[PR] スポンサードリンク

ウイズなんば

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
ウイズなんば外観

目次

 [非表示

物件概要

  1. 大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
  2. 南海線 「難波」駅 徒歩6分
  3. 南海高野線 「難波」駅 徒歩6分
  • 総戸数:193戸
  • 構造、建物階数:地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2012年08月下旬
  • 売主:株式会社プレサンスコーポレーション、株式会社日商エステム、株式会社プロヴァンスコーポレーション
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況

  • 新築で1500万からってメッチャ安いですよね。ミナミでは立地良いほうだし。
  • 3LDKが2200万円台からってめちゃくちゃ安いですね。びっくりです。80平米以上あるし。でも変わった間取りですね。想像付きにくい。
  • かなり安く設定されるみたいですが、購入者層も低いのではないでしょうか?その辺が心配です・・・。巡回管理ということもあって、マンションがすさんでいかないかが心配です。安いのはいいのだけれども・・・。マンションは居住者の倫理観で管理されるようなものですから。
  • 駅から距離があるぶん、安いのかな?まあ、この価格なら、お手頃ですね。購入層は大体想定できます。
  • 浪速区難波中ってあんまり良い地域じゃないよ。夜に行ってみたら分かるよ。この価格も納得出来る。4流デベの物件。
  • 設備はフルスペックで満足していますが、近隣のタワーマンションに比べるとグレード面で少しやすっぽい感はありますが、賃貸より遥かに良いです。販売期間の短縮もありますが、多分設備のグレード面でも少しコストダウンしてる気がします。
  • GWには、100万~200万円上がると営業マンも言ってましたよ。本当にそんなこともあるんですね。
  • 私も値段を見て、最初は安いと思ったのですが、専門業者に聞いたところ、「決して飛びつくほど安いとは思わない。今はどこの物件でも値引きするので、冷静に」との事でした。最終的に、「買うなとは言わないけど、資産価値という事を考えたらこの場所で買わなくてもよいのでは」との意見をいただきました。やっぱりこれだけのお金をこの場所に決めるのは抵抗があり、考えています。もう少しお金を出して、後悔のしない場所で買う方が良いのだろうかと。
  • ここってほんと買い急がせますね?みなさんパッと決断されるのはすごいと思います。値段が安いには理由があります、住んでみないとわからないところですが。家ってもっと慎重に考えるもんじゃないんでしょうか?私は逆に興味がなくなりました。ゴールデンウイークから値段が100~200万あがるとか普通に言ってる時点で何処か信用できないですね。
  • 西側⇒東側⇒南側の順で高くなっているようです。


[PR] スポンサードリンク

交通

  • 地下鉄やJRの駅はけっこう歩きます。
  • 地下鉄なんば駅は、意外と時間がかかります。
  • 確かに、南海の難波駅はまだ近いですが、地下鉄御堂筋線のなんば駅までは結構歩きますね。千日前線や四ツ橋線ならなおさら。それでもまぁ、なんば駅まで徒歩で行けというのはやはり便利で魅力ではありますけどね。


構造・建物

  • 15階建てだから耐震ぐらいでしょう。単純に割れば1フロア14戸~13戸 上階が少なければ増えます。EV何基あるのか気になるところですね。

外観パースで見る限り団地っぽいイメージがします。


共用施設

  • 駐車代は安いですが、戸数に対して30㌫しかないです。
  • 特に1Fのエントランスがタワーマンションの様に開放的で、コンシェルジュサービスがあるのも嬉しいですね。後、ペット用の足洗い場?があるのも嬉しいですね。
  • エレベーターは2基ですが、戸数から考えると十分と思います。
  • 駐車場の問題はこの立地のマンションを購入する人がどれぐらいの方が車を持っているかが問題ですね。マンションは購入できたけど、駐車場が確保できないって事はちょっと困りますね。
  • 駐車場代が非常に安いですが、ここの管理会社の前例を見ると、入居後値上げになったケースがあると伺いましたが…。



