[PR] スポンサードリンク

ガーデンハウス浦和仲町

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
2.42
(19 票)

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩8分
  2. 高崎線 「浦和」駅 徒歩8分
  3. 東北本線 「浦和」駅 徒歩8分
  • 総戸数:42戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年12月
  • 売主:住友不動産株式会社
  • 施工:川口土木建築工業株式会社
  • 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況

  • 15階建て、42戸、工期は2020.3.2~2022.3月末日だそうです。
  • ちなみに知事公館の向かいの仲町三丁目で三井不動産のマンションが月末から工事が始まるようです。仲町に住友不動産と三井不動産で競いあっていいマンションが建つといいな、と思います。詳細はわからないですが、あまり余裕がある土地ではなさそうなので、ドミノ(失礼)と揶揄されても、売り出して即、完売したという常盤1丁目のパークハウスザレジデンスのように仕様が良いマンションだと盛り上がりますし、財閥系ディベロッパーの意地がこめられた素敵なマンションができてほしいです。
    • 競い合って良いマンションで、しかも価格も競ってくれれば良いのですが45戸ではそうもいきそうになさそうですね
      • 三井のほうはどれくらいの規模になりそうなのでしょうか?
  • ここは土地の仕入れが高かったので、相当高くなりますよ。
  • 県都に誇る品格。らしいです。
  • 今後でる物件の中では1番期待してます。採光も良さそうだし、以外と車の出し入れもし易そうだし、、立地も丁度良いと思います。あとは価格ですね!坪300以内なら良いのですが、たまたま、不景気が押し寄せてきましたから、300以内を期待しちゃいます!
    • コロナ前に土地を仕入れた新築は当分下げられないでしょ。スミフが赤字になっちゃうよ。立地的にも、シティハウス浦和仲町やガーデンハウス浦和常盤より安くなるわけがない。坪310~315くらいでは?
  • ちょっと小ぶりなのが残念ですね。北側の戸建は買収できなかったのでしょうか


交通

構造・建物

  • 敷地面積:761.67m2 
  • 建築面積:345.86m2  
  • 建築延床面積:3791.36 m2  
  • 建ぺい率・容積率:建ぺい率80%・容積率400% 

共用施設

  • 駐車場総台数:16台(横行昇降式13台、平置2台、身障者用平置1台) 
  • 自転車置場総台数:79台〔平置10台、2段式(下部スライド式)69台(上段30台、下段39台)〕 
  • バイク置場総台数:2台 
  • ミニバイク置場台数:5台 
[PR] スポンサードリンク

設備・仕様

間取り

  • 間取り:1LD・K+2S~3LD・K 
  • 専有面積:70.30m2~71.67m2 
  • バルコニー面積:9.5m2~11.16m2 
  • サービスバルコニー面積:1.76m2~2.79m2
  • 平米数としてはファミリー世帯向けにもなっているようで、色々な世帯から需要がありそう


買い物・食事

  • 日々の買い物には、迷うよね。近くのイト-ヨ-カド-にするか、伊勢丹の地下にするか、コルソの地下にするか、アトレにするか、東口だけど、パルコのヤオコ-にするか。コンビニも近くにたくさんあるし。


