[PR] スポンサードリンク

クレアセトル鴻池新田

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
クレアセトル鴻池新田外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:大阪府東大阪市鴻池町2丁目618番2、618番3、618番15、618番17(地番)
  • 交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩8分
  • 総戸数:44戸
  • 構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート)地上15階
  • 完成時期:2007年05月
  • 売主:セントラス総合開発
  • 施工:大豊建設


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • クレアセトル鴻池新田ってどうでしょう。オープン日にモデルルームオープン見てきたんですが、直張り床、天井がどうかなと・・・でも立地が気に入りました。建物、立地、周辺の環境などなんでもご意見お願いします。
  • 私も気になってます。もうモデルルームはOPENしてるんですね!近々見に行こうと思ってますが、物件価格・駐車場料金はどんな感じでしたか??
  • 価格は未定でしたが今週中に出るそうです。大盛況とは行きませんが、私が居た2時間半の間に入れ替わり立ち代り来客がありましたよ。
  • 鴻池新田の中でも良い場所なんではないでしょうか?けっこう話題にはなってます。
  • 購入を考えています。もう購入した方はいるのでしょうか?もし購入したなら、決め手を教えてください。参考にしたいので。
  • 色々検討した結果、購入しました。既に購入した方、これから購入される方、よろしくお願いします。
  • 購入しました。いろいろ調べましたが高いってことを除けば、物件自体に悪いところが見つからなくて・・・営業が強引だけどちょっと頼りないのが心配。



交通[ ]

  • はじめまして…私も購入しました。これからは、鴻池新田から荒本駅までバスを利用して通勤しようと考えていますが、朝7時代の混み具合を教えてください。


構造・建物[ ]

  • 見てきましたぁ。サティー目の前で買い物には便利ですね。周りに高い建物がないので15階建ての半分以上だと将来的に眺望も約束されてますね。直天井の分天井も高いし、いいんじゃないでしょうか。


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 東大阪市は住みやすいところですか?小さい子供がいるのですが、教育環境はどんなものでしょう?
  • 小学校、中学校までの道のりが心配ですがね…
    • 住環境と教育環境を考えれば避けたほうが無難かと思われます。大東水害をご存知ですか?城壁のように高い鉄板の堤防が何を意味しているか考えたことはありますか?普段ですら天井川ですし、大雨のときは少しビビリます。教育環境は・・・朝夕の通学風景を見てはいかがでしょうか?やんちゃ坊主が多い街のイメージがあります。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 場所は鴻池のなかでは、まずまずではないでしょうか。今は市内に住んでますが、子育てには良かったように思います。幼稚園、学校も普通でしたし、一番は買物が便利だったのが印象てきです。今賃貸なので、また戻ろうかなぁと夫婦で話しています。子供もあの場所だったら来やすいかなぁ。でも最近の情報は少々少ないので何か他に情報はありませんでしょうか?
  • 実は梅田より東側ってあまり知らないんです。夫が大阪市内勤務で、現在隣の県の賃貸に住んでいます。イメージとしては尼崎みたいな感じですか?工場が多くて下町っぽい…。
  • 私は尼崎よりは環境いいと思いますよ(尼崎の人ゴメンです)、 地元(吉田とか)この辺の人に聞いたら東大阪の中では鴻池新田はいいとこなんだって大体の人が言うから もっと聞いたり見たりしたほうがいいかもですね。 鴻池新田そのものの側には工場は無いけど 少し離れると色々工場もある。下町っーのは 近いかもですね。 古い町・・・ て感じもするし 新しいマンションとか多い・・・   なんか意味不明でスイマセン。


周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 私道負担有りってどうなんでしょうか?詳しいこと分からないので、デメリットなど教えてください!!
    • 私の実家の例で言うと私道からの上下水道の引き込みでしたので何か修理する時大変だった記憶があります。子供だったからよく覚えてないですが。それ以外に別に不都合は無かったように思いますよ。まぁ素人ですから余りあてにはしないで下さい。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

クレアセトル鴻池新田

物件概要
所在地 大阪府東大阪市鴻池町2丁目618番2、618番3、618番15、618番17(地番)
交通 片町線「鴻池新田」駅から徒歩8分
総戸数 44戸
[PR] スポンサードリンク