[PR] スポンサードリンク
シャインノーブル川口リバーパーク
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要=
- 所在地:埼玉県川口市飯塚4-305他(地番)
- 交通:京浜東北線/川口 徒歩12分
- 総戸数:27戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地下1階地上10階
- 敷地の権利形態:総専有面積に対する各戸専有面積の割合に基づく共有
- 完成時期:平成20年9月中旬
- 売主:ワンズオウンハウス株式会社
価格・コスト・販売時状況
- 地元では評判良い会社みたいです。今までは戸建てメインでやってたけど、工事現場周辺ともめた事もないようだし、苦情とかないって話ですよ。ライズホームで検索してみて下さい。戸建ての人の情報も載っていますよ。川口便利だし金額が手が届きそうな気がしますので検討しようかと思っています。
- やっぱり建たないんじゃない。銀行から借りれなくて、ノンバンクから借金して土地買ったらしいよ。高金利だから、早めに撤退しないと、倒産しちゃうかも。
- 見てきました。建設反対の看板と旗でいっぱいでした。マンション買ったら、白い目でみられそう。子供もいじめられちゃうのかしら。私なら、こんなところに住めないわ。
- だめだめ、周辺住民と大もめしてるよ。火事があってもはしご車来られないし、ここは水の出も悪いからポンプ車から水が出難いって聞いたよ。ワンズオウンハウスは周辺住民無視してるから、こんな所でマンション建ててそんなの買ったら、えらい目に会うよ。
- 川口は最近便利なだけでなくクリーンなイメージになってきて狙い目かなって気がしています。若夫婦向けのマンション等増えてきていますね。反対運動なんてどこにでもあるんですけどね。確かにあるよりはないに超した事はないですね。でも現在検討しているマンション三件程なんですがどこも反対運動看板や旗が・・・。最近は少し田舎に行かないと無理なのでしょうかね。
- まあ、反対しても違法じゃなければ建つよ。近隣住民の反対がないマンションなんて1割ぐらいかな。あとは金銭なりの若干の補償だね
- 建設会社ワンズオウンハウスが川口市に高くふっかけて、川口市は尻込みしたらしい。「折り合いがつけば」というのは「頑張ったけど駄目だったよ」みたいなアピールで、建設会社松村組との契約の違約が発生しないように予定通り強行建設する模様です。
- 過激な旗や看板と書いてありますが、見た限りではそんな風には感じませんでしたけど。それよりも敷地を見てビックリしましたよ。こういう所にもマンションを建てるという事があるのだなあって。あんな所に高い建物は合わないかなって思いました。大きな空き地ではなくてもマンションが建てられるんだなあって。
- 全戸南向きファミリータイプ 2,600万円〜
- オール電化だし、価格も安く、そこそこ駅まで近いし魅力的だよね!
- 75㎡で3790万円。坪単価で約165万円前後ですね。2600万円台は58㎡。今の表面上の相場を考えると高くはないですけど、実際の売れている単価を考えると坪で10万円前後高いですかね。
- 昨日見学しに行きましたが言う程悪く無かったからですよ。私が良く感じたのは、
- 相場より価格が安い
- 眺望が良い
- 担当の方が熱心に説明してくれた
以上です
- 管理費(月額)/5,980円~7,600円
- 修繕積立金(月額)/3,540円~4,560円
- 修繕積立基金(引渡時一括払い)/82,420円~106,310円
- 駐車場使用料(月額)/機械式:5,000円~9,000円、平置:8,000円~12,000円
- バイク置場使用料(月額)/2,000円
- 自転車置場使用料(月額)/1台目無料、2台目より200円
[PR] スポンサードリンク
構造・建物
- ここの敷地、公道に面している部分が極端に短い。火災や震災時の安全に、かなり難ありですね。
共用施設
- 敷地内P 100% 大型バイク置場有
- 駐車場/敷地内に28台分設置(機械3段式9台、平置19台)
- 自転車置場/敷地内に39台分設置(ラック式35台、平置4台)
- バイク置場/敷地内に5台分設置
- エレベーター/9人乗り1基設置
設備・仕様
- 次世代型 オール電化マンション
- 2階の3部屋を見ました。収納、設備いい感じですよ。でも隣の家が近い、驚きです。変な位置に窓がありますよ。はずかしい
間取り
- モデルルーム行ったけど、よくなかったよ。
買い物・食事
- クリーニング竹内
- アリオ川口
- ミエル川口
- ハーレーダビッドソンYOYO
- VOYAGE
- 十勝甘納豆
- サミット
- 銚子丸
- ステーキカウボーイ
- まる玉らーめん
育児・教育
- すぐ近くに堤防もあるし、荒川運動公園もある。
- 川口西中は不良がいないよー。
周辺環境・治安
- ここの町内にも少し前まで鋳物工場が有ったりしたんだよ!(今でもそれに携っている人達が居るんだよ)
- 近所で散歩してる?子供達が集団で土手で遊んでるのあまり見ないでしょう。危ないから昔から遊ぶのは禁止されてるんですよ。
- 現地を見てみたけど、「ここには住みたくないわ」って思いました。(個人の感想です)何が一番嫌かって、周辺住民の反対運動。のぼり見てても、この人たちと近所にはなれないな・・・って思います。同様に感じる方は少なからずいると思います。この反対運動はある意味でこの土地の周辺環境を害していると思います。ただ、結果的に私の感想は反対運動をされている方々の思惑通りなんですかね。
- ここにはお年寄りと子供がたくさん居ます。(各家庭に一人以上がその対象人物が居ます)
- 川口って一昔前はイメージ悪かった。怖い人がたくさんいるイメージ・・・。でも最近は良いイメージに変わりつつあったのに。ここの反対住民を見ていると、この掲示板に貼り付けてあったあの旗や看板・・・。怖すぎ!!何あれ!?はっきり言ってガラ悪すぎ!!そしてこの掲示板での数々の恐喝・・・。「ここを買ったらえらい目に遭うよ」・・・って怖すぎだから!!
