[PR] スポンサードリンク
ヴィークタワーOSAKA
提供: すてき空間
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要
- 所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
- 交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪本線「北浜」駅徒歩4分、地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩4分
- 総戸数:244戸
- 構造、建物階数:RC造 35階 建
- 敷地の権利形態:所有権
- 完成時期:2006年 7月 築
- 売主:清水総合開発株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 市内中心部のマンション価格も上がっており、今となっては非常に安い価格設定だと思いますよ。周辺の中古より安いです。
- ヴィークの、特に低層階の坪単価155万円台の部屋は、この前聞いたところまだ残っていましたが、売れてないのが不思議です。市内の複数のモデルルームを回った時に聞いた話ですが、これから市内で販売されるタワーマンションの坪単価は200万円台になるそうです。ヴィークの平均坪単価が約170万チョッとですから、この部屋は中古になっても、大きく価値を落さないと思います。
- 北浜あたりは梅田より地価上昇が遅れていたので、2004年設定のマンションは底値で買えるという割安感あります。
交通
- 中之島新線ができます。
- 便利な車不要の立地です。
構造・建物
- ところで、西向きor東向きの部屋どう思われますか?やっぱり南向きじゃないと、このマンションの価値ないのでしょうか?(中ノ島の景色)
- 場所が非常に中途半端、外観のデザインがいまいち。公団の大型タワーのような感じ。仕様は良さそうなのにおしい。
- 21階まできている立体駐車場の音がうるさく無いのか心配です。
- 内覧会 共有部分の安っぽさに少し幻滅でした。
- 確かに玄関口は、思ったより狭くて、ちょっと安っぽい感じ。各階の廊下は、ホテルみたいで好きでしたけどね。
- 立地がよい分、もう少し大阪のランドマークにふさわしいデザインにして欲しかったので残念です。
- 団地っぽく見えるのは、パンフにあったオレンジ色のフィルムが使用されなかったからでしょうか?外から見るとそうかもしれませんが、その分、部屋内からも東西南北すばらしい眺望が堪能できる開放的な仕様ですよ・・・
- 近くに住む者ですが、ビィークさんの外観は北浜方面(ライオン橋)あたりから北を眺めた時、町並みに溶け込んでいて違和感がないように感じます。北浜や中ノ島あたりはレトロな建物も多いので、いかにも近代的なタワーがそびえ立っていたら少し見苦しいかも...と思うのですが...
- 私は、西側なんで心配していたのですが、弁護士会館に邪魔される事無く中央公会堂がばっちり見えて、とても眺め良かったです。早く、夜景が見たい。
- でもここはさすがに清水建設の子会社が事業主で、設計施工は自社だから、既に十分にコストダウンされてると思うよ(だから、安かったんだろうが・・・)。先ず、低層部のレンガ色のタイル。普通なら大型サイズの天然石を使用します(大概のタワーは)。そして、4階以上は可能な限り吹きつけで済ませて、タイルを殆ど使用してません。当然タイル貼りは材料コストと労務費が多くかかりますが、吹きつけは非常に安く出来ます。昔の団地、古いマンション、安物のマンションを見ればそうなってます。一方、15年前後の周期で外壁塗装が必要となるでしょう。特に、排ガスの影響も強いので住宅地のマンションよりも周期は早めざるを得ないでしょう。(尚、タイル貼りはほぼ40〜50年程度は持ちます)加えて、戸数の割りにエレベーターが少ないですね。244戸で3基、それもファミリータイプが多いから居住人口は他のタワーに比べ、混み具合が酷いかと思うね。それに各階停止なんて・・・、通常は高層用、低層用と分けるけどね。
- 自分は西側の部屋ですが、夕方は涼しい風が入って来てとても快適です。こんなに風通しが良いとは思いませんでした。前に弁護士会館はあるものの、北も南も景色が抜けていて圧迫感は無く、うまく造ってあるなと思います。ここに決めて良かったです。
- 中の設備等・外観・エントランスは正直野暮ったいが、あの立地で南側の20階以上なら眺望面からして今後先ず出てこない。専用部は幾らでもリフォームできるし、リフォームには適した構造だったし(2重床・2重天井・PS外出 この3点揃いは最近無い)中長期的に資産価値は高いマンションでしょう。中の設備等・外観・エントランスは正直野暮ったいが、あの立地で南側の20階以上なら眺望面からして今後先ず出てこない。専用部は幾らでもリフォームできるし、リフォームには適した構造だったし(2重床・2重天井・PS外出 この3点揃いは最近無い)中長期的に資産価値は高いマンションでしょう。
[PR] スポンサードリンク
共用施設
- 駐車場149台
- ビューラウンジは、貸し切る以外は、freeにすればいいと思うのですが、如何なものでしょうか。
- 35階のビューラウンジ見ました。すごい狭いです。キッチン付いてますが、あの狭さでは、あまり利用しないと思います。
設備・仕様
- わりと設備仕様オタクなんですが、ここの設備仕様は最高レベルです。個人的には「ディスポーザー」「ミストサウナ」「遠隔で家電操作できたり、防犯情報をメールしてくれるアイルス」「毎日24時間ゴミ出しOK」「ハンズフリーインターホン」などが必須と思ってるんですが、これらが全て揃ってるのは梅田近辺ではここだけでした。
- 2重サッシだから、騒音は大丈夫かなあと・・思ってるんですけど。高速も降り口付近だから、あまりスピードはでないかなあと推測していたんですけど、暴走族の爆音はあまり考えていませんでした・・。
- ここはの仕様はほんとに最高レベル。各設備もそうですが、内装のクロスや床材もケチってないですね。高速に近いデメリットが有る分、かなり力を入れているように見受けられます。
- インターネットは、決まったプロバイダー強制加入の様ですね。
- 廊下は内廊下でホテルみたいです。
- 防音の点からすると,就寝時は「全室のサッシを閉める」+「寝室の換気口を閉じる」を実践すれば,個人的には許容範囲でした。ポイントは「全室の」です。音は開口部分を狙って回り込んでくるので,1部屋でも空いていれば防音効果が半減します。念を入れるのであれば,寝室のカーテンを防音カーテンにして,さらに寝室のドア側の防音を図る方法もあるでしょう。気になる方は,入居してから,徐々に防音のレベルアップを図ればよいと思います。
間取り
- 2LDK ~ 4SLDK(65.21m2 ~ 160.94m2)
- 低層階でも眺望的には南側ならば買いですかね。
- うちの場合は昼間に家に誰も居ないので、北西向きで梅田の夜景を狙ってます。
- 部屋がぎこちない形でレイアウトしにくいデザイナーズマンションなどより、シンプルで良いですよね。
- バルコニーが広い。
- テラスへ出てみると考えていた以下の騒音で通常の会話が出来ますので安心し、春や秋のシーズンにはテラスで中之島の景観を楽しみながらのコーヒタイムも楽しめるのではと思っております。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事
- ビジネス街に建設されるので当たり前なんでしょうけど買い物するところが無いのが何とも・・・。
- コンビニしかないです。
- 三越跡のマンションにスーパーイカリが入るそうです。
- 南森町駅上にス−パ−「KOYO」ができて、大変喜んでいます。魚をはじめ生鮮がいいんですよね。2Fには成城石井も入っているし。
- KOYOは、サカエやケーアイに比べて魚介類は充実してるのはいいけど如何せん値段が全体的に高め・・・ただ、魚介類以外でもホント種類は豊富だから他のスーパーで見つからないものを買うのにはいいかも
- 近所のビルの1Fにすんごく辛いカレーの店がある。新聞に載ってたんだけど、コアなファンがいるらしい。
- 北浜に阪急百貨店できます。三越後です。ラッキー!