設備・仕様

間取り

  • 各タイプ12階以上と、5or6階以下はほぼ埋まっていたように思います。40m2~50m2の1LDKのタイプなどは8階か9階まで埋まっていたような。。。


買い物・食事

  • 近所に住んでます。便利ですがスーパーがどれも中途半端に遠いです。
  • スーパーは徒歩だと少し歩きますが3つほど近くにありますし、ヤマダ電機、ジャパン、ダイキなどで日用品も買えます。
  • マックスバリュも大国町のライフもあるし、このあたりは自転車さえあれば便利だと思います。
  • ここの立地は本当に便利ですね。数分で生活に必要な買い物も全てありますし映画も近くにあってとても便利ですよね。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育

  • 結構広いお部屋もあるのでファミリーで暮らせそうなマンションですね。小学校も近くにありますが、子供がいる家族は生活しずらいのかなぁ。まぁ都会で便利ですけど、小さい子供が要る家族は逆に不便な事もあるのでしょうか?
  • この近くに住んでます。幼児がいますが、そんなに不便を感じた事はありません。
  • 公立の小学校は悪い噂は聞いたことありません。が、とにかく生徒数が少ないです。それがいい場合もありますが。
  • この近辺はほんとに便利な立地なので子供の学校の事がどうなのかと思っていましたが心配する事もないですね。
  • 大阪市内ってか教育大附属以外は北摂だろうが市内で人気の!?五條小学校だろうが変わらんと思うけどな。後々の事かんがえたら市内でマンション買った方が子供のためにもなるとおもうけどな〜。
  • この地区の小学校は1学年20人前後の少人数ですから学年関係なしに仲良しでオススメですー!でも中学は少し荒れてる気がします。私立中学進学も少なくないです。その辺も考慮したほうが。
  • 公立の学校は教育に大差は無いと思います。後は学校の雰囲気じゃないですか。五條小学校は人気の学校なので、マンモス校になってしまって

いるようですね。マンモス校より少人数クラスの方が決め細やかな対応をしてもらえそうな気がします。中学校はあまり雰囲気が良くないのであったらこの立地だったら私立の中学校へ進学しても通学はそう苦痛になるような距離では無いですね。

  • 湊町自体はいいけど中学校がなぁ。まだ難波中のほうがまし。でもこの辺りは私学に行く子が多いみたい。
  • 近所に住んでますが本当に便利で暮らしやすいですよ。都会ライフが満喫できます。ただ子育てには向いてないので、うちは引っ越しますが、夫婦だけならずっと住みたいぐらいです。


周辺環境・治安

  • 周りはホームレスや外国人留学生が多いです。
  • 価格安いですねぇ。でもこのところの難波の人気ってどうなんでしょう?独身者には結構便利かもしれませんが広い部屋のファミリーで暮らすにはこの場所はどうかなぁと思います。阿倍野も再開発で便利になったし阿倍野と梅田にはさまれて、難波は微妙な場所になりつつありますよね 。
  • なんばエリアに住むという前提でGMTにしようかと思ってたんですが、場所はこちらのほうが良いですよね。
  • 夜は消防車や救急車のサイレンが割とうるさいです。
  • 団地っぽいですが、場所的に団地には見えないと思います。ちかくに住んでますが、ベランダの手摺はけっこう汚れます。まぁ市内なら仕方ないかな。
  • 便利な立地だと思います。これからよくなることはあっても悪くなることはないと思える利便立地です。少子化高齢化で過疎化していく郊外環境偏重マンションより明らか将来リスクは少ないですね。今の環境はよいとは言えませんが気にならない方は後になるほど満足高まるマンションかもね。
  • ここって木津中学ですよね?派手な子とか見たことないですが荒れてるんですね。難波中学は昔から荒れてると聞きます。
  • 隣は歯科でしたよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

  • 近くに大阪府立体育館という健全な施設があり、交番もあるのでひったくりなどの小悪党は少ないです。しかし土地柄かどうかはわかりませんが、個人をターゲットにした詐欺や悪徳商法は結構しかけられます。


その他

掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ウイズなんば

物件概要
所在地 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目7番11(地番)
交通 大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
南海線 「難波」駅 徒歩6分
南海高野線 「難波」駅 徒歩6分
総戸数 193戸
[PR] スポンサードリンク