 普通に暮らすにはとても便利なマンションです。
    • 学区も良いですけど、買い物や交通の便利も 良いです 天王寺へ行くのも大阪駅へ行くのも10分ちょっとで 到着できる立地は申し分なく便利です
        • 立地条件は特に決定的なネックが少ないのではないでしょうか 買物施設 教育環境 病院の数 金融金融 等々 一通り揃っているように思います そして駅も近い


    構造・建物[ ]

    • 予想概観CG見る限り この物件、ガラスカーテンウォールじゃない?
      • ガラスウォールつきの福島タイプですね。
    • シティタワー史上初の外壁がタイルじゃなくて吹き付けって本当ですか?
      • シティタワーの歴史まで知りませんが、このマンションが 近年のタワーマンションのなかでは安物の類なのは確かではないですか?
    • まじで耐震構造なの? 地震の時上層階は崩壊はしなくてもひび割れや、家具の倒壊による二次災害の可能性はあるでしょうね。
    • 耐震(柱・梁があちらこちら)、二重床じゃない、など建物の構造的に魅力ないと思いました。 共用設備も皆無です(管理費よほど安くするのでしょうか?)。 感想は、タワーマンションらしくない縦長マンションです。立地や利便性うんぬんの以前にこの仕様では割高にすぎると感じました。 下町でがやがやしたところ(これについては私は否定的ではありません)なので 価格を抑えるために安くあげることは予想していましたが、坪単価は高く維持するようです。ファミリー層をターゲットにすべき立地なのに、狭い部屋ばかり。 馬鹿でかい柱込みで5畳の部屋をどう使えと? (MRの洋室みれば分かります)梁がそこら中にあって階高のメリットは減滅。 二重床じゃないので間取り変更も不可能。 ガラスウォールにTVを置くのに苦労しそうです。 真田山校区で前評判高かっただけにほんとうにがっかりしました。 小宮タワーを視野に入れつつ、上本町の中古をさがします。
    • 天井は二重天井ですか?
      • 天井は二重天井でしたよ。床は直床でしたが。天井高を優先させたって感じではないでしょうか?
    • 外廊下です。
    • なんで免震構造にしてくれなかったんだろう・・・ 一戸あたりの値段ってどれくらいあがるんでしょう? 100万アップくらいなら免震装置つけてほしかったです。
      • え?免震じゃないの!?・・・ あんなに高く建つのに、耐震で耐えられるの!?・・・
        • 長周期地震についての知識はおありでしょうか?? むしろ耐震でよかったと私は思いますがね。
      • 長周期地震動は、その「大きくゆったりとした長時間の揺れ」によって建物やその内部に様々な影響を及ぼします。 内装のひび割れや配管の破損
        • タワーマンションなのに本当に免震じゃないのでしょうか? タワーマンションなのに耐震にして揺れに耐えることは可能なのでしょうか? いま、地震の話題が多いだけに本当に心配です。
    • 私も耐震構造が気になります。 建物面積が狭い上に32階で耐震構造は大丈夫なのかな? 構造に詳しい方、教えて下さい。
    • 角の四隅に柱をもってきて眺望台無しですけど、いままでのシティタワーシリーズでこんな安仕様ありましたっけ?天満でも福島でも角のコーナーに柱はこないような構造ですよね。コストかかるのはわかるけど…
    • 私が営業に耐震構造について聞いたところ、 「法律で決まってる基準はクリアーしてますから。」 の一点張りでした。 そんなの当然のことだと思い呆れましたけれど。
    • メガシティータワーのHPをご覧になることを勧めます。 同じ住友不動産のシティータワーシリーズで清水の施工。 制震と耐震の違いについては説明されてますよ。 耐震なんて一世代前の技術って扱いです。 ここもコスト下げようとせずに、せめて制震にでもすればよかったのに。 外観はカッコいいのに。 中身をセコく仕上げていて、がっかりです。
    • メガでは免震が優れているかのような言い方してはいますが・・・ 免震は、メンテナンスコストは高いが建築コストは安いと聞きます。 コンクリート減らした軽い躯体でも免震装置があるから大丈夫との見解みたいです。 耐震は柱ガチガチな分躯体強度は高いのではないでしょうか?
    • 住環境のよくもともと転勤族に人気のある北摂は勿論だが
    • 柱が部屋の中に出過ぎ。あり得ない。
    • ベランダもせまい
      • 柱出てない間取りもありますよ ベランダ広い間取りもありますよ
    • コンセプトは確かに梅田イーストと似てる。
    1. タワーにしては規模がデカすぎない。
    2. 共用部が少ない。
    3. 億ション設定階がなく、結果リーズナブルな価格設定。全フロア同一グレード。
    4. 立地のポテンシャルの高さから、あえて派手な建物にしなくても評価を受けている。
    • シティータワー(天満・福島・西梅田)の中では、エレベーターの速さ(最も遅い?)といい、エントランスホー ルや公共施設の充実度(最もダサい?)玄関がタイル張(他タワーは当然大理石?)といい、また最近建ててるタワーMで地震対策が「制震」じゃなく「免震」 でも無く「耐震」って、ちょっぴり残念(本当は大いに残念)。
    • タワマンの耐震設計については、耐震でも制震でも免震でも、構造設計上の審査にパスすれば良いわけで、どれを選択するかは構造設計者の思想と事業主の決断が問題となる。決断の最大の要因はコストの問題である。構造計画とコストを比較しながら決断を行うことになる。 一般に免震が優れるといわれるが、免震であっても地盤条件や地震の特性によっては不利になる場合がある。 起こりうる地震の特性まで考えると俗に言う「運」もあるので議論をしても仕方がない。 シティタワー天王寺真田山は、高さが100m程度で、地盤条件をふまえ販売上のコストを抑えるという点から耐震という道を選択したのだろう。
    • 問題点
    1. 耐震は揺れる
    2. 免震は周期によっては共震現象が発生 またメンテナンスコスト不明
    • ここは市内のシティタワーシリーズ初の外壁吹き付け、耐震仕様、コーナーサッシ非採用、コストダウンもここまできたかって感じですな。 住友も4、5年前までは消費者に満足してもらおう、少々値がはっても良い物を提供しようという企業姿勢でさすが財閥と思ったのに、こんな安仕様じゃその辺の地場のデベと変わりませんね。
    • 公立の小学校じゃあるまいし、外壁はタイル張って下さいよ。 ペンキ塗りなんて公団住宅みたいやないか。
    • ここは大阪市の「市民防災マニュアル」の想定される被害地域「上町断層帯地震」の市内予想で数少ない「震度 7」エリアになっている感じなので(ひょっとしたら震度6強エリアかも?)、だからこそ居住者の安全と資産価値減少を防ぐ為にも大揺れによる建物の損傷の ダメージを少なくする免震or制震として欲しかったんですよ。 パンフレットにも他の物件は最新式の制震みたいにアピールしているのに、このマンションは耐震構造ですって事すら記載していなかったんじゃ無かったかな???それって売りじゃ無いって事よね!
    • 免震で、外装タイルで、もう少し広い部屋があったら買ったかな。
      • 外装タイルがタイルにこだわる理由って何でしょうか? 見栄えだけのお話ですか? 他のマンションの掲示板でも、外装がタイルだったらって 書き込みされていた人がいたので 大きな理由があるのかと気になります
        • 外装タイルがあるマンションの大規模修繕をしたことがあります。 クラック、破損の調査が困難であったこと。水漏れ調査(原因箇所の特定に何年もかかった)が 大変であったこと。 同じ色のタイルが無いこと。したがって、時間(手間)と費用がかかりました。 ただ、それに比べて今回の構造だとどうかはわかりません。
        • 単純に、吹付けが安物くさくて嫌っていうことかと。 安物タワーって言われるのが、タワーを買う層にとって耐えられないんでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • ここはスカイラウンジが無いんですよね 予算的に低層階しか無理かと思うのですが、スカイラウンジが無いと眺望が楽しめないです
      • スカイラウンジやコンシェルジュがないですがコンシェルジュはこの立地だとそんなに必要ないのかなと思います。(周りにいっぱい店があるし、生活に便利なため) スカイラウンジがない代わりに、パーティールームを上階に作っていただけたら来客のときは眺望を楽しめたかもしれませんね。
    • 耐震の事が問題になっているようですが、100m程度の高さは微妙ですね。 数字は高さを表す
    1. シティタワー大阪⇒CFT構造+スロッシングダンパー⇒制震構造 169m
    2. シティタワー西梅田⇒免震構造 177m
    3. シティタワーグラン天王寺⇒免震構造 162m
    4. シティタワー大阪天満ザ・リバーアンドパークス⇒大林組のコア型制震構造 155m
    5. メガシティタワーズ⇒ダンパーによる制震構造 144m  以上150mレベル
    6. シティタワー大阪福島⇒柱間型制震構造 129m  以上130mレベル
    7. セントラルレジデンス天王寺シティタワー⇒ 耐震  104m ただし軒高97m
    8. シティタワー梅田イースト ⇒耐震 88m
    9. シティタワー四天王寺夕陽ヶ丘 ⇒耐震 66m
    10. シティタワー北掘江 ⇒耐震 74m
    11. セントラルレジデンス城東シティタワー⇒耐震 64m 以上100m以下


    設備・仕様[ ]

    • エレベーターにエアコンは付いてましたか?
      • 営業に確認しました。 エレベーターにエアコンはありません。エレベーターは3台ともすべての階に止まるようです。
    • 本日説明会行って来ました意。新築のマンション検討は初めてで、すごく期待していましたが私の勉強不足でした。 玉造で立地から言って下町な感じだったので実用的な部分もあるかと思っていましたが、ベランダの幅も狭く、ファミリー層にはあるべきベランダのシンク(洗い場)などもなくダンナには「庶民の住むマンションちゃうって言ったやろ」とあきれられてしまいました。 価格も当初営業の方は10Fより下は庶民的な価格ですと言われていたのですが、どうも参考価格が納得いきません。 「デサインマンションですよね?」と聞いたら「そうですね」と答えが返ってきました。 実用性がないのも、シンプルかつ光と景観がコンセプトらしく「実用的な部分をお求めでしたら、他のマンションを回られたほうがご希望に添えるものがすと思います」との回答でした。 タワーマンション初めてですが、森之宮のタワーを見た私としては、ベランダの幅を少し多めにとってあり、内側にお布団も干せるのもいいなーと思っていましたが、そんなスペースもないとのこと。 場違いな説明会に行ったようでなんとも言えない気分でした。 こちらを参考にさせていただいていて、営業さんに「反響はどうですか?」と聞いたところ「凄く喜ばれていますし、いい物件だとおもいます」とのこと。
      • マンションのスペックについて普通に知識があったらここが特にデザイナーズではないことくらい明白だと思いますが。タワーでバルコニーにシンクがある物件があったら是非教えて欲しいですね。
    • 気になるのは、商店街側からの囲いは特に厳重にしているわけではなく出入りは自由にできるという点も気になりました。 イズミヤ側は夜中は若者が結構通りますので、ちょっとそこは気になりました。
      • 駅前に住んでいますが夜中まで近所で騒ぐ公園もあるので(東成区の公園)私的には商店街の方が安全かと思いましたが、気になっていたマンションの構造です。 イズミヤに面する囲いの部分が、模型を見てすごくシンプルに作ってあるので営業の方に 商店街側からは、誰も入れないようになっていますか?との問いに 「入れます。ただ、24h警備員が一人いますので大丈夫です」 とのこと。 ちょっと安心しましたがやっぱり商店街側は不安でした。 言い出したらきりがないですが、マンションの裏って住人は普段行かない場所なので。 セットバックがちょっと広く感じたことが不安になった理由です。 駅前に住んでる私には、この範囲は内側も外側もあまり変わらないと思ったので・・・。
        • 24h警備員がいる? 管理人は24h現地防災センターに交代でいるとは聞きましたが警備員がいることは営業のかたからそんな説明受けませんでしたよ 私の受けた説明は、商店街からもマンションの敷地にアクセスはできるようになっています。 総合設計の関係上、敷地と商店街の境界をフェンス等の設置で第三者の敷地の侵入を排他することはできません 敷地内に商店街側からアクセスはできますが途中に扉を設置しております(扉は模型や図面でも確認できます) ただしその扉がホテル鍵になるか否かは現在未定です またサブエントランス(商店街側)はダブルオートロックを設置しています こんな感じの説明でしたよ 防犯には人それぞれいろんな価値観がありますが私は特に大きな問題じゃないなて思いました ダブルオートロックがあれば他のマンションとも大きく安全面が劣ることはないかなて思ってます 公開空地てどのタワーマンションにもあるし(これまで三件見学したタワーマンションは全てありました)その公開空地は マンション住民以外の第三者の敷地内の侵入を制限することはできないのは周知の事実ですし・・ そんなことより商店街にすぐアクセスできる利便性、雨にもほとんど傘をささなくて地下鉄にアクセスできることに私は魅力を感じています
        • 日の出通りからのアクセスは、公開空地(緑地)は確かにだれでも 入れますが、公開空地(緑地)と建物の間はフェンス1.8mがあり、 扉も有るという説明でした。 その扉は外からはカギが無い(各戸のカギと兼用)と開かないが、内側からは自由に 開くとのことでした。
    • 災害時の非常用発電機があるのも心強いです
    • いまどきのマンションなのに、ペアガラスなしって・・・。
    • ダウンウォール吊戸いいですね 我が家は玄関のライトは人感センサーにしようと思ってます。 夜に帰宅しても自動で電気が付くのは便利ですね。
      • 人感センサーは普通標準装備でしょ。
      • センサーライトは便利ですが、コーナンとかに売ってますよ。 電球自体にセンサーを入れてます。 普通の電球と交換するだけでセンサーライトになりますよ。
      • ダウンウォール吊戸私も良いと思います 高い場所の物ってとりにくいので結局入れっぱなしになって 使用しない事が多いですからね ダウンウォールだと便利ですね
    • ベランダの透明素材は確かに部屋の内から観ると足元からの解放感・眺望抜群なんだけど、外から見ると不揃いの 洗濯物のオンパレードで、建物としての美観は生活臭の見えるダサダサの洗濯物畑で汚らしいイメージに変貌なんですよね~(あくまでも自分の主観ですけどね)入居者の誰もが洗濯物や布団を干さなかったら、綺麗な外観ですがね。。。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 2LDK~3LDK 57.12m2~77.35m
    • 駅近で良さげですが、広くても77平米がちょっとと感じる
      • 確かに77平米は中途半端は3LDKだなぁ。
    • ここ、最大でも77.35㎡なんですか??? 第1期販売分に関してはでしょうか。 ファミリー相手なのに80㎡ないのはちょっと考えられませんが・・・
      • どうやら、一番大きな部屋で77.35㎡のようです。 ちょっと残念ですね。 まあ、土地が狭いから仕方ないのかな。
        • 坪単価維持したまま、狭くして見た目の販売価格を下げたいだけでしょ。姑息。


    買い物・食事[ ]

    • スーパーが前にあります。
    • 玉造便利な場所じゃないですか・・・ 韓国ブームもあってか鶴橋には沢山人が集ってますよ 美味しいお店も沢山あるし、焼肉屋さんも一杯あります 安くて良い品物のお店も沢山あるし 玉造駅まで2分って生活するには便利ですよね
    • 日々の行動範囲は会社帰りの100円均一からイズミヤです。便利です。
    • 商店街に薬局できてましたね。 あまり聞いた事がないお店で 駅前のダイコクの方を今まで通り使いそうですが。
      • 新しく大きなドラックストアが出来るって嬉しいです。お店はなるだけ沢山あった方が便利です。
    • 生活するのにはものすごく便利な場所だと思います 学区も良いと聞きますよ 大型スーパーも2店舗あるのは便利ですし 鶴橋は色んな食材が安く手に入りますし少し行けば近鉄百貨店もあるので 生活は便利にできると思います
      • 立地条件は特に決定的なネックが少ないのではないでしょうか 買物施設 教育環境 病院の数 金融金融 等々 一通り揃っているように思います そして駅も近い


    育児・教育[ ]

    • 小学校は真田山小だと思いますよ。
      • 真田山校区で駅近のスーパー前なので、これからの子育てファミリー世代にも人気でしょうね。長堀線で心斎橋でショッピングしやすいし… とお思いでしょうが、長堀線の心斎橋駅はエレベーターが無く、ベビーカーでホームから改札に行けません。不便です。 それといちおう真田山校区ですが、下町駅前商店街のド真ん中なので環境は良くありません。 となると、熟年世代向け? もしくは老年世代向け?医療機関は充実してないけどなぁ…
    • 真田山小学校まで徒歩5分ほどです。
    • 名称に真田山がつくほど、学校区がいいって事でしょ。 そこは大きいからね。 五条校区は飽和状態だしね。
    • 小さなお子様がいらっしゃるご家庭にはあまりお勧めできないわねぇ。 お子様にはちょっと刺激的な光景が繰り広げられてる立地ですもの。
    • 真田山への下り坂(玉造筋へ)はホント事故多いですよね。だから、凸凹つくってあるけど効き目なし。 昨日も跳ねられそうになった自転車見たし、事故多発地域。 住めば都ですが、環境で言えばちょっと子育て家庭には・・・。 子供なしな家庭には便利ですね。
    • 子育て環境が悪いと言う方がいますが、そんなに悪いですか? 私は、味原小学校区に10年前まで住んでました。 小学校も味原小学校に通ってました。 同級生にも商店街区の舟橋町に住んでいる人がいましたが、別に何とも感じません。 仲良くしてました。 真田山校区でいう商店街区ですので、このマンションの環境と住環境は同じかなと思います。 むしろ、スーパーも駅も近いので生活はしやすいと思います。 閑静な住宅地=子育て環境がいい とは思えません。 真田山校区で駅近で一番生活に便利な新築マンションは今はここしかないのでしょうか?
    • 子育ての環境も人によって違ってくるのではないでしょうか。こちらのマンションは駅周辺に沢山お店もあって大阪駅に行くのも便利な立地だと思います。後々塾に通うのも駅が近い事はとても便利な立地だと思います。学校も近い距離にあり申し分ない環境ですよね
    • 来年の春に小学生になる子供をもつ親です 今ここのマンションを検討中です 真田山小学校についてどんな雰囲気の学校なのか ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければうれしいです
      • 小学校の雰囲気はどこも似たようなものだと思いますよ 学区は悪くないです 公立の普通の小学校ですよ


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 玉造やん。 ほとんど東成やし、線路沿いで真田山の雰囲気とはほど遠いし。 どの世代をターゲットにしてるかよくわからない物件。
    • 玉造元町についてあまり土地勘がないです 天王寺区は、夕陽丘エリアや清水谷・真田山の雰囲気は知っています。 中央区上町~玉造2丁目の雰囲気も知っていますが、玉造元町というところは良く知りません。 玉造筋の東側(線路脇)はあまり良いイメージはないのですが...
      • リアル下町の商店街に面した場所です
    • シティタワー玉造に名前を変更するべきだとおもいます。 真田山とは区域が違います。
    • 天満より大分ましな立地でしょう。
    • 真田山って「さなだやま」でいいんですよね。もともと山があったんですか?
      • みんながイメージする真田山に比べて環境良くないって意味じゃないですか? 緑豊かな住宅地てイメージですよ。 真田山→真田幸村にちなんでいます。
    • 予定地の真向かいがパチンコ屋です。
    • 真田山にこだわる人もいるわけど でも実際の真田山に住むと坂とか駅からの距離とか意外に不便だと思うけどね
      • 真田山のネームバリューと現実とのギャップが激しすぎて、ネタとして笑えるってこと。 名前で客寄せ、セコい商売方法だなぁ…
        • 真田山って大阪市民にはわかるが他府県民には何それ?って地域でしょう。 坂も多いし、実際の真田山だと駅遠いし。 そんな真田山がいいのか?
        • でも真田山の名前は大阪市民にわかるのはもちろんのこと、他府県の人が大阪市内に引っ越すのでどこがいい?と尋ねたら必ず挙がってくる、まず住んでも間違いはない場所ですよ。 そんな場所の名前を無理矢理使ってまでも売りたい姿勢に対して、やっぱり笑えるんじゃないでしょうか?
        • 確実にいえることは、玉造筋より西側にあれば建造物名称として文句は言えないし、 東側でも玉造筋の道路沿いに面していればと思ったが。
    • 地図を拝見して城南寺町、空清町のような道幅が大きく 閑静な住宅街で こちらは、環境はよいのでしょうか? それとも住宅が密集した下町ですか?
      • どちらでも無いですね 商店街と環状線の線路に挟まれた立地です
    • 真田山は静かな住環境、個人的にはやっぱりそういう環境じゃないのに真田山と名乗るのには違和感があります。 玉造駅の商店街に建つのだからそれにちなんだネーミングが自然だし、地域住民にも受け入れられやすいと思う。
    • 真田山は、将軍徳川家康が最も恐れた戦国武将 真田幸村 ゆかりの地です。 歴史上でも有名な地なので、オーバーな言い方にはなりますが名前を使ってもうらうにしても 参っていただく必要があります。 真田幸村は当時の英雄です。 そんなゆかりの場所が「真田山」です。 現代でいうと、ウルトラマンか仮面ライダーのような存在です。 上杉謙信は、真田がいる限り信濃をとるのは難しいと言ってます。 大阪の陣では、10倍以上の兵力に対し、関東勢を撃退するほどの孤軍奮闘で、徳川軍15万を蹴散らしています。 奮戦ぶりは、今でも語り継がれる伝説の地です。
    • 玉造は、五千年以上も前に、人々が住んだ 歴史ある街です。 名前のゆかりは、勾玉(まがたま)をつくっていたので「たまつくり」という名前ができました。 歴史教科書で、全国の義務教育を受けた すべての人が知っています。 「大化の改新」もこの地で行われた 聖徳太子ゆかりの地です。 江戸時代からは、皆さんご存知の天下を取った秀吉 大阪城のお膝元でもある城下町です。
    • すぐ横がパチンコ屋って資産価値低そうですね。 立地が悪すぎる。
      • 隣はパチンコ屋ではありませんよf^_^; 商店街挟んで少し離れた向かいの並びです。近くにパチンコ屋があるって表現が正しいですよ。
    • この辺に土地勘がある者です。たまたま真田山校区ではあるものの、環状線を隔てた東成とどれだけ違うのですかね、この場所。
      • 本当にこの場所は売れないと思っておられるのでしょうか? 土地勘があるなら、尚更この場所の良さが分かるのでは?
        • 土地勘ある者から言わせれば、ごちゃごちゃした下町って感じです。 住むのには便利だと思うのですがね。それに対して、高い評価(高い価格)が見合うかどうかは人それぞれ考えがあると思います。
      • 場所については下町っぽさはあるエリアかも知れませんが、 市内全域で比較すると、環境的には良いのでは?
    • 環状線の内側の立地でも皆さんの評価あまりよくありませんが、 大阪ではこんなもんですか?
      • 内側といってもかろうじてですから(笑) 住環境でいえば、駅から近いので必然的に賑やかですね。
    • この近辺の夜の様子が心配です。 立ちんぼ、とかいないでしょうか。
      • ホモの人たちの出会いの場ですから、夜になると怪しい車がたくさん並んでます。 土曜の夜に見に行ってみるとよくわかるよ~。
        • ホモってガセネタだと思ってたんですが、 念のため "玉造" "ゲイ "で検索したら、たくさんヒットしました。 本当なんですね…
        • 真田山公園と真田山プールもホモのスポットですよ。
        • 検索しました。 真田山プールと玉造温泉って大阪でも有数のゲイハッテン場なんですね… 全然知りませんでした。
    • 夜の時間帯にもよるかと思いますが、飲み帰りの酔っ払いと鶴橋方面から帰ってくる若者をよく見かけます。
    • 気になるのは電車の音くらいでしょうか まあ駅近物件なら仕方ないことでしょうが・・
    • 参考までに上町断層帯のメインのルートは、上町台地の西側を 通っています。 幅は松屋町筋から御堂筋付近までのようです。 したがって、市内の中心部はほぼ断層の上です。 ただし、サブのルートが上町台地の東側にもあるようです。 詳しい幅はわかりません。
    • 恐怖の上町断層は、国土地理院の地図で確認すると、このマンションの800m~1200m程、西を南北に通過 してたと思います。断層からこの距離を近いと感じるか十分遠いと考えるかでしょうね。それよりもサブルートが東側にある???ってそれって・・・・。この マンション上町台地の直ぐに東じゃ無かったですか??? またサブルートなるものの有無を調べなければ・・・?!
      • 上町断層断層帯全体が一つの区間として活動した場合マグニチュード7.5程度の地震が発生すると推定される。とほとんど検索で調べると発表されている。 そして地表面では東側が西側に対して相対的に3m(4mと書かれているものもある)程度高まる段差や撓みが生ずる可能性がある。本評価で得られた 地震発生の長期確率には幅があるが、その最大値をとると、本断層帯は、今後30年の間に地震が発生する可能性(2~3%)が我が国の主な活断層の中では高 いグループに属することになる。<兵庫県南部地震の30年以内の発生確率は0.4%~8%と言われていたらしい。> でも断層がある以上は、いつの日か必ず動く可能性が高いのであれば、やっぱり気にした方が良いと思ってしまいます。(上町断層今後100年以内6~10%なのかな?)


