[PR] スポンサードリンク
芦屋市、西宮市の住環境
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
概要
- 西宮市(にしのみやし)は、兵庫県南東部にある市。中核市。保健所政令市の一つ。
- 芦屋市(あしやし)は、兵庫県南東部にある市。芦屋の「芦」は、正確には「戸」の部分が旧字(「戶」)。
- 国際観光文化都市に指定されている。
- 北に六甲山地、南に大阪湾を臨んだ豊かな自然と、南に緩やかに傾斜する地形は、美しい景観と温暖な気候を形成する。
- 市の木はクロマツ、市の花はコバノミツバツツジ。
- 西宮市内の駅と乗り入れ路線は下記の通り。
- 芦屋市内の駅と乗り入れ路線は下記の通り。
土地
- 一般的に芦屋のイメージは、閑静な住宅街に佇む豪邸、金持ち。しかし大多数の芦屋の住民はそのイメージとは全くの無縁の庶民です。第一種低層住居専用地域の大きい家に住んでいる住民はほんのごく一握りです。千里ニュータウンは一種低層の豪邸エリアが総面積の5割を占めますが、一戸建てに住んでいる住民は15%ぐらいしかいないのと同じ事です。残り85%は集合住宅。豪邸地域が面積としては広いので存在感がありますが、実際にそこに住んでいる住民は地域の総人口からすると、ごくごく限られた少数派なんですね。芦屋の持つイメージ通りの層(閑静な住宅街の豪邸に住んでいる金持ち)となりますと市の全体人口の3%以下になります。芦屋、西宮、東灘に見られる独特の不思議な現象は、豪邸エリアの豪邸に住んでいるわけでもなんでもない、集合住宅や小さい家に住んでいる末端世帯まで、妙な選民意識を持って他の地域を見下している事です。
- 阪神間は自然、緑が多い、ゆったりとした環境というのは単なるイメージで全くのデタラメです。実際は山に迫るぎりぎり限界の中腹まで住宅団地開発、マンション乱立が進んでいる人口密度の高い乱開発地域、過密地域です。市街化区域内における一人あたりの公園面積、緑地面積は全国平均以下です。人が殆ど住んでいない北部の市街化調整区域に、六甲山系のグリーンベルトがあるので、自然、緑が多いと錯覚を起こすだけです。
- そうですね。おっしゃることはわかりますが、いろんな地域に転勤で住んできました。これだけ利便性が高い地域で車やバスでちょっと移動したら山、海、川が楽しめる場所は少ないと思います。土地が少ない分、大きな安心して子どもを遊ばせる公園は確かに少ないと思いますが、子どもが集まる場所が全くないわけでもないとも思います。また、川、海の美しさもほんとの田舎と比べれば、汚い部類だとは思いますが、やはり、ないよりあった方がいいと思います。子どもたちの心象風景、憧憬として、きっと大人になったときに残るものがあると思うのですが。そう考えると、総合的にみて、西宮も悪い土地ではないと思います。ただ、乱開発はされているとおもいますね。震災後の事もあり、急がなくてはいけない部分もあったのでしょうが、これからは先を見据えた計画的は開発により、今あるいいものを残しつつ発展していくといいですね。
- 山の上の不便な地域に住んでいる人は、お抱え運転手を雇えるような人々ばかりだから、交通の利便性を気にする必要が無いというよくあるネタは嘘ですよ。それは戦前の六麓荘だけです。現在は、六麓荘ですら生涯お抱え運転手を雇っている家のほうが稀です。それどころか生きているうちに事業が傾いて1代で手放さざるをえない世帯のほうが多い。若い衆が迎えに来る親分の家や、会社の車が迎えにくる○○業者の家も確かにあるのは事実ですが・・・六麓荘以外の不便なバス圏の山の上に住んでいる人の大半は、虚栄心を満たす広めの敷地が欲しいけど、駅近だと高くて無理だから山の上になるという理由です。甲風園や大原町と、苦楽園の山の上や目神山じゃ地価が3〜6倍ぐらい違いますもんね。駅近だと30坪程度しか買えない予算でも、山の上だと100坪以上がいくらでも選べます。実際は住宅ローンを目いっぱい組んで買っている世帯が多いです。
- 芦屋市、西宮市への流入世帯のうち過半数は賃貸です。購入世帯も大半は中古マンションです。新築物件で5000万円以上の新築物件を購入している世帯となると、流入人口の5%前後です。1億となると1%行くか行かないかですね。新築マンションの供給戸数に対する1億円以上の比率は3〜5%になりますが、新築で持ち家を買って流入している世帯自体が少数派ですので騙されてはいけません。ちなみに芦屋は持ち家率49.7%(平均延べ床面積93㎡)、西宮は持ち家率42.3%(平均延べ床面積73㎡)です。現実は、借家住まい、中古購入の集合住宅住まいが多く、持ち家層も住宅取得価格が5000万以下のマス層が殆どというのが実態です。
- 芦屋、西宮といっても現実はイメージとは程遠いという事ですね。「住民は広い敷地の邸宅に住んでいる」ような印象とはかけ離れていて、実際は都市部とは異なる田舎であるにも関わらず小さい家に住んでいる人や狭い集合住宅や借家に住んでいる人が多く、住宅事情が全国水準に大きく劣るプアなエリアというのが正しい見解です。にも関わらず、中より上意識の強い一般市民がひじょうに多いのが特徴です。市民人口の1%にも満たない大邸宅やお屋敷に住む世帯の存在で、自分達までそのグループに分類される住民だと勝手に勘違いしているのが原因ですね。
- 夙川沿いの徒歩圏の一種低層エリアは転出世帯が極端に少なく、一戸建て住民の殆どは40年以上前から住んでる(相続世帯が殆ど)。確かに今買えば高いが、高い値段で買って住んでいるのはほんの一握り。1972年頃から土地が高騰するまでは、阪急神戸線山手の徒歩圏10分以内の一種低層エリアでも、坪単価は地方公務員の給料1〜2ヶ月分だったんですよ。今億が必要なエリアでも、実際に億出して住んでいる世帯はごく少数派の人なのです。まぁ親や祖父の世代から住んでて、親や祖父が今地価が高い所に家を買って相続できた人はラッキーという事ですね。
- 意見は正しい。「一等地に立つ高級マンションでも、年々価値が落ち、40、50年もすれば、ただのボロアパート。土地の値上がりが見込める場所の一戸建てなら、将来土地が子供達に残せる価値ある財産となる」言っておられます。その通りです。
- 先日の「日本経済新聞」の最終面コラムに作家の工藤美代子さんが原宿はらはらというエッセィを掲載していました。原宿の移り変わりを描写し、最近の状況を多少辛口に批評しています。昭和30年から40年が「原宿が一番美しい時代」であったとし「今の原宿は欲望の街」と指摘する工藤さんは、残念ながらそれに耐え切れなくなり一昨年の夏に原宿から引越しをしたそうです。阪神間(芦屋、苦楽園、夙川、岡本など)は原宿や代官山、表参道とは町の種類が少し異なりますが、悪い意味で変わったという点においては共通点がありますね。縁もゆかりもなく単にブランド欲しさに引っ越してきた上品ぶる事に命をかけたセレブ気取りたちの欲望渦巻く気取った町になりました。昔は気取らない普通の人が多く住む(もちろん成金も多かったけど)のんびりとした田舎的な土地柄だったんですけどね。
- 阪急沿線山手住民というのは、自分の地域は上品で知的で教養があって家柄が良くて高収入でお洒落で垢抜けていてセンスが良い文化人、知識人が住むエリアだと吹いて、他のエリアを見下して勝手にいい気分になっている選民思想のエセレブ愚民が多い地域です。企業、メディアもそれを助長するような扇動、戦略、マーケティングばかりを長年行って商売をしてきましたから、そうなってしまったのは仕方無いのですけどね。昔から住んでいる一部のまともな金持ちには、阪神間一部エリアに見られる限度を超えた地域賛美、この地域の持つ嫌味な選民思想、変わり果てた土地柄に辟易して、脱出している方も結構いらっしゃいます。
- 芦屋市内の高級住宅街が、芦屋川沿いのお屋敷・六麓荘など、市内各地に点在するのに比べ、西宮は広いけど、戸建ての高級住宅街地域が限られるように思う。夙川駅北西の、雲井・殿山町あたりを散歩すると、駅の近くにいまだにこんなお屋敷街が残っていたのかとびっくりする。
- 甲東園というのは、住所表記で上甲東園と甲東園のみが七園と呼ばれる場所。段上町のマンションで「なんとか甲東園」ってのはちょっとね・・。甲陽園はあまりに寂れてないか?今、羨望の地などと言われてもピンとこないが。甲子園はやかましいイメージ、苦楽園はバブリーなイメージ、甲風園は地価沸騰地域、香枦園、昭和園、あと何だっけ?このあたりはよくわからないです。
- 苦楽園口の駅東、ニテコ池から城山にかけてのエリアも同様の河川氾濫地です。
- JR芦屋駅の山側芦屋川をくぐる山幹の開通後に評価がどう変わるかー‥気になりますね。良くて現状維持と言うところでしょうか?
- ここを見て、ドライブしてきたよ。神戸まで行って帰ってきたよ。たしかに山幹はまだまだ中途半端だけど、山側住民には助かるね43号も2号も渋滞中だったのに、すいすい走れてよかったよ。夙川でストップするのは残念だけど、今後に期待ということで・・・市のHPから見てみると、簡単に開通しそうにないのが理解できるよ。まぁ、気長に待つとしよう。
- 西宮って最近は市も住民も勘違いしてる感じじゃないですか?もとから下品な商人、ジエイギョー連中による下品な土地柄だったのに、最近はなにか自分の市を品のあるブランドか何かと勘違いしている模様。
- 拝金丸出しで下品な芦屋や西宮になど住みたくないという人が資産家には案外多いですからね。実際、近畿の資産家の9割は阪神間や神戸以外に住んでますし。逆に教養の無い下品な商売人や自営業者、ミーハーでスィーツ脳な方々などは、芦屋等の阪神間にあこがれている人が多く、実際にローンを組んでマンションに引っ越してくる人が多いようです。芦屋に良いイメージを持っている人って、世間知らずで下世話な主婦や 水商売、自営業とか卑しい出の人間を除いて、まともな社会人に限れば世の中にはそんなに 多くないです。芦屋の実際、現実、価値観を知っている場合、逆にマイナスのイメージを持っている人も相当多いわけで。 お**なタレントや芸能人、スポーツ選手の人気投票と同じで、**な雑誌やメディア等で上位になるようなものは、嫌いな人の方が多い事も普通にあります。 好きな球団アンケートで読売ジャイアンツが1位になっても、読売ジャイアンツが 嫌いな人、野球そのものが嫌いな人、野球に興味が無い人が実際にはとても多いわけで 1位という結果は、大多数の人間の総意を表す指標ではないのでーす。 芸能人のアンケートについてもしかり。低俗なテレビなど見ない、芸能人など興味が無いという人が実際には多い。実際、関西圏(大阪経済圏)の資産家、金持ちの大多数は芦屋、阪神間を避けて いるわけだし(この地域を選んでいるのは最大派閥ではあるけど僅か1割)。 地名に金持ちイメージがある事、地名から金持ちだと思われる事を、良い評価、 良いイメージと結び付けられる価値観wの人なら、最高でしょうけどね。これからも俗物根性丸出しな世帯が多く流入し続けるでしょうから、東灘、芦屋、西宮はますますミーハーで下品な勘違い人種が増えどんどん住みにくなる事はほぼ確定でしょう。
- 山芦屋町に昔から住んでいる知人がいる。 芦屋では相続関係や栄枯盛衰などもありいまは昔からの住人は出て行って かなり入れ替わっていると嘆いている。 ここ十数年はレジャー産業や水商売、金貸し業、飲食関係などで財を 成したいわゆる半島系の方々の勢いがやはり凄いとの事。表札は日本名がかかっていて一見ではわからない。
- 山手の高級住宅地というと、阪急芦屋川から芦屋の天神さんのあたりのイメージがある。 岩園や朝日ケ丘は、ずいぶん新しいのでは・・・。 朝日ケ丘の市民プールの当たり、昭和40年代でも寂しかったような気がする。 まして奥池なんて、ピクニックや遠足によく行ったところで、住宅なんて皆無だった ような。保養所はあったのだろうか?
- 芦屋市は市域の狭さゆえに大規模な田畑や山林の総面積が少なく、戦後の開発において限界(開発余地のある山林、田畑)に行き当たるのが一般平均よりも早く、巨大規模の住宅開発(計画人口数万人規模の住宅地の複数開発)が行えなかったので、見かけ上の人口の増加はそれほど高くはないが、戦前からの可住地については、猛烈に世帯数が増加し、たえず世帯の流入が活発に続いたというのが真実だ。
- 芦屋市の世帯数増加は、戦後、開発により市外からの転入超過がずっと続いたからです。 市内で育った子供の多くが、核家族で市内に移住したからではないです。 こんな基本的な事すら今まで理解していなかったのは、人口だけ見てたからだろうね。 まぁ都市学の常識であるDIDすら知らず、人口増加率の計算方法すら 理解してなかったんだから当然かw オバカさんが出てくるんわけだw
- 芦屋の転居率が高いのは転勤族の多さによるものです。 関西で最も知名度が高い住宅街ならではの現象で、定住志向のある方とは別に考えるべきです。 そして何度も書くのは面倒ですが、芦屋では小学校の同窓会が盛んです。 私は40台前半ですが転勤族が多いのにもかかわらず3割程度が現在も芦屋に在住しています。
- 芦屋市が震災で全半壊率トップだったのは周知の事実だが、その壊れた建物は「戦前の大きなお屋敷」などは倒壊棟数の2%にも満たず(地震前時点で、既に殆どが相続・分割されている)、全半壊家屋の98%以上は、戦後の昭和30年代以降に建てられた在来・鉄骨の家屋・木造アパート・軽量鉄骨アパートなど。
- 震災の時に住民が多く入れ替わったのは、事実ですね。トラウマになり、もうここには住みたくないと出られた方々は多数いらっしゃいました。特に木造家屋は70%が全半壊したので、住民の入れ替わりが激しいです。
- もともと阪神間は、住民の回転が早く入れ替わりの激しい地域だが、その中でも芦屋市は1000人あたりの転出者数、転入者数は近畿の衛星都市でトップ。転出率、転入率は大都市の神戸市や京都市を超えて、大阪市と殆ど変わらない。郊外なのに大都市なみに住民の入れ替わりが激しい地域。だから不動産屋の密度が異常だし、デベその他のプロパガンダも凄まじい。
- まぁ自治体の格でいえば芦屋は阪神間で最下位グループですよ。小さいですからね。因みに西宮も芦屋も東灘も実際のところ、大阪の寄生虫です。大阪の都心に対して交通至便である事が、価値を担保しているだけで経済的に自立した都市ではないのです。武庫川を渡る道路や橋や鉄道がなければ、西宮の地価なんて1/5以下になります。神戸にアクセスできる事など微塵の価値も無いのです。神戸自身が大阪に近いという事で価値が担保されています。
- 阪神間・神戸が今日のように発展したのは、全て大阪のおかげ。大阪の市域が極端に小さいから、経済成長期にスピルオーバーで溢れた事業所や工場が伊丹や神戸の市街地や湾岸部、人工島にもあるという事。もし大阪と神戸を結ぶインフラ(大阪資本の鉄道、橋、道路その他)がなければ、どこの企業も神戸に事業所や工場なんか立地させんよ。大阪と近く繋がっている(実質大阪の一部)からこそ、神戸もその恩恵と水(神戸は産業と生活に必要な水量の8割を大阪の淀川から取水)と資本で肥大したわけ。山を挟まず大阪平野に近接しているからこそ、大阪資本が投入され、物流、鉄道、ガス等を含めインフラが整備され、急速に近代化し大都市になることが出来た。しかも神戸は水の8割を淀川に頼っており、昭和10年代から大阪が許可しているからこそ、業務や産業、生活に必要な水を確保でき、人口を増やす事が出来た。神戸はもともとの地形が、山と海に挟まれた極端に狭いエリアで水源から河口までたった20分で流れるという異様な急勾配地形なので、水源が根本的に不足しており、産業に必用な水を確保できない。神戸なんてのは武庫川を渡る鉄道や道路、橋が無く神戸が大阪平野と切り離された単一の都市圏だったら、岡山都市圏や新潟都市圏、静岡都市圏以下のちっぽけな都市だった。地形と平野面積と悲惨な地形を考えたらわかること。圧倒的に悲惨な地形ながら、大阪平野に接しているという奇跡のような条件があったからこそ天下の台所大阪の外港として栄える事が出来、大阪経済の富のおこぼれを享受して発展できたのに、恩を忘れて大阪をフルに貶すのだからあまりにも性格が悪いよね。といっても神戸人が大阪を貶しはじめたのは、わずかここ40年の間にうまれた現象で全て東京官僚、メディアの大阪叩きにうまく利用されたにすぎないのだけど。大阪資本でインフラ整備され発展し、今も大阪ありきで成り立っているのに一切感謝せず逆に貶す異常な地域性
- 武庫川を渡れなくなったら、神戸・阪神間なんて一瞬で終わりなのに武庫川から東側、大阪方面を住民総出で貶しまくるのが神戸・阪神間クォリティ 大阪経済がなければ都市としての成立も発展もありえないのは明白なのに、大阪を罵倒しまくって『大阪と一緒にしないで』と住民総出で貶しまくるのが神戸・阪神間クォリティ大阪はそろそろ神戸、芦屋西宮山手の恩を仇でかえす腐った人種へのお人よしをやめるべきだろうな 道路、鉄道など武庫川を渡る全ての橋を封鎖するのが一番だな 日本人の「感謝の心」を持たない連中が大阪平野に入れないようにすればいい そうすれば阪神間がいかに傲慢で自分勝手でエゴの塊だったかわかるだろう 大阪ありきで発展し今も大阪ありきで成立しているという事に何の感謝もせず 畏敬の念も持たず、ただひたすら自分勝手に自己のエゴばかり追求し、貶し続ける 恩を仇で返す 謙遜しない 感謝しない 逆に貶す
- 芦屋浜 今日見てきたで ええとことやったけど、やっぱ津波が恐いな あと毒クモにかまれた人がでたって あと何人かに話聞いてみたけど尼から来た人なんかおらんかったよ 川西やら伊丹から来たって人にはおったけどな 生い先短い年寄りならアリかもしれんが、働き盛りのダンナもつ家族が住むとこやない
- 阪神間に関しては、海の津波よりも山の豪雨災害のほうが遥かに危険です。土石流、がけ崩れ、山崩れ、地すべり、山腹崩壊、法面崩壊。
- 22日午前10時45分ごろ、兵庫県芦屋市岩園町の3階建てマンションの住民女性が、敷地の一部が高さ5メートル、幅14メートルにわたって崩落しているのを見つけ、県警芦屋署に通報した。けが人はなかった。市は、マンション10室のうち、居住する5世帯11人に避難勧告を出した。市はこの数日のまとまった雨が原因とみている。市や芦屋署によると、マンションは高台にあり、敷地東側のコンクリート擁壁(高さ約5メートル)が崩壊、庭部分がマンション建物直下までえぐられるように崩れ、擁壁下の空き地に土砂が流れ込んだ。現場を調べた柿原浩幸・市防災安全課長は「残った擁壁も崩れる恐れがあり、住民に避難を呼びかける」と話した。1階に住む主婦、斉藤和子さん(75)は「朝6時ごろ、ガターンという大きな音がしてフェンスが傾いているのは見えたが、こんなに崩れているとは思わなかった。もう少しで死んでいたかもしれないと思うと怖い」と顔をこわばらせた。【幾島健太郎
- 芦屋市のHPには、戸建持家率が38%と書かれてます。戸建賃貸も含めればそらく戸建率は40%程度でしょう。
- 芦屋は共同住宅70%、土地の狭い狭小戸建て20%、戸建て10% 西宮(名塩北部地区除く)は共同住宅75%、土地の狭い狭小戸建て20%、戸建て5%
[PR] スポンサードリンク
交通
- 甲陽線の半地下化が嫌なら、まずはマイカー利用を減らしてバス、徒歩での移動を積極的に増やすべきだな。住民のエゴで公共交通機関を使わず、なんの用事でも過度にマイカーを利用する自動車依存世帯が増えすぎた結果、交差点の改良、道路の拡幅、甲陽線地下化(踏切を無くす目的)が必要になったんだからな。バスの利用者が増えれば、バスも大幅に増便されて利便性も増すし、将来的には広域でLRT運行も実現するかもしれない。
- 大阪で最もオフィス床面積が多い梅田界隈まで芦屋から電車で15分、戦前企業の多い本町も地下鉄+5分。神戸で最もオフィス床面積が多い三宮までも芦屋から電車で10分。便利性とは距離ではなく時間なのは常識だ。大阪市内に住んでいても芦屋より不便な地域は存在する。
住環境
- 俺が思う芦屋・西宮・東灘のイメージ交通の便利がよい。 → ◎ 道路、鉄道ともに複数路線を選べて割と渋滞知らず緑が多い。 → △ 場所による 面積から言えば箕面、吹田の方が・・・閑静である。 → △ 場所による 雲雀丘花屋敷の方が閑静だと思う住民の平均所得が高い。 → △ 1999年以降で引越してきたきた人はそうかも住民のマナーが良い。 → ○ とりあえず置引きや路上放置自動車は見かけない 一流大学出身者の割合が高い。 → × 気のせい 子供の学力も高い。 → × 気のせい でも、塾や難関高校は多い おしゃれなお店が多い。 → × 梅田や神戸の方が多い それは違うんじゃないって人は異論、ブラッシュアップよろしく。
- 交通の便利がよい。 → ◎ 道路、鉄道ともに複数路線を選べて割と渋滞知らず △ 南北の移動手段が車になる 緑が多い。 → △ 場所による 面積から言えば箕面、吹田の方が・・・ ○ 海山川の揃った都市は日本でも数少ない 閑静である。 → △ 場所による 雲雀丘花屋敷の方が閑静だと思う △ 場所による(若干1−2名がヒステリックになるのでどこかは書かない) 住民の平均所得が高い。 → △ 1999年以降で引越してきたきた人はそうかも △ 芦屋は平均は確実に関西では高い、西宮市は広いので 住民のマナーが良い。 → ○ とりあえず置引きや路上放置自動車は見かけない ○ 場所による(若干1−2名がヒステリックになるのでどこかは書かない) 一流大学出身者の割合が高い。 → × 気のせい X 誰もそんなこと言ってない 子供の学力も高い。 → × 気のせい でも、塾や難関高校は多い ○ 上記にくわえ、私学進学率も高い おしゃれなお店が多い。 → × 梅田や神戸の方が多い ○ 梅田や三宮は住宅地でない
- 住民の平均所得が高い。 →◎芦屋は平均の市民税納付額が西日本で1番です。ということは西日本では、とりあえず平均所得が一番ってこと。関西圏では平均所得は芦屋がダントツ1番です。2位以下は箕面、豊中、吹田などが入ってました。2位以下の順番までは記憶なし。余談ですが、芦屋市役所の職員は全国市町村で年収7位です。財政難とかいいながら、職員には平均800万以上という法外な給料払ってるんですよね。芦屋といえども年収800万以下の人って結構いると思うけどな。あの仕事ぶりで平均年収800万以上は、さすがにいかがなものかと思うな。
