南房総市の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2014年6月17日 (火) 09:39時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ==土地== ==交通== ==住環境== *定年後、冬場の暖かい千葉県の南房総市の漁港直販所近くで綺麗な海の近くに住みたいと思っており…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)

    土地

    交通

    住環境

    • 定年後、冬場の暖かい千葉県の南房総市の漁港直販所近くで綺麗な海の近くに住みたいと思っております。今検討中は千倉から名倉.館山辺りを考えております。「フラワーラインの花畑を見て、健康に良い新鮮な魚を食し、天気のいい日には近く防波堤でつりを楽しみ、家からは海が見える。」こんな暮らしをしてらっしゃる方がおりましたらご意見おきかせください。また、同じようなお考えの方情報をお聞かせください。
      • 以前住んでいました。風は強く、潮風や砂が風に乗ってくる為洗濯物を外に思うように干せません。(自分は干す気になれませんでした)そして外灯が少ない為、夕方以降は視界の悪い中海沿いのカーブが多い道路を運転する生活です。波が荒れる日もある為、そういう時はその道路にも台風のように海風と波がかかってきます。確かに穏やかなイメージがあり、天気の良い日に家族でドライブをしに遊びに行くには楽しい場所だと思いますよ。ただ…車は生活をしていく上で絶対必需品となる為、あまり老後生活に向いている場所のようには思いづらいです。ガソリン代もバカにならない土地のように自分は感じました。人それぞれの感覚なので参考になるか分かりませんが…。
      • 近所の人で、南房総に移住した人がいます。生まれ育ちが海沿いだったそうで、結局は老後も海の見えるところでのんびりしたい、とのことでした。南房総は気候も温暖ですので、移住されたい気持ちもわかります。


    教育・育児

    買い物・食事

    治安

    その他

    • 最近、「亀田病院」というとても良い病院が房総にできてるそうですね。このような施設ができていれば、老後も安心して暮らせるのではないかと思います。シニアには、病院は必須だと思いますので・・長期に病院にでも入院させてくれれば、最高ですね。


    掲示板


    zatudan/136555/4

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク