[PR] スポンサードリンク

プレミスト平和台

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.80
(25 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プレミスト平和台 外観完成予想CG
プレミスト平和台 外観完成予想CG
  1. 東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩3分
  2. 東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩3分
  • 総戸数:60戸(別途管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上4階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年01月
  • 売主:大和ハウス工業株式会社
  • 施工:不二建設株式会社
  • 管理会社:大和ライフネクスト株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • さていくらになるか
  • 徒歩3分で低層物件となると価格帯はあまり戸建てと変わらない位の価格設定になってもおかしくない立地条件。専有面積は38.05m2~77.62m2戸あって幅広い世帯のバリエーションになっているようです。単身世帯からファミリー世帯まで需要がありそうですね。低層4階建てという所がやはりポイントでしょうか。
  • 駅近で分譲は供給の少ないエリアですからやはり高くなりそうですね
  • 最寄り駅が近く、外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象。低層階マンションもイメージが変わりました。間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。販売開始がまだ先なので、価格帯がとても気になりますね。
  • プレミストは駅前近くてDINKS向けっていうマンションがこれまで多かったように思います。ここも駅まで近いです。
  • いくらくらいになりますかね…
    • 坪単価300超なんだろうけど事前説明会が6月27日、28日、7月4日、7月5日にあるのでそこで価格とかわかるのかな?
  • 説明会で大体の価格帯は出そうですね。こういう立地だとファミリーさんの需要が多くなりそうでしょうか。
  • 2LDKの間取り(2SLDK?)で5,000万は超えますかね・・・?
    • 階によるみたいです。
  • ペットは飼育できるのでしょうか。
    • 犬はOKとのことでした。小型犬ですね。犬以外は聞いてないので分かりませんが…
  • 価格の予想がつきません。3LDKだとどれくらいですかね?プラウド平和台テラスと比較検討したいのですが…。そもそも3LDKの戸数はどれくらいなのかも気になるところです。
  • プラウドが坪300弱だった気がするからここは300超えてくるだろうね。320くらいと予想。70平米7000万前半くらいではないかな。
  • 70平米で7000万前後と思ってるけど、昨日今日で商談した人が書き込みしてくれたら良いですね。プラウド平和台テラスと比較って言うけど、あっちはもうほとんど残り僅かだからね。
  • 立地は抜群と思うのですが、価格や仕様はどのくらいなのでしょう。
  • 間取りが酷いから立地の割りには苦戦と予想!コロナで経済も悪化だが土地の仕入はバブル最高値更新時だから安くは売れない。よって入居初日からデベロッパの利益分が住民の含み損になる。
    • 間取りはどんな感じなのでしょうか?
  • @300万くらいだと思いますよ。プラウドと大差ないと思います
  • ここの魅力ポイントはとにかく駅チカであること。このアクセス性が、間取りの悪さ、値段の高さを超えると感じるかどうか。高値掴みになるのは怖いのも事実。
  • 具体的な金額分かれば教えてください。
    • まだザックリとした価格帯しか提示されてないです。
      • ホームページを見てもザックリとした価格帯はないようですが。
        • 先週と今週末の案内会に参加すると予定価格表をいただけます。
  • 周辺エリアの新築マンションの価格相場からみて、平均の坪単価は300-320万くらいじゃないかな。とはいえ1LDKが平均を下げるだけだから、60平米で6000、70平米クラスは7500-8,000もありうる。
  • 購入希望の方多いでしょうか?抽選倍率が気になります。駅近なので倍率高いですよね。私は3LDK狙ってます。
  • 販売価格と管理費、修繕積立金次第でどうするか決めたいです。
  • 価格が明確に公表されない、されるのがまだまだということで検討しようがない。客層の様子見しすぎ。
  • 今までの内容を見ると■メリット・駅から徒歩3分・都心に出やすい・ペット可能■デメリット・マンションから駅の改札口まで実際約5~6分。・飛行機の新ルートの影響で「プレミスト平和台」マンションの上に飛行機が結構低く飛ぶのでうるさい。・自衛隊のラッパの音や大砲、ヘリコプターの音。(でも、多くはない)・床暖房ない。・収納が狭い。
    • こうまとめて頂くとデメリットの方が多いですね。
  • それなりに需要のある立地なので価格は安くはないと思うけど、床暖房ないとかコストカットしまくりだからどうだろう?
  • 少なくとも3LDKの価格はかなり高いと感じた。広さが平米上は確保されているから余計に他の物件と比べたときに気になる。
  • 高いですね、その値段で良い新築戸建を買えるし、文京区の良い学区の広い中古マンションも買えます。
  • 価格って結局いくらくらいなんですか?
    • まだきちんとは決まってない様です。3LDKのタイプで7000万台予定と説明を受けました。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 渋谷、横浜方面まで繋がっている副都心線や有楽町、豊洲、永田町などにつながっている有楽町線が利用できるとあって、アクセスはばっちりですね。
    • 電車は案外込んでいて座ってはいけませんが、他の路線よりは比較的すいているんじゃないかと思います。都心部へのアクセスが良いのはメリットが高い。


構造・建物[ ]

プレミスト平和台 エントランス完成予想図
プレミスト平和台 エントランス完成予想図
  • 敷地面積:2,080.80m2

共用施設[ ]

  • 駐車場空台数:14台(機械式駐車場:13台、身障者用駐車場:1台)
  • 駐輪場空台数:91台(2段ラック式:86台、平置5台)
  • バイク置き場空台数:3台・ミニバイク置場(平置 屋根付:3台)

設備・仕様[ ]

  • 個人的には床暖房が欲しかったのですが、ないので検討中です。
  • 床暖房ないんですか!?
    • 床暖房ないです、珍しいですよね
    • 今の時代、床暖房もないのに販売価格はどうなるか気になりますね。


間取り[ ]

  • 間取: 1LDK~4LDK
  • 面積:38.05m2~77.62m2
  • 低層マンションなのと外観は好ましいのですが間取りがどうしても気になっちゃうなあ。多分値段的にはお高めのマンションとなるのでしょうけどね。こういった場所の小規模物件だと上の階はゆったりめの2LDKやせいぜい3LDKの方が受けそうな感じですけどね。部屋数優先だったんでしょうか。
  • イロんな広さ、タイプの間取りが混在している。あまり大きな規模のマンションじゃないのに、ここまで混在しているとどうなんだろうか。しっかりと遮音性高く作られているならば、お互いの生活音などは気にならないとは思うけど単身者からファミリー、あとはシニアで二人暮らしなどターゲットはものすごく広く設定されているように見えます。
  • 1LDKで41m2ある物件もあります。ただGタイプ41m2Gタイプは、専有部がとても細長いので

リビングに窓を持ってくることができなかったりして狭いタイプだと特にリビングの採光面がどうなんだろうという部分があります。

  • ナロースパンですね。
  • 戸建てに住み慣れているせいか、これくらいの規模のマンションは落ち着きます。利便性もいいですし暮らしやすそう。こういうスタンダードな間取りが一番使いやすいのかなぁ。マンションだとウォールドアタイプが柔軟性があって便利ですよね。
  • 間取り図を見ていると、柱はそこまで家の中に入り込んでいるわけじゃないところは良いと思います。ただ、収納部分がどうしても出っ張ってしまうので、そこが惜しいと言えば惜しい。そして収納もあまり多くはない。全体的に、1LDKは一人で暮らすには広い、2LDKは二人で暮らすには広めみたいにゆとりは比較的取られている印象です。
  • 間取りは正直良くないね。無駄なスペースが結構ある。せっかくの駅近なのに勿体ない。
  • 収納が狭いですよね。
    • 確かに私もそう思います。間取り図では広く見えたのですが、モデルルームで見たら意外と狭かったです。実際に見て布団はどこに入れるんだ?と思いました。
  • 立地は駅チカ高台で良いのに間取りが悪すぎて専有面積より圧迫した生活導線になるから残念物件。
    • 具体的に間取りが残念部分はどこですか?マンション選び初心者のため、教えて頂きたいです。
      • ナロースパン住戸 工夫のない田の字プラン リビングイン洗面所


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. クリエイトSD練馬平和台店  徒歩1分/約60m
  2. ライフ平和台店  徒歩3分/約200m
  3. ヤマダ電機テックランド平和台駅前店  徒歩3分/約220m
  4. ジーンズメイト平和台店  徒歩4分/約260m
  5. ミヤモトドラッグ平和台店  徒歩4分/約320m
  6. アコレ平和台駅前店  徒歩6分/約440m
  7. ヨークマート練馬平和台店  徒歩8分/約600m
  8. ジェーソン練馬春日町店  徒歩10分/約770m
  9. ドン・キホーテ練馬店  徒歩18分/約1,390m
  10. サミットストア練馬春日町店  徒歩19分/約1,450m