- 西宮(東灘も)は震災後、ここ10年で本当に激変しましたよね。業者やメディアの過剰宣伝やイメージ作りによる外から見た異常人気、インフラ整備が追いつかないキャパを超えた人口増加、マンションの異常増加、児童数の激増。もとから住んでいた人の穏やかさ、のんびり、ゆったりとした雰囲気は消えうせ、ギスギスした全く違う街に成り果てた。昔はブランド物じゃない、のんびり普通の町だったのにね。そろそろ「住みやすい町」系のプロパガンダ、不動産価格を吊り上げる為の絶賛意見ばかりの気持ち悪い人気煽りはやめて、この地域の持つネガティブ要素や、街や人の持つ痛い傾向など、シビアに欠点を指摘する意見も満遍無く伝える時期に来ているのではないでしょうか。「誰もが住みやすい町」どころか「住みにくいストレスが溜まる町」という指摘も多い事を。特に子育てに関しては決しておすすめできる環境ではないですね。メディアが伝える良いイメージだけで憧れて、住み始めると大変な事になりますよ。小学校も保育所もパンクしてます。
- 批判が多いので、逆の意見で1、西宮という定義が広すぎる。名塩と夙川ではあまりにも違う。2、ブランド意識が高いのは、便乗エリアの西北とかに多いのかもしれませんが、夙川や芦屋でそんな人はあまりいない。(自分の住んでいるところは誰でも気に入っているので自慢はするが、それは大阪の人も東京の人もする)3、人口比率から芦屋は他の市や区と比較して神戸女学院へ行っている比率は異常に高い。(灘、甲陽は知りませんが)4、年収800万以下の比率が圧倒的に高いのは当たり前。年収800万以上の比率の方が高い市は日本全国どこにも多分無い5、集合住宅や小さい家に住んでいる比率が高いのも都市では当たり前。日本の大都市で生まれ育った人は30坪の家を小さいと言わない。6、阪神間は自然、緑が多い、ゆったりとした環境というのは単なるイメージというなら、他に海山川などのある大都市圏を教えてほしい確かにここ2−3年の異常人気はどうかと思うが、以前から住んでいる人間にとっては非常にいい所です。
- 戸建て住民です。どなたかが言われていた「ふもと住民」でもあります。購入理由は、大阪北区のマンションより安かったからです。自分達が希望する間取りと広さがマンションでは叶えられず、郊外へと移転することにしました。北摂とどちらでも良かったのですが、子どもの通学を考えると阪神間が勝りました。ご近所の方とのお付き合いがあまりないのと、小さな子どもがいないのでママ友と呼ばれる子どもを通じた保護者との関係がわかりません。近くにマリアの園がありますが、皆さん車で送迎されていてあまり親密なお付き合いはされないと聞きます。プライドが高いと気になる方は、どのような場所から移転されてきたのでしょうか?下町?団地?夫婦共に商業地に生まれ近所はビルばかりの環境で育った私には近隣住民との濃厚なお付き合いが苦手なんです。震災後もご近所の方は(ライフラインが止まり不便だからと)大阪のホテルに泊まられていたと聞きました。地域コミュニティをあまり必要としない人が多い場所と知り、正直ほっとしているのです。
- 住環境は商業地を選択したので、それほど期待してはなかったのですが、最初 夫からこの土地に案内されたときはとても田舎だと感じました。川がやたらとあり六甲山系も近い・・・たしかに自然は感じられるけど、それがそんなにいいものかしら?って。でも、住んでみるととても良かったのです(花粉症は悪化しましたが・・・)季節の移り変わりを五感で感じると言えば大げさですが、駅に近い環境でここまで自然を感じられる場所はなかなかないのではないでしょうか?梅田へも20分程度で出られますし、都心通勤者のベットタウンと言うよりもここが好きで住むという方が多いのかな?ただご近所には高齢者の単世帯が多く、将来的には相続問題から文筆されていくんだろうなと思います。それはむしろ歓迎することでしょうね。子育て世代が転入してくることで街全体が若返ればそれも良し、またそうでないと都市計画はうまくいきません。次の時代を背負う方達が住みたい街であることを願いますね。
- このスレ異様に盛り上がってますね(^^;)それだけ関西圏では芦屋・西宮の山手が注目度高いということだとは思うのだけど・・・芦屋・西宮山手は、環境も良く住みやすいというのは確かだと思います。JR芦屋の山側徒歩10分圏なんか特にそう思いますね。阪急沿線の夙川・苦楽園・芦屋川の徒歩圏も環境は抜群ですが、少しお店が少ないので住んでて不便と感じること多々有ります。しかし、この地域の方が他地域を見下したりセレブ気取りの方が多いってのも、やはり事実と思う。自分がこの地域に住んでるのは妻の実家がこの地域にあるからですが、どこに家を買うかって話になった時、芦屋か西宮山手以外は問題外って態度取られましたから(^^;)(ちなみに自分は関西以外の出身です)その癖、この地域で家を買うと妻の母親いわく「貧乏なのに大変ねぇ」なんて嫌味攻撃です(^^;)貧乏と思ってるなら、芦屋・西宮山手以外はダメみたいな言い方しないで欲しいですよねぇ(^^;)まったく
- 最近は市まで西宮ブランドとか恥ずかしいわけのわからないものを全面的に押し出しているしな(笑) 広報誌なんてもう見てらんない。勘違いした痛いセレブもどき市民の増殖率が関西ダントツ1位、西宮。メディア、業者のイメージ、宣伝を鵜呑み、洗脳されっぱなしの阿・呆なミーハー主婦の憧れの的(笑) ローン組んで家を買っている中産階級のド庶民までなぜか無駄に気取って中上流意識を無駄に持っている薄っぺらい似非ブランド都市、西宮。今年もお**なミーハー主婦がまんまと騙されて大量に引っ越してくる。
- 超不便な山の上(苦楽園の番町とか剣谷とか鷲林寺南とか)の150〜200坪より駅近(甲風園とか)の50坪のほうが遥かに希少価値、将来の資産価値がありますよ。人間年をとると運転ができなくなりますし(危険で迷惑もかける)急な坂道の上り下りは厳しくなります。見栄を張ってベンツは買えても、お抱え運転手を生涯雇えるような金は無い人が殆どですから、皆さん高齢になると「永住する所じゃなかった」と後悔されて売却、山を降りてらっしゃいますよ。これから高齢者が激増、人口が激減しますから、近い将来、不便なバス圏のマンションや土地はバブル期に開発された投機用リゾートーマンション(今、200〜300万とか…)みたいな悲惨な暴落を味わう事になりますよ。土砂災害のリスクも高いしね。不動産を買う価値があるのは、クルマが無くても楽に生活できる(駅から徒歩8分以内)至便かつ、閑静か一種低層のエリアだけですね。歩いて帰る事ができるエリアは、バスや家族の送り迎えのクルマ、タクシーを気にする必要なく、気兼ね無く遅くまで都心で飲めますしね。
- 地域により様々ですが、注目されるだけの良い点はあります。私の住む夙川を例に挙げると、公園内には犬の糞専用箱が多数設置されており公園内に糞は殆ど落ちていません。公園内を清掃する団体も専用におり、シルバー雇用の一部にも役立っています。プーの方は時々いますがそれはご愛嬌。おそらく15年くらい経てもこの風景は変わらないだろうと思わせる風情が好きです。
- 個人的には、若い間は苦楽園一番町、山芦屋なんかの眺望の良い場所に住み、年を取ったらJR芦屋駅近くの大原町あたりのマンションに住むというのが理想かなという感じです。六麓荘は、余程の金持ちじゃないと敷居が高いですが、お金持ちなら住みやすいかも。休日には西宮を散歩したりしますがいいなーって雰囲気の場所はたくさんあります。夙川と苦楽園の間の雲井・殿山、松ヶ丘、菊谷、名次町などなども静かでいいですよ。山の方へ行けば苦楽園一番町、西平町なども景色の良い場所も多くおすすめです。(ただ電車通勤の方には少し辛いかも)西宮は山手にこだわる方も多いですが、夙川沿いの香枦園なんかも捨てたものじゃないと思いますし。芦屋は精通している訳ではありませんが、山芦屋町、山手町、岩園町などなどです。電車は通常使わず、移動手段は車という前提でのお勧めですけど・・・それと、芦屋も南の方も悪くないですよ。平田町は当然として、松浜町、伊勢町なども静かで意外と住みやすいようです。西宮。芦屋は聞くよりも、自分で見てまわるのがいいような気がするな。駅近が好きとか、眺望が良い場所がいいとか、坂が無い場所とか、好みは人それぞれですからね。
- 杉浦日向子さんが、「人間は歩く早さが一番、人間にあってるんですよ。だから、精一杯がんばって自転車がいいんです。」とおっしゃってました。私は杉浦さんが大好きで。というわけで、自転車を移動手段としますw。以前、松ヶ丘あたりに住んでましたが電動自転車じゃないとしんどかった。で、あれはバッテリーがあがるとさらにしんどかったので、ふつうの自転車で移動するとします。(車も実際、乗ってますけど理想の生活ですからね)芦屋の伊勢町あたりはいいですよね。スーパーもいくつかあるし、配達を頼めるスーパーもあるからたくさん買った時はお願いすればいいし。駅にも自転車を使えばそこそこ便がいいかも。風光明媚といえるし。学校なんかも通いやすそう。知り合いが住んでましたがいい所でした。西宮だと触れてはいけないらしい香露園あたりもいいですよね。さくら夙川駅もできたことだし。ただ、西宮は幼稚園や小学校は今、いい状況じゃないからなあ。子育て世代はどうかなあ。香露園小学校も教室足りてるのかな?? そう思うと現状さけて、価格、小学校問題など落ちつてから住むのがいいのかも。甲子園口南側の方とかもいいのかな。住みやすそうだけど。でも、風光明媚という点ではちょっと、劣るか。
- 甑岩神社の周辺なんか、良い感じです。駅まで、ちょっと遠いですが落ち着いた雰囲気が気に入っています。
- 越木岩周辺、いいですよ。あそこの神社は北の戎(えびす)でして近年復活した子供相撲や、十日戎、能の奉納等、年間を通していろいろやっています。うり坊が住処にしてるので、ちょっかい出さないように。私はちょっかいだして母猪に追いかけられました(笑)近くの北山植物園の展望台まで散策してみるのもよいと思います。但し、その途中で横切る道は交通量が多いので要注意ですね。
- 主人の転勤で東京に住んでいますが、実家が西宮にあります。将来は実家近辺に住みたいとは思っていますが、地域への差別意識は東京もひどいです・・・・。やっぱり都心じゃないと、城東なんて・・・とか色々。どこに住んでいても外国程住み分けが進んでいない日本ですから、どうかなぁと感じます。ちなみに、悲しいことに東京では言うほど西宮の認知度は低いです。芦屋の方がぜんぜん上ですね。田園調布と並ぶ高級住宅地として知られているようです。
- うちは西宮のお屋敷街といわれるところに建つマンションです。年収900万(でも44才)、頭金500万で4000万のローンです。嫁の見栄の張り合いのため、車はボルボ。正直疲れます。貯金なんてあったもんじゃぁないよ!!
- 年収900万でお屋敷街のマンションとは、すごいチャレンジャーですね。でもお屋敷街もマンション住まいの方でも、年収1千万以下って意外といると思いますよ。しかし、年収900万で4千万のローンと車のローンとあったら、ほんま生活きちきちなんじゃないですか?更に子供の教育費なんかも掛かってたら地獄かも。ほんまの話だとしたら、頑張って下さいとしか言えません。自分とこも無理してますが、まだまだましな方なのかも?と少し勇気付けられました。
- 心中お察しします(T-T ) 嫁の見栄に付き合わされる男はつらいよMoney等で日々の収支管理をして、無駄に使える金なんて無いことを嫁に見せ付けてみては?
- ほんま、ほんまの話ですよ!車は一応、中古なのでローンはないのですが、生活がきちきちなのは言うまでもなく・・。それなのに、嫁は芦屋まで外食行きたいだ、服が欲しいだ、なんだの!わしは普通のサラリーマンじゃぁーーーといってやりたいのです。子供が一人っ子でまだ幼児なのがまだましですが、そのうち私立といわれ出したら・・・と思う逃亡したい・・・
- というか、西宮のマンションはそういう所です。背伸びしたくて見栄を張りたくてセレブぶりたい主婦が、大量に引っ越しを希望している為、不動産需要が成り立ってきた地域です。ひとえにデベやメディア(女性誌含)のイメージ操作が「今までは」うまく機能していたという事でしょう。夫ではなく妻の猛烈なプッシュで引っ越してきたという人が多いですよ。
- 夙川と香枦園の間にある松下町の賃貸マンションに数年住んでたことがあります。出窓から見える夙川の松がとても美しく、母と即決で決めたのを覚えています。海と山川が近く、よく散歩していました。父の転勤であちこち移り住みましたが、今でもここが一番の場所です。さくら夙川(JR)、夙川(阪急)、香枦園(阪神)と三駅が近くて、梅田、三宮どちらも15分くらいでいける便利な場所です。今は、千葉に住んでおります。こちらは、山がないので寂しいですが住めば都・・・うーん。頑張っても思えないです・・夙川懐かしいですね。
- 甲子園四番町あたりよくないですか? 実際には住んでいませんが、あの辺りのマンションを見に行って思いました。甲子園番町あたりはやはり阪神沿線になるし、一番町とかにいくより数が大きい方が、駅にも近くていいな、と思います。学校も高校も含めて雰囲気がよさそうだし。あまり阪神駅に近過ぎると、やはり夏やシーズン中はちょっと喧しそうなんで、少し中に入った方がよさそうかな、という印象です。お買い物も便利そうだし、土地の起伏もさほどないし住みたい町の一つですね。難点は住宅街に入ってしまうと道路に車道、歩道の区別がはっきりしていないということ、静かなので、子どもが塾帰りなんかで遅くなる時はちょっと、心配かな。 夙川あたりの住宅街よりはうっそうとした感じがなくていいと思いました。
- どの駅周辺も基本的に住宅街です。〔阪神芦屋〕 川沿いのお屋敷率、それ以外の地域でのペンシル戸建て率高し 芦屋教会など和むスポット多数。 風光明媚 軽く散歩するならこの付近が一番〔JR芦屋〕 マンション率高し 山手幹線開通後は東西南北すべての道路で渋滞が慢性化? 芦屋市最大の商業施設ゾーンという利便性に重きを置く人多し 個人的には地価が高いのが納得できない地域〔芦屋川〕 戸建て率高し あまり電車使ってないだろ?この付近の住人は 乗客に高、大学生多し。 車内の“景色”が一番美しい 駅を降りたらそのままお待ちの車の後部座席へ消える人多数駅舎が古いよ阪神芦屋川。そろそろ改築しようよ。でも外の風景は見えるようにしてね。モンテメールもラポルテも閉店早いよ。 深夜帰りにコンビニで買い物はわびしいよ。なぜ隣の夙川駅に特急が停まるの? 芦屋川駅は無視なの?まぁ、大体こんなところかと。
- 芦屋川駅は乗降客の数も、一応乗換駅である夙川に較べると格下です。 賑わうのは、爺婆のハイカーがたむろする朝夕だけでしょう。 ゆえに特急を停める理由がありません。 かろうじて駅の存在を保っているのは、阪急電鉄経営関係者の住居が近隣に在るゆえと、芦屋川駅北の商店街の執念的な存続運動のみです。 経営的戦力から考えれば、イカリスーパーの西辺りに駅を構えて東山や朝日ヶ丘のパンピー乗降客を集めるほうがJRに対抗できる事は皆わかっています。
- 〔香枦園〕 戸建て率高し 但し、臨港線沿いは昨今急激にマンション化中 博物館、美術館、図書館と文化施設多し 週末に駅南側に下りたところの土手で野外販売している八百屋の野菜はお買い得〔さくら夙川〕 戸建て率高し 但し、JR線路南側は商業地区 2号線に出ると車のディーラ多いよ 駅東側の住人は秘密のトンネルでJR線路下を抜けて阪神西宮に遊びに行っている〔夙川〕 戸建て率高し どうもこの付近の人は池や川など水辺に住むのが好きらしい 水がないと落ち着かないのか、駅の中にも池作って錦鯉飼っている 不定期に駅前で売っているタコ焼きはこの時期嬉しい やばいよ香櫨館、利用者数少なすぎ。せっかく宝塚から誘致したシーズガーデン撤退しちゃうよ。新駅は川の上だと思ってた。経費浮く建石筋の拡張にちゃっかり便乗。予算GETだぜ!夙川と言って大方の人がイメージするのは苦楽園と甲陽園。それ、夙川駅付近入ってないでしょ?仁川、鳴尾、甲子園方面は誰か他の人頼みますー
- JR芦屋の記載はかなり同意。私もあまり魅力感じない一人だな。少数派か多数派かしらんが。阪急芦屋川はのどかで確かにあまり変わらない。路駐も相変わらずなんだが。せめて端寄れ端。阪急夙川の記載がざっくり過ぎというか・・・水のないとこも多いでしょ。笑
- 〔阪神甲子園〕 駅より北側の戸建て率、臨港線沿いのマンション率高し 実は賃貸者多数 野球場とショッピングモール、ホテルに大学とバラエティーに富んだ町並み 武庫之荘、尼崎住人もここのバスターミナルには大いにお世話になっている〔JR甲子園口〕 戸建てとマンションが混在 賃貸者多数 住民念願の駅舎エレベータは3年後に完成予定 駅南側のシャッター商店街と、南北共に多数点在している公園が特徴 あと、夜道は注意 駅北側と南側の住人では日常生活の行動範囲が異なる 北側の人はどこで遊んでいるん?〔西宮北口_駅南側〕 駅近のマンション率、2号線以南の賃貸物件率高し 2号線沿いでは気取った人を見かける事は少ない 周辺は食品系工場多数 ゴッチャンデス 同地区の古野電気の株は地域産業の活性化のためにも買って損なし 文化センターに続き大型ショッピングセンターも開業する 1K-2DK賃貸物件の家賃値上げも時間の問題か?甲子園周辺に出稼ぎにくる年少窃盗団はもはやデフォルトか。野球のついでに周辺地理をリサーチしている?甲子園口商店街と各公園のビッグイベント、夏祭り。祭り当日は地元住人の多さに住人自身が驚いていたりする。2号線沿いの大きなパーキング。あれ、安くて重宝しています。 是非残しておいて下さい。お願いします。まぁ、大体こんなものかと。
- 〔甲東園〕 駅傍の丘陵地もそれ以外も戸建て率高し 実は第3種風致地区 学生は多いが、喫茶店やパン屋等が長続きしない洋菓子不毛地帯 新幹線高架の周辺は新幹線が通る度にわずかながら揺れる 結論、学生は高い菓子食わない。住人は渋滞避けて苦楽園や芦屋で買物がデフォ。〔苦楽園〕 山腹の注文住宅率、山裾のマンション率、駅傍の戸建て率高し 実は駅前は風致地区ではない 旧来からの住民は苦楽園内を転住している 個人的に言えば、云云町は暗い感じで〜などと言うイメージ先行人は住まない方が吉 乗るなとは言いいません。が、3シリで道塞ぐ既婚者より1シリに乗る独身者求む。 まぁ、大体こんなものかと。
- 教えてください。苦楽園○番町ってどんなところですか?眺望がいい?つまりかなり山の上なんでしょうか。ニュータウンって雰囲気ですか?
- ニュータウンっていうほど、整然ともしていないけど、、、。でも、眺望はいいですよ。山の上ですから。道がとにかく、入り組んでいるというか、狭い場所も多いので大きい車に乗っていると取り回しが大変かと思います。(この辺りは、自分の腕だけでなく、相手の方があまり上手に取り回せない方だと動いてもらえない事もあるから)私自身が住んでいる訳ではありませんが、知人が何人か住んでいます。皆さん、世帯中の大人の人数分以上の車をお持ちです。多分、趣味もあると思いますが、移動が不便だから、という理由もあると思います。確かに夜景はきれいでしたよ。いい場所、といえばいい場所だと思います。何を生活の最優先にするかによって、意見がわかれるのではないでしょうか?
- 私は芦屋駅前に住んでて、嫁の実家が苦楽園の○番町ですが、芦屋駅前でフツーの寒い日なのに、苦楽園の道路は凍っている事があります。川筋に近いと風が抜けるのでなおさら感もあります。
- 苦楽園でまともな住宅街は案外少なく、限られたエリアだけですね。城山、南郷、満池谷、菊谷の一部、松ヶ丘の一部ぐらいでしょうか。あとは樋之池周辺の小汚い団地街と、山奥の番町ぐらいしかありませんからね。番町は不便な山の斜面です。後ろに崖や風化した脆斜面が迫っている所が多く、大雨が降ると生きた心地がしない所。古くからの氾濫地形で危険ですので、わざわざ移り住むのはやめておいたほうが良いです。昔は保養地で温泉などがありましたが、阪神大水害で壊滅的被害が出てその後に住宅街へ路線変更となりました。土石流が堆積した山崖を造成して宅地にしている所が多く大変に危険です。実際に家が建っている所は土石流堆積物の上ですから宜しくありません。夙川沿いは今はコンクリート三面張りの水路ですが、夙川の一帯というのはひじょうに水はけの悪い地盤で、今のコンクリートの水路部分だけでなく幅500メートルぐらいは旧河川の流域なんですね。そのあたりは厚い地下水脈の上に家がたっているような状況ですから、ひじょうに地盤が緩く危険なんです。数年前にも時間あたり50mmの雨が降った時に鉄砲水が出ましたし、一部の場所では床下浸水しました。
- 松○の某方のおうちのあるエリアだが、ニテコ池の周辺は池のアオコ発生による悪臭、蚊柱、犬の糞放置等、住環境としては2流以下である。また、夜間苦楽園から歩くと、非常に人通りが少なく、不気味なエリアでもある。 バイクによる引ったくりや痴漢も多い。公共交通機関が無いエリアでもあり、好んで住まう地域ではないだろう。 地震時の地滑りの状況や、池堰堤の崩落等を見ても、302で記述のように危険なエリアでもある。荒木村重の時代の山頂に住まうなら別だが。。。 それにしても駅から歩くのはしんどいぞ。
- 阪神間の山手は、利便性、雰囲気などから人気がありますが、こと住宅地としての素性、災害リスクという点では全国でも最低クラスです。土砂災害のリスク、水害のリスク、斜面災害のリスクなど全て考えて回避するのは困難です。ですから、利便性や雰囲気を享受したくて阪神間に住みたい場合は、不動産は買わずに高めの賃貸にするのがベストです。土地を買う場合、盛土、土砂災害(地すべり、土石流、山腹崩壊)、地震、水はけ、水害、断層、擁壁など考えなければならない事が山ほどあります。ローンで土地を買って家を建てた場合、災害で建物がパーになったりしても死なずに生き残ったケースでは甚大な金銭的被害が発生して人生プランに大きな影響を与えますが、賃貸ならば死亡以外の災害リスクは一切ありません。土地に問題があったり、家が潰れたりしても、すぐに余裕で建替えられるような資産を持っている人だけが、持ち家を買うべきです。
- そもそも阪神間は、六甲山麓の土砂が運ばれてできた扇状地です。急陵な六甲山地から河口までの距離が極端に短いという高低差のある地形で、水は一気に山を下って海まで流れます。河川がことごとく中流部で天井川になっている事からも、その河口までの距離の短さと、一気に急激に下る事を物語っています。膨大な年数をかけて、土砂災害や谷部の流れによって下流部に土砂が運ばれて出来ている地形というわけですね。上流部の山が荒れて下流部に土砂が運ばれるという関係が阪神間の地形をつくってきましたのですから、そういう特性の場所に住んでおいて土砂災害は嫌というのは虫が良すぎますよ。六甲山麓と土砂災害は切っても切れない宿命みたいなもんです。ここ40年ぐらい、かなりの大雨あったけど、阪神間で土砂災害ってきかないよ。以前より、リスクが下がってるのも事実。確かに、油断はいけないけど。
- ここ何十年かは六甲山地に400〜500mmを超える大雨はふっていませんね。降った場合、どの程度の死者が出るかは誰もわかりませんが、阪神大水害と同程度ではすまないでしょう。流域人口も山間部に位置する宅地の戸数も、当時とでは全然違いますから。しかしそのクラスの雨がずっと降らないというのもまたありえません。長期で見ればその程度の大雨は定期的に降っていますからね。
- 実家が芦屋の山の手なのですが(昭和30年代は手ごろな新興住宅地だったそうです)、両親ともに70歳を超え、車の運転をやめるよう、何度も説得しています。車ありきの生活パターンが出来上がってしまっているので、なかなか言うことを聞いてくれず、事故でも起こして人様に迷惑かけたらどうしようと、ひやひやしています。私たちが年寄りになる頃には、買い物でもなんでもネットで済ませるようなことも出来るようになるでしょうが、両親世代は携帯電話も使いこなせないので、やはり買い物に不便な場所での生活は限界があると感じています。車生活の山の手の方で、70歳過ぎた親を持つ人は、いつまでも元気なつもりの老親の車生活、どのようにしてらっしゃるのでしょうか。両親ともにそこそこ若く、庭いじりが大好きなので、便利なマンションへの引越しはまったく考えられないようです。車さえ運転しなければ、できるだけ長く、愛着のある自宅で生活してほしいとは思っているのですが・・。
- 私は大原町の専門学校跡に建つマンション住民で、JR芦屋までなら徒歩4分、ラポルテ北館までならマンション玄関から250m程度のトコに住んでいます。 しかし、電車やバス、タクシーの類は面倒で、長距離以外は使う機会がありません。マンション地下平面Pからアクセル踏んでマイカーで行くほうが楽です。これは、駅徒歩圏かそうでないかに関わらず普遍の嗜好でしょう。止む終えないなら、タクシーを使うのでしょう。でも、月に30往復使っても4万円弱ですから、しいて車を手放すほどではないでしょう。多分、80歳までは自家用車に乗りたいです。
- そう、芦屋も世帯辺りの保有台数は少なくなっています。 私のマンションも、駅から徒歩圏なので駐車場不要という方も多いです。 そういうエリアだからこそ、一家に2台(うちの場合)、3台と置ける余裕があるのは喜ばしい事です。もうすぐ子供の車も置くことになるでしょう。徒歩圏ならずとも多くの芦屋の山手側にあるマンションが駅からタクシーでワンメーター圏にあり(朝日ヶ丘や三条、山手町の奥は別ですが)、それらの中の高級物件の住民が老人世帯になると、駐車場を借りない世帯も増えるでしょうから、益々複数車両保持世帯にとっては都合の良い方向に向かう事になります。私も駅前や自宅近辺で違法駐停車している輩を見つけると警察に即電話しますよ。芦屋の警察も昨今は機動力があり、こないだはピザ屋横に停めてた奴を電話でチクると買物してる間にレッカーで引いてくれました。また、わたしは元来ノロノロと大排気量外車を走らせる趣向で、あまり近くに他の車は寄って来ません。運転中に脳卒中で横断者轢く事も80歳までにあるかもしれませんが、でたとこ勝負です 笑月極にしろ、一時にしろ、駐車場代ケチるむきには芦屋に住まれないほうが良いかも。
- 甲陽園の物件を検討してます。 眺望が良いところを西宮に限らず探していたので、その点はバッチリなのですが、 全体的にはどうなんでしょうか? 駅からの道の急加減と細さにはビックリしていますが、 慣れたらなんともないのでしょうか? 甲陽園を好きな人は、どういう点がお好きなのでしょうか?
- 甲陽園の山の斜面エリアは眺めは良いですが不便なので、年寄りになると住民は脱出傾向にあり、永住には向かないですね(特に目神山や西山町などは)。
- 3年住んだけど、慣れなかった。道が狭いわりに結構、大きな車を運転する方多くないですか? それに夜も薄暗い道が多いし。結局、私には合わなかった、と引っ越しました。でも、雰囲気 はいいし、眺望はいいし、あそこが好きという人の気持ちもわかります。
- JR西宮駅周辺は確かに便利ですが雑多。狭い道を人や自転車が行きかい、 学習塾も多いので子供が走り回っていて、車運転してると危ない。 芦屋や夙川に住んで,西宮は利用するのがいいかと思う。
- 香櫨園はいかがでしょうか。 住人ではないのですが、あの辺りを訪れる度に 住んでみたいなあと思っております。 便利かどうかは・・・ですが。
- 香櫨園は南北に広いですよねえ。厳密にいうとちょっと違うのかもしれませんが、2号線の当たりから南は回生病院のあたりでも香櫨園の看板がつくマンションがありますし。夙川を東側に超えても香櫨園の名前がついているし。川の西側と東側でも大分、便利さが違います。どの当たりを選ぶかは何を生活の優先順位に持ってくるかによって変わるのでしょうね。
- 阪神間の海と山の間の地域は、生活至便な場所は都心から15km以上の郊外とは思えないほどマンションだらけで人口密度が高くて人が多くて(のんびりゆとりがあるような環境ではない)、かといって環境が良いと言われる場所は急坂だらけや山の斜面で何をするにもどこに行くにも車を出す必要があるような生活不便な場所が大半を占める。はっきりいってフェアに評価すると、住みやすい地域とは言えない。これは阪急沿線の山手にもよく見られる傾向だが、プライドと自尊心と地域差別意識の塊のような住民が、そこに住む事によって得られる歪んだ選民意識、つまり自身が持つ差別意識に基づく満足感を「住みやすい」と脳内変換し、その価値観を銭ゲバの悪徳なデベや不動産屋が世間に吹聴・喧伝しているに過ぎない。