- マンションの計画が無ければ過激な看板を書くことも無く、大変団結力が有る最近にしては珍しい住民さん達だと思います。
- 近所のマンションに住んでるものです。しかも10階建なんですけど。あの道通るたびに、なんだかなぁという気持ちです。近隣の方、日当たりについて調べましたか?うちのマンションで影になるところとかチェックすればいいのになぁと思っていたのですが。確かに真北のお宅は厳しいかと思いますが、その他はどうでしょう?絶対反対!という前に、マンションが建ったらどうなるか?というシュミレーションを示してはいかがでしょうか。あの垂れ幕攻撃は、正直ひいちゃいます・・・。
- 川口に17歳まで住んでいました。38年前の話です。大変汚い街でしたが、住民気質は職人の街らしくさっぱりしていて派手好きで私は大好きです。
- あの細い道をダンプが走ったら人が歩けなくなるね!事故が無いことを祈るよ。
- 此処に長く暮らしてますがこの物件の前の道はハシゴ車が入って来られない道の様ですが、上の階に住む人の安全は担保されるのでしょうか?此処の近くのマンションは眺望は良いのかもしれませんが、堤防からマンションを望むのも出来てしまうので、近くのマンションの人はカーテンを毎日閉め切っていますが、生活は窮屈じゃないのかな?と心配しちゃうかな(笑)
[PR] スポンサードリンク
周辺施設
- 河川敷は子供を遊ばせる事が出来ない。なので飯塚3丁目公園に子供が集まる。車を使ってでも。河川敷には遊具がない、飯塚3丁目公園には日陰がない。この辺りに公園があっても良いのではないか。
その他
- 自分が反対住民の立場だったら、気持ちがわからないでもないです。でもここで非の無い業者の根拠の無い悪口を書きたてたり、これから住むかもしれない人へ脅し文句を書いたり、近隣住民の景観や気持ちも考えず過激なのろしや看板をたくさん建てたりはいけないと思う。もっと違うやり方があるのではないでしょうか。実際に建設されてそこに住む住民ははっきりいって気にしないと思います。新しく住む住民だし、気にするような人は買わないでしょう。反対運動にあって建設されたマンションに住んでいる、これから人なんていくらでもいます。逆に心配なのはそこに元々住む方々のイメージです。川口市のイメージです。
- どこでも反対運動は多いけれどここは過激過ぎる印象です。ましてやここは準工業地域に建設予定のマンションですよ。現地の様子だけでなく、ここのスレも他の反対運動があったマンションと比べると反対派のレスが過激過ぎる傾向です。もう少し冷静になった方が良いかと思います。新たに移り住んでくる方々には何の非もありません。業者もマンションを建設してよい土地の中から土地を探し、買い、建設して売ります。それが仕事だと思います。土地を脅しとって奪い、建設するわけでは無いのですから。
- 狭い変形した土地に細長い10階建てのペンシルマンション。境界線から50センチ隣に30メートルもの建物が建つ。はしご車も入れない所に10階の建物。マンションを買って気持ちよく住むのは結構なことですが、それに犠牲になってマンション住民さん達を気持ちよく迎えられるでしょうか。マンションは地域の人と上手くいくようなマンションを建てるべきではないんでしょうか?
- 近隣にお住まいの方々の意見を全てくみとるのはキリがないですよね。常識から考えて、全員が納得するのはまず無理でしょう。ただ、2階建ての住宅の隣が50cm離れて10階建ってのも気の毒です。10階建てには隣地斜線制限は関係ないのでしょうか?
- 一部のタワーマンションははしご車の届かない建物ですよね。最近は当たり前にたくさん建ってます。はしご車が無理な場合はヘリで消火作業らしいです。(何か頼りないですが、、、。)そんな時は川が近くて良かったかもしれません。ま、変な戸建てよりも鉄筋コンクリなので火が燃え移りにくくて、かえって防火上ではよいのでないでしょうか?
- 不思議と入居者とは幼稚園や学校が一緒だと仲良くなるものですよ。マンション業者に対する嫌悪感=入居者の町会参加を歓迎しないではないのです。
[PR] スポンサードリンク
掲示板
この物件の評価はいかがですか?
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県川口市飯塚4-305他(地番) |
交通 | 京浜東北線/川口 徒歩12分 |
総戸数 | 27戸 |