[PR] スポンサードリンク

ジオ文京春日

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.30
(10 票)

目次

 [非表示

物件概要

ジオ文京春日 外観完成予想CG
ジオ文京春日 外観完成予想CG
  • 所在地:東京都文京区春日2丁目96-12他 6筆(地番)
  • 交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩10分
  • 総戸数:34戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建(建築基準法上は地下1階地上4階建)
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年12月
  • 売主:阪急阪神不動産株式会社
  • 施工:村中建設株式会社
  • 管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況

【価格】

  • 2LDK+WIC+SIC、58m2台6,400万円台~、角住戸3LDK、70m2台9,200万円台~
  • 特別事前案内会行ってきました。 予定価格ですが、平均坪単価480万円程度でした。 70平米ぐらいでも1億円超えており、85平米だと1億2千万円超です。 設備仕様は良いものの、駅からの距離などを考慮すると、割高に思えるので、予定価格が今後大幅に下がらない限り見送ろうかと思います。


【先着順】

  • 価格:6,466万円~1億1,998万円 / 第1期10次 6,886万円
  • 間取り:2LDK・3LDK
  • 専有面積:58.21m2~85.63m2
  • 販売戸数:8戸
  • 管理費(月額):22,850円~33,610円
  • 修繕積立金(月額):6,990円~10,280円
  • 修繕積立基金(一括):408,000円~600,000円
  • 管理準備金 : 22,850円~33,610円(一括)
  • インターネット施設利用料 : 748円(月額)
  • 光テレビ利用料 : 770円(月額)


【第1期10次】

  • 価格:6,886万円
  • 間取り:2LDK
  • 専有面積:55.97m2
  • 販売戸数:1戸
  • 管理費(月額):21,970円
  • 修繕積立金(月額):6,720円
  • 修繕積立基金(一括):392,000円
  • 管理準備金 : 21,970円 (一括)
  • インターネット施設利用料 : 748円(月額)
  • 光テレビ利用料 : 770円(月額)


【販売時状況】

  • MRを見に行ってきましたが、他の方が書いてるように価格はかなりお高め、眺望が抜ける部屋は限られてます。一期ではA・Bタイプ、それから最上階のプレミアムを売りに出す予定みたいで、すでに眺望のいいところは要望書が入ってるみたいな話をされました。担当の営業からは、戸建のようなイメージで住む物件です、と言ってましたが、ここは人によって評価が分かれるだろうなと思いました。長く住む人が多そうで、長い目で見た時には安定して管理していけるメリットはあるのかも。


[PR] スポンサードリンク

交通

  • 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅からは、都心の主要スポットへ20分以内の軽快なフットワークが広がっている。池袋や大手町、東京、銀座へはダイレクトアクセス。池袋で山手線に乗り換えて新宿や渋谷へもスムーズ。東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅は、麻布十番や目黒と直結している。
  • 茗荷谷駅までもほぼフラットで徒歩10分で歩けましたし、後楽園や春日駅も都営バスで3バス停ぶんで、しかも本数も多いと思いましたので、駅から遠く不便という感じはしませんでした。


構造・建物

ジオ文京春日 エントランスホール完成予想CG
ジオ文京春日 エントランスホール完成予想CG
  • 敷地面積:1,269.27m2
  • 建築面積:852.53m2
  • 建築延床面積:3,350.07m2

【構造】

  • 丸ノ内線に近いので音の影響が気になるが、ダイレクトではないからその辺どうだろうね。
    • プラウドさんが防音壁になってくれますよ。


【日当たり・眺望】

  • 低層だけど眺望は向きによっては結構良さそうなのが気になるね。
  • 公園に面している方の眺望がいいのは間違いないけどね
  • 事前案内会行きましたが、思っていた以上に囲まれ感が強く、日当たり、眺望の良い住戸は限られる印象。割高感が否めないため、販売は苦戦するのではないかな。


共用施設

ジオ文京春日 内廊下完成予想CG
ジオ文京春日 内廊下完成予想CG
  • 駐車場:平面6台(内、来客用駐車場(バリアフリー対応)1台) 
    • 月額使用料:33,000円~35,000円
  • 自転車置場:53台(平面式:13台、スライドラック式:40台) 
    • 月額使用料:200円~500円
  • ミニバイク置場:4台 
    • 月額使用料:2,000円
  • トランクルーム:5区画 
    • 月額使用料:400円・500円
  • 宅配ボックス


設備・仕様

  • キッチン・・・フロストシルバーガラストップ温調機能付セーフティコンロ、キッチン天板一体型フラットカウンター、天然御影石天板、カウンター立上がり、グローエ社製シングルレバー混合水栓、ディスポーザー排水処理システム、食器洗い乾燥機、ウッドフレイムド ドア、ソフトクローズ付オールスライド式収納、天然御影石カウンター(三方立上り)
    • キッチンのカップボード(食器棚)が標準装備で設置してあるのはうれしい。キッチンのデザインと一緒だし、統一性としてはメリットが高い。調理場としても、調理家電も置けるスペースがあるので、最近はいろいろな調理家電が増えていますし、置けるスペースがあるのってうれしいです。
    • 設備仕様、グローエの水栓はつけたかったので、かっこいいと思いました。他も多分、高級な商品なんだと思います。レンジフードもかっこいいです。
  • 洗面室・・・パフォーニ社製シングルレバー混合水栓、洗濯機上吊戸棚
  • アメニティ・・・ガス温水床暖房、天井カセット型エアコン
  • 収納・・・DAYSボックス(下足箱)マルチ収納スペース、DAYSウォークインクロゼット、下足箱小物入れ、フック、クロゼット〈奥行約600mm〉、クロゼット〈奥行約900mm〉、【全住戸】ユーティリティスペース or 納戸
  • ここの便器ってパナソニックのアラウーノだろ?収納も多く取れているし高級感もバッチリあるしなかなかいい感じだけどねえ。
  • 風呂もパナソニックのMR-Xが入っているんだな。聞いたことのない三流メーカーの風呂をシレッと入れている“高級”マンションも多いんだけど、ここはこういうところきっちりコストかけてきているね。
    • バスルームのシャワー、バスルームの壁タイルも高級感ありますね。
  • 細かい設備に大手メーカの製品を取り入れているのを見つけると良いねって思いますね。収納も多く広々とした間取りになっているので、お部屋やマンション自体に対して、あんまり不満を抱く人はいなさそう。
  • 窓は洗面所、トイレにもあるようですし、広いルーフバルコニーは魅力的ですね。


[PR] スポンサードリンク

間取り

ジオ文京春日 最上階ルーフバルコニー完成予想CG
ジオ文京春日 最上階ルーフバルコニー完成予想CG
  • 間取:2LDK~3LDK
  • 面積:54.43平米~101.62平米
  • Aタイプの間取りいいな、窓も多くてお風呂もそこそこ広い。廊下からリビングに入るところの両開きドアがあるけれど、ここにステンドグラスを入れて豪華な雰囲気を演出しようという狙いだろうな。軽く1億は超えてくるだろうけれど、説得力のある内装に仕上げてきそうだ。
    • Aタイプの間取りがいいと口コミであったので、間取りページをチェックしてみました。 北側の洋室1、洋室2ですが、窓がかなり広そうです。大抵、北の部屋だと窓が小さくて日中でも照明が必要なことが多いのですが、この間取りなら昼は明るいんじゃないかなと思いました。 玄関周りの収納もありますし、洋室1や洋室3のクローゼットも広くて使いやすそうでした。
    • Aタイプみたいにリビングに小さくても収納がついているのって良いですね。というか個人的にはちょっと珍しいような気もします。廊下にも収納がありますし、全体的に収納が多くて良いと思いました。
  • プレミアムのところにJタイプの間取りが出ていたが、なかなかいいね。キッチンにバルコニーがあるのは缶入りの飲料や食品の箱を置いたりゴミを隠しておけるので地味に便利。燻製を作るのにも使えそうだがさすがに苦情が来るかもしれない。豊富な収納はどうもこのシリーズの仕様なのかな?悪くない。ただ残念なのはバルコニーのでかい柱、これなんとかならなかったのかね?バルコニーのスパン長を確保したかったのはわかるのだけれど好みが分かれそう。
  • 間取りを拝見しました、一部間取りかもしれませんが、廊下やリビングに収納があると、便利!! 書類や、小物や薬、掃除道具、ティッシュ等すぐ取り出したいものを収納できるスペースがリビングの近くや廊下にあると、サッと取り出せますからね。 部屋に収納があるのは良いですが、小物類の収納ってどこにしまったらいいのか迷いますし、リビングにむき出しになったり見た目が悪くなったりしますから、そういうものをしまっておけるところがあるのが考えられているなと思います。
    • 収納に可動棚が設定されているのもいいよね〜、なんか痒いところに手が届く感じ
  • Jtタイプのテラス、かなり広いですね。L字型に広がっているのでかなり有効面積がある印象です。なんなら、子供の自転車の練習もできちゃんじゃない?と言うくらいの広さです。いろいろな活用方法がありそう。
    • コンテナガーデンとかできそうでいいですね。園芸好きなら夢のような住戸かと。
  • 割と廊下が短くて居室の面積が大きく取られているから、同じ広さの他の物件と比べるとそれほど狭さを感じないかも。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

ショッピング

  1. ミニストップ 茗荷谷店  約160m / 徒歩2分
  2. 三徳 茗荷谷店  約270m / 徒歩4分
  3. セブンイレブン 文京小石川4丁目店  約420m / 徒歩6分
  4. まいばすけっと 春日2丁目店  約430m / 徒歩6分
  5. マルエツ プチ 水道小桜店  約450m / 徒歩6分
  6. スギ薬局 茗荷谷店  約560m / 徒歩7分
  7. ダイエー 小石川店  約1110m / 徒歩14分
  8. LaQua  約1280m / 徒歩16分
  9. 東京ドームシティ  約1320m / 徒歩17分
  10. クイーンズ伊勢丹 小石川店  約1410m / 徒歩18分

【買い物】

  • 春日通り沿いと播磨坂などに店が並んでいて、茗荷谷駅の周囲は店も多いけど、飲食店や歯科医院とか診療所が目につくぐらいかな。 この辺の日々のお買い物は三徳が頼りではないかと。割とフラットに行ける茗荷谷駅側と坂はきついけど割と揃っている後楽園側と、どちらに買い物に行くか迷う場所だよね
    • この辺りだとまともなのは三徳しかないですね。後楽園からの坂道はなかなかキツイと思います。日用品買うなら茗荷谷の方なんでしょうけど、どちらにせよこの辺りは電動自転車必須です。
    • 三徳が近くにあるから日常的な食については問題ない。少し距離はあるが安くて適当な品質のものでよければ坂の下に24時間スーパーがある。坂の下にはそのほかにもタウンドイトやドンキホーテもあるしラクーアの中にユニクロや無印良品にマツモトキヨシもある。メトロエムの中には丸善書店や100均のダイソーがある。近所にカクヤスがあるので飲料とかはここに頼むと持ってきてくれる。コンビニも近くにある。電動アシスト自転車があればかなり快適だろうね。

【食事】

  • 一幸庵(約540m・徒歩7分)
  • 伝通院や播磨坂近辺はカジュアルですが質の高いレストランとかがぼちぼちありますので、外食も楽しめます。後楽園の再開発でまた一段とよくなるとおもいますね。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育

教育施設

  1. 東京学芸大学附属幼稚園 竹早園舎  約230m / 徒歩3分
  2. モニカ茗荷谷園  約270m / 徒歩4分
  3. 水道保育園  約520m / 徒歩7分
  4. 小学館アカデミー茗荷谷保育園  約780m / 徒歩10分
  5. お茶の水女子大学附属小学校  約1150m / 徒歩15分
  6. 筑波大学附属小学校  約1360m / 徒歩17分
  7. 東京大学 本郷キャンパス  約2200m / 徒歩28分
  8. 東京都立小石川中等教育学校  約2330m / 徒歩30分
  9. 金富小学校  約260m / 徒歩4分
  10. 茗台中学校  約130m / 徒歩2分

【幼稚園・保育園】

【小学校・中学校】

  • ここの小学校区は金富小学校なのか礫川小学校なのかよくわからないね。

【その他教育施設】

周辺環境・治安

  • 用途地域:第1種中高層住居専用地域

【周辺環境】

  • 美しい桜並木で有名な「播磨坂」の傍ら、春日通りから一本入った小石川台地に誕生。南面傾斜の高台からは、開放的な暮らしが紡がれる。
  • 住宅街の中のマンションですね。雰囲気も落ち着いていて、周囲に溶け込んでいます。駅からは少し歩きますが、物件概要には徒歩10分と書いてあり、歩けない距離ではないですし、むしろこのくらいの距離が適度な気もしています。駅前だと賑やかすぎるケースもあるわけなので、静かな環境だとありがたいです。
    • 駅までは少しあるけれど、基本的には静かな住宅地という感じのエリアになっているので、静かに暮らしていきたいなという人には良さそうですよね。買い物は駅のところに行けばある程度はできますし。
  • ここは電子厚年基金会館の跡地でしょうか?
  • 春日二丁目児童遊園の緑越しに東京メトロ小石川車両基地が一望できる立地とお見受けしました。音が少し心配ですが、小日向側の眺望はかなりひらけていて期待できます。
  • ここ文京春日?
    • 後楽園から茗荷谷の少し手前あたりまでの春日通り南側の斜面を春日と呼ぶんだよ。この辺り日当たりは良さそう
  • ここの前の通りは私道?私道負担とかまだどうなるかわからないですよね。道路幅は6なさそうに見えますがどうなんでしょう。
  • 隣のオンボロ戸建は、なんとかならんかったのかね。あと、丸の内直近が…
    • エントランス側になる方の通りは両側とも立派な家が建ち並んでいてとてもオンボロとは思えないけれど?
      • オンボロって言うのはどうかと思うけど…このマンションと公園の間に戸建てがあるんだね。公式サイトのロケーションだけ見てたから公園とすべて隣接してるもんだと勘違いした。
  • 静かに暮らせそうですし、間取りもそれなりの良さを感じとれますが、 交通面がいかがなところかと思っています。 あんまり知らないので変に口を出す事は出来ませんが、 茗荷谷駅の利便性、周辺の活気とかはいかがでしょうか?
    • 茗荷谷駅周辺は再開発が成功して活気がある地下鉄駅。オフィスや学校も多く昼間はかなりの人の往来がある。
  • 周辺で売りに出てるパークコートやクレヴィアとは良くも悪くも差別化できていて、静かで安心な立地を望むならいいのだろうなと思いました。
  • 茗荷谷駅までの道なりは下り坂ですか?自転車で駅まで行ったら帰り大変なのかと思いまして。
    • 緩やかな坂になってるかもしれませんが、茗荷谷方面はフラットですよ。
    • 茗荷谷駅の方が若干標高が高いので、わずかな上り坂だと思います。苦にするほどではありません。

【地盤・水害】

  • 春日二丁目ってかなり地盤いいです。
    • 地盤のいい高台で、外から来た色々な人がうろうろしている場所ではありません。
  • 春日二丁目は高台(小日向・小石川台地)にあるので水害などのハザードの面でも全く問題なさそうです。温暖化進みゲリラ豪雨などが頻発し、某区をはじめとして首都水没などが話題になってしまう昨今(新書などでも)、この辺りなら都心でも安心に暮らせそうです。
    • おっしゃる通り、確かにハザードマップ上は高台です。しかし、このマンションには地下がありますよね。先日の九州の大雨やゲリラ雨のような雨が一定時間続いた場合、ポンプが間に合わず冠水すると思います。地下があるマンションは、高台かどうかは関係なく、総じてこのようなリスクを負っているのではないでしょうか。このようなマンションは将来的な修繕費の負担が上がる要因が多いように思います。
      • なるほど。確かに地下はその可能性ありそうです。一般論では。ただこのマンションの場合、少し下には丸ノ内線なので、万が一、冠水することがあったとしても、水の低きに就くが如し、ではないですが、そちらに誘導されると考えられませんでしょうか。もちろん、最悪の場合ですが。
      • マンションの周囲は路面より上がっているので、公園から下に流れるために一定以上の水位上昇はないと考えてよいでしょうね。危ない地域は地下鉄駅に防水ハッチがありますが、止水板程度のところや、それすらない所は冠水リスクが非常に低いと考えてよいでしょうね。

【治安】

  • 文京区は23区内でも犯罪件数が1番少ない。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

【公園・自然】

  1. 播磨坂  約380m/徒歩5分
  2. 春日二丁目児童遊園  約30m/徒歩1分
  3. 水道一丁目児童遊園  約480m / 徒歩6分

【金融機関】

  1. 小石川郵便局・ゆうちょ銀行 小石川店  約230m / 徒歩3分
  2. みずほ銀行 茗荷谷出張所(ATM)  約620m / 徒歩8分
  3. 三井住友銀行ATM 茗荷谷出張所  約740m / 徒歩10分
  4. りそな銀行 茗荷谷支店  約780m / 徒歩10分
  5. 小石川五郵便局  約840m / 徒歩11分
  6. 三菱東京UFJ銀行 春日町支店  約1370m / 徒歩18分

【病院】

  1. 斎藤歯科医院  約140m / 徒歩2分
  2. 小石川医院  約160m / 徒歩2分
  3. 歯科医院デンタル小石川  約190m / 徒歩3分
  4. 良田眼科  約350m / 徒歩5分
  5. 茗荷谷レディースクリニック  約610m / 徒歩8分
  6. 東京大学医学部附属病院  約2200m / 徒歩28分
  7. 日本医科大学附属病院  約2340m / 徒歩30分
  8. 順天堂大学医学部附属順天堂医院  約2470m / 徒歩31分
  9. 東京医科歯科大学医学部附属病院  約2590m / 徒歩33分
  10. 都立駒込病院  約2670m / 徒歩34分

【公共施設】

  1. 小石川消防署  約940m / 徒歩12分
  2. 文京シビックセンター(文京区役所)  約1150m / 徒歩15分
  3. 江戸川橋交番  約1280m / 徒歩16分
  4. 大塚警察署  約1680m / 徒歩21分
  • 小石川図書館(約600m・徒歩8分)

【その他施設】

  1. スターゴルフクラブ 文京区/茗荷谷  約340m / 徒歩5分
  2. エニタイムフィットネスセンター 茗荷谷店  約590m / 徒歩8分
  3. 小石川図書館  約600m / 徒歩8分
  4. 東京大学総合研究博物館 小石川分館  約880m / 徒歩11分
  5. 小石川植物園  約880m / 徒歩11分
  6. 文京区スポーツセンター  約1100m / 徒歩14分
  7. 東京ドーム  約1320m / 徒歩17分
  8. 小石川後楽園  約1410m / 徒歩18分
[PR] スポンサードリンク

マンションWOM!


掲示板

  • []

23ku/639738/59-150

この物件の評価はいかがですか?
4.30
(10 票)

ジオ文京春日

物件概要
所在地 東京都文京区春日2丁目96-12他6筆(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩10分
総戸数 34戸
[PR] スポンサードリンク