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 区立北町西小学校  徒歩6分/約420m
  2. 区立練馬東中学校  徒歩8分/約580m
  3. ハッピーマム平和台  徒歩4分/約270m
  4. 最勝寺みのり保育園  徒歩4分/約320m
  5. アイル平和台第一・第二小規模保育園・病児保育室  徒歩5分/約370m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種中高層住居専用地域・近隣商業地域
  • この駅距離で低層4階建ては素敵ですね。生活も便利そうです。
  • 環八と新大宮バイパスをつなぐ道路ができると環境はどうなのだろう
    • 道路って今どの位出来てるんでしょうね
  • 現在光が丘方面の賃貸住みで購入も考えていたが、実際に建築現場を見に行くと真向かいに4階建てのマンションが(賃貸か?)。日当たりを結構心配している。そしてコロナの影響で今後マンション価格が下落するだろうから結局もう少し様子見ることにした。
  • 駅まで近い場所。ここだったら、信号に引っかかってしまっても5分くらいで駅までいけるでしょう。あと、買い物が便利なのはとても大きい。駅まで近いと、返ってスーパーが遠くなってしまうことって駅近あるあるのような気がするんですが、ここの場合はライフがすぐ近くにあるので便利です。ライフはすごい安いわけじゃないけど、高すぎもしない所が良い。
  • 普通に住宅地として良いのだと思う。だからスーパーも出店している。駅に近い場所だから、普段の通勤の際の負担が軽い。これからの季節、朝から猛暑だったりすることを思うと電車に乗るまでに汗だくにならないっていうのはものすごく大きなことです。駅までの距離は大切。
    • 上にあるこれからの時期駅までの距離が重要というの、すごく納得です…。汗だくで電車に乗ると視線がキツイんですよね。
  • 地図を見ると子育て環境良さそう。としまえんの後に出来るテーマパークにも大きな期待で出来ますしね。
  • 飛行機の飛行ルートが変更になり平和台の上空を3~5分に1台の飛行機が飛んでおり非常にうるさいです。結構抵抗飛行するので意外とうるさい。また、近くに自衛隊があり、ラッパの音や、たまに大砲の音とかも聞こえる。とにかく周辺がうるさい。
    • 板橋区民です。上空を飛行機はよく飛んでますが、気になるような騒音はないですよ。ウソはいけないですね。あれが煩いと感じるなら北海道の山奥で暮らしたらいかがでしょう。都会には住めないです。
      • 板橋区と練馬区の平和台の上空で飛んでる飛行機の高さ全然違いますし、音も違います。朝早くから夜まで3?5分に1台飛んでいる飛行機の音はうるさいです。平和台に住んでいない板橋区民は理解出来ないでしょう。
      • 平和台に住んでますが、飛行機の音は確かに気になりますね。気にするかしないかは人それぞれの感覚だと思いますが。時間帯によっては3分感覚くらいで飛行してます。結構低めで飛行してます。
  • 飛行機の騒音問題について投稿されていることを見たので実際はこんな感じです。写真の下に工事している部分が写ってますが、プレミスト平和台の工事現場です。つまりプレミスト平和台の真上をこのように抵抗飛行をしています。実際、現場で見ると結構近いのが分かります。その分飛行機の騒音は確かに気になります。時間帯によりますが3分に1台飛んでいるのでちょっとうるさいですね。
  • 飛行機が思ったより低く飛んでいますね。さらにマンションの真上なんって。あの低さだったらうるさそうですね。
  • このマンションの至近に住んでましたが、駅近でありながら喧騒感は無く、自衛隊の音はまったく聞こえなかったですよー。良い場所です。
    • そうなんですね。駅に近いと便利ではありますが、人通りも多く治安面も気になりますのでこういう情報はイメージしやすくてありがたいです。アクセスも良くて住みやすい環境っていい立地ですね。
  • 平和台とか氷川台は交通の便がよくて穴場。駅近でも静かでいいところです。田舎っぽいけど駅の周りは大きなスーパーやチェーン店あるし。
  • 駅近で静かなのは良いと思う。他マンションの部屋の視線が気になる部屋が多いと思うのと、隣接する公園との距離によっては煩く感じそう。商店街の有無の価値は人によって異なると思うが、駅周辺は寂しい感じは否めない。
