[PR] スポンサードリンク

嫁に出たものへの親からの援助

提供: すてき空間
2021年8月5日 (木) 16:38時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.20
    (5 票)


    相談内容

    • 私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。私は間違ってますか?


    資金援助について親の考え

    • 親御さんは老後を世話してくれる可能性のある子供には金を出すが、そうでない子供には金を出さないと決めたのだと思います。また、世話するつもりのない子供、あるいは世話になるつもりのない子供に金を使うくらいなら、その金を手元にキープして置くことを選んだということでしょう。その考えが間違っているかどうかは分かりませんが、一つの見識だとは思います。
    • ご両親は、嫁に行った娘に援助するのは旦那さんの親に対して失礼だという考え方をしているのかもしれないよ。実際、そういうのを良く思わない夫&夫親もいるだろうし。
    • 死んでからより 今感謝される方がいい というケースがありますね。援助される人は、自分からお願いするケースは稀で、親の方から申し出てくれるケースが多い。
    • 私の子どもたちが成人して家庭を持って家を購入する時に私たちに援助をお願いしてきたら・・・はっきり言って情けなく思います。自分たちの力でつましく分相応の生活をしていればよくぞ自立してくれたと親としてこの上ない幸せを感じると思います。ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。
      • 大丈夫。そういう家庭の子供は援助をお願いしませんって。資産がある家と思うから援助を求めるのでしょう。


