[PR] スポンサードリンク

駅からの距離5分以内のマンション

提供: すてき空間
2017年5月28日 (日) 02:23時点におけるNomura (トーク | 投稿記録)による版 (掲示板情報)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)


    駅から5分以内のマンションについて

    • 駅から5分以内のマンションは資産価値が高いですね。
    • 駅近はいい。売り切れるから。空室だらけでアウトレット化とか、入居後に棟内モデルルームがあったりデベ営業や不特定非住人の見物客にうろうろされたりしない。
    • 駅近だと、予算か面積を妥協しないといけないと思うけど。それらって、普通は優先順位が上だし・・
      • 学生こそ予算で妥協すると思いますよ。分譲は違うでしょう。家族構成やライフスタイルによって必要な間取りがあって、それは妥協しようがない。妥協して駅遠や不人気エリア、じゃないですか?
    • 駅近は資産価値が高いってよく言いますよね。「資産価値が高い」の意味って何でしょうか?「換金が容易。売却や賃貸に出してすぐにお金が入ってくる」「高く売れる、高く賃貸できる」この点だと思います。売りに出しても全く誰も買ってくれない、やたら安く買い叩かれるとか借り手が中々つかないのに資産価値があるとは言えない。高いお金を出すだけの価値があると評価する人が中々居ない物件の価値が高いというのは変ですよね。低いはずです。したがって駅遠は、概して資産価値が低い。容易に売れませんし貸せませんから。いやここは駅遠いが緑も多いしファミリーが住むには環境がいいから価値が高い、利便性は低いが最上階で広いから価値が高い、なんてことは有り得ません。せいぜい、あなた個人が気に入って高い評価をしている、それだけです。赤の他人が金額的に高い評価をするかどうかとは関係ない話です。駅遠い中古を高く買う人は中々居ません。駅近は?というと、これももちろん十分条件では無いと思います。必要条件に近いとは思いますが。駅近いのに中々売り切れないマンション、アウトレット化したマンションもあります。幹線道路や線路が近かったり、採光が取れない北向きだったり、嫌悪施設が近い、設備仕様が悪いなど、駅近の利便性こそあっても資産価値の低いマンションは当たり前ですが多くあると思います。
    • 駅近でも駅によって全く環境が違います。駅近で育った私でさえ???と思う駅近もあります。だから、資産価値を駅近で決められないと思いますよ。
    • マンションは、駅から5分以内がベスト。お金が無い等の諸問題が有る時は、止むを得ず駅から離れていく。
    • 「駅から5分以内」の駅に何を求めるのかがが難しいんですよね。(すみません、分かりにくくて)特急・急行停 車駅なら都心まで早くて便利だけれど、5分以内だと結構住宅環境に問題ある所もあるし、支線の駅や普通しか止まらない駅は、都心まで乗り換えや通過待ちで 時間がかかるし、駅前に何も無い所も多いし、選ぶ基準がさまざまだね。
    • メリット、デメリットは駅によるでしょ。大きな駅だと徒歩5分以内だと繁華街の中だし幹線道路も近い。小さな駅なら駅前でも静かだよ。
    • 私は、小さな駅の駅近が理想ですね。しかも、1~2駅くらいでターミナル駅に着くところ。それなら、バス便でもいいじゃんと言われそうですが、バスの時刻表は信用出来ないので・・・
      • 気持ちはわかるけど、実際、乗り換えが面倒なんだよねぇ。。。あとちょっとで家だと思っても、その最後の1回の乗り継ぎが悪いと、時間を無駄にしてる気がする。
    • 地下鉄駅近は駅によるな。さびしー駅もあるし、マニア路線もあるし。何だかんだ言っても、やっぱり駅はJRが 通ってて、さらに私鉄や地下鉄がある駅がいいね。 使えない駅や、自分だけ満足の区間の駅で、駅近自慢すんのやめてもらえないかな。駅名を名乗ってから 言ってもらえないかな。
    • 半年前に地下鉄駅から徒歩5分内の場所にマンション買いましたが 最近は健康のため歩く時間を増やしてます。 朝は港区にある会社の2駅手前で降りて朝日を浴びながら30分 夜は自宅の1~4駅手前(気分と体調次第)でおりて歩き帰宅してすぐに入浴 徒歩でも行動範囲が広がって楽しい習慣になってきました。 駅近物件を買って後悔はしていませんが、朝の通勤ラッシュさえなければ 駅5分でなくてもよかったかなと思うようになりました。
    • 実際に駅近物件に住んでるけど、住んでみて気がついたのは
    1. 電車は24時間走ってる  (終電が終わっても貨物が走る)
    2. 窓を開けてると結構うるさい - 逆に閉じてると電車が通ってる音は聞こえるがうるさくはない
    3. 歓楽街がなければそれ以外の騒音は気にならない - (うちは歓楽街が駅の反対側なので思ったより静かだった)


