[PR] スポンサードリンク

ブランズタワー文京小日向

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ブランズタワー文京小日向外観CG
  • 所在地:東京都文京区小日向4丁目2番13号
  • 交通: 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
  • 総戸数:81戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上22階地下階数3階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2013年09月上旬予定
  • 入居可能時期:2013年09月下旬
  • 売主:東急不動産株式会社
  • 施工:鹿島建設株式会社
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • Qタイプ(95.07㎡/3L)・・・21,22F:12300万円台
  • Rタイプ(85.61㎡/3L)・・・21,22F:10300万円台
  • Pタイプ(84.54㎡/3L)・・・10F以上:9300万円台、12F以上:9800万円台、16F以上:9900万円台
  • Oタイプ(82.79㎡/3L)・・・9F以上:9100万円台、12F以上:9600万円台、16F以上:9700万円台
  • Gタイプ(74.71㎡/3L)・・・9F以上:7800万円台、12F以上:8000万円台、16F以上:8100万円台
  • Hタイプ(56.75㎡/2L)・・・6F以上:5800万円台、12F以上:5900万円台、16F以上:6000万円台
  • 南側高層階で9000万円台後半とのことですが、部屋の広さはどのくらいなのでしょう。間取りはFタイプやOタイプでしょうか。
    • oタイプ、pタイプの84m2タイプのことです。10階以上は9600万超えてました。
    • 10階以下でも、たとえば3階の78m2でも、8000万超えています。全体的に強気な価格といえるでしょう。
    • 日照の良いO、P、Nタイプでは9,100万超、春日通(騒音、排気、日照難あり)沿いの10F以上でも8,000万超でした。
  • 春日通り向きはそれほどでもないですが、南側は思っていたより高い印象です。
  • 平均360万円/坪だそうです。

【コスト】

  • 修繕積立金の値上がりスパンが短すぎるし(今のマンションは10年目から1.5倍になりましたが、ここは7年目から1.8倍で、13年目から2.6倍、19年目から3.7倍はかなり高いと思います。それとは別に初年度の他に、12年目と24年目にも積立基金が発生します。)管理費も他の方もあげられてましたが、少し高めですしランニングコストが結構かかるマンションだと思いました。


交通[ ]


構造・建物[ ]

  • 南向き斜面の頂上に立っており、日当たり抜群ですね。
  • 耐震
    • 耐震でも23階建てだからネガティブになることはないよ。
  • 大体眺望がよいのは何階からなんでしょうか?


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場/33台 ※月額使用料:未定
  • 駐輪場/81台 ※月額使用料:未定*
  • ミニバイク置場/9台 ※月額使用料:未定
  • 駐輪場は1戸あたり1台


設備・仕様[ ]

  • 設備などのグレードがイイですよね。ジーマのキッチンはとってもいいって聞くのですがどうでしょうか。カウンターが天然石なのですが使いやすいですか?お手入れの方法はどのようにすればいいのでしょうか。そういえば玄関もカメラ付きのインターホンなので安心な感じです。
  • 天井カセットエアコンとフットライトは魅力的
  • ランドリーバスケットはいいですね。使い勝手良さそうです。


間取り[ ]

  • 間取:2LDK~3LDK
  • 面積:56.75平米~103.38平米
  • 3LDKで80平米を超えると、リビングも各居室も、比較的ゆったりした間取りで良いですね。
  • 収納スペースが少ない
  • きめ細かい女性目線での工夫が少ない。(ワイフ談)
  • LDKが一緒の帖数なので、一瞬広いのかと思いましたが、ちょっと狭めですね。収納などはいろいろあるので、生活するのには便利そうです。コンパクトに暮らすにはいいですが、ゆったり感はないかもしれないです。
  • 天井も、結構 梁もあったりで思っていたより低そうです。。。
  • 代表間取り


買い物・食事[ ]

  • 買い物はさんとくも生協も、高級志向の方は対したもの置いてないのでがっかりされると思います。私はクイーンズまで車でいってます。庶民にはいいとこですよー。
  • 飲食店は播磨坂におしゃれなイタリアンとカジュアルイタリアンがありますが、おしゃれなイタリアンの内1軒は最近閉店したとかしないとか。他は、駅近にフレンチがありますが、そのほかは居酒屋とファミレスばかりです。学生にはいいかもしれませんが。外食するときは本当に困ります。遠くまで出かけるか、デリバリーを頼むことが殆どです。
    • タンタローバはおいしいですよ!お値段はちょっと高めですが、納得の味なので満足できます。茗荷谷会館の地下のレストランもなかなかです。中華と洋食両方あります。なかなか落ち着けるレストランです。
  • ガーデンドラッグス/茗荷谷店(約 130m、徒歩 2分)
  • 三徳/茗荷谷店(約 170m、徒歩 3分)
  • ミニストップ/茗荷谷店(約 200m、徒歩 3分)
  • タンタローバ(約 250m、徒歩 4分)
  • ファミリーマート/小石川5丁目店(約 350m、徒歩 5分)
  • マルエツプチ/茗荷谷店(約 480m、徒歩 6分)
  • ティプシーズ(約 490m、徒歩 7分)
  • 三徳/茗荷谷駅前店(約 550m、徒歩 7分)
  • クイーンズ伊勢丹/小石川店(約1,440m、徒歩 18分)


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • この物件は窪町小、奥は金富小です。変なかんじですが。
  • 区立茗台中学校(約 100m、徒歩 2分)
  • 国立東京学芸大付属竹早幼稚園・小・中(約 280m、徒歩 4分)
  • 都立竹早高等学校(約 280m、徒歩 4分)
  • 拓殖大学/文京キャンパス(約 380、(徒歩 5分)
  • 区立小日向台町幼稚園(約 510m、徒歩 7分)
  • 区立こひなた保育園(約 570m、徒歩 8分)
  • 区立窪町小学校(約 680m、徒歩 9分)
  • 国立お茶の水女子大附属幼稚園・小・中・高・大学(約 780m、徒歩10分)
  • 中央大学・高等学校/後楽園キャンパス(約 890m、徒歩 12分)
  • 国立筑波大付属中・高(約1,030m、徒歩 13分)
  • 国立筑波大付属小学校(約1,050m、徒歩 14分


周辺環境・治安[ ]

  • 播磨坂付近の雰囲気は素晴らしいです。
  • 新宿、富士山あたりは低層階でも余裕で一望出来ると思います。
  • 春日通り沿いは排ガスがモロかぶりだけど、反対側は若干緩和されると思う。
  • 地盤も悪くない。一応、20m後半台のプチ尾根づたい。だから「富士見」も可能。
  • やはりこの辺りは人通りも静か、播磨坂や三徳も近く、素晴らしい立地だと思います。特に春日通りと反対側、南東向きの高層階からは新宿方面、東京タワーやスカイツリー等も一望できる?晴れた時は富士山も見えるのではないでしょうか。

【周辺住民】

  • 現地近くに住んでおります。眺望と引きかえでしょうが、住んでみると、皆様が思うより、地下鉄丸ノ内線の操車場の音が大きいと思います。小さな子供は操車場が見えることに当初喜んでおり、「まあ、これはこれでいいのかな」と思っておりました。割と高層階なので眺めはよくても、帰りも遅く、その内飽きるので、別に毎日毎日景色を見るわけではありません。むしろ、深夜まで線路を走り、その後操車場に格納される丸ノ内線の音が気になって、夏場に窓を空けずらい状況です。
    • 私も現在白山在住ですが、丸の内のこと、全然気付きもしませんでした。音は多分個人差大きいですよね。
    • もう少し駅寄りのマンションの高層階に住んでいます。電車の音はうるさいです。窓を閉めていればそんなでもないのですが、風が気持ちいい時など、窓をあけるとかなりのストレスです。
  • 茗荷谷は学生街であるという認識は大切。駅から離れた静かなところに高級住宅地はあるが、この辺や駅周辺は違うという認識もね。高級住宅地に住んでる方と同じ駅を使ってるだけね。
  • 私の場合は、ある程度都心へのアクセスがよく、治安がよい点をメリットと感じ、今は住んでおります。他方で、(住宅地であり、学校等が多いので仕方が無いのですが)「快適に生活できている」「生活していて楽しい」と感じることは余りありません。例としては、(大変申し訳ないのですが)スーパー・飲食店等、生活に直結する店舗の使い勝手が余りよくなく、結局、生協で食品を含む生活用品全般の購入を賄っていること、また、生活を楽しくするための施設・企画が少ない(私にとっては、ジムや書店、DVDレンタル等の充実度、子供向けのスポーツクラブ等がほとんど選択できず不満)等を挙げます。私の場合は、今は仕事と子育てのバランスを取るためにこのあたりに住んでおりますが、将来的には引っ越す予定です。
  • 治安も非常に良く、スーパーも近いし、丸ノ内線が便利で、茗荷谷の駅利用物件は文京区の中でもとても便がいいです。窪町学区なら、住まいとして探す方もたくさんいますから、将来賃貸で貸すにも中古で売るにもあまり苦労しないと思います(今までを見る限り・・)。
    • 茗荷谷周辺は賃貸は値段が多少高いいい物件の方がすぐ借りてがつくと聞いた事があります。相場的には徒歩10分圏内で3LDKで23万3千円位。ここだと新築だしかなりいい値で賃貸に出せそうですね。
  • お部屋が新宿側なら夜景や眺望は素晴らしいですし、向きが違うお部屋でも、帰路の夜など高台から見る景色がきれいで気持ちいいです。
  • もうこの地に移り住んで10年以上になります。最近は空き巣や不審者の情報もちらほら聞こえたりしますが、基本的には特にお子様のいらっしゃるご家族には住みやすい場所だと思います。窪町小学校に通えるのも、利点なのでしょうね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • マンションの隣が交番
周辺案内図
  • 病院
    • 朝比奈歯科医院(約 120m、徒歩 2分)
    • はりま坂耳鼻咽喉科・アレルギー科(約 120m、徒歩 2分)
    • 三橋医院(約 120m、徒歩 2分)
    • さかた皮膚科(約 130m、徒歩 2分)
    • 良田眼科(約 200m、徒歩 3分)
    • 小石川医院(約 230m、徒歩 3分)
    • 小林医院(約 280m、徒歩 4分)
    • コパーズ・茗荷谷クリニック(約 400m、徒歩 5分)
    • 岩瀬クリニック(約 500m、徒歩 7分)
    • 森こどもクリニック(約 510m、徒歩 7分)
    • 東京健生病院(約1,520m、徒歩19分)
  • 金融機関
    • みずほ銀行/茗荷谷出張所(約370m・徒歩5分)
    • 三菱東京UFJ銀行/茗荷谷ATMコーナー(約490m・徒歩7分)
    • りそな銀行/茗荷谷支店(約 530m、徒歩 7分)
    • 巣鴨信用金庫/水道支店(約 660m、徒歩 9分)
    • 朝日信用金庫/小石川支店(約 740m、徒歩10分)
  • 公園
    • 小石川図書館(約380m、徒歩5分)
    • 春日二丁目児童遊園(約290m、徒歩4分)
    • 竹早公園(約330m、徒歩5分)
    • 富坂警察署/竹早交番(約50m、徒歩1分)


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/215928/259

resident_tokyo/354141/3

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ブランズタワー文京小日向

物件概要
所在地 東京都文京区小日向4丁目35番4他(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩7分
総戸数 81戸
[PR] スポンサードリンク