    援助についての考え

    • 援助とは「助けてあげるよ」「ありがとう」で成立するもの。
    • 自分が60代になったときに、下の2つを両方やる覚悟があればそれはそれで筋が通っているんだが、そういう覚悟なしに金を貰っているんだったら単なるドラ息子・ドラ娘だな。
    1. 90歳になった親の介護と
    2. 30代の我が子への住宅資金援助
    • はっきり言って女の子の方が金がかかっているんだよ。七五三、成人式等の着物、日常の洋服も女の方が金がかかる。その上に結婚の時に家具を買ってやっている。昔だったら、こういうことに金を掛けても、女には高等教育を受けさせずに早くにやるからそれで男女のコストの釣り合いが取れていたんだが、今は男と同等に高等教育を受けさせろと言う。親にとって女の子の方がはっきり高コストだろう。ここでつべこべ言っている女どもはそのことを認識しているのか? ←この意見書いた人は男尊女卑なんだね。男でも親に教育費かけてもらってもたいした成果出せない人もいるじゃない。そういう人ほどコストがかかってるでしょう。男ってだけで優れてるって考えてそう。あなたより優秀な人はたくさんいるよ。
    • 嫁の家のほうが資産があるならしょうがない。私の父母の家は経済力に差があって(母方のほうが裕福)なんでもかんでも援助は母方からでした。いまどき「嫁だから」なんていう考えがあるんですね。子どもだったら息子でも娘でも同じではないですか?もちろん、親の援助を受けなくて済むならそれが一番。
    • 基本は自分達の力だと思いますよ。だいたい親が資金力ある家の子≒教育レベルも高いから男性はもちろん女性も経済力のある人が多いし。結婚式くらい自分達で全部やりましたよ、当然新生活のスタートも。住宅購入時に援助してもらっていない人でも結婚時に多少の援助をしてもらうケース、ありますよね。それと同じレベルですよ。自分達でもどうにでもなるんだけれども、一家の財産有効活用として余剰資産を子どもの住宅購入に回す・・・どうして拒否感が強いのか。ちなみに私の家は、私はマンション購入で援助を受けましたが、弟は財力があるので購入時はなし、その代わり、相続の時に弟にその分多く分けるつもりでいます。その家その家で事情があります。
    • あくまで一般論だが、同じような能力、職種の人であったとしても親の世代は経済が右肩上がりだったから、安い価格で家を買った後に、給料もどんどん増え、結果的に家を安く買えた。だから、預貯金も余裕がある。一方、今マンションを買う子供夫婦世代は、経済は停滞気味なんで、マンションを買ったとして、給料が経済動向的な意味でぐんぐん上がる見通しがないので、ギリギリでの決断となる。このような時代的な経済格差があるので、親世代→子供夫婦世代への援助は、単純に甘えてるということでもないと思う。まあ出して当然だという筋合いのものでもないと思うが。
    • 親に余裕があってそうしてらっしゃる分には問題ないのでしょうがそれほど余裕もないのに老後のために一生懸命貯めたお金を「援助してほしい」とお願いされ、無理して出してやっている親。いい大人が身のほどわきまえず親のスネかじって高望み住宅を購入しぬるま湯に浸る。こういう場合はどうなんでしょうね。
      • あんまりないパターンじゃないでしょうかね?親が無理して援助する場合は、高望み物件を購入してぬるま湯に浸るというより何とか暮らしよく暮らしていけるレベルにしてあげたいという程度でしょう。
    • 私は両親とも東京の人間で、大学まで地元の国公立です。地方から大学で東京の私立に行かせるとなると、それだけで大変な額の出費です。私立に行かせてまで、生活費の高い東京に出してまで、高等教育を受けさせたいと願う親の気持ち、これこそ子どもに対する最大の投資ではないですか。きっと私が住宅購入で援助してもらった額よりも遥かに大金がつぎ込まれているはず。それを忘れて「援助してもらうなんて情けない・けしからん」と非難するのはちょっと違うような。子どもに対する援助・投資は色々な角度から見る必要があります。
    • そもそも、「援助」って返すのが前提ですよね?なんだか丸々もらう(財産分与)の話になってますが・・・。
      • 援助って もらうことじゃないんですか?返すの前提なら 借金じゃないですか。
      • 普通はこういう場合の援助はもらうことでしょう。親ローンのことじゃない。
    • 自分が親に援助してもらわないという人は、それで別に良いから全部自分でやって親御さんにもぜひ、がんばって援助してあげて少しはゆとりのある老後を過ごさせてあげてください。厳しい生活でもお金をかけて子供を成人させてくださったんですからね。でもゆとりある両親から援助を受ける人のことを勝手だとか甘えているだとか言うのは余計。そういう家庭で、立派な大人になっている人がいないとでも思っているならお笑い。
    • 余裕があるといっても、老後の資金じゃ?親は貯金を子どもに渡して年金生活、子どもは素敵なマンション購入・・・。うーん、やっぱり大金もらったら親の老後は面倒見ないとね。
