[PR] スポンサードリンク

ラシュレ大阪同心

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(7 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ラシュレ大阪同心 外観完成予想CG
ラシュレ大阪同心 外観完成予想CG
  1. 大阪環状線 「天満」駅 徒歩5分
  2. 東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩9分
  3. OsakaMetro堺筋線 「扇町」駅 徒歩6分
  4. OsakaMetro谷町線 「南森町」駅 徒歩12分
  • 総戸数:97戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年10月
  • 売主::株式会社スナダプロパティ
  • 施工:スナダ建設株式会社
  • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • セカンドハウスとか賃貸に出すとか、そういうのをメインにプッシュしている感があります。実際に購入される方は、自分で住もうと思う人よりも多いのですか?
  • 3LDKの間取りもあり、ファミリー向けかなと思いましたが 1LDKもあるとのことで、ターゲット層は幅広いのでしょうか。 よくありがちなイマドキのマンションではないだけに注目している人も多いはず。
  • 見学行ってきました。 立派は良いですが、方角がちょっと残念でした。 また、東側目の前に賃貸マンションが建つとの事で11階までは眺望は当たり前ですが、採光も望めないかと… お金に余裕がある方でしたら、高層階もタワマンに比べてお値打ちかも知れませんね。 駐車場も平置きですので後々のコストパフォーマンスには優れてます。 駐車場はAタイプとプレミアムフロアが優先ですので、その方達が不要になった場合は抽選になるとの事でした。 立派最優先の方には良い物件かも知れませんね。
  • ラシュレシリーズってことは投資マンションってことかな。購入してから賃貸に出して家賃収入で稼ぐんだね
  • この辺はあんなに高いんでしょうか?
  • スナダ建設さんの評価はどうなんですか?
  • それにしても、立地は良いのに人気ないんですかね?デベがイマイチだからですかね?
  • 第1期で9戸しか販売しないのに人気があるとは思えないけど…ジオタワーも売れ行きイマイチだけど、それでも第1期1次・2次で105戸売り出してるのに…
  • 最寄り駅が4駅もあり、便利な立地に建つマンションですが価格帯が2600万円台~5900万円台とかなりリーズナブルな印象を受けました。公表されている間取りや設備などの情報が少ないので、詳細の発表が楽しみです。
    • 低層階が2900~5900万台ですね…しかも低層階は残念ながら陽が入ってきません。生活が逆の方なら良いかも知れませんね。
  • 第1期売り出しが全戸に対して10%ということは事前案内会における感触が不調だと思います。やはり20%いかないと。
    • いやいや 普通は30%でしょ!だから阪急も不調です
  • 9戸しかないとあっという間に売り切れちゃうんじゃないですか?一期即完売という売りにするのかもしれませんが…。
    • 1期めの販売が9戸というのは、人気がない証拠なのですか? どの物件も割と販売期を細かく分けているので、こんなものなのではないでしょうか。 角住戸など人気となるような物件が偏って売れてしまわないようにするためにも…。 考え方ってそれぞれなんだとは思いますが、注目されている物件だと思いました。
  • ここの登場でジオタワーが売れなくなったそうですよ。人気は高そうです
  • こちらを購入された方はジオタワーよりどこが良かったと思われたのでしょうか?どちらかで迷っているので教えていただきたいです!
  • 結局、売れているんですか?
    • 後、何戸ぐらい残っているんですか?
      • いっぱい残ってると思いますよ?
        • 今現在50戸くらい売れているそうです。
  • ラシュレシリーズといえば投資マンションの印象あるけどここは何割くらいが賃貸になるんやろか?
  • あとどのくらい残っていますか? ご近所のシエリア天神橋とこちらと 悩んでいます。 立地だけなら圧倒的にシエリアなんですが、 シエリアは価格が高そうです。
  • 立地は少々難ありですが価格の魅力は捨て切れません。ジオ福島野田と真剣に悩んでます。どんなもんなんでしょうね?、
  • ライバルの競合が多い地域みたいですが、購入側は比較できるからいいんじゃないでしょうか。リセールはあんまり考えていないので、住み続ける限りはいいのかなと楽観視しています。
  • どなたかこちらのマンション買われた方いらっしゃいますか??購入の決め手を教えていただきたいです。

【第2期分譲販売概要】

  • 販売戸数:15戸
  • 販売価格(税込):2,790万~5,870万円
  • 最多販売価格帯:3,000万円台(3戸)
  • 住居専有面積:36.00m2~70.66m2(防災備蓄倉庫面積を含む)
  • 間取り:1LDK~3LDK
  • バルコニー面積:4.98m2~18.79m2
  • アルコーブ面積:1.25m2~4.63m2
  • 管理費(月額):6,020円~10,900円
  • 修繕積立金(月額):2,160円~4,240円
  • 修繕積立一時金(引渡時一括):216,000円~424,000円
  • 管理準備金(引渡時一括):15,000円


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ラシュレ大阪同心 エントランスアプローチ完成予想図
ラシュレ大阪同心 エントランスアプローチ完成予想図
  • デザインが個性ありますね。方角が残念。平置き駐車場は素晴らしい
  • 賃貸マンションにしか見えないビジュアル
    • 個人的にはジオの無機質な感じよりも暖かみがあっていいと思います!
      • 大規模マンションはありふれた外観が多い中、外観デザインが独特な感じ。角が丸いのは、他にないというか見たことがありません。
  • こちらで外観が独特と知り公式サイトを見に行ってきましたが本当に個性的ですね! エントランスホールの柱もこれまで見たことがない仕様です。 角のアールを描いた外壁が特徴的ですが、影響が出る間取りはありますか? Dタイプのようにバルコニーが若干変形するだけですか?
  • 一面しか接道してなくて、三方に超絶目の前に建物があって採光眺望はオワコンです。賃貸でも選ばれない。仕様は賃貸に毛が生えた程度。 となりのクレヴィアか、南森町よりのエルグレースやプラウドやジオシティを買うのが懸命です。 買ったら残債地獄で身動き取れなくなるよ。
  • 床構造は遮音性に優れた230~300mmのボイドスラブ採用で -4等級のフローリングを貼っているそうですが、 概念図を見るとフローリングの下に特殊クッション材が敷かれているようです。 これはフローリングでも歩くとふわっとした感覚の床なのですか?
    • そのとおり。直床は軽量衝撃音に弱いのでクッション材の入ったフローリングを使って対応する。モデルルームでスリッパを脱いで違和感がないかを確認。
  • 直床の確認方法、スリッパを脱いでみるのがいいとの事で、なるほどです。 人によって好みは分かれそうですが、床にクッション材が入っているならば 小さい子供がいるファミリー世帯には安心かもしれませんね。 唯一の心配ですが、直床では、床暖房などは普通に使えるものですか?
    • 直床タイプだと、後から床暖房を入れた場合、少し床が高くなると言うのは聞いたことがあります。 ここの場合は、最初から入っているので、 そういう段差がないように配慮されていればいいですね。 どういうふうになっているのかは、 確認はしなければならないでしょう。
      • 床暖房が唯一の心配なんですか?ラブホが近いとファミリー世帯には不安もありそうですが。
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

ラシュレ大阪同心 エントランスホール完成予想図
ラシュレ大阪同心 エントランスホール完成予想図
  • 駐車場 16台
  • バイク置場 4台
  • ミニバイク置場 5台
  • 駐輪場 97台(スライド式57台、傾斜スライド式25台、平面式15台)
  • 完成予想外観の画像みるかぎり駐車場が少ないので無理
    • 最上階と次に高いAタイプを購入すれば優先で駐車場借りれますよ。
  • 駐車場は、プレミアムフロアとAタイプの価格が高い住戸が優先です。余った駐車場は抽選になりますって説明されましたよ。

設備・仕様[ ]

