[PR] スポンサードリンク
ザ・パークハウス 浦和レジデンス
提供: すてき空間
この記事は参考になりましたか?
目次
[非表示]物件概要
- JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線・JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
- JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分
- 総戸数:108戸(事業協力者1戸含む)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年1月下旬
- 売主:三菱地所レジデンス株式会社
- 施工:川口土木建築工業株式会社
- 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 南側にスミフマンションが建つのは確定しているので、どんな間取りになるのでしょうか。そろそろ詳細を見てみたいです。
- 15階建てで総住戸数は108戸。 このエリアはマンションがたくさん建設されているみたいですけど。 駅が近いからでしょうか? ファミリー向けマンションですかね。 この規模ですと共用スペースが設置されそうですが、どうなのでしょう。 価格によっては人気がでそう。
- 間取りも出てますし、ドミノも少しだけ被るくらいみたいだし、あとは価格!楽しみです!
- なかなか素敵ですね。入居可能日が2020年3月中旬だから、私としてはちょうどいいタイミングです。2020年以降で入居可能な新築マンションで検討を進めていきたいのですが、ここ以外にありますか?
- 2020年以降でしたら、ブリリア浦和仲町ですかね。あちらは6000万円台以上がメインなので、こちらは5000万円台の部屋からになれば購入検討者としては嬉しいところです。
- 浦和駅エリアだとここかブリリアの2択ですね。聞かれていないかもですが…北浦和駅なら、2021年7月下旬入居予定日の「シティテラス浦和常盤」、まだ告知もされていない「常盤九丁目計画(三井)」「北浦和五丁目計画(三井)」「ブランズ北浦和計画(東急)」がありますね。
- 2020年以降でしたら、ブリリア浦和仲町ですかね。あちらは6000万円台以上がメインなので、こちらは5000万円台の部屋からになれば購入検討者としては嬉しいところです。
- 人気物件の予感
- 何にしても楽しみです。エンテランススペースが広くてカッコ良いですよね。地所の営業は紳士的なイメージがあるので、モデルルームに行くのもわだかまりが無く、楽しみです。
交通
構造・建物
- 外観素敵ですね!
- 旧中山道側に駐車場を設けるとは、なかなかのアイデアです!エントランスホールが大きいようなので、少しホテルライクな気分になれそうです。
- エントランスとか高級そうなので価格も強気な予感です…!早くモデルルームオープンするといいですね。楽しみです。
共用施設
- 駐車場/40台(機械式39台、身障者用平置1台)
- 自転車置場/216台(平置40台、2段ラック下部スライド式176台)他にレンタサイクル用2台(平置)
- バイク置場/3台
- ミニバイク置場/1台
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
間取り
買い物・食事
育児・教育
周辺環境・治安
- 用途地域:商業地域・駐車場整備地区・景観誘導区域
- 後ろのマンションかわいそう、、、、
- 東側の部屋はドミノの影響もなく、車もあまり通らなそうだから人気でそうだね。
- 3Fの第2谷口ビルは築34年、6Fのエクセレント常盤は築25年だから、ドミノリスクは少しある?たぶん大丈夫だよね?
- このエリアはドミノの流れがありますからね。マンション建てるのに十分な土地があれば、油断はしないほうが良いですよ。
- 私はそれきくと全く大丈夫だと思えないですが…5年はこのままもつかもしれないですが、10年後は築44年と35年の建物になってるってことですよね、怖いなぁ
- このエリアはドミノの流れがありますからね。マンション建てるのに十分な土地があれば、油断はしないほうが良いですよ。
- 3Fの第2谷口ビルは築34年、6Fのエクセレント常盤は築25年だから、ドミノリスクは少しある?たぶん大丈夫だよね?
- 何年かして、ポレスター浦和常盤みたいになったら悲惨だね。セットバックしている意味なくなるし、下がっている分、囲まれ感が凄くなりそう。
- あそこまで近いドミノにはならないでしょ。南側の隣接してる土地は大荒れのパークスクエアの土地です。たしか駐車場とかだから安全なはず。さらにその南の土地に建てられたら眺望はダメになるけれど…
- 久々の神マンション
- 無条件に賛美してる方もいますが、常盤の商業地域ですから近い将来にドミノ化する可能性はありますよ。目の前の戸建てとその南の第2谷口ビルを合わせるだけで7~8階は充分建てられますから。
- 西側はドミノだし、神ではないでしょ。東側は抜けてるから、早めに決めないとなくなるとは思う。
- 西側も住戸とは被ってないですよ。パークスクエアほどのドミノにはならないでしょ。
- 西の端の部屋は被るから西向きバルコニーなんじゃないの?
- いや。パークスクエアとは10m程度しか離れてないから完全にドミノだよ。 西向き住居の日照は夕方までないから絶望的だね。 南向き住居の一部も午後から影に隠れてしまいそうです。 眺望は”現時点で”問題ないので、それほど日照を気にされない方なら、お勧めできる物件ですよ。
- 西の端の部屋は被るから西向きバルコニーなんじゃないの?
- 西側も住戸とは被ってないですよ。パークスクエアほどのドミノにはならないでしょ。
- 西側はドミノだし、神ではないでしょ。東側は抜けてるから、早めに決めないとなくなるとは思う。
- 無条件に賛美してる方もいますが、常盤の商業地域ですから近い将来にドミノ化する可能性はありますよ。目の前の戸建てとその南の第2谷口ビルを合わせるだけで7~8階は充分建てられますから。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
その他
掲示板
saitama/633355/32
この記事は参考になりましたか?