      • 老後の資金は別にした上でも 余裕があるから援助するのでは?(だから 全額じゃなくて 頭金程度援助になるのでは?)大金もらってももらわなくても必要とあれば 親の面倒は見なくちゃいけないでしょ。もちろん 交換条件の場合もあるだろうけど。
    • どちらかというと子どもが親を援助してます。親のお金は生きているうちに好きなことに使ってほしいと思っています。
    • 個人的には、子どもを東京の私大に進学させて、自分達は貧乏生活を余儀なくされ、将来経済的に子どもの世話になるだなんて、生き方としてどうなのかなと思うけど。
    • 現実は①と④が多いと思います。。。
    1. 親は自由に暮らして子どもにも援助する
    2. 親は質素に暮らして子どもに援助する
    3. 親は自由に暮らして子どもに援助しない
    4. 親は質素に暮らして子どもにも援助しない、もしくは子どもから援助を受ける
      • ほんと、二極化が進んでいると思う、あちらこちらで。①の親はたぶん有料老人施設に入るなどして子どもに介護はさせないだろうね。③の親もそのタイプだろう。②と④の親は子どもに介護を期待するタイプ。特に援助と介護を交換条件に考えている②の親は要注意。
      • ④は 子供は自立してるかもしれないけど親が自立してない、とも言える。
    • 最近は大学生の仕送りもかなり減っているそうだし奨学金という選択も多いって良くニュースになってますね。これからはますます奨学金を使って自分で就職してから返すという人は増えるのではと思いますよ。(親が経済的に苦しい場合)
      • 兄がもらっていなければスレ主さんも自分からお願いなんてしなかったのでは?兄弟で片方だけ差別するってやっぱり親が悪いかも。なんならお兄さんが半分親に返して、それをスレ主さんがもらえば公平。
      • 兄弟って平等に育てて欲しいって思うよね。私の家も男尊女卑の父親が弟に「男だから」って理由で学費などあらゆる面で投資してた。「女は嫁に行ったら最後」みたいに扱われて、若い頃はすごく嫌だったんだけどバリバり働き、自分たちで結婚式を挙げ家も買えるようになったら、正直どうでも良くなった。でも、これからくる老後のことを考えたら、最後まで味方してくれた専業主婦の母は最後まで看ようと思うけど、父に対してはどう思うか予想できない。頼りない弟や年老いた父がすがってきたら、果たして突き放せるのかなっと。裕福な親が子供に援助することは全然かまわないと思うけど、兄弟に対する差別だけはやらないほうが良いと思う。義理の嫁が看護を拒否した時(自分の親を看ないといけないとかの理由で)頼りにできる人がいなくなるよ。今は親を平等に看ないといけないんだから。
    • 親がお金を持っていてそれを、今生前相続するか?亡くなってから相続するか?の違いだけでしょ。
    • そうそう 兄弟平等にすべきだよね。生前に差をつけて 兄弟を不仲にしてどうする、って感じ。実際のとこ 私の実家では 弟がしっかりしてないので 両親は弟に遺産(家)を残したいみたい。その代わり私には 現金で生前に援助をしたいみたいです。
    • 具体的には、親の世代で大卒ホワイトカラー、ついでに言うと母親も大卒という高学歴家庭なら、子どもに援助ができて、それでもなおかつ経済的に余裕のある家庭が大半。援助はたいてい親のほうから申し出ている。
    • 援助する、しないは自由です。というか、他人はその援助に干渉できないような。ただ、親の堕落で資産0円状態の自力君もいる。援助が少しでもあれ ば、幸せだと思う。(親が仕事や家事をがんばってきたけど、資産がない場合はあきらめましょう、親が悪いわけでもないしと思うし、わだかまりがある場合は お金だけの問題じゃないと思う)だだ、援助や遺産がまったくないのは残念ではある。(個人差はあると思うので、すべてじゃない)お金のない生活を学生時代 に体験すると、いつもお金のことを考えてしまいます。(みんながじゃない)そこそこの生活で育ってくると、性格も穏やかになる場合が比較的多いと思う。ス レ主さんは結婚の時に援助があったようなので、まだ、いいと思うよ。しかし、いままでの兄弟の生活の中で、不平等に育てられたと思っているようなことがあ れば、余計600万円というお金が腹が立つと思う。しかし、だんなの親に気お使ってるのではという意見もあったようなので、そうかもしれない。親に言って も、もう終わりと言うんだから、あとはスレ主さんの気持ちしだいだと思う。わだかまりを持ったままなんとなくいくか。本音を話して、納得する結果になる か、絶縁状態のようになるか。まあ、いいやと自分の気持ちに整理をつけて、このことは忘れて、今までどうりの生活をするか。詳細が不明なのであんたならど うよ?と聞かれても、困っちゃうのですが。
    • 時代は移り変わって進化してるんだよ。今時、長男も長女もないと思う。みんな平等で。葬式も墓も子どもたちが必要でないと決めたのならナシでいいのでは?親の負は連帯保証人でない限り負担する必要ないし。
    [PR] スポンサードリンク