  • 全戸分防災倉庫があるとあります。防災倉庫ってバルコニーのところにあるもの?それともまた別にできるのかしら。
    • 間取りのページに、”万一の災害時に備え、防災用品などを収納できる「防災備蓄倉庫」を全邸に標準装備”と書いてあります。地震も最近は落ち着いていますが、災害も怖いので防災倉庫があると助かります。どこに収納しておくかも迷うんですよね。
  • 設備は普通です。 良い点、手ぶらキーなので楽々玄関入れます。 平置き駐車場。 私にとって残念な点、 ミストサウナなし。 眺望と採光が高層階のみしか望めない。 キッチンが狭い。 ディスポーザーなし。 トイレが安っぽい。
    • サイトでは設備仕様は見られませんが、あまりコストを掛けてないってことですかね。ミストサウナって結構賛否あるので省いても良いかなあと個人的には思いますけど。大規模マンションなのでディスポーザーがないのは残念ですね。
  • 設備仕様のページを見ました。玄関、段差があまりなくて、ホテルのようだと感じました。また、玄関ドアは子供でも開閉しやすいプッシュプル玄関ドア。夜間には保安灯もついて子育て中の我が家もいいなと思う工夫がされていました。 キッチンも浄水器つきの水栓だったり、ワングレード高めの仕様のようです。
  • 洗面のティッシュボックス収納や、ドライヤー収納、いいですね。ドライヤーのフックにはコンセントがあって電動歯ブラシなどの充電もさしておけます。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取:1LDK~3LDK
  • 面積:36.00平米~81.78平米
  • プレミアムプランだとファミリーもターゲットですね。 代表間取りはシングル・ディンクス仕様なのでメインはこの辺なんでしょうけど。 アクセスの良い場所なので割り切って過ごすには良いのかもしれませんね。 しかしプレミアムプランは豪華仕様ですね。部屋もスッキリしてて良いです。 屋根のない方のバルコニーには出られるのでしょうか。
  • 部屋の広さはDタイプとEタイプの2つで、Dタイプだと57.10m2でした。Eタイプだと48.05m2。2LDKと1LDKということもあって、投資用として利用する人も多いのかと思っています。
  • 北向きか東向きなのでしょうか。Eタイプは北向きですが、夏場は涼しくていいかもしれませんけれど、冬はどんな感じなのでしょうね。洋室が一部屋しかないので、もう少し広くてもいいのではないかと思いました。交通アクセスは都心に近いので便利ですね。
    • 東向きとEタイプ北向きのみです。北は、道路を挟んで10階建マンション、東は11階マンションが現在建設中です。高層階のみ採光はある程度確保は出来るかと思います。営業の方は、他のマンションなどの反射光が入るので明るいと仰ってましたが、現物が立ってないので確認は出来てないはずです。でもEとその隣の57平米が人気と言ってました。
  • つい最上階のFタイプの間取りを見てみたくなり、チェックしてみました。 81.78m2の3LDKです。バルコニーが2つあるように見えるのですが、下階のバルコニー?それともどこかからドアにつながっているんですか?屋根あり、屋根なしがあるので雨の日でもバルコニーに出られるのがメリット。 あとは廊下がとにかく長くて高級感を感じます。 いいと思ったのはLDKの広さと各部屋の6.5畳、5畳、5畳の間取り。兄弟がいると、どちらが広い部屋でどちらが狭い部屋か議論になってしまうことも多いので同じような間取りがあると子供部屋として使い勝手がいいと思います。
    • 最上階プレミアムプランは非分譲になると聞きましたが…違うのでしょうか?
  • 低層階は日が当たりにくいというご意見もあるようですが 今は低層階マンションも増えています。 他物件も見ていますが、陽当たりが悪いのは方角だけの問題で ここはそんなに陽当たりが悪くなさそうだと思いました。
  • 収納スペースがしっかりと確保されているため 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられそうですね。 家の顔でもある玄関の広さとデザインも、落ち着いた感じで素敵だと思いました。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 広い部屋もあるようですが、場所柄、ちびっこがいるご家庭というよりも、 大人の世帯という向き担ってくるのだと思いました。 子供がもう大学生とかそれくらいだったら むしろこのあたりのほうが便利にみんな暮らしていくことができるでしょう。 小さい子だと遊ぶ場所もこの辺りは思いつきませんから…っていって、あったりするのかな?


周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:商業地域・準防火地域
  • 森藤コーポ跡地ですね。ちょっと古い感じの建物やったので、きれいな建物に生まれ変わってくれるとうれしいです。
  • 駅にそこそこ近くて飲み屋含めた食べ物屋さんが充実している場所です。あたり暮らし、子供なし夫婦にはいいと思います。ただ子供を育てるには余り環境がいい場所ではありません。
  • 南側のコインパーキングと店舗が入ってるマンションが新しく建て替えしますかね?それほど新しいマンションではないので、近いうち建て替えとなると四方八方塞がれるマンションになりますね…西と北側には道路がありますがそれほど広くはないですしね。
  • 駅までの距離が微妙かなと思います。駐車場もわずかしか確保されていないのですが希望者が重なった場合は抽選になるのでしょうか?
  • これで南側の駐車場がマンションに変わったら終わりやね。
  • ラブホが近いとのことですが、どこのことでしょうか?
    • 天満のラブホかな?確かに天満駅よりは近いかも。
      • 同心だけど、かなり天満よりで子供連れには微妙かも。。
        • この前、現地行ってみたけど、周りは普通に静かでよかったけどな。
  • ここのあかんとこは、ここから駅までの間に死ぬほどマンション建ってるとこやねん。ここより駅近のマンションが死ぬほどあるから、中古になったときに他物件との比較で負けるんや。買った瞬間から中古市場での勝負になるってことは忘れたらあかんで。
    • そんなところ腐るほどあるやん。駅横に建つマンションを待ってたらいつになるん?笑
  • 逆に天満の駅近より、このくらいの方が環境が良い気もする。天満は再開発しないのかしら?


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/638466/15-90

osaka/638466/14

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(7 票)

ラシュレ大阪同心

物件概要
所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目7番3(地番)
交通 大阪環状線 「天満」駅 徒歩5分
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩9分
OsakaMetro堺筋線 「扇町」駅 徒歩6分
OsakaMetro谷町線 「南森町」駅 徒歩12分
総戸数 97戸
[PR] スポンサードリンク