[PR] スポンサードリンク

防犯設備の種類・選び方

提供: すてき空間
2021年8月5日 (木) 18:32時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (1 票)




    防犯協会&防犯ボランティア団体とは・・・[ ]

    • 最近、1組合員として何ができるかな?っと考えています。旧理事トモから、お声掛けがあったのは「防犯ボランティア」です。自分もイメージとしては、夜とか付近を見回ったり、警察が行う防犯イベント(セミナー?)などに参加してマンション内の啓蒙活動をするのだろうっと思ってます。しかしネットで調べると、全国に防犯協会連合会みたいなものはあるものの、各地域の防犯協会の活動がよくわかりません。協会の会員になった活動をされているかたや、自治会的に防犯組織を作られた経験のある方から、活動の規模や内容について紹介頂ければっと思います。むろん、管理組合として関与してるケースや、管理会社の方の経験談でも参考にさせて頂きます。
      • 確かに防犯協会は会費制のようなので、入会するメリットも知りたいところです。私は天下り組織であろうと、その団体の活動が有益なら構わないと思ってます(笑)定年制が導入されてることだし、定年後の高齢者向けの仕事は日本には絶対必要ですし。<年金では喰っていけない。(当方は民間企業代表なので定年はないけど、退職金もありません。)

    防犯について(盗まれて困るもの)[ ]

    • 防犯について、色々対策はしているつもりですが、最近の犯罪の巧妙さについていけませんよね。合鍵も簡単に作れる世の中です。そこで泥棒に入られた事にも気付かない世の中になってしまうのではないかと心配です。盗まれたことに気付けば良いのですが(何らかの対策がとれますから…)、それすら気付かずに後で大変な事になるなんてこともあるかも……。皆さんにお聞きしたいのは、失くしたら困るもの。盗まれたら困るもの。お金はまぁ当たり前ですが、他にも大切にしているものとか、金銭的に高いものではなく、後々困るもの。教えていただけませんか?? 例えば 車の免許証…これでなりすまして犯罪に使われたり、勝手に借金できてしまったりします。家の鍵…失くしたことにも気付かなかったら、財産どころか生命まで危険ですよね。その他どんな物がありますか?? これを参考にうちにある物も確認したいと思います!! よろしくお願いします。
    • ノートパソコンは盗まれやすいみたいですね。
    • 外国人の窃盗団は貴金属・現金はもとより、家電、家具、寝具など根こそぎもっていくから、こいつらにあたったら最悪だよね。しかも遭遇したら命までもってかれてしまう。カメラやステッカーもあるけども、洗濯物のほしっぱなしとか、郵便物をためてるとか、とにかく相手に隙を見せないように暮らすのが一番じゃないかな・・。
    • 結論から言って盗まれたり、落としたりして困るものなんてないんだなっていうことですね。お金は困りますが、どうにかなります。守るべきものは命ということですか。失くしたり、落としたりしたことに気付かなくて悪用されても、あとでどうにかなりますものね。(色々面倒なことにはなりそうですが…)
    [PR] スポンサードリンク

    非常出口の施錠について[ ]

