宏建

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年11月17日 (木) 20:06時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ==会社概要== *社名:株式会社宏建 *本社:大分県大分市大字小野鶴737-3 *URL:http://pop-house.net/ ==価格・コスト== *ものすごく安いで…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    • ものすごく安いですよね。しかも標準装備は結構ついている。こういうローコスト系って設備がついていなくて、全部オプションっていうところもあるって聞きますけれど…。ペアガラスも入っているのは純粋にすごいと思います。やすさの秘密のところはいろいろと書いてあって、仕入れはスケールメリットを働かせるとか、住宅展示場を作らないとかあるみたいです。職人さんに協力してもらうってその中にあるのですが、どういうことなんでしょうね?
      • ですよね?一度資料請求しようとしたらカタログ等は置いてないから気になる物件の間取りがあったらそれをコピーしてかえるというかたちでした!徹底してコスト削減したからあの値段なのですかね(°_°)ローコストのわりにオプションも標準装備もそこそこなのが付いてるので余計になぜこんなに安いのかが疑問です。それなのに周りに建てた人がいなくって....
    • 安さについて色々書かれているのちょっと興味が出ました。コスト削減が徹底してる印象を持ちましたが、こちらは一応モデルハウスもあるんですね。カタログは省いて実物を見せるって感じなんでしょうか。検討者にとってはリアルで良いと思いますけど。あとは完成見学会に参加するとバッチリってことかしら。ただ、一千万台の家になってもトイレが一つしかないというのは色々考えてしまいます。会社の評判はどんな感じなのでしょうか。
      • 1000万円台の家だとトイレは1つっていうのは殆どになってくるんじゃないかなと思います。といいますのも、水回りって家を建てる時のコストの中でも特に高くなってくる部類になるからです。それから水回りは集約させたほうがいいですから、ぜんぜん違う2階などに水回りを持ってくるだけでも価格がぽーんとあがってしまいますよ。


    アフターサービス・保証[ ]

    建物・構造[ ]

    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]


    ikkodate/603416/7

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク