[PR] スポンサードリンク

台東区の住環境

提供: すてき空間
2017年5月20日 (土) 22:39時点におけるNomura (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.75
    (4 票)

    土地

    • 台東区は、隣の文京、中央区にくらべてパッとしませんが、利便性は同等だし、JR、地下鉄、都営バス、メグリンが縦横無尽に走っているので、浅草より都心に近い場所なら大体駅徒歩10分以内になると思うので駅近、複数路線利用可能物件がほとんど本当に駅が多い、地価もそれほど高くないので、庶民派では住むのに良い区と思います。御徒町、アメ横、上野はひとつながりで利用できるので買い物便利で、浅草は美味しい店がたくさんある。
    • 台東区は総じて交通利便性高い。ただし、治安も総じて悪い。
    • 吉原、山谷、上野、浅草、かっぱ橋、谷中と色々有るよね


    交通

    • 台東区は全般に交通の便がいい。松が谷あたりなんか、入谷にも上野にも浅草にも徒歩で出られる。御徒町もいい。意外に便利なのが車。銀座から入谷出口まで10分で来る。もちろん高速利用。たいていこの線はガラガラだ。タクシーでも3000円あればおつりがくる。月に10回使っても3万円。ただし昭和通りは使えない。混むから。むかし、上野から新宿まで通ってたときは、山手線で毎朝座れてた。日暮里でどーっと混むんだけどね。今はどうなんだろ。


    住環境

    • 私は横浜在住ですが、友人が浅草に住んでいる為、よく浅草へ遊びに行きます。浅草駅から徒歩10分以内なら、住みたいと思います。私自信は、妻の実家の関係で住まいは今の横浜から30分以内に限定されてしまいますので、浅草住まいは実現しませんが、可能であれば、たとえ2~3年でも住みたいですね~。浅草は、駅力がありますし、将来賃貸で運用するとしても、駅近なら賃料もそこそこ取れます。都会的な暮らしを求めるなら不向きですが、駅近物件なら渋谷や銀座にも出やすいですく、便利。下町風情が残っていて、美味しいお店も多く、日常的に楽しめます。浅草駅から馬道の交差点に向かって歩いていると、右側にマンションの建設現場がありますが、そのあたりだとたしか、浅草駅から5分位だと思いますよ。
    • 東京西側出身者です。台東区、住む前はどうなのかなーって感じというより、遊びに行くところで住むイメージなかったんですが、夫がこのあたり好きで、引っ張られるように住みはじめた。まず交通の便利さにびっくりした。混んでない電車って東京にもあるんだ、って感じです。地元ではラッシュは当然で、私鉄一本だから避けることはできませんでしたが、こちらでは選んで乗ったり、自転車でうまく迂回してから乗るといい感じの電車がある。その気になれば歩いて通勤できる。浅草、上野、河童橋、浅草橋、秋葉原、どこも近いのでよく歩くようになりました。育ったところはどこまで自転車で行っても似たような街並みが広がっていたけど、このあたりは町ごとの特色がありますね。でもってそれぞれ特色ありすぎて面白い。上野とか、子供のころはあまり好きでない町でした。なんというか、ごちゃごちゃしてて。子供ができてから科学博物館や上野動物公園にパスポートかって毎週のように行ってます。そのうち美術館なんかも行ってみたいな~。
      • 動物園から博物館あたりは小さいお子さんを連れて行くには最高ですよね 健全だし文化的だし、なにより安いし(笑) 上野動物園なんて都内在住の小学生までは無料ですからね~ あの付近だったら個人的には国際子ども図書館がオススメです
    • 台東区は住んでみないとよさがわからないと思います。近隣の新築物件は地元に住む人たちで十分な買い需要があるそうです。下町のよさとどこに行くにも近い利便性。私の住む地域は公園もスーパーも駅も近く物価も安い。本当に申し分ないです。ただし子育てファミリーにはお勧めしません。やはりあちこちで浮浪者をみかけますし環境がいいとはいえないです。
      • うちのあたりで浮浪者はとくに見ないけど、ただ、上野、浅草という二大繁華街を抱えている上に南千住よりには簡易宿泊所があるからそりゃいるところにはたくさんいる。飲食店街も多いからくいはぐれがないんでしょうな。上のほうで誰かもいってましたが、歴史が長い区なんで、ほかの区と違って区をまとめて語るのは難しいですよ。浅草と上野桜木、谷中、秋葉原、個性強すぎていっしょくたに語れないでしょ。浅草だって浅草と西浅草、東浅草元浅草、と歩くと違う街だ。まーよくこの小さな区に詰め込んだな、と思わせるくらいの多様性だよねぇ。


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児

    買い物・食事

    • 台東区に住んで一番困るのはビデオレンタル屋がないことだよでも喫煙者には優しい良いところ
      • 確かにレンタル屋少ないのかも、ウチの周辺にも無いな レンタルビデオ業界も不況らしいし、大型店作っても採算合わないのかもね ケーブルテレビとか利用してるとDVD借りなくてもそこそこ満足しちゃう
      • 谷根千エリアこの間なにかのテレビで写ってましたよ! なんかお店が増えたみたいですね~ 最近はこじんまりとして趣味性の高いショップが多い 見たいです。売れるのかどーかはわかりませんが、長く続くショップもありますね。 見てる分には結構楽しめます。
      • 谷中銀座あたりだけでも洒落たお店が増えてますよね。お散歩や観光で訪れた人には良さそうですが、半ば観光地化してしまって以前から住んでいる人は日常の買い物が不便になったとの声もあるみたいです。
    • かっぱ橋道具街も台東区ですよね?あそこは料理好きもそうじゃない人も面白いお店が多いですよね♪食器も格安で実用的なものが多いのでついつい買ってしまいます。
      • かっぱ橋は楽しそうですね。一度行ってみたいと思いつつ、まだ行ったことがありません。バイク屋が多いのはどの辺でしょう。かっぱ橋から近いですか?
      • バイク街は上野~入谷の昭和通り沿いです。一時期に比べて随分寂しくなってしまいましたが…。
      • 以前は「あの辺で中古バイクは絶対に買うな」なんて言われてたけど今はどうなんだろうね、実際パーツくらいしか買ったこと無いけど本当に中古車の質は悪かったのかな?
    • JR上野駅構内・3階に部分に3月24日、「ecute(エキュート)上野」(台東区上野7)がグランドオープンする。昨年12月18日に第1期開業を果たした同施設。3月24日には、新たにアパレル・雑貨・スイーツ・デリなど67店が加わり、全82店でグランドオープンを迎える。
    • 千客万来 4~7階に52店 リニューアル浅草駅ビル 商業施設「EKIMISE(エキミセ)」として二十一日にリニューアルする浅草駅ビル(台東区)は、地元住民や駅の乗降客、観光客と幅広い客層をターゲットにした店舗をそろえる。以前から営業している三階以下の百貨店「松屋浅草」に加え、テナント不在だった四~七階に二年半ぶりに五十二店が入ることで、地元は「にぎわいにつながる」と期待を寄せる。
      • 商業施設「EKIMISE(エキミセ)」として二十一日にリニューアルオープンする東武鉄道の浅草駅ビル(台東区)の内覧会が二十日あった。観光客をターゲットにした七階の忍者ショップや相撲ショップなど、個性的な店が注目を集めそうだ。 七階の忍者ショップ「忍屋(しのびや)」は、徳川家康などの武将フィギュアや模造刀、鉄やゴム製の手裏剣などを並べる。手ぬぐいや傘、財布など女性向けの商品もあり、三百円で手裏剣五枚を投げ、景品がもらえる「手裏剣道場」のコーナーも。忍者姿の店員は「外国人観光客や歴史好きな人、家族連れなどが幅広い来店が期待できる」と話す。相撲ショップ「好角家(こうかくか)」はカレンダーや人気力士の手形つきサイン色紙、お土産の菓子、タオルなどを販売。店頭にモニターがあり、かつての名勝負や場所開催中はテレビ中継を流す。屋上の天望デッキからは東京スカイツリー(墨田区)を目の前に見ることができ、観光客らの撮影スポットになりそうだ。
    • 警視庁の平成27年末の調査で他区との比較ですと、刑法犯罪は23区中14番目と順位としては真ん中以下ですね。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/keiho.htm もっとも人口比・面積・昼間や夜間の流入人口が違うので一概にどうとは言えないでしょうが、少なくとも統計上地区内での犯罪は多い方ではないですね。
    1位 新宿区(7,941件)、2位 世田谷区(7,832件)、3位 江東区(7,759件)、4位 足立区(6,939件)、5位 大田区(6,692件)....14位 台東区(4,244件)....23位 文京区(1,730件)

    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 今週末は隅田川花火大会ですね、子供の頃は色んな場所から見えたけど 最近は高いビルも増えたし混雑もすごくてなかなか観る機会がありません 一度屋形船などでゆっくり花火見物してみたいですが高いんですよね 軽く調べたところ一名につき2~3万だとか・・・
    • 台東区は、浅草の店舗と、外国人観光客との会話を無料で手助けする「外国語サポートダイヤル」を始めた。電話をかけると外国語ボランティアにつながり、観光客と話してもらえる。区は、全国でも珍しい取り組みとしている。
    • 東京都美術館(台東区上野公園)の大規模改修工事が終わり、29日、報道陣に公開された。内部の老朽化と手狭になったことから、10年から工事が行われていた。4月1日にリニューアルオープンする。建物は、日本のモダニズム建築をリードした前川国男(1905~86年)の設計で、75年に完成。赤茶色の打ち込みタイルで覆われた外観が特徴で、前川の晩年の代表作とされる。改修は「全体のたたずまいを後世に継承する」という方針のもと進行。特別展向け企画棟は地上部がほぼ新築されたが、同じ工法のタイルが使われた。エスカレーターなどを増やしてユニバーサルデザインに対応。レストランや休憩スペースも拡充された。1日からは、モダンアート協会など8団体の公募展が開かれる。特別展は6月30日開幕の「マウリッツハイス美術館展」から。


    掲示板情報

    [PR] スポンサードリンク