    • 皆さんのマンションでは、非常出口の施錠はどうなっていますか? 当方は長廊下スタイルのマンションですが、 廊下の突き当りに、屋外にある非常階段に出るための出口があり、 オートロックで施錠されています。 ホテルでもよくある形式の建物です。 実は、たまたま部屋のキーを持って非常出口から外に出た後に、部屋に戻ろうとしたら、鍵穴はあっても鍵が合わないのです。ホテルの非常階段がそうであるように、当然部屋の鍵で開くと思っていました。やむなく下まで下りましたが、地上の非常階段への入り口扉は防犯対策上施錠されていて、出るに出られず正に閉じ込められてしまったような状態になってしまいました。やむなく塀を乗り越えて、すぐ管理員に状況を説明したら、管理員は防犯対策上そういうものだと思っていて、不思議にも思っていませんでした。非常出口ではあっても、非常出入り口ではないという考えのようです。これでは非常時に非常口を出て、ちょっと忘れ物を思い出して戻ろうとしても、それすら出来ないということになってしまいます。欠陥マンションだと思いませんか?非常出口は当然ホテルキー方式であるべきと思うのですが、皆さんのマンションではどうなっていますか?管理員を通じて管理会社の方にも訊いてもらってはいますが、皆さんのご意見も訊いてみたいと思い、投稿しました。
      • あるマンションでは、オートロックの建物入り口がありながら、すぐ横に建物内通路につながる小さなドアのついた出入り口があります。もちろん、鍵はかけられるようにはなっていますが、常にそこは開け放されており、居住者は皆、その出入り口を利用しています。塀とその出入り口のドアも高さがなく、子どもでも乗り越えられる程度で、ドアが仮に鍵がかかっていても、ドアの上から手を伸ばせば、内側のサムターンを回してドアを開けることができるのです。これでは、オートロックの意味もなければ、その建物の安全性もまったく信用できないことは言うまでもありません。塀がすぐに乗り越えられる高さであったり、非常口が施錠されていなかったり、非常階段にすぐに入り込めるようであったり、ゴミ置き場などからの出入りが容易であったりするなど、オートロックシステムを無駄にするような状態になっていないかどうか、しっかり確認しておきましょう。
      • オートロックの高級マンションを狙って侵入、物色したとして、警視庁捜査3課は4日までに、窃盗などの疑いで、住所不定、自称大学生、金東憲容疑者(37)ら韓国人2人を逮捕した。捜査3課によると、金容疑者は「無施錠の部屋が多いのでオートロックのマンションを狙った」と供述。オートロックのドアの隙間にチラシなどの紙を差し込み、センサーを誤作動させて解錠していた。逮捕容疑は昨年11月11日、東京都渋谷区のマンションに住む70代の男性方に侵入、現金約5500円とバッグを盗み男性のクレジットカードを使って11万円を引き出した疑い。男性と家族は部屋で寝ていて気付かなかったという。金容疑者らはスマートフォンで「高級マンション」と検索、物件を下見していた。ホテルを転々とし暮らしていたが、防犯カメラの記録などから金容疑者らが浮上した。金容疑者らが同様の手口で、ほかに40件近くの窃盗事件に関与したとみて裏付けを進めている。
      • 私のマンションも№1さんの例のように、もう一か所の出入り口は扉&両脇の壁が低く、大抵の大人の背丈があると、手を伸ばせば内側のノブに手が届いてしまいます。対策としては、扉&両脇の高さを何らかの方法で高くするか、ノブの少し上側に庇のようなものをつけてノブに手が届かないようにするとか工夫が必要と思います。
        • カバーでも構わないと思いますが、カバーは材質もアクリルとかポリカ製が多く耐久性に欠けるのではないかと思います。私も素人なので、工事に詳しい人にアドバイスいただけるといいですね。
    [PR] スポンサードリンク

    戸建を買ったDINKSです。シャッターって毎日しめます?[ ]

    • 題名の通り戸建を買ったDINKSなのですが、シャッターを毎日開け閉めするのが大変です。夜2人とも遅いので、朝寝坊すると丸2日くらいシャッターが閉まりっぱなしのときがあります。防犯上しめて出かけたほうがよいと思うのですが、昼間いつも閉まっていると家に誰もいないことを宣言しているような気がします。同じ様な境遇の方はいますか?皆さんはシャッターって毎日開け閉めしてます?
      • 丸2日間なんてまだいいほうだと思います。うちなんて最高記録2週間でしたよ。開け閉めが面倒な方には電動シャッターをお勧めしますが、メンテナンスを怠ると開け閉めの際にキィキィうるさくなってしまうのが難点ですね。
      • びみょ〜ですね。うちも共働きなのですが子供がいるので朝基本的に一度は開けますが、夜閉め忘れて(疲れすぎて)そのまんま寝てみたり、実家に帰省中は1週間閉めっぱなしだったり。夏の暑い日在宅で仕事してる時は一日中閉め切って仕事してたり・・・訳わかんないです。実家に帰るときは二箇所ほどずっと電気をつけっぱなしにしている振りをしていますが・・・夜もたまにどこか一箇所だけつけて寝たりして、不規則なイメージをアピールしています。ダレも見てないかもしれないけど(^^);
      • 私は、マンション住まいの主婦なんですが買い物で住宅街を通って行く時など全部シャッターが閉まっているおうちをよく見かけてました。毎朝必ず窓全開にして掃除などし、空気を入れ替えている者からしたら不思議だったのですが、やはり共働きでお忙しいとかなんですよね、きっと。でも何となく、長い目で見ると一日1回は窓を開けて換気した方が「家のため」になるのでは?
      • ウチも開けっ放しor閉めっ放しになると予想したので、吐き出し窓のみ電動シャッターにしました。トステムの【イタリヤEZ】というのは比較的安価で設置できます。後付もできるようです。
      • 我が家もDINKSの戸建て住まいです。シャッターは不在アピールのような気がして一日中(夜も)閉めた事はありません。やはり最初は不在の間の心配があってセキュリティを入れようかという話もしていましたが引っ越して三ヶ月。結局何もしていません。割と他から目に付きやすい場所なのと周りが小さい子供のいる専業主婦の家庭ばかりで家にいらっしゃるので多少安心感があります。
      • 戸建ですが雨戸は台風のときしか閉めません。普段は朝起きたら遮光カーテンを開けて、窓も開けて風通しします。出掛けにレースだけにして、夜帰って電気をつけたらもう一度風通しをして遮光カーテンを閉めます。夏は室温が上がるので、出掛けに遮光カーテンも閉めます。
    • うちの取引先の業者でフィリピンからの出稼ぎさんがいますが、日本は本当に平和らしい。無防備過ぎるとのことです。たとえば格子なんてドライバー一本で外せるとか。本国では壁に鉄格子を埋め込んでても安心できないと言ってました。シャッターしてもしてなくとも仕事は簡単にこなすらしいですよ。私の知り合い、シャッター閉めるのが億劫だとか言って、ずっと閉めずにいたところ泥棒にやられました。泥棒は2度来る、というのは嘘じゃなくその後またやられたとか。そういういきさつで今ではセキュリティー会社を利用してます。
    • 住んでる場所にもよるかもしれませんね。地方にある私の実家は、雨戸(シャッター)は台風の時だけしか使いません(笑)今住んでる所は、どのお宅も夜は雨戸を閉めてるみたいです。
    • 我が家も共働きの時は、平日は時間が無い為締めっきり。開ける時間などありませんでした。夜、早く帰ってきた方がシャッターを開けずに窓だけ開けて換気してましたよ。(誰もいないのにシャッターを開けたままにする気にはなれません。)日中、買い物の途中でいつの締めっきりの家がありますが、逆に周りが注目しているので、どろぼうは入りづらいのでは?ちなみに23区内です。
    • うちもスレ主さんと同じ、共稼ぎ戸建です。平日は割り切って、シャッターはあけないで閉じたまま、土日や仕事が休みの日だけあけます。理由は既に出ているみなさんとほぼ同じですが、他の理由として、帰りが二人とも遅い(夜10時頃)為、静かな住宅街でシャッターを閉める音が思いがけず響いてしまい、近所迷惑になりかねないのでこうしています。セキュリティーはALSOK入れてます。あと、家の照明を不在時でもタイマーで点くようにしています。時々、作動する時間が微妙に変化して留守宅であることを悟られにくくなってます。←コレ便利ですよ
      • ほぼ一緒です。シャッター開ける時間もないのではなくて開けないんですよね。意外と音もしますしね。朝は6時に起床して7時半に家を出る。夜は12時過ぎないと2人とも帰ってこない。こんな生活を夫婦がしていたらシャッター開けるチャンスがないですよね〜。土曜日の朝ガラガラっとあけて、久しぶりの太陽だーっ!と・・・確かに共働きは時間貧乏(お金もか)の象徴かもしれませんね。専業主婦にでもなってみたいと思う今日このごろですけれど、やっぱり自分には無理です。シャッター開けない理由だけで会社やめられない。
      • 似たような状況です。ただ、我が家は2Fリビングなので1Fのシャッター閉めっぱなし、2Fはシャッターを開けたままでカーテンを閉めている、という状況です。防犯のことを考えると1Fは開けて出にくいのですが、逆に「いつもいない家」と思われたくなくて公道に面した窓のシャッターを開けて行く日もあります(ホームセキュリティーにも入っています)。寝室、洗面・バスが全て1階のため、とくに朝早く出なければならない日は2Fに一度も上がらないまま出勤してしまうことも・・。
    • 東京で共働き(夫婦二人)だったら、朝なんて時間ないよ。7時には家を出て帰るのは二人とも10時くらい。仕事が早く終われば帰りにジムに行く。平日はもう諦めて閉め切っていますが、そのかわり週末は全開にし布団を干し、洗濯物をベランダに干し、庭の掃除をします。貴重な週末なので全開にした時は本当に気持ちがよくリラックスできます。それで満足。
    [PR] スポンサードリンク