  • 羽田空港の新ルート低空化飛行の影響範囲に入っているプレミスト平和台マンション!飛行機騒音問題はこれからだそうです。コロナで飛行機の本数が少ない状態でこの騒音!コロナが落ち着いて飛行機の本数もいつも通りに戻ったらどんだけうるさいだろうか!ここじゃなくても都内のいろんな地域で騒いでます。
  • 嘘ばっかり投稿してるやつはなんなんだよ?練馬駐屯地って大砲撃つような場所ないだろ?飛行機だって、23区内では一番高い位置飛んでるぞ。人気の大井町何かはわずか450mの高さだけど、平和台だと900~1200m。これをどうとらえるかは個人の感覚だけどね。
  • えーっと平和台駅近くのマンションに住んでますが、ここで初めて飛行ルートということ知ったので、まったく音も何も気にならないですよ。当然自衛隊の音なんてまったく聞こえないです笑駐屯地があるのを忘れるくらいです。
  • 駅から3分だと言うが、それは地上の駅の入り口までの話。駅の入り口の地上から電車に乗るまでが階段も多いし結局距離があるので後2~3分はかかる。少し残念な部分。
  • 不動産表記で駅まで徒歩3分と言うが電車乗るところまで7分はかかると思います。電車乗るまでが遠すぎる。実際に歩いてみれば分かる。
    • 平和台駅が特に他のメトロ駅と比較して不動産表記との差が大きいのですか?
      • 駅徒歩×分て敷地の端から駅入り口までの時間だった気がします。実際の駅のホームまではもうちょっと掛かるよ、ということではないでしょうか。
        • それじゃ駅から12、3分の物件なんてホームまで16、7分はかかるってことだね…やっぱり住むなら駅近がいいなぁ。高そうだけど。
      • 駅の入り口からホームまでは確かに他の駅に比べてちょっと距離があるのは事実です。
  • 地下鉄なら入り口からホームまで遠いの当たり前だろ。入り口からホームまで1分以内なんて、丸の内線か銀座線ぐらいしかないと思うぞ。
  • これからテレワーク定着であれば駅3分のセールスポイントもかなり薄くなるかなと思います。入り口は反対側なので、実際は5分位かなと思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 平和台整形外科内科  徒歩2分/約150m
  2. 平和台クリニック  徒歩5分/約340m
  3. 東京メディカルクリニック平和台駅前院  徒歩5分/約400m
  4. 市原外科内科  徒歩6分/約460m
  5. 練馬第一診療所  徒歩9分/約660m
  • 金融機関
  1. 練馬田柄東郵便局  徒歩6分/約420m
  2. 練馬平和台郵便局  徒歩7分/約550m
  3. みずほ銀行練馬平和台出張所  徒歩4分/約280m
  4. 三菱UFJ銀行練馬平和台支店  徒歩4分/約300m
  • 公共・レジャー施設
  1. 区立北町やまびこ公園  徒歩1分/約80m
  2. 区立わらべ児童遊園  徒歩5分/約340m
  3. 区立早宮さつき公園  徒歩6分/約450m
  4. 区立春日公園  徒歩7分/約540m
  5. 区立早宮公園  徒歩7分/約560m
  6. 区立ふれあい公園  徒歩10分/約760m
  7. 都立城北中央公園  約2,000m
  8. 都立光が丘公園  約2,160m
  9. 練馬フットボールパーク  徒歩13分/約970m
  10. 区立平和台体育館  徒歩14分/約1,120m

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/656736/20-76

23ku/656736/8

この物件の評価はいかがですか?
3.80
(25 票)
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2020年11月01日
平和台駅最寄りとしては今後も出にくい好立地


有楽町線と副都心線が利用できる平和台駅から徒歩3分、大通りから中へ入った住宅街立地となります。
将来は物件側に駅の出入口ができる予定で、そうなれば信号を渡る必要もなくなります。

これはとてもおすすめしやすいですね~。買いでしょう。

プレミスト平和台

物件概要
所在地 東京都練馬区北町6丁目1520番1(地番)
交通 東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩3分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩3分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク