[PR] スポンサードリンク

トワイズ成城

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.60
(5 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都世田谷区成城七丁目1311番12、1311番2(地番)、東京都世田谷区成城7-18-16(住居表示)
  • 交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩13分
  • 総戸数:15戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地下1階・地上2階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年09月11日
  • 売主:東日本住宅株式会社
  • 施工:谷口実業
  • 管理:保全工業株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • トワイズって名前のマンション、恥ずかしながら初めて聞きました。 東日本住宅って調べたらURの住宅を多く手がけているということでした。 ここの場合は、普通の分譲マンションなんですよね? どういうところが特徴的なんでしょうか。 完成後販売らしいので、実際の部屋を見て判断はできそうなのか。
    • よく知らないデベだなぁと思ったんですが、公式サイトのトップにかなり長く営業しているデベであるという旨が書かれていました。 他の方がマンションよりもURを手がけているという風に書いてくださっていたので、それであまり馴染みがなかったんだろうなと思いました。 建物そのもののクオリティを確認してから買えるのはここの良いところかな。
  • 特にモデルルームは作らずに、すべての部屋を見ることができるようになっているのかな?実際の環境を見ることが出来ますよ、というのがものすごくうりになってきているのかなぁと思いますけれど…。 眺望とか陽の光とかそういうのが見られるといいですよね。 冬は特に日が低いから、実際に見ることができるとかなり良いですよね。
  • 資産価値的にはどうでしょう?
    • 駅までの距離だけで判断すると、資産価値としては難しいのかなぁ ただアドレスが成城なので そのあたりはある程度は助けにはなるのではないでしょうか なんだかんだで成城というブランド価値は高いです。 あと、最近は低層のマンションは人気があるということなので、 需要は高いのではないでしょうか。

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 地上2階地下1階、共用廊下なし。 これって建築基準法上は「重層長屋」ですよね? 狭いうえに階段があって暮らしにくそうですね。
  • エレベーターがない、ということなのかなと思いました。 エレベーターって長い目で見るとかなり修繕が必要になり、それはかなり後々重いコストになると聞いたことがあります。 長く持つつもりだったらエレベーターがない住戸を、というのを投資用の本で見たことがあります。 エレベーターよりも建物そのものに修繕をかけたほうが良い、と。
  • こういうのってテラスハウスとは違うんですか? テラスハウスを色々出しているリムハウスだと壁がくっついてないので 将来的な建て替えが可能と見ました。が、ここはくっついているタイプのようで。 こういうのってどうなるのでしょうね。 IやLタイプだとルーフテラスをマンションと同じように色々使えるってことなのかしら。 毎回階段を昇って洗濯物を干しにいくのも面倒ですし、過剰なガーデニングもダメでしょうし なかなか難しそうな場所です…。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取:2LDK・3LDK
  • 面積:60.30平米~72.74平米


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/626072/0-9

この物件の評価はいかがですか?
3.60
(5 票)

トワイズ成城

物件概要
所在地 東京都世田谷区成城七丁目1311番12、1311番2(地番)、東京都世田谷区成城7-18-16(住居表示)
交通 小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩13分
総戸数 15戸
[PR] スポンサードリンク