    外壁工事のための足場、泥棒が心配です[ ]

    • 外壁塗装のための足場が組まれています。このまま正月を越して、2月くらいまでかかるそうなのですが 心配なのは空き巣です。賃貸マンション、8階建ての8階ですが、この足場のおかげで 誰でも簡単にベランダに入り込むことができるし、しかも、ネットが掛けられているので 外からも見えず、本当に泥棒に入ってくれと言ってる状態です。このまま留守にするのも怖いし、家にいても怖いです。こんな状態で泥棒に入られた方、いらっしゃいますか。何かできる防犯対策ありますでしょうか・・もしこれで何か盗まれたら 家主は責任をとてくれるもんなのでしょうか。
      • うちも数年前、大規模修繕工事で外壁の工事があり、何ヶ月も足場が組まれたことがありました。でもネットがなかったので、見晴らしはよくても防犯上心配でした。ネットは防犯のために掛けられているのではありませんか?泥棒さんの気持ちはわかりませんが、ネットがあるとよじ登りにくいのではないかと。とりあえず、うちのマンションに関していえば、特に事件などはありませんでした。外壁など大規模な工事をする時は、居住者にもちゃんと、期間や細かな方法など事前に報告がありますよね?なければ確認なさった方が安心ですよ。防犯上の心配をしている旨家主さんや管理会社、管理組合などに話して、説明を受けたり対処をしていただいたりするとよいですよ。
        • 今日、施工会社に問いあわせてみました。うちのマンションは外廊下になっていて、その廊下とほぼ同じ高さに足場があるため、その足場に乗ることも簡単ですし、その足場から我が家のベランダへ降りるのも私でもできるくらい簡単になってしまっておりまして、、で、その上ネットがかかっているので窓を割ったりなど、するのにも外から見えにくくなるためとても怖いんです。施工業者はマンションの入り口とエレベータに防犯カメラがついているし、足場に登る用の、はしご(地上にあるもの)もはずしてあるので大丈夫ではと、、いうのですが防犯カメラだけでは侵入を防ぐことにはならないので年末年始にもかかることなどもお話して明日、大家さんも一緒に説明して頂いて再度対策を考えてもらうことになりました。心配で仕方なかったためスレッドを立てる場所を間違えてしまいましたがお返事いただけて嬉しかったです。有難うございました。
          • ホームセンターに窓用の補助錠が売っています。サッシにはめ込む突っ張り式のものなどは取り付けでサッシをいためるものではないのでいいと思いますよ。閉め口(鍵)が取り外せるから泥棒も侵入できないでしょう。我が家は2階なので、それを窓の下部に、シール式の補助錠を窓の上部にとりつけ、玄関にはサムターン防止カバー、ディンプルキーを使っているので泥棒の侵入対策はできていると自負しています。
    • 窓の補助鍵はシール式の「T型防犯錠」がいいですよ。T型補助鍵は一個千円で高いけど、強度もあるし、なにより普段の開け閉めが使いやすいです。更に、外側から防犯シールが見えるので抑制効果もあります。新宿の東急ハンズにありますが、通販もあるので検索してみて下さい。もし、はめこみ式の補助鍵をつける場合は、窓枠にぴったりつけて置いて下さい。少しでも隙間があると、窓を補助鍵にぶつけるように何回も開け閉めするだけで、わりと簡単に開いてしまいます。あと、窓用防犯ベルもつけた方がいいですよ。しょせん補助鍵は時間稼ぎですから。うちでつけているのは、開けても揺れても鳴るタイプです。【番兵くん】スリムセンサー(マグネット&振動センサー)2500円くらい。これのいい点は、作動する時に必ずピッと音が鳴るので、電池切れがすぐ分かる点です。
    • 商売抜きでお話しさせてください。 私は約1年前まで、現場代理人を10年間勤めました。やはり、最上階に上がるほど居住者さまの人数は、減少して行きます。 私の経験から言いますと、屋上、セットバック、外部階段からバルコニーへ侵入されるケースが予測されます。特に、外部階段から、パーテーションを挟んですぐ、バルコニーがある場所は、狙われやすい場所とおもわれます。。居住者さまがバルコニーに出てみて、そこからすぐに入られると思う場所は、危機管理意識が必要だと思われます。足場から侵入することは、この時点で不法侵入と思われますので、警察の範囲となるケースがあります。一方的に誰が悪いとは判断しづらいのが、現実です。私の経験では、管理、請負業者さんが、保証したケースはありませんでした。侵入対策は、施工業者さんと、居住者さんが共に危機管理意識を持ち、大規模修繕工事を進行、完了させる事が望ましい事と思われます。やはり、大規模修繕時には、居住者さま同志の結束が強まる傾向がございます。今一度、この時期の侵入対策を検討して みんなで守る危機管理意識づくりをご検討される期間であると思います。厳しい言い方ですが、お金を払えば、すべてが解決できる防犯機器は世の中にあるのでしょうか?やはり、最後は、みんなで守る危機管理意識づくりとなるケースが多かったです。上記の経験から、少しでもお役に立てるよう、侵入対策警報機を開発しました。ご興味があればご閲覧ください。”ビーピカ!センサー”若しくは”家用心”でご検索下さい。
    • 足場の防犯については 確実とは言えませんが 現在、足場内に赤外線センサーを設置しています。猫などの小動物などの場合は 短時間しか反応しないタイプです。金属反応型/重量反応型などいずれも組合せたりして対応しています。100%を求めるよりも、危険度を下げる事を目的としています。建築関係ですが、私の現場では過去10年間窃盗被害はありません。要は、工事費用の問題です。賃貸の場合、工事費の余裕がないことが多く 安全対策費に振れない事が多いようです。分譲の場合は、積立金があるため比較的、安全対策に資金を裂くことが多いようです。一概には言えませんが サッシ補助錠も100金で売っていますが、作動に難があります。あまり取り外ししない場所ならコスパは高いです。一例ですが。


    [PR] スポンサードリンク

    遮音性(防音性)と防犯性の高いマンションの選び方[ ]

    • 新築中古を問わず、マンション購入を検討しています。立地や間取りと広さはもちろんですが、遮音性(防音性)の高いマンションを購入したいと思っています。上下隣にこちらの生活音で迷惑をかけるのは嫌ですし、こちらに上下隣の生活音が聞こえてくるのはもっと嫌です。仕様のどのあたりを見れば遮音性(防音性)の高いマンションと判断できますか?また、1、2階と最上階の物件は空き巣被害などの防犯上避けた方がよいと聞きます。新築物件だと1階には防犯センサーなどが付いていますし、2階や最上階などは防犯カメラなどもあるようなので、問題はなさそうな気がしますが、実際のところはどうなのでしょうか。皆様のチェックポイント(仕様や施工会社などなど)をご教授くださいませ。
      • 遮音を考えるならば、まず二重床は絶対に避けるべきでしょうね。制振材がない今のマンションの二重床は、最新のΔL等級品でも直床より1~2ランク遮音性能が落ちるのが現実で、国交省が策定した品確法でも、スーパーゼネコンの研究結果でも、二重床は直床に比べて遮音性能が1ランクダウンすると判断されています。旧規格のLL-45などの推定L等級品では、二重床の場合実際のマンションだと太鼓現象が発生し、試験値よりも大きく遮音性能が低下することが最近わかってきました。ただでさえ遮音性能が悪いのに、更に1~2ランク落ちてしまいます。二重床はなんとなく遮音性能が高い印象がありますが、二重床は太鼓現象を起こすので実際の遮音性能は良くありません。残念なことな最新の億ションの二重床ですら騒音を緩和どころか増幅してしまっているのが現状です。『二重床は遮音性能が良い』などと言っている自称マンション評論家も複数いるようですが、そこには何ら根拠やデータは存在せず、一部は『耳で聞いた感じ、なんとなく』で著書を書いてきたことをブログで暴露するなど、建築業界の笑いものになっています。ΔLL-3、ΔLH-2の性能しかない現在のマンションの二重床が、直床と同等のΔLL-4、ΔLH-3の遮音性能を獲得するにはあと10年はかかるかもしれません。
        • 住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の『評価方法基準』において、二重床は重量床衝撃音レベル低減量を-5デシベル(5デシベル分の騒音増幅)と評価するよう定められています。 この資料の86〜88ページに記載がある通りですね。ちなみにこの法律では、性能的に二重床が直床に対してスラブ厚換算で25%遮音性に劣ると評価しています。それはつまり140mmスラブ直床=200mmスラブ二重床 200mmスラブ直床=270mmスラブ二重床 という性能評価を国が下しているということになります。スレ主さんをはじめ、これからマンションを購入する方はご注意ください。

     http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...