- この地域で活動している大手仲介の営業マンも、本音では「阪神間に住みたいとは思えません」と言ってる人がかなり多いからねw東急田園都市線と同じで、ブランド厨やミーハー相手に儲ける場所。落ち着いた土地柄でストレス無く暮らしたい人が永住する所じゃないよ。
- 西宮市仁川町がお勧めです。緑も多いです。もともとは高級住宅地でした。校区も大変よく隣接地の甲東園に幼から大までそろっています。蛍も飛び交う自然が残っています。
- 芦屋の神戸屋を中心とした半径4,500m程度の円内が良いです。ただし、翠ヶ丘町、東山町や朝日ヶ丘町の山腹部は検討価値外です。
- 芦原町、西宮浜、中殿町、中須佐町、神祇官町、大東町、西蔵町、大桝町、津知町、上宮川町あたりが良いです。芦屋浜や武庫川団地駅かいわいも良い。
- 芦屋市の中でも一際注目を集め続ける観光地(笑)日本のビバリーヒルズこと六麓荘!ご存知のかた、豪邸めぐりと称して某ロックバンドの芸能人、Mさんの鏡の豪邸をみにいった方 (笑)いらっしゃるんではないでしょうか、 パチンコ店オーナー ラブホテル店オーナー 大手日本人エロ動画配信サイト 消費者金融業 個室付き特殊浴場協会の重鎮 ●●団体幹部 様々な宗教法人 etc でるわでるわ一般人とは一線も二線も画しています、豪邸条例とはいささか大袈裟ではありますが 例えば 家の門構えに石の英兵の彫刻が何体も装飾されていたり、、、10億超が当たり前といった土地がらなんでしょすこし意外な六麓荘話なんですが、私の姉の夫の実家が六麓荘に2件家を所有しております、しかしなかなか大型物件過ぎて借りてが見つからず、やっと現役のスポーツ選手が借りてくれたと義母がこぼしておりました、そうなんですなかなかコンビニも無いですし、 JR芦屋まで車で10分はかかるし山道だし、、、といったところで六麓荘のなかでもさまざまな豪邸がありまして、某ラブホテル経営者のセレブ御殿の周りを通り掛かったところ 茶髪のボブの奥様(30代?若め)がでてきたことがあります 朝でしたのでパジャマ&すっぴんで出てこられて私はものすごーーーく興味があったのですが前の奥様と 最近どう~?ともの凄く普通の会話をされていました 笑 億万長者でもダイヤの寝巻きで寝ているわけでは無いんですねあと六麓荘絡みのお話は、歯医者のMとドライブをしていたら、あっ知り合いの家入る!?といってきょとんとしている私を連れていってくれたのは文房具のコ●●の関係者?(友達もよく知らないらしい)のご老人の豪邸でした、暖房費 など所有しているだけで年間一千万かかる様です、お手伝いさんが庭をはく横を通り抜け、おおおおおおおおおおきな玄関で靴を脱ぎ←当たり前 中二階のリビングで老夫婦様とティータイムを楽しみ、家の中は博物館か!?って大きさのお父様のコレクションの汽車の模型やら 凄まじかったです そしてその心清らかな老夫婦ただものではあるはずもなく お子様2人に六麓荘の家を一つずつプレゼントしたそう やはり一人のオーナーは2 3件所有しているんでしょうね、その娘さんの六麓荘の自宅も西洋風で母屋と比べると規模は小さいがかるく5億超なんでしょうね 面白かったのは有馬名産炭酸煎餅(芦屋イカリスーパーで販売中)をだしてくだっさったがお値打ちの割れ煎餅だったのです!金銭感覚麻痺していないんでしょうね 素敵 しかし 玄関にものすごく乱雑にエルメスのケリー100万超が放置されておりましてこういう小さな点に余裕がみられましたね 50代なのに30代に見える美貌でした。帰りには息子様のプラレールセット(高級なほう)をポーンと甥にプレゼントして下さって 身も心も清らかで美しい それが芦屋六麓荘のセレブなんでしょう!we love asiya city
- 親王塚も個人的にはXですが翠ヶ丘よりマシでしょうか。大原船戸松の内は大原町ヨゴレ芦屋不動産を中心とした半径4-500m程度の円内に入るでしょうが駅西側はごみごみしていてXでしょう。 その点から、積水の新しいグランドメゾンあたりも?です。 一時停止を守らないババアは市内全域に棲息しています。
- 西宮市にも住みました。東灘区にも住みました。その他の都市にも住みました。終着駅は芦屋市です。芦屋市でもJR芦屋駅以北の山手戸建に行きつきました。もうどこに住みたいとか考えることがなくなりました。
- 西宮市は庶民が憧れる、若い人たちが住みやすい人気のエリアです。一方芦屋市は特に山の手はお金持ちが憧れる人気のエリアです。ストック2億以上フロー1500万円以上は芦屋市ストック1億以下フロー1000万円以下は西宮市でしょう。収入が多いだけでは芦屋は難しいです
- 芦屋市の納税者市民(主婦などの無職市民や年金受給者などの住民税を納めていない市民は含まない)の50%超は、平均以下の収入ですわ。以前は市のホームページにも所得ごとの世帯数が出てたよ。芦屋市は、金持ちも住んでるけど、貧乏人の割合は平均よりずっと多いという奇妙な自治体。
- 芦屋は全体の5%に満たない高所得者層のおかげで1人あたり個人税収は多いですが、法人税収が少ないので、別に財政豊かではありません。むしろ財政は厳しい状況です。
- 1割の世帯が、市の個人税収の半分近くをおさめて財政を支えているいびつな地域。殆ど税金納めてない層もかなり多いのが芦屋。
- 西宮なら夙川以北 羽衣、雲井、殿山、松ヶ丘。樋之池、北名次、神園、豊楽、苦楽園番町、甲陽園 このあたりなら間違いない。
- 岩園やなく、神園ってどうなん?地名似てて近いけど。
- すぐ東に関西でも最大級の墓地と斎場があるけど、気にならないのなら車も電車もアクセスがいいし悪くはないと思うよ。
- 都心に住めば便利と単純に結論を出すのは如何なものかと思う。例えばJR芦屋徒歩5分に住めば、玄関からJR大阪まで20分、JR三宮まで15分程度で着いてしまう。近所で買い物も飲食も不住しないし良質な店舗も多いし、公立の校区も悪くなく私学の選択肢も広い。都心より樹木も健全に育ち公園は多く緑も深い、その気になれば山にも海にも車で5分で行けてしまう。集合住宅が多くなりつつ有るのは事実だが閑静な住宅街が広がり、住民の品位も高くポイ捨てゴミもほとんど見当たらない。どちらを選ぶかは自由です。
- 芦屋がいいに決まってる。大阪なんて名前も見たくない。空気悪い。西宮でいいのは風致地区とその周辺だけ。ぶ。。が、それもでかいのが、の横に大型開発。ようやるわ。地元が中古買うのか?10年後に。ワタスは絶対ゴメン。芦屋はこれが無し。それだけでもいい。それだけで最高。まじ。関西ややこし過ぎ。京都もややこし過ぎ。
- 阪神間でいちばん空気が汚れているのは芦屋なんだけどな。打出自排局は大気汚染の指標でワースト常連。六甲が壁になっている地形で数十万台の東西交通が集中しているからね。芦屋の中部~南部は大阪の平野部より遥かに空気が汚い。南芦屋浜ぐらいまでいくと逆にマシになるが。
[PR] スポンサードリンク
教育・育児
- 芦屋で世帯所得1000万以上の世帯は、数年前の調査で約15%です。西宮が約11%、宝塚が約12%ぐらい。はっきり言って阪神間でも、金持ちではない一般庶民が圧倒的に多いです。児童の学力が高いというのは嘘です。特に芦屋の学力の低さは凄まじいです。金持ち師弟の塾通いの生徒の殆どが灘中、甲陽、女学院クラス、東大京大クラスに行くというのも嘘です。塾が多いから学力が高そうとか、学校が多い分教エリアとかイメージで勘違いしているのが多いですが、平均学力は全国的に見ても中のちょい下です。金持ちの師弟が殆ど難関私立に行くから、山手にある公立校(甲○高校、市立芦○高校)の学力が低いというのも嘘です。普通に地域の学力を反映して、学力が低い勉強嫌いな低学力な生徒が多いだけです。金持ちの息子で、灘や甲陽、女学院に行ける生徒は、ごくごく一部の上澄みで例外中の例外です。関学に合格出来る学力を持つ生徒も、平均的な学力より相当上で、決して多くはいない地域の上位層です。高卒やFランク大卒のほうが圧倒的に多いですよ。勉強、学力に関しては、芦屋大学がもっとも芦屋、西宮を象徴している教育機関ですね。私立や塾通いに命をかけているお受験ママ、猛烈な教育ママが多いというのは本当です。庶民なのにプライドが高くセレブを気取った勘違い住民が日本一多いというのは本当です。
- そのあたりで宅地をさがしているんですが・・夙川小、北夙川小はとても良いときいていますが、神原小はどうですか?近くに団地があると警戒してしまうんですが、どうでしょう、その周辺環境は・・・?
- 子供は神原小に通っていませんが、小学校の夏祭りを見に行った限りでは問題ないようです。校内、校外周辺共にやんちゃが過ぎる子供は見かけませんでした。子供達の浴衣にワンタッチ帯が少なく、兵児帯等で帯結びしていたのが私には印象的です。大人の方でも古典柄+浪人結びな女性がいましたね。 着物通な方が結構いるようで。
- 中学校は、大社中より甲陵中が断然いいんですか?学区スレもありますが・・学校間で何が違うのでしょうか。
- 甲東小→甲陵中→県西→関学 か、通塾代、交通費かかんなくて良いなぁ〜。定期考査の平均点が超高い=推薦受けるつもりなら優秀な生徒が多い中学は不利(上位10%は厳しいよ)西宮市だけじゃなく、隣の宝塚市から越境してきたり、自宅売ってまで引っ越してくる人もいるよ。公立派からすれば、教育環境が良いお得な場所なのだよ。
- 住人のカラーにはどんな違いがあるでしょうか。人気の夙川や七園で検討していますが、自分はセレブなふりなんてできません。そんな余裕ないんで・・・。ただ校区の環境は気にしていますので、北夙川小、甲東小校区が希望です。どちらが地味ですか?
