[PR] スポンサードリンク

プラウド宇都宮

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.30
(10 票)

目次

 [非表示

物件概要

  • 所在地:栃木県宇都宮市宮みらい二番3他(地番)
  • 交通:
  1. 東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
  • 総戸数:110戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
  • 完成時期:2022年05月中旬 (予定)
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況

交通

構造・建物

共用施設

設備・仕様

間取り

買い物・食事

育児・教育

周辺環境・治安

周辺施設

その他

掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.30
(10 票)
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2021年09月26日
宇都宮駅から信号なしの徒歩2分、東口再開発の1区画となります。

マンション好きとしてはカンデオホテルズとなるあたりに内廊下タワマンであったならば最高だったのですがそうなれば借地権となってしまいますし難しかったでしょうか。

再開発の区画内では端っこですがだからこそ所有権とできたわけで、その点は価値がありますし、タワマンでないからこそ戸数も限られるため希少性あることはたしかです。
(でも同じ立地でも宇都宮ピークスレベルの建物とできていたら印象は変わったでしょうね…)

とはいえ板状とはいえプラウドブランドらしく外観デザインやエントランス周り、共用部は造りこんできますから市内では高級マンションという部類に入るでしょう。
一都三県のプラウドと比べれば室内の設備仕様に残念さを感じる部分もありますがディスポーザーを完備してくれたのは嬉しいですね。

メインターゲットは40代や50代となるでしょうけども私としては若年層でも買い時が来ているなら前向きに検討いただきたい出物です。
コンパクトシティ化が進むわけで駅前に住むことの価値が徐々に増していく中で、お若い内にこれだけ価値のある駅前立地でポジションセットできるのは魅力が大きいでしょう。

駅前に住むことに価値を感じる方はまだまだ少ないわけですが新幹線停車駅の宇都宮から徒歩2分のプラウドという価値は10年、20年しても色褪せないですし、総戸数からして中古がバンバン出ることも考えにくいですから新築時に買えるなら買っておくべきでしょう。

平均坪単価は約230万円、規模感では北関東№1と言われた宇都宮ピークスに勝てませんが駅前ということで性格が異なりますから(街の中に住みたいならピークスですが駅前派からするとちょいと距離を感じる)駅前派にとっては「待ってました!!」といったところでしょう。

まぁ、、、でも宇都宮ピークスがまんまこの立地にあったらもっと感動だったのですが。(容積だとかそういった面で非現実的なのはわかっていますが)
とはいえ建物が完成したら「おぉ~かっこいい!!」にはなるでしょう。完成が楽しみです!!

おすすめです!!

プラウド宇都宮

物件概要
所在地 栃木県宇都宮市宮みらい2番3他(地番)
交通 東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩2分
東北本線 「宇都宮」駅 徒歩2分
総戸数 110戸
[PR] スポンサードリンク