    • 今のマンションのピアノ演奏の可否は遮音性能の良し悪しによらず、販売戦略上の売主設定で決められています。ピアノ演奏可だからといって遮音性能が高いことにはなりません。実際にピアノ音の遮音で必要な仕様とは、ヤマハなどが用意する専用防音室の仕様をみればかなりのものであることがわかります。
    • ボイドスラブのマンションは、同じスラブ厚の中実(非ボイド)スラブのマンションにくらべて、若干遮音性能に劣ります。品確法によるとその性能低下率は中実スラブに比べて約10% 。実際の製品単体をみてもそのくらいの低下率のものが多いようです。二重床の25%の低下よりはだいぶマシですが、マンション選びをする際の一つのチェックポイントではありますね。
    • 大成建設の技術センターも、今のマンションの二重床が、スラブ厚換算で17%低下することを指摘しています。 遮音性能の低下率に多少の差はありますが、国の評価も、スーパーゼネコンの評価も、二重床の遮音性能の悪さを指摘するものになっている点に注目です。

     http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf

    • GL工法の二重壁は避けるべし。サッシや換気口の遮音対策にも気を配るべし。
    • 防音性を謳うマンションで決定。防音マンション。ま、宣伝文句なので表現はいくつかあると思いますが
    • 直床だ、二重床だ、、、言っている時点で大きな間違いですね。直床で防音設計にたっぷり余裕にのある物件。二重床で防音設計にたっぷり余裕のある物件。床は全然関係ない。つまり、『防音設計にたっぷり余裕のある物件』これですよ。
    • 遮音性の実測データは新築時に計測したものですから年月を経れば劣化していきます。直床の遮音性(防音性)の劣化は著しいのです。
    • 確実に静かなマンションを手に入れたいのなら、騒音計測の実測値を比較しましょう。実物件の遮音データを見ると、二重床は騒音を大きく増幅してしまっていますね。
    [PR] スポンサードリンク

    また空き巣に入られる確率は高い?[ ]

    • 先日空き巣被害に遭いました。共働きな為、日中家にいることが不可能です。防犯対策をいろいろ考えていますが、再度来ることも多いのでしょうか?この時期、雨戸を開けていくと夕方室内が真っ暗で、居ないということも分かってしまうなら、晴れている日も、雨戸は閉めていこうと思いますが、どうなのでしょう?
      • 昼間に雨戸を閉める事は、空き巣犯に「留守ですよー」って言っているようなもの!絶対にNG!我が家では夜は雨戸を閉めるの夜間のみ。ただし、長期留守にする場合はあえて雨戸は閉めません。昼間に雨戸がしまっている=留守ということが簡単に分かってしまうからです。一番いいのは、タイマー付の照明を居室等に設置して留守にしているのが簡単に分からないようにする事。
    • 空き巣に狙われるというのは、外から見て、侵入しようとしている状況が隠れて見えないことが多いそうです。一度客観的に外観を見てください。塀を乗り越えれば外からは見えないとか、玄関が道路からは死角になっているとか。その辺りを逆に外から見えるようにしたほうがかえって入り難いと思われます。塀の高さを頭一つ分さげるとか、庭木を移動させるとか。更に、建物周りには玉石などの踏むと音が鳴るようなものを敷き詰める。貝殻を撒くっていうのもテレビで言ってました。タイマーつきの照明や、タイマー付きコンセントにテレビやラジオを繋ぐのもいいですよ。またご近所さんに定年退職を迎えられた方などいらっしゃいませんか?暇を持て余して頼まれるのを待っている人もいますので、気をつけて見てもらうのが一番でしょうね。
    • もう10年以上も雨戸閉めっぱなしですが、大丈夫ですよ。風呂の窓の格子のビスの頭をつぶしているので心配ないです。換気は必要ですが、雨戸を開けたり閉めたりする方が反対に不在か在中か悟られてしまう気がしますけど、ずっと閉めているとわからないので安心です。雨戸をロックしてるので、破らないと侵入できないと思うのですが。
    • 自宅の目の前にパーク24が。 駐車場ができた直後に空き巣被害。車が駐車すると、玄関が車で隠れて死角になってしまうのです。
    • 別荘、又は別荘の様な使い方をしている家の場合 タイマー式で定期的にテレビを点けている家が少なくない。視覚と音で威嚇できるので、もってこいの装備。ただし電気代は発生する。
    • 空き巣に会う家は、夕方の御用聞き(クリーニング屋の集金)とかで留守を確認されているとこが共通点。


    [PR] スポンサードリンク

    勝手口の防犯[ ]

    • 勝手口のある家で、カギは一箇所です。あまり人目に付かない場所にあるのですが、防犯方法について教えてください。
      • カギは、内側に補助錠を付けて2箇所に。もし勝手口ドアに明かり取りのガラスが嵌め込んである場合は、内側全面に防犯フィルムを貼ること。
      • 予算を抑えてとなると難しいですが、まずピッキング対策は業者さんにお願いするほかないですねえ。勝手口ドアの内容がどんなものかにもよりますが、採光換気窓がある場合はそれに対策を施す必要が出てきます。換気窓が壊されないように何かしら頑丈な物質を挟み込んでガラスを割られにくくするという方法が主流のようです。具体的には何種類かあるようですので専門に聞いて主さんのご購入予定の家の勝手口に最適な製品を採用すると良いでしょう。
        • あとは出来れば 勝手口の周りに防犯砂利を敷きましょう。
      • 我が家の場合ですが、センサー付きライトを設置し、鍵は2重にしています。セキュリティーシールも貼ってあります。少し入り込んだ目立ちにくい場所にあります。ご近所では結構泥棒に入られた話を聞きますが、我が家はまだ被害にはあっていません。
        • センサーつき人感ライトは防犯に役立ちますよ。日と目に付かない場所に勝手口があっても、これなら明かりがつけば分かると思います。予算が立てば勝手口をふさぐリフォームをするという方法もありますね。
      • 勝手口の防犯対策は基本、玄関と変わりありません。ただ、玄関と違うのは採光換気窓のガラスを破壊して侵入出来ます。防犯対策は1つだけでは意味がありません。いくつかの対策をする事で入りにくくします。まず、ガラスへの対策。防犯ガラスにする又は別の補助キーをつけます。ライトは人感ライトよりは、暗くなったらずっと点いているタイプの方が安全かもしれません。人感ライトは人が通り、点灯し、しばらく待って家の人が誰も出てこないのがわかれば泥棒には留守だと分かってしまうからです。それよりは最初から明るくして近寄りにくくしておいた方が賢明かも?ガラスには外からわざと見えるよう、防犯ブザーを取り付けておくのも効果的です。どれも絶対大丈夫という対策はありませんが、いくつかの組み合わせで入るのに時間がかかる、リスクが大きくなる方法を選ぶと効果的だと思われます。
    • 泥棒や空き巣は5分以上侵入できなければあきらめます。また人が見えやすい場所は避けます。このことから考えられる方法としては、鍵を2つつけること、勝手口を周囲に見えるようにすることです。日と目に付かない場所に勝手口があるなら、逆に間取り図でも見なければ存在自体分からない可能性もあります。生垣などで見えないなら、見えるようにするのも一つの方法です。後お金はかかりますが、鍵が2つ以上ある家にも泥坊は侵入しづらいそうですよ。
    • 確実なのはカギを2つ以上つけてガラスは強化ガラスにすることでしょう。勝手口は台所についているのでしょうか。ときどき洗面所についている物件もありますので。埋められるなら埋めてしまったほうがいいかもしれませんね。もしもゴミを外に捨てるのに必要ということであれば、上記のような方法をお勧めします。


    [PR] スポンサードリンク

    関連記事[ ]



    掲示板情報[ ]

    manque/409964/232

    kanri/46108/6

    bouhan/45874/54

    kanri/440972/9

    nandemositumon/15368/58

    nandemositumon/17330/20

    bouhan/45846/41

    q_a8/277155/8

    プラウドタワー池袋

    [PR] スポンサードリンク