    援助賛成意見

    • いえ、あなたは間違っていません。ご両親がお兄さんに出した600万は無理でも、半分の300万は援助してもらえる権利があると思います。
    • 娘でも自分の親から援助してもらうことは恥ずかしいことではありませんし、旦那さんがどう思うかも人それぞれなのでいいと思います。しかし援助を断られたことに対して「納得いかない」と文句を言うのは恥ずかしいことです。余計なお世話ですが、実生活でそのような愚痴は言わない方がいいですよ。
    • 親は子に甘えられると嬉しいみたいですので援助もありだと思いますよ。ただ旦那さんのご両親は援助してくれるのでしょうか?片方のご両親は出して、もう片方のご両親は出さない、なんてことになると気まずくなったりしませんか?
    • うちは、妻の両親にお金借りました。2000万円。返しますよ頑張って。確かに、今の時代単独で住まいを購入出来るのは一部の人達ですよ。貯金の金利なんかも全然違うし。不況ですしね。税金なんかも段違いに高くなり、福利厚生のレベルも落ちまくりですよね。保険料なんかも違うでしょう。病院かかったら、3割負担ですよ。援助をしてくれる世代の年金を払ってるのも私たちなわけですよ。そう思うと、現在60才前後の親が資金援助出来ないって、ろくな生き方してないね。
    • たまたま両親に余裕があり、頂けるもしくは貸してもらえるのならば甘えた方が良いと思います。
    • 気持ちがおさまらないのかな?と想像しますが。同じ子供なのに片方は援助があり、自分はまったくないというのは割り切れないというか。金額の大小に関わらず、おめでとう!という気持ちでご両親から少しお祝いという意味で援助などあればありがたいなということではないでしょうか?
    • 嫁に行ったからと息子と差別されたら憤慨する気持ちわかります。もし、そのままだったら、親は介護を必要となったときにも嫁に行った娘ではなく息子と結婚した嫁にしてもらうつもりなんでしょう。そう思いましょうよ。あるいは、遺産相続のときには、息子に援助した分も計算に入れますよね。子供は皆平等ですので、その時には、主張してください。
    • 私達もあてにしていないけれど、実際親に資産があるんだからしょうがない。今もらっておいたほうが全体では節税になるし。争わなければもらえないような次元ならばそりゃあもらいませんよ、親に余裕があるから「好意に甘えてもいいかな」と思えるのであって。ところで息子にだけ援助を惜しまない親、娘に援助をしない親、これって息子の嫁の世話になるつもり?そんなのが自分の親だとしたら嫌だな。。。娘である私が親の面倒を見る。兄嫁には迷惑かけたくない。
    • 両親に援助するのもちっとも珍しくないけど、余裕のある親御さんで子供に援助するというのもちっとも珍しくないのに。
      • 援助っていっても遺産相続の前倒しなんだから・・・
    • いい大人が援助・・・と発言されている方へ。「援助して」と無理に頼んでいるわけではないのです。「今度家を買うことにしたの」「あらそう、資金は大丈夫?なんなら少し出すわよ」「え?いいわよお母さん、自分達で何とかなるから」「でも税金も優遇されるし、必要な時に家の財産を使ったほうがいいわ。有意義な使い方だし」といった感じで援助(相続前倒しともいう)成立です。
    • 財産分与に関する感覚は 家庭によって違うだろうから一概に非難できないのではないでしょうか?兄だけに援助があって(同居とかなら別ですが)自分にだけなかったら 「なんなんだろう?」ってなると思います。ちなみに 我家も資金援助はしてもらう予定です。親もしたいそうですので ありがたくしてもらおうと思います。その分で出来た余裕は自分の子供に援助できるようにしたいですね(将来ですが)両親も そうして欲しいと思ってるのではないでしょうか?孫に お小遣いやおもちゃをちょっとづつ与えるよりは 孫のためにもなるかな?って思います。
    • 嫁に出て資金援助してもらうのを甘えた考えだと言われていますが、お兄さんとの違いはなんですか?お兄さんは甘えた子供ではないんですか?それなら、嫁に行った娘は嫁ぎ先の人間と考えているだけのことですよね??
    • 特にお金持ちじゃなくても 援助ってあるんじゃないですか?(当然と思ってるわけじゃないですよ)今の60歳くらいの人と 30歳くらいの人を比べたら 60歳くらいの人の方が恵まれてる(余裕がある)のが一般的だし。親が余裕があって 子供が借金かかえてる状況で少し援助するのって むしろ合理的かと思うんですが。
    • 援助を受けても、いい住環境に住むと言うことは合理的だと思いますよ。死んでからあげても喜ばれないと、母は言っています。
      • 私もそう思います。孫もそこで育つわけだしね。ちなみに 私の両親は 都下在住だし 夫の両親は地方ですからうちはお金持ちって訳じゃありませんが 双方からの援助はあります。友達には 全額援助という人もいますが 甘えてるとは思わないです。親の側が子供に望むことも違うと思うし。本題は 兄弟で差があるのってどう?って話だと思ったんですが私としては 差をつけられたらいい気分はしないです
    • どうせお亡くなりなったら遺産相続なするんですから生前贈与で どこが甘えなんだろう?持たないヒトの思考が今一わからんね。ウチの親も死んでから感謝されるより今感謝される方が気持ちいいからと援助してくれます。
    • 援助が甘えだとか言ってる人は遺産相続時も相続しないでどこかへ寄付しなさい と言ってるのと同じですよ?おかしいと気づきませんか?いつかは相続するんだから、それならベストタイミングを選ぶのは当たり前のことですよ。


    [PR] スポンサードリンク

    援助反対意見

    • 仕方ないと思います。旦那さんも義理のご両親も、嫁の実家に頼るなんて内心おもしろくないと思いますし。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらっただけで、十分じゃないですか。援助は諦めて、親御さんに感謝して親孝行した方がいいですよ。
    • 自分で住むための家なら、自分たちの稼ぎでなんとかするのが真っ当な考え方ではないですか。親が支援してくれないから、ひどい・・というような考えは自立した大人と言えません。自分を育ててくれただけで、もう十分です。
    • 自分の家を買うための資金調達はあくまで自己完結が大原則。いまは住宅購入のための資金贈与特例などで税金が優遇され、よくその手の本にも親からの贈与を有効に活用云々と書かれていますが、あくまで先方の好意にこちらが甘えるという形が本来のものだとわたしも思います。ご両親にも自分たちの生活があるのです。嫁入り時に家具その他を色々買ってやったのだからというご両親の言い分は至極ごもっとも。いったい何がご不満なのか、真意が読み取れません。
    • 甘えてますね・・。私も嫁に行った身だけど、親に援助してほしい、なんて言えなかったわぁ。そもそもお宅のご主人、嫁がそんなこと言ってるの知っていてよく平気でいられるわね。男として恥ずかしくないのかしら・・。
      • 主人は何も言いません。でも娘の親も援助してあげる人多いですよね。私は恥ずかしいとは思ってません。
    • 間違ってるとか以前に親にお金返しつつ暮らしたほうがいいと思います
    • もうすぐ新築のマンションに引っ越します。資金は全て自分でまかなっていますが、古くて広くもない家に住んでいる両親よりもいいところに住むことになり、それだけでもちょっと申し訳ないような気分になるのに、援助を申し込むことはちょっと自分には考えられないです。もっとも自分も両親を呼び寄せて一緒に暮らせるほどの家は買えない貧乏人ですし、実家もほそぼそと暮らしているからそういう発想になるのかもしれません。あなたの実家は裕福な家庭で、金銭的な痛みが発生しないからできることなのかもしれませんね。状況も価値観も人それぞれなんだなと、つくづく感じました。
    • う〜ん。親からもらうor借りるという考えはなかったなあ。自分で無理なく払える=自分の身の丈だと思ったから。実際ちょうどいいのが買えた。正直、向こうから「援助しようか」と言われたら「お願いします」って言っちゃいそうだけど、こっちから期待するもんじゃないと思ってた。親もお金がなくはないみたいだけど、これから年寄りの生活は苦しくなりそうだし。
    • 嫁に行ったからといって他人ということは今ではないでしょうね。でも、だからといっていい大人が、援助とは……。むしろ老いた両親に金銭的にも援助してあげて下さいよ。
    • 余裕のある親御さんが子どもに資金援助する・・・っていう段階で私はパス!援助受ける子どもにもなりたくないし、将来息子らに援助する気もない。こういったことが甘ったれた若親を作るような気がするから。財産は財産として相続させたらいいのであって前倒しとか先渡しとか子のためと思う気持ちが結局は自立し始めた子ども(いい大人)をダメにするよな・・親がすごい資産家だったけど結婚する時、全部本人たちの力で新生活スタートした友だちをみてまたこの親御さんの賢明な姿は素晴らしい!と思いました。
    • やっぱ援助は甘えです・・悪いけどそう思うから仕方ない。
    • 細かいことはさておき、基本的に援助なんか甘い。籍も他家に入った訳だから、旦那に頑張らせること。親だったら、旦那側が先。まあ、36歳にもなって、旦那ともどもオネダリする神経は判らんし、その年になっても、自己完結できないお子様結婚状態がミエミエ。


    [PR] スポンサードリンク

    将来について

    • お兄さんが600万円であなたが0円だとさぞ納得できないことでしょう。どうしても腹の虫がおさまらないというのであれば、お兄さんに対しこの600万を 盾に金額の差を明確に提示し、「お兄さんはこれだけしてもらったんだから、親の面倒くらいちゃんと看てちょうだいね。」と先手を打つことです。あなたは、 あなた自身がしようと思うことだけしてあげればいい。お兄さんがあなたがしようと思ったこと以上の助けを求めてきたとしてもつっぱねればいいのです。そう すればあなたも少しは楽になるのでは?ただ、この方法は子に相続するだけの財産がない場合か借金など負の遺産を持っている場合にのみ有効です。もし、結構 な財産を親御さんが所有しているのであれば、介護の関わり合い具合で相続額に差が出るのは歴然としていますから。それこそあなたの悔しさは増すばかりにな ると思います。
    • お金出してもらわないかわりに親の面倒も見なくていいのでは。600万出してもらったお兄さん夫婦か見るのが当然。そうかんがえたらいいんじゃない?金出したんだから面倒見るのは当然って言われるより、私はもう嫁に出たんだからってにげられるし。
    • 援助してもらえなかった子と援助してもらった子、親がそのように区別したのであれば後者が面倒を見るのが当然だと思うんだよね、私なら「面倒見なきゃ」と思うよ。なにより親は子に対して平等に財産分割してもらいたいけど。
      • やっぱり差別する親なら、平等ではないんだから面倒は息子夫婦がみるんでしょう。親は嫁に行ったから、他人だと思っているようだし。
    • 親の面倒を二つに分ければいいのでは?実際の生活面でかかる費用や、入院費、通院費、葬式代・・・は援助してもらった子が負担。育ててもらった恩や愛情面でのお返し(話し相手、預かる、食事に連れて行くなど)・・は援助してもらえなかった子が負担。後者はお金では割り切れない親子のつながりがあるでしょうし・・・
      • 引き取る、預かるが援助してもらったほうがする。
    • 親御さんは、ご自分の老後の面倒を見てくれる方に、援助したって事でしょう。援助を求めるのは、嫁ぎ先で、親御さんの面倒を見る事を覚悟しているのでしょうか?同じ子供なのだから、兄と同じ額だけ援助を受け(要求す)るのが、平等だと言うのは甘えた子供の自分勝手な考え方では?
    • 援助するのは親だから自分の財産をどうしようと自由ですからその意志に従うしかありませんが、法律上では、長男であろうと長女であろうと平等ですよ。遺産争いの裁判でも、生前贈与があるとその分減額を認められるケースが多いようです。
    • 生前贈与というのは、そういう名目でもらわなくても、結果的になったはずと思いますよ。なのでスレ主さんの場合、お兄さんの600万も、相続のときには生前贈与として計算されます。既出ですが、生前の援助はそれでチャラになるわけではなく、相続のときには生前贈与とみなされます。なので援助も相続も同じことなんですよ。
    • ちょっと疑問なんですけ、スレ主さん場合、嫁に行った時ので終わりと言われたようですが、これが遺言にあたるならば、生前贈与分を遺産相続分から引いて計算できるのしょうか?
      • 遺言は形に書式になってないと効果ないんじゃないかと思います。また、例え書式になっていても、遺留分は主張できます。子供はもともと親の財産を息子、娘にかかわらず、平等に相続することになってます。例えば、父親が亡くなった場合、配偶者の母親が半分、残りの半分を2人の子供がいれば平等に分けます。(つまり4分の一)。母親が亡くなって財産があればそれも半分づつ。


    [PR] スポンサードリンク

    他例

    • 私は弟よりも多く援助してもらいました。というのは高校生の時からバイトした給料を家に入れてたからです。弟は自分でやりたいことがあり、自分で稼いだも のは自分で使ってました。でも親に迷惑掛けないで自分のやりたいことをする弟も立派だと思ってたので、両親に弟のときはどうだったのか聞いて、同額だけも らって残りは返しました。
    • 私も近いうちにマンションの購入を予定しているので先日親に援助のお願いをしました。少し考えさせて・・・ということでまだ返事をもらっていないのですが言った後でいやな気分になり、いろいろ考えてしまいました。言う前は、ほしいマンションのことで頭がいっぱいで親のことなど考えていなかったのですが年をとった親にお金の心配をかけて。とかことわればこれからの付き合いにも影響する。なんて考えて、金策考えてるのかな?とか考えると、やるせなくなってしまいました。また今回、2回目の購入なので一回目も多少援助してもらってますし。親の援助をあてにして、初めから資金繰り考えてる自分がいやになりました。
    • うちは親にそんなお金ないと思ってたから貸してなんて当然言わなかったけどマンション買うの知ったら貸してくれたよ借りなくても平気だったし無理させると思って断ったんけど親に通帳まで見せられて借りれるものは借りときなさいって言われ結局借りちゃったでもなんだかすごく嬉しかったよ
    • うちの場合、結局援助はしてもらったが紆余曲折あった。まず「マンソン買おうと思う」と伝えると「いいんじゃないの、でも自分で買ってね」と返事。そして、不可能ではないがちょっと厳しい価格の物件を検討中と伝えた。「身の丈考えれ、何かあったらどうする」と反対され「私たちは援助しないから」と。家族構成、これからの生活、もう一度見直して考えた。検討しなおして、その2/3くらいの物件に変更。ちなみに同じマンソンの別間取り。「これなら自力でいける。決めようと思う」と伝えた。「いいんじゃないの、ところで頭金に少し足してやろうか」と返事。びっくりして断ったが、「いいから持っとけ」と金が送られてきた。だったら最初からくれよ、とは思わなかった。いろんな意味でありがたかった。
    • 親から援助してくれると、申し出がありました。やっぱりありがたく受けることにしました。先が長いですから断ることはできない、どころかうれしかったですね。夢に近づいた気がします。
    • ウチも最近マンション買いました。援助無で資金計画立てて買えるものを選びました。他家へ嫁に出たものとして、実父からの援助は考えてませんでした。人間長生きになり、老後にお金がかかるので、私にも姉にも残してくれなくていいよと言っていたものですから。まじめに働いていれば、自分達の力だけで自分達の身の丈にあった家は買えます。高望みをすれば、親からの援助をあてにするようなことになるんでしょうが。・・・ただ我が家の場合、私の父親が筋金入りのジジバカで、結局孫かわいさに限度額ギリギリ550万渡してくれました。ちゃんと余力は残してあったんですが、ローンのために生活水準が下がって、子供の教育にしわ寄せがいったり、私が働きに出るようなことになったら困るとか言って・・・「生前贈与だと思え」だって。思いがけず頭金が増えたので、返済がずいぶん楽になりました。もちろん姉にも別の機会に平等に渡すそうです。親ってありがたい存在です。
    • つい最近、マンションを購入した者です。なんとなくかみさんを共有名義にしました。贈与税がかかるとまずい(費用は全額夫持ち)ので持分は1%でした。昨日、かみさんの両親から電話があり、「見に行きたい」と言われました。もちろん、どうぞどうぞ、と答えたのですが、それに対して、何と、「家の方も援助しますから」とのお言葉。わらしべ長者になったような気がしましたが、同時に、「こりゃいずれ自分の両親はほっといてもかみさんの親御を介護せにゃあかんわ」とも思いました。
    • 援助してもらうのは当たり前、という考えの人もいますからね。うちの兄夫婦も親は子供に金をくれるもの、だと思っているようです。ちょっと話が違いますが、結婚式の費用を家計の厳しい実家から丸々400万出させ、「親孝行だよ、費用出したいだろうし。」とか「費用は出してもらったけど、お祝いもらってない」だとか言ってます。しかも「感謝なんてしてない、親として当たり前」とどんなに苦しくても親が子供にお金を使うのが常識だと思っています。もう40才近いんですけどね。
      • 生前贈与を受けた(援助してもらった)子どもの大半は「親だから当たり前だろ」と傲慢な態度でいるわけがないでしょう、常識的に考えても。どうして「当たり前だと思っている」と決め付けるのか、内情を知らないで物を語るのはやめてもらいたいと思います。きっとご自身がその立場に置かれたことがないからわからないのだと思いますが・・・多様な中にはもちろんレアケースもあるでしょうが、「生活にゆとりのある親を持って幸せだ、親に感謝してもしきれない、本当にありがたい」と思っているケースが99%だと思いますよ。
      • そっちのほうがレアケース。裕福な家庭ほどお金の感覚が麻痺してる人のほうが多いでしょ。
        • 麻痺しているのは、親が成り上がりの場合だね。
    • 質素に暮らして子供に資産を残す、なんていう人生、虚しくないですか?私の親戚にも、自分たちは質素に暮らし、子供たちにマンションの費用やら私学の費用まで(孫たちは皆、小学校から私立)援助している叔父・叔母がいますが端から見ていても何だかなぁ、と思います。一方、義理の両親は、退職後、趣味に旅行にと贅沢三昧の生活を送っていますが、これまで金銭的な援助は一切ありませんし、してもらおうと思ったこともないです。マンションについても、自分たちの身の丈にあった物件を購入しました。ただ、相続税対策なのか、毎年一定の額をいただいていますが、それには一切手をつけず将来のためにとってあります。それを介護など、親にかかる費用に使ってもいいわけですし。このスレを見ていると、親の財力とは関係なく、親と子が互いに自立できているかそうでないかという違いに尽きる気がします。
      • うちは幸い親に財力があるので援助してもらいました。節税になるので親のほうから出したいと言ってきて。両親は趣味に打ち込んだり旅行にいったり活動的ですよ。精神的な自立云々ではなく、結局経済力の問題かと思います。我が家も世帯年収はまあまあ多いほうだと思います。
    • 援助を期待してもらえないと「何で?」って思うから、最初から期待しないほうが精神的にいいと思います。比べるから悔しいと思うんですよ。うちはうち、よそはよそです。ちなみにうちは余裕あるマンションを購入してますが、親からもお金いただきました。兄弟からもなぜか?もらったのですが、とりあえず貯金しています。親や兄弟に何かあればそのお金を出せばいいかなと思っています。ん〜でも自分のところが超貧乏でお兄ちゃんだけが親にお金もらって裕福な暮らしをしていたら、やっぱり親を恨むかな?ま、しっかり働いたらお金持ちになれると思います。共働きが良いですよ!!
    • 俺は男3兄弟だが、親からの住宅購入援助にばらつきがあって、家が長男なのに一番少ない。それで嫁が不平不満愚痴をこぼして喧嘩の種になる。物件も条件も違うのだから、兄弟平等なんてありえない。
      • ちょっとでももらえればうらやましいよ。ただ、不平等は良くないと思う。誰が面倒みてくれるなどの駆け引きもあるのかな?
    • 私も嫁に行った身ですが、うちは「遺産として全部残すより、必要な時に援助して喜んでもらった方がいい」と言って1000万も援助してくれました。学生時代にいろいろ心配をかけたので、大人になってからは親孝行を心がけていますが、今まで以上にありがたみを感じて、もっともっと親を大事にしようと思いました。
    • マンション購入資金には余裕があり、両親に援助は不要と伝えてありましたが、結果的には援助してもらった形になりました。遺産は残さず生きている間に好きなように使い切ってくれればいいと思うのですが、どうせ使い切れないから…と言うのです。相続の際には税金をかなり納めなければならなくなるのでと、税の控除がある範囲内で機会ある時に渡してくれたり貯金してくれてたりしています。でも、その親からもらったお金は使ってないです。。我が家の家計だけで充分生活できているので。親の好意を受けているのは、そうすることが親孝行だと思っているからです。ちなみに私は2人姉妹で、両親は妹(私は姉)にも同じようにしています。スレ主さんのご両親はご兄弟それぞれに同じ援助をできるだけの余裕がないのではないでしょうか。不公平という気持ちになるのは理解できますが(私が親なら公平にしてあげたいです)、基本は両親の持っている資産をあてにしないことだと思います。
    • 我が家の話。(主人兄弟:姉・主人・弟)姉は家を購入するに当たって資金が足りないと主人の両親に1800万円援助してもらいました。弟は家業を継ぎ、自宅をそのまま譲り受けています。主人はマンションを購入する時に両親から資金は大丈夫かと聞かれましたが、大丈夫だからと答えて援助は受けませんでした。だからと言って別にどうこう思っていません。兄弟なのに不公平ともあまり感じていません。それぞれの家族の状況に応じて違いがあってもいいし、姉一家を自立していないとも別に思いません。


    [PR] スポンサードリンク

    贈与税

    • みんな贈与税ちゃんと払ってるの?
      • 住宅取得時、親からの援助ってたしか550万まで免税ですよね。

    関連記事

    掲示板情報

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク