[PR] スポンサードリンク

パレ芦屋西蔵

提供: すてき空間
2010年11月16日 (火) 17:39時点におけるTatsuken (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    0.00
    (0 票)
    外観
    外観


    物件概要[ ]

    • 所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
    • 交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分
    • 総戸数:57戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地下1階・地上5階建
    • 敷地の権利形態:専有面積持分比率による所有権の共有
    • 完成時期:平成18年(2006年)3月
    • 売主:ハイエリア株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 2,830~4,490万円(㎡単価44)
    • 価格は手頃だと思います。
    • 芦屋では安いです。たぶん場所が人気のないところだからだと思います。(43号線より下で打出)


    交通[ ]

    • コインパーキング、この辺りにはありません。ずっと芦屋に住んでいますが西蔵、呉川あたりは個人が土地を持っていて月極めで貸しているものがほとんどですね。美術館、図書館の駐車場が1時間まで無料、その後30分毎に100円だったような気がします。9時閉門で土日も空いています。少し距離があるのでお迎えが必要かもしれませんが。
    • JRは、毎日通勤だと徒歩ではしんどいと思います。自転車がいいと思います。


    構造・建物[ ]

    • 関西初の外断熱がうたい文句です。マンションの顔が西向きですが、外断熱、紫外線防止サッシと2重サッシで西向きの欠点をカット。南向きは、マンションが気になりますね。
    • 外断熱が売り文句でした。しかし、関西に外断熱は必要ないと思います。マンション全体も敷地内に詰め込んだという感じです。
    • MRに行くとTVがしていた外断熱の特集が見られます。結露を防ぐことは勿論、夏、部屋に着くとおの「むっ」という暑さが随分減ったり、断熱が保たれるので、エアコン電気代が減ったりすることが良くわかります。設備、施工が成熟期にあるマンションは次に外断熱が歌い文句になるな?と実感しました。
    • 想像していた外断熱と何が違ったかというと「断熱材」です。水蒸気を逃がさないRCBを採用しているので結露の問題がでてきます。しかもサッシが断熱性のあるものを使用しているとはいえアルミサッシではこれまた結露の問題につながります。私の知っている範囲では断熱材はグラスウール、ロックウール、透湿性発泡スチロール系断熱材、サッシは樹脂製サッシでペアガラスのものが良いと思っています。
    • 外断熱について調べましたが工法は間違ってないみたいですし、施工会社も外断熱を初めてするわけじゃないみたいなんで安心してます。外断熱マンションに実際に住まれてるかたのサイトを見ると、ほとんどの方が住んでから実感していることのほうが多いみたいですよ。
    • そもそも外断熱工法で完璧を求めると、表面積がもっとも小さい球体になり開口部は全く無なり住めなくなるよね、現実的な外断熱でも、北欧の家の様に凹凸の無い、開口部が極端に小さい家になるので、其処までやってるマンション業者も無いのでは?このマンションも完成度は高くなくても、プラス要素としては考えられるのではないでしょうか。
    • 今日は外はとても寒いですが家の中は暖かいです!暖房も少しの時間だけつけて部屋を暖めれば後は暖房なしでも過ごせます♪さすが外断熱・・・なんでしょうか???


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 南側の目隠しパネル・・・確かに気になるでしょうねえ。
    • 来客用の駐車場が少ないというところが不満ですが。それと、無意味じゃない?と感じる『TAKETSU』のロゴ。どうにかならなかったんでしょうかね?
    • 来客用の駐車場の使用法が少々面倒に感じることとやはり台数が57軒に対して1台しかないっていうのは休日は心配です。近所にコインパーキングとかがあるのならいいのですが、もう少しフレキシブルに停められる所があればいいですね。
    • コンテナはこの先も使えないってことなら早く撤去してその場所を外来駐車場に充ててもらえればとっても助かりますよね。あのスペースならあと2台はとれそう。平日の16時までしか使えないなんて知りませんでした。管理人さんに許可証を借りに行かなければならないんでしたよね。ということは土日はどうすればいいのか??
    • 南側のアパートとの間の透明の壁、うっとうしいと思いました。光は入ってくるのですが、何だか檻の中にいる見たいな・・・。真ん中のシマトレニコの植木や水盤もうっとうしい感じがしました。中途半端なデザインよりも、シンプルなのが好みなので。
    • マンション住民ですが、確かにタケツーのロゴはダサいと思いますね、今後管理組合にでも意見を提出して外ずして頂こうかと思っています。また南の衝立は私の気になる所ですが、距離もある程度有り、前のマンションの視線を気にする事も無いので、しょうがないと諦めていますが今後樹木が生長してくれば違和感も少なくなると思います。


    設備・仕様[ ]

    • 思ったよりも明るくて芝生が綺麗で好印象でした♪それに下がり天井など無く感動しました!(流石は芦屋?なので、食洗器・IHなどが標準装備)
    • 窓を閉めたときの防音効果、私も驚いています。普通にしていても静かなのに、より一層防音効果パワーアップです。どこともマンションのサッシは同じようなもので、うちだけが特別ってことはないでしょうが。
    • リビングの窓がおっきくて、あかるいのでとっても気に入ってますよ!


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 3LDK
    • バルコニーが異様に狭いですな。この物件。
    • 南側の住人ですが、リビングは暖かいです。暑いくらいの日もありますよ。夜が少し冷えるので一時的に暖房を使うくらいです。ただ共用廊下に面した部屋は寒いですね。リビングと比べかなり温度差があります・・。


    買い物・食事[ ]

    • 駅から少し遠いですが、コープ・ピーコック・ダイエーとお買い物は便利ですね。環境は、いいとこですよ。震災前までは、村上春樹の実家がすぐ南にありました。
    • 打出周辺ももしばらく行かない間に、いろいろお店もできていて驚きました。
    • 打出のイメージってホント変わりましたよね。私ももっと何もないところだと思っていました。でも、その穴場的な静かさを生かして隠れ家的なフランス料理店やお寿司屋さんなどができてますね。
    • コープ以外だったら、打出のピーコックやマルゼン薬局・本屋が、東にかたまってあり、わりと近いと思います。
    • 南の埋立地にはダイエーもあり、ダイソーがはいっています。


    育児・教育[ ]

    • 打出ってホント中途半端なイメージを私自身も持っていたのですが、実際現地周辺を見てみても非常に環境もよく子育てするには問題ないなって感じましたよ。
    • 宮川幼稚園・小学校・精道中と近いです。普通の住宅街と言う感じで、静かで子育てには良いのでは?
    • 子育てするにはこの辺の方が庶民的でのんびりしてて、向いてると思います。


    周辺環境・治安[ ]

    • もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。
    • 駅から43号線に出るまでは商店街を通るので、特に問題ないかと思います。次に43号線を越えて宮川小学校に至る部分ですが、昼間は歩道橋を使っても良いと思いますが夜は信号を待っても下の横断歩道を使った方が良さそうです。実際に夜に見た事は無いので何ともいえないのですが、43号線沿いにしては静かな感じがしたので逆に怖いかなと・・・あと43号線を渡る歩道橋は結構長いので、何かあると大変ですから。最後に宮川小学校から現地ですが、これは住宅街を通ります。普通の住宅街って感じでした。川沿いに通る方向もありますので好みに応じて通ると良いかと思います。ちなみに川沿いは1車線の道路ですが(歩道あります)、土曜の午後だと車の通りはほとんどゼロに等しかったです。
    • 宮川沿いは、いつも自動車あまり走ってないし、人も少ないです。西隣のはなみずき通り(コープ前)と、東の打出駅から浜への道は往来多いですけど。以前は、あそから東は宮川小学校校区で、西は精道小学校校区でした。校区の境目でなんとなく、さびしい感じがしないでもない。治安は、芦屋ですから悪くないですけど。夜道でのひったくりとかは、気をつけたほうがいいかもしれません。芦屋の浜側は、静かですがJR付近に比べて活気ないから。
    • 宮川にはカルガモいつもいるし、渡りの時期にはカモ・シギ・チドリが来るのですよ。昔よりは、水質きれいになったと思います。
    • 芦屋の建築条例が更に厳しくなるので、南のマンションが建てかえになっても今よりはましに成るでしょうし、此のマンションは西向きではなく南西向きで川により今後、展望が大きく変化する事も無く良好です。また43号線の排気も、北方向に流れてるので気にならず、川沿いに海まで歩いてみましたが、水鳥が集い緑も多く良い散歩コースです。
    • 専業主婦で一日家にいるので完成までは南側のマンションの影響が心配でしたが入居してみると日当たりもいいし快適です。
    • 南側の住人です。日当たりは皆さんが仰っている通り問題ありません。夕方まで電気をつけることなく生活できます。眺望を重視されるということなら立地的にこのマンションでは満足できないのでは??もっと山手にいくか海辺でないと眺望というような景色は期待できないように思います。南側は道路に面していない為か本当に静かですよ。サッシの防音効果も抜群です。
    • 西側の住人です。宮川の匂いという事ですけど、この間の雨の日も感じませんでしたけど...。あと、毎日子供と川沿いを散歩していますけど、きれいな川だと思いますよ♪まぁ、感じ方は個人差が有るので、一概には言えないでしょうけど。
    • 虫の発生源、宮川が近いというのも一つですが、あの水盤も一役かっているんじゃないかとにらんでます。蚊も多いですが小さな羽虫みたいなのをよくみかけますね。芦屋は緑も多く、川や海も近い為、ほかの町でも蚊は多いように感じました。今まで芦屋市内で引越しをしていますがどこもこんな感じでしたよ。
    • 宮川は臭く無いですね、山から4㌔程度だし下水も流れて無いし、澱みも有りません。水盤も金魚数匹入れれば蚊の発生も防げますね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 図書館も近くていいですよね。
    • 美術館も近い。
    • 埋立地の向こうの潮芦屋には人口の浜辺や釣り場があり、お子さんと休日には遊ぶのにいいですよ。


    その他[ ]

    • お薦めポイントかどうかはわかりませんが、管理人さんとっても親切です。駐車場から車を出す時など誘導してくださったり立体駐車場のゲートをあげてくださったり。お掃除の仕方もとても丁寧で驚きました。
    • ここに住んでいるものです。地域も住む環境も悪くなく気に入っています。ただ・・・蚊には心底困っています。もともと刺されやすいのか、尋常じゃないほど刺されます。川沿いだし・・・と最初は思っていましたが、川向かいの友達のマンションと比較したところ尋常じゃないということが分かりました。今のシーズンは、蚊と格闘する前のささやかな休息時間です。エントランスにある水盤も関係あると思いますが、1F真ん中の家の目隠しに作られた植物等にも問題があるかと思います。雨でその土が湿っているときなんかは最悪です。戸を開け閉めする、ほんのわずかな時間でも、2,3匹の蚊が入ってきます。蚊よけのスプレーをふって出ても効かず、最近では殺虫剤をまきながら洗濯物を干したり、玄関先に出たりしています。ありとあらゆる蚊よけを試してみましたが効かずほとほと参っています。水盤や植物をやめてしまうのはだめなんでしょうか?11月くらいまで出ていたので、少し温かくなったらすぐでてるくと思うとため息です(>_<)
    • 水盤、大いに関係あると思います。エントランス付近、エレベーター前、とっても蚊が多いですね。幸い、刺されにくいのかあまり被害にあいませんでしたが、玄関先にも飛んでたりして夏場の蚊対策は大変でした。11月まで被害にあっていたとはお気の毒です。うちは上階なので庭はないのですが、お庭をお持ちのご家庭はご苦労なさっていることと思います。
    • 駐車場と駐輪場の蚊も相当多かったと思います。多分、地下を水が通っているからだと思うのですが。車の荷物を下ろす間に必ずと言っていいほど蚊が侵入してくるので大変困りました。駐輪場も夏場うようよと飛んでましたので、小さなお子さんを自転車に乗せる方は大変だったのではないでしょうか。なぜこんなに蚊が発生するのか不思議でなりません。多すぎです。駐車場に格子状のふたが点々とありますが、あれ塞いでほしいです。
    • 蚊には、うちもほとほと悩んでいます。こんなに蚊で悩むことがあっただろうか?と思うくらいです。どこへ行っても敷地内では刺されて散々です。常に足をばたばたさせながら行動しています。ここは蚊には絶好の条件が揃いすぎていますよね。小さい子供がいるので、本当に温かい時期は大変です。水盤は雨水を利用しているので、雨水が溜まるように、いろんな所に受け口があるようですね。自転車置き場・・・確かにあそこはやばいです。管理人さんも超音波で蚊を寄せ付けないって器具を付けて掃除しているそうですが、全く効き目がなく、夏場でも長袖で頑張る!といっておられました。ともかく、水盤使用をやめて雨水が溜まる受け口を閉めるところから始めるべきですね。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    パレ芦屋西蔵

    物件概要
    所在地 兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
    交通 阪神本線「打出」駅から徒歩8分
    総戸数 57戸
    [PR] スポンサードリンク