    [PR] スポンサードリンク

    駅近物件の売却

    • 駅近を買っておけば、売却もスムーズかつ目減りも少ないので、駅近物件を売却して駅から遠ざかった広い所に住もうと思えば、いつでも住める。うまくいけばお釣りも出る。
    • お金に余裕があるのなら、駅近で徒歩5分以内のマンションを選んだほうがよい。徒歩10分なんて所を選んでしまうと、売るとき後悔すると思いますよ。
      • 駅近と駅遠で価格が違うのは都心だけでしょ。その他は大して変わらないよ。
      • あなたの都心の定義がよくわからないけど、大都市の通勤圏内なら駅近の方が高いでしょ。駅近の価値がないのは車通勤が主流の地域。そういう地域はそもそもマンション住まいをする地域ではないし。
        • 公共の交通機関が発達してない利用者数の少ない駅と、発達していて利用価値(駅力)の高い駅とを比較するから、おかしな話になるんでしょ。前者は、駅に近かろうが遠かろうが、生活にあまり関わらないし、駅と言うより、バス停近い方が便利だったりするだろうし。まぁ、車の所有率が高くなって、公共の交通機関にとっては不のスパイラルなんだけど。だから、そういった地域では、駅近にマンションがあろうと、戸建があろうと、地価に関係ないんでしょ。けど、運転できる大人ならいいけど、お年寄りや子供には不便だよね。後者なら、利用する人数も幅も頻度も多いからね。駅に近ければそれだけ老若男女、弱者、誰にでも楽でしょ、って話。全ての人が元気に歩けるわけじゃないからさ。弱者を無視した意見は、自分基準過ぎて学生みたいだよね。駅力が高い所は地価も高いよ。そしてその駅に近ければ地価も高いし、売値も高いよ。同じ建設費だとしてもね。形として目に見えない価値で値段が変わる、最上階が高いのと同じ。


    駅近物件の賃貸

    • 売却しなくても、賃貸で貸して、その賃料で広めの駅遠物件を余裕で借りられる。


    駅遠物件

    • 最初から駅遠物件だと、その後駅近に住みたいと思っても、今より狭い部屋にするか、古い物件にするか、お金を足さないと、駅近物件は購入できない。それどころか、売れないかも知れないというリスク、売れても買いたたかれるリスクもある
    • 駅遠マンションは将来、運よく近くに鉄道が通って新しい駅ができたりしない限りは浮かばれることは無いでしょう。
    • 駅遠は車生活じゃん。通勤も車だし快適だけど、一つ困ったことがある。子供が大きくなったら車を置く所がない。
    • やはり駅15分のマンションは遠いよ。私は、普段健康のため、手前の駅で降りて5キロぐらい歩いていたりスポーツクラブで筋トレやランニングする習性があるが、15分マンションの時は、やはり雨とか、飲んで帰って歩かないときとか自分の意に反して歩くときは15分は非常に面倒だった。もっとも、うちはDINKSだし、車持ってないので、そうゆう価値観なだけだけどね。都内なので、スクータをずっと持ってて生活してるが、15分マンションの時は、どこ行くんでもスクータだったな。今はJR5分に隠居したので生活が近場で完結しちゃうし、ちょっと出るときもJRの方がスクータより早いんでほとんど使わなくなったな。
    • 今日は買い物にいこー。お米買うから、車でよかった。ビールも買っちゃおー。車は便利。
    • 駅遠マンションは資産価値としては低い。売却や賃貸に出すことが無い(出来ない)物件の区分所有権というのはほんと、微妙ですよね。そういうマンションの住宅ローンの支払いは、資産形成ではなく家賃代わりって気はしますね。賃貸家賃の支払額との比較で購入するか否か判断するのが賢明に思う。
    • 駅から徒歩 15 分の所に住んでました。駅の駐輪場は、倍率が高く外れました。荷物がある時、冬の寒い時期は何とか我慢できましたが夏の暑さは、今考えても辛かったです。帰りはいいのですが、化粧して出勤する時に汗かいて・・・本当に苦痛でした。年を取ったら駅近に限ると痛感し、思い切ってマンションを買い換えしました。駅から徒歩 8 分ですが、信号パターンが良ければ、ほぼ 5 分で着きます。荷物が多い日も夏の汗だくの日も辛くなる前に家や駅に着くありがたさは何ものにも替えられない素晴らしいものです。毎日の生活が楽しく快適です。精神的にも安定したし、引っ越して良かったです。
    • 以前は駅まで徒歩20分の場所に住んでいました。駅へは徒歩かバスで。雨の日はバスは込みますし、仕事で夜遅くなるとバスが無い時間帯は不便。そんな時はタクシーを利用しますが、天気の悪い日はタクシーも20分程待っても中々こなかったですし。
    • 以前、成城学園前徒歩15分の新築マンションを買ったけど失敗だったな。駅までフラットで信号がないしバス停は目の前だから問題ないかと思ったけど、やはり雨の日は辛いし、当然バスも混む。駅近くで忘れものに気付いても取りに戻る気力ないし。何しろ売るときに苦労した。
    • 資産性の無い駅遠マンション。固定資産税が課税され、修繕積み立てする以外、そのへんの賃貸と何が違うと言うのだろうか。
    • 駅遠といっても、駅から信号なしで、まっすぐ20分なのか、駅から坂道だらけで、国道渡るのが大変で20分なのか、30分歩くの無理だから、バスのみで、バス停は近いけど便利かどうか。というのか、マイカー通勤だから、駅は関係ない。子供達は自転車通勤というなら、そういうのもあるだろう。