- 一号線のローソンの向かいにファミマがオープンしてました。あと、北浜の証券取引所ビル内にもセブンがあります。一番近いのは、堺筋沿いの小さなデイリーストアですが、夜はやってません。
- デイリ−の手作りサンドイッチはなかなかうまかったです。
- 「なにわ翁」では本格的な日本そばが食べられます。
- 北東側、そばよしの隣のイタリアン「アドリア」。思い切って入ってみると、雑然とした店内に一瞬不安がよぎりますが、食べて見ると意外なほどに、すごくおいしい!!料金も二人でワイン1本の飲んで、おなか一杯で7千円でした。おすすめですよ。
- 警察の前あたりのうなぎや、とってもおいしいらしい。
育児・教育
- 少し遠いですが、託児所ができるみたいです。福島再開発エリアに、オリックスリアルエステートの超高層マンションができるという話を聞きました。託児所はその中にできるだろうと思います。
- 子供が居る家族って、ヴィークについては少ないような気がしますが。。立地的にビジネス街のそばだし、横には裁判所…弁護士さんや、単身、リタイアされた 夫婦とかが多そうな気が。実際はどうなんでしょうね。モデルルームに何度も足を運んでますが、子供連れの家族を見たことないです。
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安
- 中ノ島の景色はいいけど、現地に行ってみたけど、休日は静か、平日、車のガスと騒音。他、景色以外これと言うものが無い。
- 私は以前に賃貸で付近のジーニス大阪に住んでいましたが、前の高速道路で夜になると高速・高音で走行する若者の爆音で夜寝られずにいらいらしました。
- 騒音について、秋から冬にかけて逮捕者が出ましたが週末のローリング族はおさまる気配がないです。秋から冬にかけて逮捕者が出ましたが週末のローリング族はおさまる気配がないです。ヴィークのあたりは丁度直線からコーナーへ抜けていくあたりなんで結構な爆音になると思います。深夜ヴィークのあたりを歩くと頭上の阪神高速でサーキットかと思うぐらいの爆音で車両が過ぎて行くのが体感できます。深夜2時〜がピークなんで南側の方は心してください。窓の構造についてよくデベッロッパーに聞いておいた方がよいです。
- 北側に浄土真宗のお寺があります。
- 目の前をさえぎる建物があると嫌ですが、ここは四方が道路に囲まれてるのでましですね。
- 大川からの桜を中ノ島更に大阪湾まで”平成の通りぬけ”にする様です
- 隣の弁護士会館は、相当お金かけてますから、レンガもガラスもかなりの高級品のようですね。ガラス張りなので働いている人と目が合ったりするんでしょうね。
- 阪高に隣接してるので不特定多数の人間から室内が見える。
- 高速道路は光が走っているように見えて夜は奇麗です。空気は、悪いですけどね。
周辺施設
- 福島再開発で商業施設ができるかも。って聞きましたよ。
- 向かいに中之島公園あります。
その他
- 洗濯物に「白さ」を求めるなら、外で干さないほうがいいと思います>
- 施工会社の清水建設のニュースについて-清水建設に営業停止処分 ゼネコン汚職の有罪確定で- 2006年 3月20日 (月) 21:50 国土交通省は20日、清水建設(東京都港区)を4月3日から15日間の営業停止処分とすることを決めた。93年に発覚したゼネコン汚職事件で、当時の茨城県知事に現金1000万円を渡したとして贈賄 罪に問われた元会長らに対する有罪判決が1月に最高裁で確定したことを受け、建設業法に基づいて処分した。期間中、公共工事と民間工事を問わず、全国で建 設工事の営業が禁じられる。
- クリスマスのイルミネーションけっこういいらしいです。中之島美化は大阪市が力入れてます。
- ところで、一つだけ困っているのは、部屋で携帯がつながりにくい事。工事に来たNTTの人に聞いたところ、非常に堅牢に作ってあり、壁が厚い事が原因との事。
- 第三者的に見ますと入り口付近の自転車放置、夜の路上駐車、ゴミ捨て場前の駐車マナーの悪さから見るととても良い物件と評価できません。また、当初の設計 とおりなので今更言っても始まりませんが、透明で外の景色がよく見えるからというのはわかりますが、外から見ると洗濯物のオンパレードではとても高級マン ションとは言えません。ずっと前に誰かが投稿されていましたが、入居開始1ヶ月で団地に変身したように見受けられます。
- 一部の犬の飼い主のマナー が悪いね。
- 大型犬はだめですよ。
- 回りの植え込みの中で散歩しないで下さい。
- マンションの共有部分は歩かせないで下さい。(駐輪場から入れないでね。=ビデオでチェックしますよ。)
- ベランダで歩かせないでね。
- かわいそうなのでお留守番させないでね。(鳴き声がご近所迷惑ですし)
[PR] スポンサードリンク
掲示板
この物件の評価はいかがですか?
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番) |
交通 |
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分 京阪本線「北浜」駅徒歩4分 地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩4分 |
総戸数 |