[PR] スポンサードリンク

グラン レ・ジェイド湘南江ノ島 R134

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要

  1. 小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
  2. 江ノ島電鉄 「湘南海岸公園」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
  • 総戸数:24戸(非分譲住戸2戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上5階建、地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年02月下旬予定
  • 売主:株式会社日本エスコン
  • 施工:多田建設株式会社
  • 管理会社:株式会社エスコンリビングサービス/株式会社大京アステージ


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況

  • 片瀬江ノ島駅って、他に販売してないんだね。海も近いし、値段次第では、藤沢辻堂辺りの物件のお客様が流れて来て、早めに完売するかもね。


交通

  • 始発駅である、という点は都心まで通勤している人にとってはいいのかな?というように感じました。新宿駅まで、乗換なしでも行けるし、途中で乗り換えると早くつくことができる、ということになってくるかと思います。海の近くで暮らして、都内まで通勤というパターンはありなのかな。始発でのんびり座っていくも良し?
    • 始発駅ということですが、藤沢駅で乗り換えになるとしたら藤沢駅からは混雑している可能性は高そうですね。東京方面までは1時間程度かかってきてしまうということから、通勤には適していないと思います。この辺りに住む方は車移動かもしくは、横浜あたりに努めている方なら暮らしやすいかもしれませんね


構造・建物

  • 敷地面積:991.50㎡
  • 建築面積:396.46㎡
  • 戸数が少ないのが有利に働くかもですね。オーシャンビューというのも魅力的です。
  • オーシャンビューで内廊下のマンションということになってきているので、高級感を出してきているのだなぁと思います。
  • 海、富士山、眺望も良さそうだね。
  • 湘南で江の島の近く。湘南でも藤沢などもエリアですから「片瀬江ノ島」駅まで徒歩9分は魅力。この前、ニュースで湘南は踏切がない道路(個人が勝手に線路を横断している?)があると言っていましたが、このあたりは違うかな。
  • 外観は南国チックなハワイのホテル風の外観になっているんですね写真で拝見するとバルコニーは鉄冊子になっていますが、劣化した場合や小さいお子さんがいる場合は、ちょっと怖いですね。外からもバルコニーが丸見えになってしまわないのかな?見た目の雰囲気はいいいのかもしれませんが、安全面や実際に住んでみて、鉄冊子は個人的には避けたい気がします。
  • バルコニーのチェアーでcoffeeでも飲みながら海を眺めたいだから、鉄冊子で良いと思います。
  • 湘南というネームバリューの威力は大きい。浜っ子としては。やはり、海に囲まれて自然の中で生活できるエリアとしては憧れます。かと言ってダサクなくオシャレで。外観デザインがリゾートマンションぽい。サーファーの人で検討する人もいるんでしょうか。
  • 湘南に住むことを憧れている人なら、絶対におすすめかもしれない。総戸数も24戸と少なめなので、ご近所さんが多すぎずちょうど良い感じがします。


[PR] スポンサードリンク

共用施設

  • 駐車場:地下屋内自走式12台、屋外来客用1台
  • 駐輪場:屋内平面式7台、屋外二段式31台
  • しいて言えば、全戸分の駐車場があれば尚よかったなとおもいました。
  • 駐車場は、ここは半分の戸数分のみカバーしているということなんですね。車を絶対に手放したくない人は

近隣に月極の駐車場があるのかチェックしておいた方が良いかもしれません。多くの人がおそらく車は乗りたいと思うでしょうから…駅までも決して遠くなく、十分に徒歩圏内ですが、普通に生活をしようと思うと、車はあったほうが便利な地域です。


設備・仕様

間取り

  • 1LDK~3LDK
  • 面積:45.11平米~86.10平米
  • バルコニー面積:4.20㎡~9.09㎡
  • アルコーブ面積:1.90㎡~2.23㎡
  • AタイプにあるSTOって何でしょうか。玄関の隣なので土間っぽく使うスペースなんですかね。
  • プランはいろいろとありますが、南向きと角住戸という希望の条件が揃ったAタイプ専有面積も含めて住み心地が良さそうだと思います。江の島に住みたいと思っている人なら立地も抜群なマンションですね。
  • Dタイプはワイドスパンでいい感じですね。でも、北向きなんだ。
  • 南国風の湘南ならではのデザインに人気が集まりそうですね。広々の間取りもありますがDタイプのコンパクトながらバルコニーが2つあり通風・日あたりがよく広々感じられるタイプもあります。キッチンに窓があるのも明るいでしょうね。海近にあった共有施設も嬉しいですね。内廊下というのもおしゃれではありますが匂いや湿気に対する換気がされているものなのでしょうか。


買い物・食事

  • おしゃれなお店も多く、ペット同伴OKのお店もたくさんあるので、この辺りに住めるのはうらやましいなと思います。



育児・教育

周辺環境・治安

  • 低い階だとマンション前の道路からの音や排気ガスなどが気になるかもなあ。 航空写真を見ると大きい道路なので昼夜問わず交通量は多いのかなと思いましたが…。その点はどうでしょうか。
  • マンションの目の前を134号が通っているのですよね?片側2車線でかなり交通量はあると思いますが、夜はどうなのでしょう。昼間の交通量だとかなり多いなぁという風に想いました。ただここのあたりは歩道の広さはきっちり取られていてかなり広くなってきているのですよね。
  • マンション名にある通り、湘南江ノ島好きにはたまらない立地ですね。目の前の道路も整備されてますし、観光客は境川の東側に多いので、こちらの方は週末でもごった返す事はありませんし。なにより江ノ島、や鎌倉方面にすぐに足を延ばせる事は大きなメリットですね。ただ懸案事項としては、潮風に関しては海辺なので当然として、目の前の国道134は朝夕夜と非常に交通量も多く渋滞も多々発生するため、やはり騒音、排ガスに関しては覚悟が必要かと。暴走族も多いですし。あと、目の前が駐車場ですが、将来的に何か建つ可能性がゼロではないという事。
    • やっぱり目の前の国道、かなり混みますよね。夏場の週末の夕方とか、ものすごい混雑に巻き込まれたことがあります。江ノ島で海に近いというのは良いのですけれど、両天秤にかけた時、どうなるのか。
    • R134沿いの賃貸のマンションに住んでいます。景観は素晴らしく目の前は海が一望です。しかし、暴走族の騒音が週末は酷い。一年中暴走族の騒音は付きまといます。下の階の賃貸の人はこれに耐えれれず半年で引っ越しました。これが我慢できれば景観は良いです。騒音は本当に酷い。
  • 塩害に関しては、例えばエアコンの室外機は塩害対策のものが合ったりするみたいなので、そういったものを使っていったりしていければ良いんじゃないかなと思いました。
  • 湘南を満喫できるマンションは結構人気出そうですね。今までもこういったタイプは個性的ですぐ売れていたと思います。モトマチユニオンがあるので買い物も不便は無さそう。ある意味観光地ですから飲食も色々あると思います。波の音を聞きながらの散歩、仕事で疲れていれば癒されること間違いないですね。
  • 湘南という立地なら将来性も十分あることが魅力的です。海の近くに住んでゆっくり暮らすというのは誰しもが憧れることですね。ただ、この辺りはいつも混雑しているというのはデメリット。車移動も渋滞がすごくスムーズにできないこと、土日や大型連休は周辺が混んでいるの電車も混んでいるというのはマイナス点。おしゃれなお店も多いですし、ワンちゃん連れで入れるレストランもたくさんありますから、ペットを飼っている方もいい暮らしができるのが良いです。
  • 公園近くの開けたエリアに建つので、リゾートマンションっぽくなりそうです。期待できます。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

  • [「」についての口コミ掲示板]
  • [ってどうですか?]

23ku/624803/29

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)

グラン レ・ジェイド湘南江ノ島 R134

物件概要
所在地 神奈川県藤沢市片瀬海岸三丁目2932番1278(地番)
交通 小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
江ノ島電鉄 「湘南海岸公園」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
総戸数 24戸
[PR] スポンサードリンク