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 真田山とは:真田幸村が築いた出丸で、今でもその真田幸村の銅像がある。 真田山から大阪城まで実はトンネルでつながっておる。トンネルの入口もある。 真田山は、徳川家康を向え撃った古戦場でもある。 真田山は、旧陸軍墓地で、5千の墓標と4万柱以上の遺骨がある場所である。
    • 真田山公園まで徒歩5分ほどです。


    その他[ ]

    • 利点 
    1. 真田山校区(真田山小学校はもちろん、公園にも近い)。
    2. 生活利便性(近所にスーパー、商店街、銀行)。
    3. 駅近(両玉造駅徒歩5分以内)。
    • 欠点 
    1. いまどき「耐震」の超高層(30F以上)マンション(圧倒的少数派で、安物感があり気分が悪い)。
    2. 間取りが悪い(柱だらけ。狭い部屋しかない)。
    3. 直床や安っぽい内装など、コスト削減が露骨に感じられる。
    4. タワマンの利点である共用設備がほとんどない。
    5. マンション周辺が汚い(今後には期待)。 真田山小学校に行くために玉造筋を横断する必要(パチンコ屋の横を通るのでしょうか)。
    • 長所
    1. 駅に近いこと。
    2. 買い物、病院等に近いこと。
    3. 車の騒音が無いこと。
    4. 良い教育施設があること。
    5. 日あたりがよいこと。
    • 短所
    1. JRの騒音
    2. カーテンウォール
    3. ベランダが少ないこと。
    4. エレベーターの混雑?
    5. ペット ・駐輪場が2,3階 その他 ・治安、周辺の環境は特に問題は無いと思います


    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    シティタワー天王寺真田山

    物件概要
    所在地 大阪府大阪市天王寺区玉造元町3番8(地番)
    交通 大阪環状線 「玉造」駅 徒歩2分
    大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩4分
    総戸数 221戸
    [PR] スポンサードリンク