育児・教育

  • すぐ近くにある、麗和幼稚園は、遠くから通ってくる子供もいる、昔からある名門幼稚園です。

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域 
  • 和菓子屋の跡地か
  • 場所はどこですか。
    • パインズの南西あたり、セブンイレブンと市民会館うらわ の間の区画
      • Googleマップで見たら仮囲いされてました。このあたりは商業地域なのでドミノのリスクありますね。
        • 浦和の駅近だとドミノリスクを負うのは仕方ないですね。ブリリア仲町も、あの値段でドミノマンションの仲間入りという顛末を迎えてしまいました。
  • 南側はセブンイレブンかな、さすがにあの敷地じゃ高い建物は立たなそう
    • 道を挟んで南側には駐車場がありますよね。セブンイレブン・間の床屋さん含めていずれは1つのまとまった土地になると予想。
      • うん、コインパーキングはドミノフラグだと思う。
        • 建築計画出てましたが、15階建て42戸の計画です。目の前がセブンイレブン。
  • こことは別に電器屋さんの横にも建つ。パインズの裏手。
    • さいたま市の建築標識のサイトにでていますね、第二次マンションラッシュ
  • こちらは、立地的に車の騒音などはどうなんでしょう。地図を見て感じたのは、最寄り駅までのルート。道幅がせまくて交通量が多いと歩きづらいですね。買い物は駅前でする感じになりそう。
    • 車はあまりスピード出せない道ですしうるさくはないですね。一方で人通りは多いです。自家用車ある人は気を使わないといけないと思います
  • 駅までの道は一見近そうに見えますが距離が少しあるようですね。地図で見ると分かりやすい道になっているので、スムーズに行けそうです。商店街を抜けていくので色々なお店を見ながら行けるのが楽しそうだし、人通りが多ければセキュリティ面でも安心できるのではと思います
    • 目の前の道は細いですが、市役所通りにすぐ出られるし、隣にセブンイレブンがあることや少し歩けばヨーカドーもすぐなので、悪くない場所だと思います。個人的には、同じガーデンハウスの浦和常盤より、こっちの方がいいですね。
  • 新しくできた浦和駅北口からだと6分ぐらいでしょ。高台にあって水につかることもないし、前に玉蔵院の緑なんかもあって空気もいいし、眺望も最高なんじゃない。近くの埼玉会館の脇に広場もできたしね。すぐ近くに、幼稚園もあるし、小学校の学区もいいし、浦和でも最高の立地なんじゃないでしょうか。
  • ロイヤルパインズ浦和辺りでは、サッカ-関係者にばったり会うことも多いし、すぐ近くの須原や書店で雑誌や本を見るのも楽しいし、朝、ジョギングや運動、犬の散歩をしている人も多いし、健康的な地域ですね。
  • 埼玉会館のところの広場は、広いから、今の時期、ちょっとした散歩もいいし、いろいろな花が植物や木に咲くらしいから、楽しみ。
  • その昔には料亭があった、由緒ある、よい土地です。
  • 立地は良いですね。建物の見た目に特別品格は感じないがグランドヒルズくらいならまだしも
  • 浦和駅西口から7分、北口から5分だと思ってたけど。ググると浦和駅西口から徒歩で最短距離で7分て、でてくるよ。何で、住友は、距離を増すんだろう。実際、はや足の人なら、西口から、7分もかからずつくと思うけど。駅までの道も、いろいろな店があって、明るくて活気があるから、そんなに距離があると思えないんだよね。
  • 浦和の人達のいいところは、気取った人達があまりいなくて、まじめで知的な人が多いところなんじゃないかな。チャラチャラした人達が住んだら、浮くんじゃないかな。
    • 街を行く人たちの風体を見ると、埼玉県で一番住宅地としての地価が高い地域には見えないよね。良い意味でも悪い意味でも
      • 浦和以外のところから、仕事や用事、利便性にひかれてやってくる人間、多いしね。そういう人間も包み込めるところが浦和のよいところ。
        • 官庁街だからか地味なおじさんが多い。特に朝夜は。女性も裕福なマダムというより生活感のある人が多く、とにかく地味で落ち着いた雰囲気の街。
  • 浦和にずっと住んでる人間です。サッカーにあんまり興味ないから。狂信的なレッズファンてどういうの?まわりにいないからなぁ。つっぱったあんちゃんみたいなひとたち?
  • 駅距離あり、小規模、小中学校遠い、東側駐車場などを勘案すると坪280万くらいが妥当な線じゃないかな。あとは駅前再開発マンションが出てくるタイミング次第か。資産価値的には厳しそうだけどブリリア浦和仲町よりは周辺の雰囲気は落ち着いた場所だから住み心地重視する人には良さそうだね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

saitama/652991/53

この物件の評価はいかがですか?
2.42
(19 票)

ガーデンハウス浦和仲町

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目96番1(地番)
交通 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「浦和」駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「浦和」駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
高崎線 「浦和」駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
東北本線 「浦和」駅 徒歩7分 (アトレ北口改札/7:00~24:15/交通ICカード専用)、徒歩8分
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩21分
総戸数 42戸
[PR] スポンサードリンク