[PR] スポンサードリンク

マンション最上階の住みやすさ

提供: すてき空間
2017年5月26日 (金) 22:28時点におけるNomura (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: category:一般スレ ==最上階の資産価値== *資産価値は抜群なのでいざという時のリスクヘッジにもなり、最上階と上層階のこの違い…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.60
    (5 票)

    最上階の資産価値

    • 資産価値は抜群なのでいざという時のリスクヘッジにもなり、最上階と上層階のこの違いは大切です。
    • 少しハイグレードのマンションだと、上層階3フロアーくらいがプレミアムグレードの内装で、坪単価も急激に上がること、広さも急に大きくなるから分譲価格は中層、低層階に比べて急激に上がります。
    • 最上階でも団地みたいに、低層階と間取りが同じ、中住戸だと魅力半減だね。最上階近辺が、大きな部屋、戸数が少なく全部角部屋+ルーバルというのが理想でしょう。
    • やはり、最上階、+4面採光+ルーフバルコニー付きを優先させるべきですね。
    • 周りの景色で決めるといいと思います。1F違いでも随分見た目変わります。特に変わるのはメインバルコニーから前方方向に5階建てがある場合の屋根や屋上の見え方遠くに山や綺麗な夜景がある場合、高い方が遮るものがなく見えます。
    • 最上階:住み心地が良い→人気がある→売れる→高い価格設定市場価格はうそをつかない。最上階が暑かったり寒かったりでそんなに住み心地がよくないんだったら最上階を高い値付けにできるわけないでしょ。トータルで住み心地が良いから人気があって価格を高くできるわけ。(当たり前のことだが。)マンション販売において、何十年も長きにわたって最上階を一番高い価格設定で販売できていることが動かぬ証拠。1階から最上階まで全て同じ価格で売ったら最上階ばかりに人気が集中して下の階が売りにくくなるからね。下の階ほど値ごろ感をだして、まんべんなく売れるように現在のような価格設定になってる。(またまた当たり前のことだが。)
    • 最上階はルーバル付とか角部屋じゃないかぎり、中古でのプレミアムが殆どつかない。最上階中部屋と下の階の角部屋なら、角部屋の方が人気があるし中古価格も高い。だから、何年か後に売ろうとおもってる場合は角部屋の方がいいよ。
    • うちの周辺の都心物件だと、中古で売りに出しても半年も売れ残っているのはほぼ例外なく低層階ですよ。不動産業者もまず階数からチラシを見ます。周囲に建物があるので、日当たりも眺望も劣る1階なんて仲介業者も避けてます。反対に高層階や最上階は、立地さえ良ければ多少価格が高くてもすぐに売れるそうです。
    • 価格差が将来に渡ってって話ですが将来も中層階がずっと展望開ける物件であれば中層階と高層階の価格差は小さくなりますよ。1〜10階が50万差、10階と11階が300万差で、11〜20階が50万差なんて物件もあります。これは前方が10階建ての雑居ビルなんて場合です。10階と11階で劇的に展望&採光が変わるからですよね。
    • 最上階は良いに決まっています。まったく同じ間取り且つ、平面状の位置も同じで価格が同一ならば、抽選でも先着順でも上階から順に埋まるのは明白です。これが”事実”というものです。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の住みやすさ

    • 最上階は風とエレベータの問題を除けば概ね良好。日当たりと眺望は少なくとも同一物件内では良好なわけだし。でも、それってあくまで個人的な満足なんだけどね。
    • 実際うちは最上階角だけど下からの騒音がある。ドンドン物音たてるアホな住民ですわ。実際問題下からの騒音で悩んでいる方は結構居るんですよ、ネットでも調べてみれば結構出てきます。騒音以外の面は最高なのですが。
    • 最上階に住んでるみなさんへ質問があります。最近新築マンションを購入したのですが、とにかく音が響いて困っています。ちなみに13階建ての12階角部屋です。まず一番のネックは上階(13階)の子供(2歳)のバタバタ走る音。これはすでにもう4回も苦情言いに行ってますが、あまり変らず・・常にこちらは音にビクビクする毎日で疲れてます。朝も上の子供のバタバタ走りで目がさめてしまい自分のめざましで起きた日はありません。それ以外にも上の掃除機の音(バンとか壁に当たったときの音以外に掃除機自体のモーター音?)まで聞こえてきます。これを寝室の上の部屋で朝の7時からやられて週末もこちらはゆっくり寝ていられません。あとは壁に備え付けの収納のドアのバンという閉める音(閉め方がうるさいのかもしれませんけど)も上が帰ってくると聞こえるし・・とにかく上の人は何時に出かけて今帰ってきたぞまでわかってしまうようなマンションなんですよ。もうこんな家は嫌だと思い、一級建築士の方に相談したところ床の造りや全体の構造などから、音がとても通りやすいマンションだということが判明。壁の梁も少なくすっきりはしてるが、それも音を伝えやすくしてるとのこと。そういうわけで売却して買い換えるつもりでいます。そこで今度はもちろん細かい床のスラブ厚や造り、間取り、構造すべてをその建築士の方に事前に見ていただいて、きちんとしたマンションを買うつもりでいます。もうこりごりなので・・・。そこで次は上階のない最上階がいいのでは・・・と思っているのですが、実際に最上階に住まわれてる方、音はどんな感じですか?もちろん上がなくても左右、下からの音も感じるとは思いますが。最上階だから静かとは限らないよ・・・とか最上階はおすすめとか・・・いろいろ意見聞きたいです。実際に最上階に住んでいる方のご意見を参考に買換えたいと思ってますので、よろしくおねがいします。
      • 最上階角部屋に住んでいます。構造は直床二重天井。我が家でテレビをつけている時は、下からも隣からも何にも聞こえません。しーんとした部屋に1人でいる時たまに物音が聞こえます。下階からの音なのですが上や壁から伝わってくるような感じがします。人の歩く音やドアの音は聞こえたことありません。
      • 最上階角部屋です。隣の音は聞こえるときもあるかなぁ、、、。上からは、ごくたまにガタガタ音が聞こえますが、おそらくカラス共が暴れているのだと思っています。下の階は長期出張で留守なので、夜に洗濯機を回しています。下の人が住んでたら響いちゃうものなのか、、、上に人がいないので、洗濯機が響くのかどうかわからないのは悩みです。あと、最上階は風が強いので、風の音はひどいもんです。換気口をパテで埋めていますが、換気扇の口からピープー音が鳴ります。でもまぁ、普段は下界の音は殆ど聞こえないので、静かにボーっと過ごせることが多いです。
      • うちは最上階でも中住戸なので、隣のお子さんの声が聞こえます。価格的には普通のマンションですので、買いやすかったのか小さお子さんのいる方が、多かったりします。隣に聞こえるのだから、下のお宅にも当然聞こえてると思います。まだ窓を開ける季節ではないので我慢できますが・・・・やはり、上階に住むのであれば(1階以外は)共同住宅なのだから自分の出す音に対して、敏感でなければいけないのではないでしょうか。小さいお子さんをお持ちで最上階を購入した方は、相当の覚悟が必要だと思います。
    • エレベーターの待ち時間はどうですか?うちは15階ですが、中々待ち時間が長くてイライラします。朝のゴミ出しの時など、来たと思えば、各階停止で、部屋着では恥ずかしくなる場面も多々・・・
      • 確かにエレベーターはストレスです。この前の定期点検のときもしばらく停められて・・・。朝、各階止まりで人が乗り込んでくると思わぬ時間がかかってはらはらする。新聞取りに行くのは面倒だし、ゴミ持って人と乗り合わせると気まずいし、いちいち挨拶するのも疲れる。それ以外は言うこと無いんだけど。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の気温

    • 最上階は、夏暑く、冬寒いです。住む場所によって、気象条件も変わってきますしね。私は日本でも暑いと言われるS県に住んでいました。真南中部屋の中古マンションでしたが、最上階の部屋と1階の部屋では真夏は7度の気温差がありました。海が近い場所ですと東南角部屋は、夏は風通しが良いそうですよ!
    • 屋上緑化とかはありますか?。直接、コンクリートよりは、真夏の屋上の表面温度が下がるそうですよ。
    • 神奈川中央部の築1年の8階最上階、東向きに住んでいます。夏を2シーズン暮らしましたが、思いのほか暑く有りませんでした。高い分、風通しが良い為だと思います。風強すぎて、ガーデニングどころではありませんが・・・。冬もリビング&和室&キッチンぶち抜けで、ストーブ一つで足りました。
    • 東京郊外10階です。この夏は、2〜3度しかエアコンつけませんでした。地上で蒸し暑くても、上に行くと湿度が下がるのが体感できました。風も通り、思いのほか快適でした。屋上とのスラブ厚は、9階との間よりとってあったような記憶があります。その効果はあったようです。
    • わたしは13階の最上階角。もちろん住みやすいです。夏も暑くないし、冬も寒くない。
    • 夏場、賃貸やロフト部屋などと違って普通の屋根構造であればそないに暑くないですよ。冬は南向きリビングには日が深く差込み、とても暖かいです。逆に夏場は日射角が高いので明るいけど直射日光は差し込みません。
    • 最上階は、上階の人の騒音に悩まされないメリットがありますが、最新のマンションでも、その1階下と比較して夏は暑く、冬は寒いですよ。私は、エアコンの電気代がもったいない派なので、最上階の1つ下が好みです。
    • 最上階角部屋、冬は寒いですね。以前の築30年の中住戸と比べるととても寒い。窓が多いからでしょうか。最上階でない分暖かいのかなと期待していましたが全然寒い。冬は中住戸がいいのかな。特に西側の窓の部屋が冷えるんです。気密性は高いのですが。。。反対に東側の部屋は妙に暖かい。南側の部屋はその中間位です。3面ともほぼ建物はありません。西側の寒さには意外でした。
      • 最上階南西向き角部屋ですが、最上階東南角賃貸から引っ越して偉く朝〜午前中 4時〜夜が特に足元から寒いです。東の日が入らないのが原因だと思うのですが廊下側の部屋などは寒くて寝れません。窓が一つしかないお隣と隣接の部屋が日も入らないのに日中は寒いですが夜になると暖かいです。西は冬暖かいと聞いていたのに、大ショックです。今まで、この時期に暖房入れた事無かったのに暖房無しでは朝起きれません。東南の時は朝〜午前中日光が部屋の真ん中まで差し込んでとても暖かかったので東南が恋しいです。
    • 温度について言うと、最上階は夏は暑いといいますが、それは逆です。夏は涼しいです。1階に下りるとかなり暑く感じます。冬は、寒いです。1階に下りると暖かく感じます。これはおそらく「風」のせいだと思います。
    • 確かに今日の昼間と夕方下に降りて外を歩いたら下の方が暖かいと感じました。上は下より風も強いし寒いです。下に行ってみないと、温度差や風の強さの差に気づきませんでした。毎日風がえらく強いなーと漠然と思ってました。でも下の階では見えない山や花火が部屋の中でも見えたりするのはとってもキモチイイです。
    • 確かに冬は寒いですね。私は最上階の一階下ですが、隣戸との接する面が少なく、8割程は外壁と窓なので冷えるのだと思います。ただ、夏は涼しかったです。最上階だと天井からの熱で夏も暑いのですね。一階下で良かった!
    • 最上階角部屋(南東)ですが南側(リビングと和室)は寒くないですね。東側3室並びで北に東北角の部屋が1番寒いです。夕方帰ると(暖房無しって事)で1.5度くらい違います。今のマンションは丸1年で昨夏しか経験してないですが暑くはなかったです。(東向き部屋は冷房無しで大丈夫だった)最上階だから暑い&寒いって、どの程度の事を言ってるのでしょうね。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の風

    • 東京郊外10階です。風は強いです。ガーデニングは強風対策が必要ですね。
    • 風通りはいいのですが、良すぎる時もしばしば(笑)。残念ながら締め切ってエアコンを使った日もありました。
    • 上階の音がしないのはメリットとして大きいのは確かですね。でも、風が強いのだけは勘弁してほしいな〜。台風のときなんてびくびく物でしたが。もともと強風や揺れは苦手なのです。
    • 風は年中通ります。
    • 最上階はみんなが思っているほど静かじゃないです。けっこう風邪の強い日はびゅ〜びゅ〜音がしますよ。


    最上階ルーバル付き

    • ルーバル付きの部屋に住んでますが、とにかく風がすごくて困ってます。風の無い日がほとんどありません。植物はまず育てられないし…。確かに空間のゆとりは感じますが、別に無くてもいいかなと。庇のあるベランダがそこそこ広いだけでいいです。
      • ウチもルーフバルコニー付の最上階です。風が強いので何も置けないし、リビングから見えるの場所ですのでしょっちゅう掃除しないといけないですし。はっきり、言って失敗です。最初の半年くらいは気分も良かったですが、今では普通の広めのベランダの方がいいと思います。
    • 最上階なら、ルーバルと屋上付きじゃなきゃ。ほんとに天気のいい日は、気持ちがいい。
    • 15階建て最上階ルーバル付きですが、風がとても強いです〜。物干し台も倒れる時がありますよ〜。
    • 最上階がその下の住居と決定的に違うのは、上空も全部自分らのものになることだね。特にルーバル付きなら、毎晩夜空を見ながら「この広い星空は自分のもの」と優越感に浸れるよ。
    • 最上階のメリットはむしろルーフバルコニー付だったりすることではないでしょうか?ただし、ルーフバルコニーは一般的に使用制限がかなり厳しいし、またぎが高くフラット仕様ではない、風が強い、などといった理由から意外と自由に使いこなしづらいです。下の階のこともあるし気をつけないと危ないので子供を遊ばせるのも憚られます。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階のメリット

    • 階上の音に悩まされることはないので、それをメリットと考えれば良いと思います。
    • 万が一暑い寒い部屋でも、この見晴らしは何ものにも掛け替えが無いですね。
    • 上階のドタバタに悩まされない。これは何物にも代え難い。
    • 同じ物件の中では特殊な間取りがあることかな。ルーバルのほうが屋内の面積より広かったり。
    • 最上階は、デベのドル箱ですからそれなりに、設計にも力を入れてます一部の高級マンションでは、リビング部分にハイサイドライト(屋上に突き出た明かり取り)も設置できますので天井高が4m超なんてリビングが可能です。これだけは最上階の特権です。
      • 最上階の我が家も天井が高くてより開放的です。照明をいじる時は電動昇降機なのが少し面倒ですけど。
    • うちのマンションは,最上階のみリビングの天井高が3mある気分的に開放感があり,メリットと思う。
    • やはり最上階でよかったです。天井も3メートルあるので開放感があるし、なんといっても外の眺めが最高!外を眺めながらのお茶や食事はゆったりして良いですよ。ルーバルも他の家から見られないし、今年はいろんな場所の花火を楽しめました。
    • 上に人が住んでいないということで、フロア以外の住人はほぼ絶対通ることは無いですし、プライバシーがかなり保てると思います。近所のお子さんも最上階では遊ばないですし、静かに暮らせています。買い物の荷物が多いときでもエレベータに乗ってしまえばあっという間ですしね。出不精になるという話もありますが、それは正直言って、住む人の「性格」によると思います。
    • 眺望が良い。覗かれづらい。真上からの騒音が無い。
    • 自分の考える最上階のメリットは、
    1. 上階の騒音が皆無(騒音とまでいわなくとも、上階の気配がないことがいい)
    2. 見晴らしがいい(うちは前に障害がないので、人の目を気にせずべランダで食事や昼寝が気楽にできる)
    3. 偉くなった気分になれる(くだらないけど、上に人がいないのはやはり気分がいい)


    [PR] スポンサードリンク

    最上階のデメリット

    • 最上階であなたの部屋前廊下が他の区分者のところより眺めがいいなら,廊下を人がうろうろすることがあるかもしれません。プライベートポーチがあれば大丈夫でしょうが。私は古いマンション10F建て10F東端で反対側が山手で眺めがよくなく,オートロックもなし,プライベートポーチもなしなので,夏など特にマンション以外の方も含め景色を眺めに廊下前を結構うろちょろされます。お子さんをあやしたりするかたもおられまして,,,。夜だとドキッとします。
    • 階上からの騒音がないのは大きな利点ですが、そういう狙いで住んでる人も多いので、下手をすると「他人の騒音には敏感なくせに自分の出す音には鈍感」という最悪な隣人がいる可能性も、当然ながらあります。こういう人種には何を言っても全く通用しない。うちの実家がそれで悩まされ、耐え切れずに出て行くことになりました。子供の私も、持ち株を残らず売り払って補填するはめに。トホホ
    • 特に高層MSでの欠点を1つ・・・・・エレベータが途中で何度も止ってストレス一杯。もち気長な人や専用エレベータ付きを選べば、欠点補えますが。
      • EVは確かにちょくちょく止まりますが、15階でも13階でも11階でも同じ感覚。
      • 5階ぐらいまでの低層マンションだったらEVも風にも悩まされないよ。
    • 音に関しては、上層階の騒音は聞こえない分、下の階の人にどのくらい足音が響いているのか非常に気になります。中層階に住んでいた時以上に神経を使いますね。
    • 私は最上階の一番のデメリットはセキュリティだと思います。最近、5階建てマンションの5階と3階で迷ったんですが、最後の決め手はセキュリティで3階にしました。5 階は地上から5,6メートル余計に離れているだけですが、それでも通路がひっそりしていて、私が泥棒だったらここからピッキングするだろうなと思いまし た。ひっそりしている分、住人が階段やエレベータで上がってくる物音も聞き取りやすく、いち早く逃げやすそうとも思いました。一方3階は、通路の様子が通 りから窺え、孤立していない感じでした。最初は5階を申し込んだんですが、将来子供が一人でこの通路を歩き、鍵を開けるんだと思うと夜寝れなくなり、急遽3階に予約を入れなおしました。眺望と静けさを少し犠牲にして、安心を選んだというわけです。
    • うちは最上階だけど、ちと後悔してます・・・。部屋数も眺めも文句ないのですが、なんせエレベーターが1基しかない。分かってた事なんだけど、待つことも度々あるし、乗ってる時も何回も途中停車することもあるので、正直言って「またかぁ〜」って心の中で思っちゃいます。階段使うにも14階なので無理だし・・・。エレベータが唯一のストレスです。エレベーターは2基あるとこがいいかもね。
    • 私のところのMSは、居住区の最上階の上に共用施設があります。<バーラウンジやプールなど。ラウンジはパーティなどで人が集まりますし、時には音の出る楽器も使われます。ラウンジが絨毯敷きでなく大理石なためヒールやイスの引きずり音が響くようです。通常より防音は考慮されているはずなのですが、やはり最上階居室の方には「想定外」の騒音だったようです。もしこれから最上階を検討される場合は、その上にどんな設備・施設があるか?は要注意だと思います。
    • 実用的な事をいうとゴミ出しやポストを見に行くのが面倒です。昼も夜も夕方も景色の良い処を選んだらついボ〜〜〜ッと眺めてる時間があり お茶とか入れちゃって座り込んじゃうのでやる事がはかどらなくなりました。寒くてもカーテン全開で光熱費の節約の考えが疎かになりました。
    • 造りの悪いマンションは、雨漏りする危険性があります。
      • 最上階はよく雨漏りのことを言われる方がいますが、これは運ですよね。それに水漏れはなにも最上階だけのものではなく、各住居の配管劣化や締め部の緩みで階下に水漏れを及ぼす危険性は十分ありますね。特にリフォーム工事での施工ミスによる階下への水漏れでトラブルになった事例をよく聞きますよ。
      • 雨漏りは、運が悪いとするものという感じですかね?http://www.amamorihoshutai.com/soliloquy.html
    • 風が強すぎるのは嫌。窓開けられない。洗濯物も不便。冬寒く夏暑い。上り下りが面倒。災害時怖い。最上階でも下から横から斜めからの音は響く。
    • 万が一の時にエレベーターがないと生活し続けられないような所に住みたいと思った事は一度も無い遊びに行って、眺めが良くてうらやましいですねと本気で誉めるがどうぞと言われても、やはり3階位までが許容範囲だね
    • 私は冷暖房の効率より、防犯を重視して最上階のすぐ下にした。以前賃貸に住んでたとき、1Fと最上階の両方で泥棒(変質者?)に入られたから。(そのうち1Fは私が部屋にいるとき侵入)中住戸のときは入られなかった。なので、眺望重視→最上階ではなくその一つ下にしました。
    • デメリットは、臭いが上に来る(たばこや下階の部屋の臭いが上に上がってくる)という感じ。
    • 最近流行のエレベータトラブルが起きた場合には大変でしょうね。あと、地震のときかなり揺れることでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の床暖

    • 床暖はオプションなのですか?今度入居予定のマンションはオール電化で、床暖はオプションでした。オプション会が終った後購入したので、残念ながら付けられませんでした。付けられるなら、付けた方がいいですよ。今のマンション、都内で真南中部屋です。真冬のリビングの朝の気温は20度位はあります。真冬は夕方のみ電気カーペットだけで過せました。因みに現在のマンションの近くに建設中のマンションは床暖がありません。営業マンに質問した所、そんなに必要でない。と返事が返ってきました。でも、フローリングって結構冷たいです。日当たりの悪いマンションで、しもやけになった事があります。
    • 床暖房はあった方が良いと思いました。どこか1箇所でも風が吹き抜けない作りのバルコニーがあると便利だなと思いました。


    最上階の対策

    • 当方、11階です。リビングの南西がベランダなのですが、今年の夏は西日がつらかった。来年はぜったいスクリーンを付けます。
    • 最上階の天井スラブや断熱材の有無等は確認されましたか?担当の営業さんに聞いてみたらどうですか?最近の新築なら何かしら対策されているかもしれませんよ。


    最上階の光熱費

    • 新築なら屋上外断熱でしょうし,よいのでは。光熱費的には中住戸よりは確かにかかるでしょうが。
    • 賃貸の1階角部屋から分譲の最上階中住戸へ引っ越ししました。エアコン代は賃貸の時より全然かからないので、全く問題なしです。エアコン代がかからないといいますか、エアコン自体稼働することが極端に少なくなりました。1次取得で、同グレードで上下比較する経験なんか勿論ありませんが、とりあえず大満足ですよ。寒くなってきましたが、ガスの床暖が効き過ぎぐらいなのでエアコンは使わないでしょうね。
    • 夏は涼しく、冬は暖かいなど書き込みを見ますが、みなさん冷暖房器具はつかわないのでしょうか?
      • 使ってます。しかしながら、使うときの出力、使用時間の長さが違います。賃貸最上階角住戸は真夏は日没後も照り返しが数時間収まらないので、その間もエアコン全力でまわしっぱなしです。また、冬は寝室の冷え込みがひどく、オイルヒーターを付けながら寝ないと以前のように寝れないんです。(寝室の窓の大きさは最上階角住戸の方がやや小さかったぐらい)エコライフとはほど遠い暮らしになりました。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階を選ぶときのポイント

    • 音の問題で最上階を選ぶのはどうなんでしょう?スラブの厚い、二重床二重天井で防音対策がしっかりした、グレードのマンションを選ばなきゃ!チープなコストダウンマンションは、後から必ず後悔しますよ。
      • 二重床二重天井のスラブ200mm(ボイド300mm)な感じでもアクティブな住人が上にいればかなり下に響くからなぁ…。
    • 最上階の構造で気をつけることは何でしょうか?断熱材の厚さとか、折り返しの長さとか。。。よろしくお願いします。
      • 管理人室保管の図面まで見なくても、パンフと一緒に配布される図面集の最後のページあたりにある「仕上表」−「外部仕上表」−「屋根」という項目で外断熱かどうかの確認ができますよ。
    • 見学に回ったマンションの図面集を9冊ほど確認してみました。最近の分譲マンション屋上は外断熱が当たり前と思っていましたが、半分近くが外断熱との記載がありませんでした。築浅のマンションだから概ね大丈夫とはとても思えません。
    1. 外断熱の記載のある物件 5件
    2. 断熱との記載のある物件 2件
    3. 断熱との記載がない物件 2件
      • 断熱
    1. A:アスファルト外断熱露出防水
    2. B:アスファルト露出防水(外断熱工法)
    3. C:アスファルト露出防水(外断熱)
    4. D:アスファルト露出防水(外断熱)
    5. E:アスファルト露出外断熱防水
    6. F:アスファルト断熱防水
    7. G:アスファルト断熱防水
    8. H:露出アスファルト防水
    9. I:アスファルト防水
    • マンションで隣との距離数メートルで建つなんて、ほぼ無いですよね。2車線道路挟んでくらいが多いと思います。15メートル前後くらいですか、その距離で目線が抜けると言っているのです。15メートル前後だと1つ下では目線に入ります。30メートルくらい距離が取れて1つ下でも抜けてくる感じだと思いますよ。
    • うちのマンションで大問題になっています。14階建マンションですが、10階以上はエレベーターホールから共用廊下までのアプローチで非常に困っております。風が強い日はエレベーターホールから共用廊下まで天気が悪いと歩くことが出来ないのです。雨が降ると、体がずぶ濡れになってしまいます。購入時に構造はほんとよく見ておいたほうがいいです。
    • うちのマンションは、構造は同じだけど、多少大きさが柱の太さが異なる分違って、値段も一階当たりで60万円程違っていた。14階建で8階・9階辺りから、決まっていった。上の方は10階以上がエレベーターのアクセスが多少悪くなることと、11階以上では、環境・構造上で問題があるためでした。その問題が、入居から2年経って、最近出てきています。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階での家庭菜園

    • 立地にもよると思いますが、南風が強い日は大変です。暴風雨になると、バルの植木鉢及び、飛んでしまいそうなもの全てを家の中へ非難します。(バルから落下したり、窓ガラスに当たると怖いので。)でも、背の低い植物なら問題ないと思いますよ。
    • 最上階でカーテンをするのは暑さ寒さ対策だけで通常は開けっぴろげの生活ができます。


    避雷針

    • 最上階で、自住戸真上に避雷針が設置してあるお宅にお住まいの方に質問であります。落雷時の音や衝撃はいかがでしょうか?まさかとは思いますが、住戸(特に家電製品)に影響を受けたりはしないですよね?ご体験をお聞かせいただければありがたいです。
      • 最上階で、自住戸真上に避雷針が設置してあるお宅にお住まいの方に質問であります。落雷時の音や衝撃はいかがでしょうか?まさかとは思いますが、住戸(特に家電製品)に影響を受けたりはしないですよね?ご体験をお聞かせいただければありがたいです。


    最上階の1階下

    • 最上階に住むのはいいと思います。でも最上階の下階はやめたほうがよいですよ。上階の音の問題が一番多い階です。最上階の人間は、上階の騒音がないので、音に無頓着なことが多いですからね。


    その他


    掲示板情報

    シェルゼテラス尾山台

    [PR] スポンサードリンク