    [PR] スポンサードリンク

    駅から5分以内のメリット

    • 駅近で良かったと思うのは、特に雨の日としこたま飲んだ日だな。
    • はっきり言って、駅近に住んだらバス便なんて考えられない。うちは完全に居住面積は諦めて利便性を選択したけど、後悔全くなし。
    1. 駅から多少の雨なら走って帰る。
    2. 徒歩圏内に医者がいっぱいある。
    3. スーパーで買い忘れたものがあったら、すぐ戻れる。
    4. 週末、暇潰しに本屋に行く事が多い。
    5. 徒歩圏内で外食の選択肢が多い。v駅ビルの会員制のジムに、「1時間だけ走ってくるか!」と気軽に通える。
    • もうすぐ駅徒歩4分のマンションに越します。
    1. 雨の日や寒い朝乗ってしまうタクシー代が浮く。
    2. 家出て10分後にはとなりの駅の映画館に入ってる。
    3. 目的地へは2駅遠くなるけど、家出る時間は今より遅くていい。
    4. 夜遅く寂しい道を歩かなくて済む。
    5. 友人にも車で来てもらわなくていいから、しこたま酒を出せる。
    6. これがおいしそう、あれが食べたい、と歩いて吟味できる。
    • 私は駅近派だけど、徒歩2分から徒歩8分へ引っ越した。街の中心エリアに引っ越したので、前より便利になった。けど、駅近はやっぱりよかった。ギリギリで家を出ても、ちょっと走れば電車に乗れたもの。今はダメ。駅まで走り続けていられないから、余裕をもって15分前には家を出る。
    • 駅近は、駅が近いのと、スーパーなどの店も近い、通勤の帰りに買い物してそのまますぐ帰れるなども利点ですね。駅周囲にはそこそこのスーパーは必ずあると思います。
    • 駅近はやっぱり、通勤・通学で圧倒的に楽。バスは時間読めないし、終バス早いし。自転車は雨の日大変だし。冬は寒い。
    • 駅近は通勤時間が僅かですが短くなるので、家族と過ごす時間が増えますね。ちょっとですけどね。
      • 子供たちが大きくなると、そのちょっとの幸せが家族全員の幸せなんだよ駅から近いっていいよ
    • 5分以内のマンションで良かった〜と感じた点 ですよね。そりゃ言うまでもなく、出かけるのが楽ってことです。都心部の駅5分なので玄関から勤務先まで25分(乗り換え1回。タクシーだと10分なのだが。)勤務先は駅1分で、あまり外を歩かずにすむので、この時期でも基本的にコートは着ません。朝は子供が幼稚園に行ってからのんびり出勤。夜は子供たちが起きているうちに帰宅できるし、残業がなければ夕食も一緒。勤務先以外でも、銀座20分、渋谷25分、六本木20分(いずれも乗り換え1回)といった具合で、都心主要部に直ぐ行けるので、出不精にならない。銀座あたりで飲んで酔っぱらっても帰宅が楽。ちなみに徒歩2分に中型のスーパーマーケットはあるけど、最寄り駅付近には特段の商業施設はないので、食料品の買いだめは自宅から5kmほどの大型スーパーマーケットに車で行きます。
    • 雪が降っていて寒い日には本当に駅前2分のマンションを買って良かったと思います。幸せ〜♪
    • 徒歩二分物件のメリット
    1. 買い物、飲食街が多く便利
    2. 駅が近いので雨・雪は便利通勤が楽
    • 駅近で良かった事
    1. 交通情報では電車の遅延が無かったが
    2. 駅行ったら運転見合わせなんて時に
    3. 自宅に戻ってバイクで出勤
    4. そんな経験年に1~2度ある
    5. 駅近だと遅刻せずに行けるのが便利


    [PR] スポンサードリンク

    駅から5分以内のデメリット

    • 駅にもよるわな。あとその駅の環境度合。いくら便利でも、新宿駅5分以内は住みたくないしね。
    • 改札から長い通路の先に出口があって、そこから5分ではホームまで遠い。ホーム近くに出口があり、その前からバスが頻繁に出ててマンション前にバスが停まる物件のほうがかえって便利。
      • いくら目の前がバス停でも、バス便はバス便だと思う。徒歩5分に勝てるわけがない。
    • 欠点として、賃貸が増える。事務所使用が増える。ファミリータイプを考えているなら、駅近もほどほどにしておいたほうがいい。DINKSなら、駅近で何の問題もないだろう。
    • 駅近を悪いとは言わないが、子供がいれば、避けたいエリアだなー。土の公園とか無いんだろうなー。どろんこに なって遊ぶこともないし、釣りなんかも出来ないんだろうなー!将来不安ですね。(男なら) 通勤便利イコール価値があるみたいに聞こえるが、そー思ってるのは一 部の人みたいですね。
    • ガヤガヤした繁華街の駅近はいやですね。
    • 駅近は空き地が少ないので、友達と草野球、草サッカー、ドッジボール、フットベースボール、ビー玉、缶蹴り、竹馬、などをして遊ぶことができないんだよ。駅遠はそれができる。
    • 都心や近郊の駅近は機械式駐車場が多いですが、維持費はかなりかかります。
      • うちは、機械式で14000-16000、40%です。近隣の平置きの相場が15000くらいで、駅から離れると10000からあるから、マンションの駐車場に空きがあるのに、便利な平置きを近くに借りたり、離れた安いところを借りてる人もいますね。これはこれで困ったもの。
    • 駅近はものぐさに拍車がかかります。駅から2分に住んでいた頃は歩くことがおっくうで、家と駅の間にある郵便局へ行くにも自転車を使っていました。家から4分のスーパーへもモチロン自転車。今は駅から10分ですが、駅が遠くて遠くて…最初は毎日泣きそうでした。すっかり慣れた今は家から20分のところにある病院へも歩いて行くようになりました。歩くことが苦にならなくなって、足腰丈夫になったかも。だからって、駅遠がいいとは言いませんよ。駅近の方がはるかに便利だったのは本当なので。
    • 運動不足になって太る。
    • 排ガス、粉塵、騒音、治安・・・駅近マンションはこれらの点で劣るんですよね。場所や駅の規模にもよると思いますが、私の住んでいる所では、駅から5分以内より5~10分くらいの方が、住みやすそうな感じです。
    • 駅徒歩2分物件のデメリット
    1. 線路に近いが普段は気にならず
    2. 年に数回線路点検や工事は煩い
    3. たまに酔っ払いが煩い
    4. 駐車料金が高い
    5. 固定資産税が高い
    • デメリットとしては、やはり電車の騒音、しかし平日は仕事でいないので休日しか気になりません。あとは鉄粉位でしょうか。ただ、これも洗濯物は乾燥機があるから外に干しませんし、車は機械式タワー駐車だから我が家は問題なし。
    • 駅近で問題になる列車の騒音問題。都心私鉄ってそんなに音気にならないと思うのですが 地方やJR、特に貨物列車が路線だと騒音が気になると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    バス便について

    • バスは道路の混雑状況で遅れたりするから乗りたくないですね。天候で遅れたりする電車でもそうなので、地下鉄 駅近辺で、駅の入り口までの間に信号待ちが長い交差点が無いところがベストだと思います。地下鉄なら、ホームで電車を待っていても、気温や天気の影響を受けないですから。
      • 長距離バス以外のバスは、止まったり動いたりで揺れも激しく私はすぐ酔うので苦手です。バス待ちの時間はエレベーター待ちの時間の何倍ほどかかるんでしょうか。待ってる間に駅近の人は家に到着してるかも。
    • バスはバス停での待ち時間もありますよ。定時性が低いですから、早めにバス停にいる必要もあるし、バス停目の前で、乗車5分で10分ヘッドで運行してても、マンション部屋のドアから駅ホームまで30分弱くらい見るのが普通では。マンションの部屋を出てバス停に立った瞬間バスが来るわけではありませんし、それを見越して部屋を出るわけにもいきません。エレベーターでいつもより待つかもしれないし、ぎりぎりで逃すと1本まるまる待つわけですし、バスが遅れると電車も遅くなりますから、余裕を持って出るしかありません。それに終バスも電車より早く無くなるでしょう?基本不便です。
    • バス便は、バスの本数とバス停の位置が重要。バスの本数が多いと便利。行き先が多いと更に便利。バス停はマンションの目の前なら便利。東京都はシルバーパスで老人はバス乗り放題になるから、老人世帯は特にバス便マンションがお得。


    住居を選ぶ優先順位

    • 平凡な家庭の優先順位 
    1. 環境 
    2. 面積 
    3. 予算 
    4. 立地
    • 学生・独身・ディンクスの優先順位    
    1. 立地 
    2. 予算 
    3. 面積 
    4. 環境
    • 優雅な家庭の優先順位は一に立地だと思いますよ?というか、どれも妥協しなくて済む。また、「環境」というのは・・・駅に近い方が便利で環境が良いとする考え方もありますので、永遠に分かり合えそうにないですね。立地(イコール)環境だとは思いませんか?
    • 子供が2人いる家族で駅近で買うとすると、4LDKになる。探すと億に近いです。妥協してバス15分の郊外で6000万に決めた。住んでみて分かった。環境イコール空気だね。全然違う。子供が居なければ駅近でもいいが、宝物(子供)は守りたいし、通勤我慢するだけだし。
      • ちょっと下った駅の、駅近にすればいいだけじゃない?公園もあって、空気もキレイですよ。でも駅近だからスーパーなどもあって便利。使い勝手の悪い都内より、アクセスの良いベットタウンを選べば解決でしょう。子供だって小学校か、遅くても高校、大学くらいからは電車通学するよね?
      • ターミナル駅なんかでも、一方の出口側は繁華街だけど反対口から出ると静かな住宅地なんていうところ探せばいくらでもあるよ。うちも思いっきり駅近だけど住宅地。でも公園も多くて子供も思いっきりあそべるし(田舎の母曰く、泥遊びに虫取りに、田舎の子より野性児だとのこと)大きなスーパー、大きな病院、学校もすぐそば。駅近と環境は必ずしも相反するものではないよ。
    • 地下鉄駅から徒歩5分ですが、同様、高台の静かな第1種住居専用地域で、都心部(港区)にしては緑も多く、そこそこ広い都市計画公園もあります。駅徒歩2分くらいまでだと商業地が多いとは思いますが、3分も歩けば環境良好な住宅地はいくらでもあります。
    • まあ駅から近い方が資産性が高いということは、その分購入時の価格も高いんだから、予算に余裕がなければ、狭くて近いか広くて遠いの2択になるのでは。どっちがいいかは個人の価値観だと思う。
    • マンション選考要件順位
    1. 駅までの徒歩距離
    2. 通勤時間
    3. 街の景観
    4. 建物の外観
    5. 価格
    6. デベ
    • 物件価格や管理費・修繕積立金がほぼ同じだとして、皆さんならどちらを選択されますか?
    1. 駅近:府中市 京王線府中駅徒歩3分  12階建6階 3LDK 約75m2 中部屋 西向き  駐車場2.5万
    2. 駅遠:三鷹市 JR中央線吉祥寺駅バス8分(バス停1分) 8階建8階 3LDK 約70m2 中部屋 南向き  駐車場1.2万
      • 判断の前提条件としては・・・
    1. デベは両方とも有名企業
    2. 夫は電車通勤で東京駅へ通う、妻は今は専業主婦でパート探している
    3. 家族構成はアラフォー夫婦+中学生1人の3人家族 
        • オレはバス便は絶対イヤ。
        • バスはお勧めしない。 道路事情により時間が不確定なときがあるし、冬の雨の日や風の日に屋根のない停留所だと結構キツイ。 8分てことは、もし歩いたとしたらだいたい5km以上距離があるので1時間は軽く掛かる。 最悪バスタクシーが無い又はお金が無い場合を想定し、歩くことも計算に入れておかないと厳しいよ。 5分おきに1本来て、早朝6時から最終が12時頃まであるのなら別かもしれないが。 どの新築マンションも、バスを使わなくてはならない場所だと値段が安くなっている理由だね。
        • 駅徒歩の方が良いです
    • 生まれ育った家がどっちだったかで大体決まりでしょ。 駅近に住んでいて物ごころつくまで育てばそれが当たり前と思うし そうでない人はそれが当たり前と思う。 だから生まれ育った時の環境で、大体決まっちゃうような議論だよね。 目玉焼きにしょう油かソースって、お母さんが出してくれてた物で決まってるでしょ? それと同じ。 まず住めるかどうかは、育った環境が大きい


    [PR] スポンサードリンク

    駅近、駅遠と車

    • 要するに、勤めてる会社が駅から近くて、車通勤が出来ない人は、電車通勤になるわけだから、駅近がいいんじゃないかなー。逆に、会社に車で行くような人は、駅近はやだって言うよ。ガソリンも会社負担だろうから買い物も車で大型スーパーに行くでしょうし。
    • 駅近物件の駐車場は分譲向けゆえに周辺相場より相当安い事もあるしね。(周辺2万円、分譲1万円など)数は少ないから取り合いでしょうけど、うまくゲット出来れば大きいね
    • 駅2分。通勤は当然電車ですが、普段の買い物は徒歩ですね。駅とマンションの間にスーパーあるし。車は完全に週末用、もしくはどうしても深夜に会社に戻るとき用ですね。
    • 我が家も駅近徒歩5分。普段乗らないので機械式駐車場でも問題なし。逆に駅近だから車無くても困らないかな~。と考えています。駅前には24時間レンタカーもあるし。
      • 車の使用頻度が少なくて、駅からの帰り道にスーパーがあって、駅前にレンタカーがあるなら、車手放したほうが維持費かからないしいいね。うちは車を持つことに思い入れがあったり買い物に使うのと、他にも使うことがあるので駅近だけど持ち続けるかな。
    • 駅前に24時間レンタカーあるけど、急に車を使いたい時や雨だから車使うなどの頻度があるから、車維持しているけど。MS敷地内にカーシェア設備が出来たら、車手放すかな~。近場は、カーシェア、遠方まで使うなら、用途に適した車種のレンタカー。
    • 都心部(港区)駅歩5分だけど、うちは小さい子供が2人いるので車は必要です。鉄道(地下鉄)だと1~2回乗り換えが必要だったり直線距離の3倍以上大回りしなければならないケースも多いですが、都心部は道路網が発達しており渋滞もほとんどないので、ほとんどの場合、車の方が早くて楽です。とは言え、仮に月5万円とかの駐車場使用料負担があるとなれば、迷うところではありますね。(うちは専用駐車場で月3千円ほどの管理費負担しかない)
    • 駅近で駐車場が1万程度なら車維持2万円なら・・・でも都心駅近なら2万以上でも車維持


    [PR] スポンサードリンク

    静かな駅近物件

    • ガヤガヤした繁華街でない駅で、家の玄関から都心まで30分以内で行けるマンションってないかなぁ。
      • たくさんありますよ。ガヤガヤした繁華街ではなく、ちょっと歩けば静かな住居専用市域が広がある駅なら、港区内だけでも、広尾、白金高輪、白金台、泉岳寺、高輪台 など
    • 山手線駅から5分ですが、周りは住宅街なので静か。駅前から2,3分は商店街があるため騒々しい。地下鉄が併設しているため、都心へは15分あれば行けます。駅が近いメリットはアクセスがいい、ということが一番。また車道と歩道が分離されていることも嬉しい。週末は人が少ない。皇居などへも歩けるので気にいってる。また眺望も飽きない。デメリットは駐車場が高いこと!


    老後

    • 成20年の完全生命表(厚生労働省発表)によると、60歳の平均余命は男性22.09歳、女性27.66歳。 老後は長くなり、それに伴って老後必要資金も多額になっています。老後必要資金は、「退職後の収入-(老後の生活費+予備費)」で算出します。60歳で退 職する夫婦を例に考えて見ましょう。年金生活者(夫婦)の1ヶ月の平均生活費は、税金・社会保険料込みで約28万円です(平成19年総務省統計局「家計調 査年報」)。60歳夫婦が平均余命まで生きた場合に必要とする生活費(夫婦期間22年、妻1人の期間6年間)は、28万円×12ヵ月×22年+28万円 ×70%×12ヵ月×6年=8803万円。これに、予備費(レジャー費用、子どもへの援助、医療費等)2000万円をプラスすると、老後の支出合計は約 1.1億円になります。 老後の収入の中心は公的年金、退職金、企業年金です。一般的な60歳のサラリーマン夫婦が平均余命までに受け取る公的年金の総額は7000万円程 度ですので、4000万円(=1.1億円-7000万円)程度不足します。退職金や企業年金が3000万円程度とすると、60歳までに準備すべき老後必要 資金は1000万円になります。公的年金は、支給開始年齢が引き下げられ、受給総額も少なくなっていくので、準備すべき老後必要資金は増えます。
    [PR] スポンサードリンク

    その他


    掲示板情報

    パークタワー渋谷笹塚

    [PR] スポンサードリンク