[PR] スポンサードリンク

プラウド浦和常盤サンクアージュ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分
  2. 東北本線 「浦和」駅 徒歩10分
  3. 高崎線 「浦和」駅 徒歩10分
  • 総戸数:88戸(非分譲5戸含む)
  • 構造、建物階数:地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年01月下旬予定
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:大末建設
  • 管理:大末建設株式会社 東京支店
  • 公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html

掲示板・口コミ

スムログ関連記事

価格・コスト・販売時状況

  • 8000万が一番多くなりそうな場所
    • 高過ぎますよ、浦和だからって大手の最近のマンション価格は異常です。 最低価格でも5000万からしかないなんて、本当に一般家庭では住めない場所になってしまいました。
  • 東口駅前、松江精機の跡地も野村が買収し、解体作業がはじまっているようです。浦和には年間5棟ペースでプラウドが増えて行きますね。
    • サンクアージュから200mほど南にもプラウドが建つようです
  • ここは間違いなく5500万オーバーからの価格でしょうね。ただ、やっぱり線路近いね
  • 6千万から9千万のラインナップになりそうです。


交通

  • 一直線に帰れるってのは便利かな


構造・建物

  • 敷地面積 2,024.66m2
  • 位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。


共用施設

  • 駐車場 44台(機械式39台、平置5台※身障者用1台含む
  • 駐輪場 176台(※1階住戸専用庭内サイクルポート含む
  • バイク置場 6台
  • ガーデンアルコープがすごく素敵に見えるんですが…他のマンションと比べて余裕があっていいよね
  • 駐車場はやっぱりかなり少ないでしょう



設備・仕様

間取り

  • 間取り 3LDK・4LDK
  • 専有面積 70.37m2~86.08m2
  • バルコニー 12.08m2 ~ 12.70m2


買い物・食事

育児・教育

周辺環境・治安

  • 用途地域:商業地域
  • 人気の高級住宅地、浦和常盤
  • 現地見てきました。駅からの道、マンション前の道は1本で他にありません、なぜならマンション裏手は線路に直結だから。 このマンション前の道、夜は暗くてヤバすぎです、人通りもありません、治安の良い浦和でもこれは。。。 更にこの道真っ直ぐ北浦和に向かってくと突き当たります、陸橋の下の真っ暗な行き止まりに。。。ここも通りたくない、てか危ない?
  • 駅から遠いのに線路沿い。
  • 浦和は駅近がほとんどマンションで埋まってしまいましたからね、駅から徒歩10分は最近ではザラですよね
    • 普通の駅徒歩10分という距離のマンションは良いと思いますよ。ちょうど良い距離。 ただ、このマンションのような線路脇の徒歩10分は一般常識で考えたら悪い。 昔から線路脇って土地安いのも常識ですよね、でもこのサンクアージュは2階でも480 0万から5000万、これでは割に合いません。
  • 南側が心配。マンションが建つかも。 商業地域だから規制ないし。 このマンションで裏のマンションがまるで日影になったみたく、いつかここも日陰になるかも。
    • 南側は狭すぎてマンションは無理じゃないですか?
      • まぁ道路挟んでマンションが新たに建つと考えるのが自然だよね。ここらへんはドミノまっしぐらだから
  • うーん、この立地。 見れば見るほど以前なら価値なしの土地だったろうに。 浦和にマンション乱立してついに、こんな場所にプラウドとは。 プラウドも堕ちたもんだ、カトラージュもプラウド史上 もっもと劣悪といわれてたのに、ここはそれを上回るね。アルコープって、、、線路見えるだけじゃん。 斜めに浦和駅方向みると、汚いラブホテル見えるだけじゃん。 浦和駅、浦和という地域が好きだから必ずマンション買うけど、絶対にここだけはないな。 スミフの仲町と同レベルかそれ以下。 本当に金持ちはこんな価値なし買わないよね

【電車騒音】

  • 京浜東北線とか高崎線とか湘南新宿ラインなど、浦和駅はよく使うので本数が多いと思ってます、騒音はどのくらいなのかなと不安です。
    • 調べたら貨物線も通る線路だから終電後も電車通過します
    • 線路から半径10メートル以内なら相当煩いですよ、騒音という言葉をそのままあらわすくらい。 南向きを売りにしてたら、このマンションはバルコニーは線路向きではないはず。ですが、もし東向きバルコニーだったらアウトでしょう。 二重サッシだとしてもマンションは換気口を常に空けておくから音も入ります。
    • 0時以降は上下あわせて京浜が10本走りますね。
      • 電車の本数考えたら、連続的に終電までずーっと騒音に悩まされる。例え内窓ついても騒音は無くならないよ。ここはそもそもコストカットで内窓つかないけどね。あと、騒音による健康リスクも考えた方が良い。自分だけでなく、家族のために。
  • 京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの上下線の電車の本数考えたらひっきりなしに電車通ってますね。さすがにこの立地で騒音問題無しとは誰も判断しないでしょ…
    • そもそも駅近物件で騒音のない物件なんて皆無。ここの遮音性の窓のレベルがどのくらいかは知らないけれど。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

  • [ ]
  • [ ]

saitama/595222/172

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

プラウド浦和常盤サンクアージュ

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
交通 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩10分 (JR「浦和」駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
東北本線 「浦和」駅 徒歩10分 (西口10分、北口9分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩10分 (西口10分、北口9分)
総戸数 88戸
[PR] スポンサードリンク