- 北夙川小の方が地味です。 しかし質問の意図が読めません。
- 公立の質の上下を議論している時点でこのエリアに住まないほうが良いような気がする。幼稚園−高校まで私立、大学で、普通、東大か京大、医学部以外は親譲りのDNAによる因果かと。。
- 校区の環境ってどういう意味なんでしょうか?どちらも普通の学校です。どちらにも派手な方はいらっしゃいます。どちらも高学年になれば、お受験組はお受験します。つまり、どちらでも環境はいいですよ、としかいいようがないです。親心は共感するものもありますが、まずは校区でゆれない親になる方がお子様の為にはいいのでは、と考えます。
- 高級住宅街にいたら、セレブなふりができないというのは浮くと思います。もちろん、周りがどうであれ、自己流をつらぬきます、というマイペースな方なら大丈夫だと思いますが、精神的につらくならないかな、と思います。セレブに憧れて自己演出されている方も多いですし、お金に余裕のある生活が普通でセレブを意識しないでも、十分、高級感あふれる方も多いですから。高級住宅地に憧れる気持ちはわからないでもないですし、お子さんがいらっしゃるようなので、落ち着いた環境を求められているのでしょう。ここのスレッドの書き込みの雰囲気から察した方がいいのではないでしょうか。芦屋市の神戸よりの方もなかなか素敵ですよ。確かに阪急芦屋川あたりだと、駅前がすっきりしないですが。ちょっと南に下りるとここ5年くらいに建てられた新築エリアやマンションもありますから、足をのばしてみてもいいのではないでしょうか。
- たかが芦屋、夙川、苦楽園、甲東園。高級住宅地と言えるのも雲井、殿山、菊谷、久出ヶ谷、六麓荘、番町街、奥池、その他ほんの一部です。又これらの住宅街の地価は大阪の人気エリアよりも安いですし、ましてや成城や田園調布でないのでセレブなんて夙川小学校では見たことありません。(明正小学校にはいっぱいいました)全く気にする必要はありません。学校区は芦屋、西宮は大阪・神戸に比べて公立高校・中学は大きく劣るので、私学に行かせないなら小学校区を気にしても結局同じと思います。公立の中学校へ進学するなら芦屋、西宮へ住むのはリスクが大きいです。
- 近所に住んでおりますが、甲東小校区限定して探しておられる方は多いんですよ。土地で探すのも大変な場所なのに(ミニ戸物件は有り)これからマンション用地が出てくるのか疑問です。新築にこだわるなら建売を探すほうが早く見つかると思いますよ。相場は5500万〜、中古マンションなら3000万〜ありますが、一昔前のタイプは70㎡と狭いので妥協できればいいのですが・・・
- 甲陵中→県西は宝塚から越境してくる人がいるくらい人気のある公立区とありますが、西宮の中学でリスクがないのはこの校区くらいなんですかね?越境するほどの人気の公立中学が西宮にあるというのが、驚きだったのですが。
- 何せ甲陵中も県西も上甲東園2丁目ですから。
- 卒業生ですが、あの辺りに通学できるのはちょっといい気分でした。坂道がきつかったですけどね。緑いっぱいで景色もいいです。
- まともな公立中、公立高、西宮にもあるんですね。知らなかった。公立に進むなら、西宮はありえないと思っていたけどこの辺りなら、教育環境も良いみたいですね。
- 無いと思います。確かに、小学校まではあります。西宮、芦屋は中学校で私学へ行く比率が東京なみで、このエリアに有名私立が密集していることからも他の関西エリアに比べ格段に高い為に歴史的にレベルはひどいものです。私学の授業料の2倍の塾代を使って公立中学、高校へ通う方法もありますが、私学へ行く余裕が無く、学校を気にされるなら、大阪へ住むべきです。未だ天王寺、北野等優秀な公立高校がたくさんあります。
- 隣の宝塚市立仁川小には昔から越境者がいますよ。なんせ、校区の宝塚第一中は私服刑事が卒業式に見回るほど荒れていた時期がありまして、一時期は市内で一番悪かったんですから。原因は○地域が校区内にある某小生徒が合流するからです。それを回避するために住み替えたり、越境があるのです。もちろん中学受験率も近隣小と比較して高いです。しかも、一中に通うよりも仁川駅山手側からだと甲陵中のほうが近い 行かせたくなりますよ。3年周期で公立中の評判は変動するといわれますが、ずーと荒れていないわけですから希少価値?甲陵中には作家の藤本義一さんのお孫さんも最近まで通っておられました。藤本氏も甲東園の住民です。甲東園の東側には、関西№1の私立小【仁川学院小学校】もあります。ただ、地元の人はほとんど通わせてはおりません。圧倒的に甲陽沿線のお子様が多いです。もちろんここに通わすために関西全域から引っ越してこられているようです。地域の小学校の評判が良いことと、あちらは甲陽沿線のお母様が派手すぎてお付き合いが大変との評判が凄く、資産家でも小学校は公立を選ぶ方が少なくない土地なのです。上ヶ原小のお子様の中には、休日新幹線を利用してまで関東の塾へ通われている方もおられます。大学までエスカレーターの関学中高(内部進学率が9割と驚くべき数字です)スポーツ好きのお子様には報徳学園、公立だけでなく男子を持つ保護者には選択肢が広がる地域です。た優秀な女子には神戸女学院もありますし、お嬢様系には情操教育を得意とする小林聖心、乗り換えなしでの通学が魅力となります。お金がある人もない人も、満足できる土地だと言えます。ただ、マンションで探すのは絶望的ですね。建てでも可なら、甲東園は(建蔽率が厳しくて広い土地が必要)予算6千万以上、上ヶ原小なら4千万台で十分足りますよ。駅側にこだわるなら中古マンションしか多分ないでしょうね。
- 西宮の教育環境を考えると、この辺りが一番良さそうですね。住環境も申し分ない感じだし。転勤で甲陽沿線沿いに、今住んでいます。住んでいる方の意識は高くて、町並みも綺麗で以前いた場所よりも断然住み心地はいいのですが、派手な方も確かにいますね(笑)場所柄、ブランドイメージがあるので、どうしても派手でミーハーな人が集まってしまうところもあるのかも。昔から住んでいる方は、感じの良い上品な人が多いような気もします。今津沿線の方が、住み心地良かったのかも〜。
- 確かに越境して甲陵に通っている生徒もいるようですが、ちょっと過大評価しすぎていませんか甲陵で登校拒否気味になった知人の子供も知っています(甲陵だけが悪いのではなく、どこの中学校でも多かれ少なかれあると思いますが) 越境が多い ≠ 良い学校 越境が多い = 人間的に問題がある親の多い学校というイメージなのですが
- 気味で良かったですね。わが子が春から進学予定の公立中は、各クラスに3名以上の登校拒否生徒がおります。各クラス後方に不登校者の机をまとめており、オープンスクールに行けば誰にでもわかるのです。一年生のクラスが一階に配置されているのも、上級生からのいじめを回避するためです。上階には下級生は上っていってはいけないと入学すれば説明されます。これが市内でも比較的落ち着いていると言われる中学の現状です。
- 甲陵中から、県立西宮高校に進学するのは難しいことなんですか?上位何割かに入らなければ遠くの高校に振り分けられてしまうのですか?
- お子様はおいくつでしょうか?高学年であるのなら、複数選抜制度に移行して数年間は専門学科の人気は衰えないと予想されております。10年先の予想は残念ながら専門家ではないのでわかりません。ただ、私見+塾の予想としては、国公立大又は関関同立を目標とするならば「まず専門学科を目指せ」です。今年から大手塾では新コースとして学年上位10%(推薦)を目指す5教科コースが新設され、申し込みが多いそうです。特に小論文(推薦には必須)を学べるコースには人気が高まっております。保護者も未来の予想が立てられなくて、しばらくは専門学科を目指す方向で進んでいるようです。兵庫県偏差値一覧表を参考になさってください。(http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20hyougokenn.html )専門学科と普通科との違いがお分かりになると思います。各学校の進学実績はほとんどが専門学科の生徒の努力によるものです。お答にならなくてすみません。塾側からの情報が入手出来次第最新情報をアップいたします。
- 実際に優秀(難関)な私立に行っている生徒は上澄みのごく一部の例外だけです。この地域は昔から学歴の無い商売人、自営業者の親が多く、いくら塾通いをさせても多くの生徒はあまりおつむの出来が良くないので、まともな私学にはいけません。それなりに多くの生徒が親の見栄などもあって、塾通い私立の受験だけはしますが、殆ど三流校、四流校にしか行けないで終わるのが現実です。私学受験する比率が高い(西宮市の場合5〜6人に1人)といって一流校に行けているわけではないのです。芦屋市からの神戸女学院(中)の合格者は平均で年1〜2人程度ですしね。
- 関東じゃないので、阪神間は3流4流私学の数は1−2流私学の数より少ないです。今は、商売で成功した方より、企業で働くサラリーマンが多くなっています。一部上場企業の社宅が多い(最近は売却されているので多かった)から学校区が良いといわれているのです。私学受験の比率も西宮で括るとあまり高くないのは、西宮が広いからで、今までこのスレッドで話題になったエリアではもっと高いです。神戸女学園の芦屋からの合格者が1−2人しかいないのは具体的に現在の何年生ですか?私の知る限りそのような学年は無いと思います。
- 私は地方出身ですが、お受験してオール私立に通いました。実家は自営業で母親も働いており、子供達をエスカレーター式女子校に入学させ受験やPTA活動など、親が関わることをなるべく回避したかったようです。当時はサラリーマンの子どもは公立へ、自営業家庭の優秀なお子さんは国立へ(幼稚園から中学まであり、中学受験して抜けるか、公立トップ高校へ)日の他の自営業家庭の子どもと地主さんなど資産家の子女が出身校には集まっておりました。一般サラリーマンの家庭の子は、公立から関東の大学を目指す(地元には国立大と私立大の2つしかなかった)というのが一般的でした。都会ほど学区が細かく分類されているわけでなく、高校を全県下から受験できるので、大阪と同じくトップ校が存在し、公立絶対主義でしたね。通塾は高校受験のため、教育熱心でお母様の学歴が高い人は自宅学習又家庭教師のみで大学受験もあったようですが、偏差値の高い公立高は教師熱心でしたら、宝塚北校や神戸高校のように面倒見が良かったようです。一部の東大合格実績の高い私立を除いては公立高校の方がレベルが高く、公立の滑り止めとして私立高校が存在していました。国立のお母様が一番派手だったように記憶しています。ただ、最近は流れが代わり、日能研が進出してきた頃から中学受験熱が高くなっいるようです。東大合格率が高い某私立校には、阪神間からも(寮に入り)毎年何十名がが入学されています。共学化されてからは女子の人気が高まり、外部枠を制限するほどの人気です。
- どこの地方かもわかりませんが、阪神間はイッチュウ、ニチュウみたいな時代に戻らない限り私立志向である実態は変わってませんよ。
- 確かに関東や北関東なんかの地方では駅弁高校的な公立高校が男子校女子校で大体一校ずつあって私立のトップ校と同じか上だったりする傾向はあるね。でも、阪神間は実態として違うよ。神戸でも長田でも加古東でも姫西でも、灘甲陽女学院やそれに準ずるクラスより上なんてことはありません。そもそも地理的に神戸や長田にわざわざ行かないし(そんなに西に目が向かない)。
- 灘甲陽女学院の生徒の9割以上は阪神間の人間ではありませんよ。東大寺の生徒の9割以上は奈良県人ではないのと同じく。私立も含めた在住高校生人口に対する東大京大合格率では阪神間の総合選抜地区は、決して高くないどころかむしろ全国水準より低い。つまり私立受験がお盛んだからといってその地域の学力レベルが高いというわけでもない。
- 東京の世田谷区の平均学力は長野県平均よりずっと低い。お受験や私学ビジネスの盛んな所が、学力が高いと思ったら大間違い。私学といっても一流難関校に通う生徒の方が圧倒的に少ないわけで、私学ビジネスの大半は、進学実績には関係無く「私学に行かせるのがステータス」という卑しい価値観が都市部で蔓延した事によって成り立っているものです。子供が灘中に合格できる遺伝子、頭脳を持っている場合は、塾通いで勉強させて私学に行かせてやるのが当然ベストでしょう。しかしたいした頭脳も持っていない子弟を、とにかく公立だけはだめで意地でもどこかの私学に行かせるという価値観は感心しませんね。
- 学力平均というのは私学、公立も含めた学力(偏差値)ですよ。例えば東大合格率なんかは、奈良県が日本一なんだけど、これは東大寺学園があるから云々とは関係ありませんよ。東大寺学園に通う、京都や大阪在住の生徒は奈良県の東大合格率には含まれません。逆に奈良に住んでて大阪の星光から東大に行った場合は、奈良県の合格率に含まれます。住民票の場所で計算しているわけですから
- ちなみに西宮市は、教育環境が良い、教育熱心などと盛んに言われますが、私学受験が多いにもかかわらず、最終的には関学合格レベルに到達出来ない生徒が97%を超えるのが現実です。私学の受験率が高いのは事実ですが、受験している生徒がすべて難関校に進学するというのは全くの出鱈目で事実ではありません。
- 小学校もパンパンで待機児童比率が全国でもワーストの西宮を、子育てしやすい町などと大嘘ついて騙して高値でショボイ家を売りつけてる不動産関係者はちょっとね・・・西宮や東灘が子育てに最適なんて真っ赤な嘘ですよ。ろくなガキに育ちません。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事
治安
- どうでもいいけど(いや良くないが)、このへんの車のマナーは最悪。急坂を猛スピードで走っているし、へたくそなのに異様に態度がでかい。しかも急いでいるのか知らんが、駅に向かう車は後ろから煽りまくり。苦楽園の上の方とか山の斜面にへばりついて住んでる人間は、民家の周りの生活道路は犬の散歩ぐらいしか歩行者がいないからだろうが、下に降りてくると露骨に歩行者を邪魔者扱いするふざけた輩が多い。車に乗ると人はすごく自己中になり、他人(特に歩行者などの交通弱者)に 対する思いやりの心をすっかり忘れ去ってしまうようになる。自分が強気になってるのは自動車に乗っていると言うそれだけの理由なのに 自動車によって得ている「強さ」をあたかも自分そのものの「強さ」で あるがごとく錯覚しているんじゃないかと。それにその強さこそが 道路では絶対の正義だと疑わないからドライバーのたちが悪いこと… 歩行者や自転車など交通弱者を優先するという名目で、車を公道で運転させてもらっているという基本中の基本を全く理解していない。芦屋は歩き煙草、喫煙を取り締まる前に、過剰なマイカー利用を規制しろよ。地球にとっては喫煙なぞ比較にならないぐらいマイカー乱用のほうが有害だ。そして傍若無人な運転を許す、車優先の時代遅れなマイカー文化を排除しろ。一人あたりの温暖化排出ガスを全国平均以下にするべきだろう。
- 西宮北口の北側って、田畑持った大地主が少しずつ土地切り売りしてるから、空き地や畑の中に時折新興マンションの中ぐらいのがぽつぽつある感じ。 夜歩くと怖そうな気がするのですが。
- 西宮市高須町の住都公団武庫川団地で一人の若者(18歳鳶職)が亡くなり、一人がケガをするという事件が起こったのです。長期間いたずら(嫌がらせ、襲撃)を受けてきた人が、繰り返してきた若者達をこらしめようとした結果でした。報道にも色々間違いがあるようなので、細かな事実関係はまだ書(け)きません。これから裁判の中で明らかにされるでしょう。殺人罪で起訴された田中末光さんは、武庫川団地のそばの鳴尾浜の堤防の下にテント小屋を建て、近隣の人に迷惑をかける事なく生活して居ました。田中さんは、今年4月頃中田健一さんに「寝る所がなければ、自分の小屋に来てもいい」と声をかけ、同居して来ました。中田さんは最近仕事を失い、会社の寮を出ざるをえなくなり、野宿生活を始めばかりでした。中田さんも逮捕され、銃刀法違反で有罪になりました。若者達(複数のグループとも云われて居ます)が襲撃を繰り返してきたこと。最近どんどんエスカレートしてきたので、こらしめ、やめさせようとした結果、死傷者が出、野宿していた人が逮捕され、裁かれることになったわけです。どちらにとっても悲惨な事でした。襲撃がなければ起こらなかった事件です。
- ホームレス「河川敷に寝ていると、子どもたちに頻繁に襲われるので夜も熟睡できない」西宮市にある武庫川河川敷でこのほど、県弁護士会が生活再建相談会を行った。ホームレスの人々は精神的に追い詰められて自殺を試みるケースが少なくなく、同会は「解決の道筋はある。今後も相談に応じたい」としている。同河川敷は、県内で最も多くホームレスが集住するとされ、弁護士や医師ら約30人が、河口から約6キロ上流まで巡回するなどして34人の相談に応じた。相談では「仕事を失い借金を抱えている。毎日死にたいと思っている」「河川敷に寝ていると、子どもたちに頻繁に襲われるので夜も熟睡できない」などの訴えが寄せられた。同会の西部智子弁護士は「仕事さえあればやりたいと意欲を持ちながらも、借金をまじめに返そうとして生活面でも精神面でも不安定になるケースが多い。一人で悩まず相談してほしい」と話している
- この日の傍聴には、武庫川の橋の下で野宿をしていて、鉄パイプで襲撃されて足の骨を折られたという方も来ていました。私たちの知らないところで、無関心という切り捨てられた状態のなかで、こういうことが日常茶飯事で起きているということでしょうか。あの震災の時も、野宿者は避難所からも救援物資からも排除されましたが、それを行なったのは多くは被災者でした。私も知っていますが、空き家ばかりの仮設の同じ敷地のなかの、公園のベンチで野宿している人もいます。西宮市は事件後、Tさんのお兄さんを堤防の下から追い出しただけで、空き家となった仮設を提供することなど思いも寄らぬことのようです。結局のところ、社会のなかに野宿者を特別な人たちとして排除する根があるから、行政も当然のことのように福祉の対象外とし、少年たちも抑圧されたエネルギーのはけ口として彼らを襲撃しているのではないでしょうか。少年たちと、事件後の法廷の場ではなく、もっと違った形で交流できなかったか。今後、社会がそういう場を拓くことが出来ないなら、「西宮事件」は明日またどこかで起こるかもしれません。
- 西宮の武庫川河川敷でおととしホームレスのテントが放火されて全焼したのは本当だよ。あそこのサイクリングロード走ってる人ならみんな知ってる。
- またインチキ捏造しているのかw尼崎がわでも事件があったのは事実だが、おととし全焼したホームレスのテントは武庫川サイクリングロードに隣接している西宮がわ。そしてこのホームレスが近所の中学生に日々虐待されて揉めていたのは事実。
- 西宮の河川敷でブルーテントが放火されて全焼したのは、一昨年じゃなくて2006年だよ。(http://blog.goo.ne.jp/hige888/e/483987b504b8d86a3207ccf57e32d15f )これは西宮の少年グループの仕業とは言われてたけど、結局証拠不足で逮捕者は出なかったはず。あの辺の住民に聞いたら、子供がホームレスを日常的に虐待しているのは皆知ってる。
- 西宮の武庫川流域のホームレスは、阪神大震災で家を失ったり、身体が不自由で働けなくなったり、取引先の影響で連鎖倒産・破産したり、やむにやまれぬ事情の人も多いんだよ。そんなホームレスをからかったり襲撃したり投石したりして笑いをとるのが、神戸や阪神間のお家芸。「西宮事件」が起きたのは偶然ではない。土地柄なのだ。
- 西宮市に暴力団名神会組長の邸宅 2010年5月◇住民、トラブル懸念西宮市甲陽園の山手住宅街に、指定暴力団山口組2次団体「二代目名神会」の組長の邸宅が建てられた。高い塀や監視カメラを備え配下の男たちが常駐する様子は「要塞(ようさい)」さながら。住民は「トラブルが起きたらどうなるのか」と気をもみ、県警は名古屋市を本拠とする名神会が兵庫県内でも勢力を伸ばしていることから警戒を強めている。甲山の南部に位置する甲陽園は県内は元より関西地区でも屈指の閑静な住宅街。阪急甲陽線沿線には、消費者金融業者社長、風俗店オーナー、産廃業者社長、土建業者社長、パチンコ店経営者、食肉関連業者社長、お笑い芸人等の邸宅が軒を連ねる。指定暴力団の幹部(暴力団関係者の6割が同和系、3割が朝鮮半島系と言われている)も多く居住しているが、灘区の山口組本部を除くと配下の構成員が常駐警備する設えは珍しい。緑あふれる約990平方メートルもの広大な敷地に今春、鉄筋コンクリート2階建ての豪邸が建った。高さ3~4メートルの塀や鉄柵で敷地を囲まれ、監視カメラや赤外線センサーも。隣接する民家には配下数人が住み込んでいるとみられる。二代目名神会は初代が引退後に弘道会に加入。弘道会幹部から山口組直参に昇格した団体で山口組若頭とも関係が深く次期幹部候補といわれている
[PR] スポンサードリンク
その他
- アエラのママカーストの記事、興味深いものがありました。この辺りの地区にぴったんこ、な内容ではないでしょうか。
- ママカーストは久しぶりに鋭い着眼点でしたね。まさに関西ではここらが本拠地です。神戸、芦屋、西宮など阪神間では高級車の威を借りて、自分を立派に見せようとする主婦、普段の足に高級車に乗りたがる卑しい主婦が多いですからね。例によって運転マナーは最悪です。ママ(主婦)の多くは自分自身に社会的地位や教養、学があるわけではないですから、旦那の収入、住所、沿線、身につけているブランド物、乗っている車、子供の習い事、食料品を買いに行くスーパー、幼稚園の学費、通っている学校等が自分自身の価値を外部に示す指標だと錯覚して命をかけているのです。だから普段から他人の目を意識して、ブランド物(住所、車、服、バッグ、その他)の威光を借りなければ落ち着かない。他人に値踏みされて下に見られたり、財力が無いと思われるのが嫌という卑しい考え。ブランドによってセレブを繕おうとする住民が多いのはモダンでもなんでもなく恥文化です。俗物根性丸出しな卑しい世界ですが、こればっかりはまだまだ暫く続くでしょう。もともと阪神カーストという言葉があるぐらい、階級意識、金を尺度にして人間の勝ち負けを決める拝金主義(金持ち**、貧・乏人卑下)の文化が根付いている地域ですから、そうそうすぐに変わるものではありません。
- 姫路市民ですが、某西宮市民から話す地元への自信ぶりにびっくりしたのですが、これって西宮市民の普通の認識なのでしょうか?阪神間の友人なども多いのですが、出身地の話などになると西宮出身者の地元アピールが想像以上に強く驚いております。今まで西宮のイメージとしては、ただのベッドタウンというか神戸や尼崎や豊岡などと比べてもマイナーなイメージでしかなかったのですが、明らかに尼崎や姫路を下に見ているというか(絶対に住みたいとは思わないみたいな表現が多いです)、そういう表現で私の知ってる西宮出身者の多くが地元アピールをするのにびっくりしております。とかいって彼らが姫路の街を知っているかといえば、実際に訪れている人がいるわけでもなく、人口や商業施設や職場の数でも目立たない西宮市民がそこまで自信を持つ(というか他都市を下に見る)根拠が分かりません。甲子園球場があるからかなとか思ったりもするのですが、実際には関東出身の西宮在住者などからすれば、球場自体が「誤解の元」らしいですし、ますますイメージがわきません。無論、西宮の町並みは、頻繁に訪れるのでよく知っています。普通のベッドタウンです。大阪や尼崎出身の友人からしても、西宮に対するイメージは私とそう大差はないのですが(大雑把に言えば、普通のベッドタウンという印象です。)、やはりベッドタウンのイメージがある茨木や加古川の知人が多少自虐的な表現で地元を語る事がある事があるのに比較して、やはり異常なまでに自信がありありで虚栄心と自尊心とプライドと自己顕示欲と他の地域に対して根拠も無く上から見下したがる貧しい心が感じられました。
- 以前、東芦屋町のテラスハウスに住んでました。そこの管理会社も家主の会社も最低でした。管理してる山手不○産は言っても何もしないし、イズキチエステ○トという家主会社は毎月管理費ふんだくるだけで何もしない。庭師入ったの1回だけ。以後、何度いっても双方がお互いのせいにしてるし、挙句の果てには『お宅の家綺麗だから何もしなくてもいいと思って~』とかしゃあしゃあとぬかしやがる。これって訴訟モノですよね。なので、そこはいらないほうがいいですよ。結局みんなもめてすぐ出ていくから引っ越していくと無駄金そそぐだけですよ。
[PR] スポンサードリンク
関連ページ
掲示板
hyogo/81980/972