[PR] スポンサードリンク

カサーレ和泉中央

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
カサーレ和泉中央外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:大阪府和泉市のぞみ野2丁目1332-10(地番)
  • 交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「和泉中央」駅 徒歩10分
  • 総戸数:117戸
  • 構造、建物階数:地上10階建・陸屋根
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2014年12月下旬予定
  • 売主:アートプランニング株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理:未定



掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格:2,200万円台予定~3,900万円台予定、最多価格帯:2,600万円台(28戸) 予定。
  • 資料請求して、モデルルームを、見に行きました。以前から、たまに買い物に行ったりしていた場所だったので、前向きに検討していました。ですが、価格の案内もなく、電話をすると、口頭で、応えるという状態で、高い買い物をするのに、ちょっと信じられない気持ちになりました。その上、最安の部屋が、2200万円から、2290万円に上がっていて、ショックでした。金額が大きいので、感覚がマヒしそうですが、90万は、大きいです。でも、諸費用100万円、値引きとのこと。それって、、、?何か、騙されたような、信用できないような、正直がっかりしてしまいました。その部屋は,前面に、機械式駐車場があり、見晴らしの悪いため、一番安く設定されてるそうで、次に安い部屋は、2390万円で、100万円も、上がります。色々、条件もありますが、気持ちよく、買いたいと思っているので、迷っています。最初、見学希望して、案内状が、届かず,日を変更する、ということがあったりで、なんか、モヤモヤしています。検討されてる方、どう思われますか、、、
  • ホームページで、間取り、価格、等、更新されているのを見ました。駅まで歩いてみましたが、14分以上かかり、ちょっと、遠く感じました。周りの環境は、気に入ってますが、駅近ではないのに、値段、高いのでは?泉北高速鉄道は、JRなどと比べると、運賃が高くて、、、。ウーーン、長い目でみると、どうなんでしょうか。迷っています。
  • 昨日、モデルルーム行きました。確かに元々の値段設定は比較的リーズナブルです。117戸もあるのにわエレベーターは一機で、管理人の駐在時間も短いので、“管理費”が、すごく安いです。
  • 100万サービスは最初の諸費用に利用できたり、オプションで利用も出来そうですね。もちろん引越し費用にも当てられると思いますよ。ただ、提携引越し業者になりそうですが。こういうサービスがあると、家具を新しく揃えたりするときにも良さそうですね。
    • 100万円サービスの詳細が何も解らないのですが、100万円分のポイントがもらえるのか、100万円値引きされるのか、どういう形で還元されるのでしょう。以前チェックしていたマンションは〇〇円分のサービスがオプションに割り当てられてしまい、自由度が低かったのでこちらの詳細を確認しておきたいです。



[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 和泉中央駅へ繋がるペデストリアンデッキの終点(=出発点)の目の前にあるのも、大きいです。徒歩10分は、ギリギリ10分でしたが、デッキ真正面の立地だからこそでしょう。これを大きいとみるかどうかですね


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 駐車場 : 117台(平面54台、機械式63台)
  • 駐輪場 : 234台(2段ラック式)
  • バイク置場 : 19台(大型バイク4台、ミニバイク15台)
  • 駐車場も100%仕様なので、その点が一番いいです。


設備・仕様[ ]

  • 気になるのは、元々の設備が弱いです。食洗機ですらオプションです。このマンションが高いか安いかは購入者のオプションのカスタマイズにかかっています。とにかく標準設備が少なく、あれもこれもオプション、オプションでした…
  • 設備・仕様の所でガス温水式床暖房が紹介されてますけどこれもオプションになるのでしょうか?価格は高くはないと思いますが一通り揃えると結構な値段になっちゃいそうです。
  • 確かにベースの金額は安いですね。室内設備をチェックしましたが、最低限の物は装備されていますし食器洗浄機は別になくてもいいという人なので、オプションをつけないで考えていいかなと。管理費が安いのもいいです。


間取り[ ]

  • 間取り:3LDK・4LDK。
  • 専有面積:70.76m2~102.96m2。
  • バルコニー面積 : 11.60m2~18.74m2。
  • 敷地面積:4,955.64㎡。
  • 建築面積:1,480.52㎡。
  • 建築延床面積:10,162.97㎡。
  • 価格帯は安いと思いました。今載ってる部屋は西向きばかりなのですが全戸西向きのマンションになるのでしょうか?採光や洗濯物の乾き具合などが気になります。



買い物・食事[ ]

  • 駅とマンションの間にスーパーがあって買い物には不自由しない環境ですね。


育児・教育[ ]

  • 始発駅で保育園も途中にあるようなので働くお母さんにはメリット多そうです。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • ここの立地は準工業地域で施工は長谷工だが売り主さんが頼りないような・・・これといったブランドマンションでもないので中古になると下がるのも早い様な気がします。値段もお手頃ですが駅からデッキで10分は遠く感じるかなとは思います。のぞみ野周辺の中古マンションの値下がり率は大きいです。
  • 価格次第では本当に絶妙ではないでしょうか。和泉中央駅は、このマンションのある駅の南側の方が、桃山学院大学効果なのか、インフラ面で圧倒的に有利です。確かに徒歩10分はかんがえものですが、通勤ルートの導線上に、商業施設、飲食店、図書館があるのです。駅の北側にも多くのマンションありますが、いぶきの病院以外のインフラが微妙だと個人的には思いました。あとは、和泉中央が、いつまで“始発駅”でいるのかが、不安ですね
  • 駅前はお店もたくさんあって人通りも多いですが帰宅は中学校の隣を通ることになるので夜間だとちょっと心配です。道の明るさや治安はどうでしょうか?


周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 駅前のマンションが完成し入居者がぞくぞくと引っ越ししてきています。それ故に周辺の商業施設、医療機関、教育関連なども充実していくことも考えられます。ただ、増えたら増えたで交通量の増加があり、土日の駅前などは渋滞がひどくなりました。静かに暮らす、からはだんだんかけ離れていきそうです。予算のご都合もあろうかと思いますが、大阪南部は既に人口減で過疎化が進んでいるので、私が今の立場なら北摂、京阪神エリアなどを検討します。とくに子供が進学するとなった場合、私立中学~高校・大学などが少なすぎますし、老後を考えると設備の揃った大きな病院も少ないのです。今後、同エリアが永続的に発展するためには、そういったインフラの充実が課題です。仙人になるつもりなら構いませんが、売却もありうるなら初めから地の利が整ったエリア(北摂~京阪神など)が良いと思いますよ。ただ、泉北ニュータウンのような乱開発はせず、様子を見ながら徐々に開発しているので様々な世代が集まっています。
  • 和泉中央は好きだが…。マンションなのに、徒歩10分というのは、資産価値が低すぎる。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


osaka/357392/18

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

カサーレ和泉中央

物件概要
所在地 大阪府和泉市のぞみ野2丁目1332-10(地番)
交通 泉北高速鉄道 「和泉中央」駅 徒歩10分
総戸数 117戸
[PR] スポンサードリンク