[PR] スポンサードリンク

エコカラット効果

提供: すてき空間
2017年5月19日 (金) 14:25時点におけるNomura (トーク | 投稿記録)による版 (掲示板情報)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.50
    (2 票)


    エコカラットの概要

    • 主に壁に貼るもの。手触りはザラザラしていて素焼きの植木鉢に似ている。
    • 水を吹きかけると瞬時に吸収する。
    • INAXのHPに詳細がある。
    • 結露しやすい部位を保護するもの。調湿建材であって除湿効果はない。(この辺りを錯覚しやすい)
    • 水分・匂い・有害物質を吸収し「緩やかに吐き出す。」(畳と同じ)
    • 高温では調湿効果が落ちる。
    • 除湿目的ならエアコンのドライ、除湿剤が適している。
    • つまり納戸に貼るのはナンセンス。水周り・油周りに不適。
    • ホームセンターで施工を頼める。オプションの約半値。施工のタイミングが問題。
    • 結露の程度は入居してみないと分からない。
    • 壁の状態によっては壁紙を剥がさなければいけない場合がある。
    • 営業さんは「自分でやるのはとても無理。業者に任せるべき。」と必ず言う。
    • しかし不可能ではなくホームセンターで道具は売っているし、作業のコツも教えてくれる。
    • 高級感がとても出る。機能無視、見栄え重視で玄関に貼る人もいる。
    • 「ステイタス」「装飾」と割り切る人は多い。
    • 同機能低能力で「さらりあ」という商品あり。¥380/枚


    体験談(良かった/悪かった/助かった/困った)

    • 壁につけてしまうと、半永久的に取れないそうなので私はオプションではつけませんでしたが、ホームセンターで購入し、下駄箱などに置いてます。
    • オプションでエコカラット付けました。ここ数日の雨にもかかわらず、室内はさらっとしています。
    • 目に見えてってわけじゃないんで難しいんですけど、やっぱり効果はあったと思いますよ。感覚ですが、空気がきれいになった気がしますね。湿気とかは今は分からないんですが、これから冬場になるんで楽しみにしています。自分でやった身としては、それくらい実感させて欲しいのが正直なとこです。
    • エコカラット、業者を自分で探してリビング1面20㎡弱 ストーンで18万円くらいでしたね。梅雨時は湿気を吸い取ってくれますし、何と言ってもインテリアとしてお洒落です。ナチュラルやパステルと較べるとちょいとストーンかブリックがお薦めです。クロスとは全然違いますよ。
    • ウチは、アトピ−の子供の部屋、一面に付けました。少しでも、ダニの繁殖を防ぎたかったので。効果のほどは・・?ですね。
    • 玄関にパッチンカラット自分で張ってみました。割付と水平出しを間違うと見苦しくなりますが、まあそこはDIYのご愛嬌ってことで(笑。水平は建物あわせ、割り付けは見切り材でごまかしてそれなりに仕上げました。タッカーは980円のホビーホッチキス、糊は1キロで3箱弱貼れました。調湿は24時間換気ノンストップの効果かエコカラットの効果か定かではありませんが、靴臭さはまったく感じなくなりました。手形やものを立てかけてクロスが傷になることもなく良い感じです。
    • エコカラット使用して約1年が経過しました。部屋では大きな効果は感じませんでしたが以前はカビが発生したクローゼット&下駄箱にはまったくカビが生えなくなりました。
    • 我が家では猫と一緒の生活なので脱臭効果にも優れていてかなりの満足です。
    • エコカラットを各部屋1面に施工してもらったところ、先日内覧会だったのですが、新築のニオイが全くしませんでした。最近は接着材のニオイもだいぶんしなくはなっているとは思いますが、全くしなかったので、エコカラットのおかげかなー、と思っています。
    • 臭いや湿気対策もさることながら、見た目がとてもきれい。のっぺりした壁に一面でもエコカラットがあると高級感が出るので絶対おすすめです。*LDにエコカラット貼ってるけど、結露はします。少なくなるだけです。17畳のLDに、20平米貼ったので、ケチってはいないです。ただ、調湿効果は実感してます。リビングで部屋干ししたときの乾き具合が、今までより悪くなったんです。あまり乾燥し過ぎないよう、調節してるのかなって思います。お魚を焼いた後などのニオイも、けっこう吸着してくれるような気がしてます。
    • エコカラットを貼るには専用の接着剤を使用しますが ストーブ等の熱がエコカラットに当たると そこから強烈な悪臭が発生します。
    • 臭いがかなり減るとのことだったのですが、ずっと家にいるせいかよくわからずじまい…笑 けど結露は目に見えて減りました!
    • 腰壁を「エコカラット」にしました。値段が値段なので、かなりなやみましたが、仕上がりは大満足です。玄関を入って廊下がかなりゴージャスに見えて、評判もいいですよ。汚れもキズもつきにくいので、小さなお子さんやペットを飼ってるお宅にもいいみたい。*私自身はアレルギーはありませんので、VOCとかの効果は実感できませんが、調湿・臭いの吸着に関しては、かなりの効果がありました。新築に貼り付けたわけではありませんので、施工前・施工後の比較です。施工場所は、リビング・洗面所・トイレ・洋室・和室押入れです。結露に関しては洋室 調湿に関しては洗面所・押入れ、臭いではトイレで、はっきりと違いを感じます。効果は、確かにあります。ただし、リビングに関しては、INAXのビジネスユーザー用のHPにある、大まかな施工目安を張っていますが、窓やキッチンの換気扇・部屋の出入りの頻度の影響と思われますが、あまり効果は感じません。リビングに関しては、効果というより美装でした。
    • リビングの1面にモザイクロッシュを貼りました。心配していたほどの圧迫感や「くどさ」もなく、壁に奥行きが出て、広く見えます。家具を入れる前は和風の骨董家具などとの相性を心配しましたが、濃い色の家具と良く合って大満足です。反対側の壁に鏡を置いたのでさらに広がりが出ましたし、まるで2面とも貼ったような感じもします。うちはピクチャーレールを付けていますがもし2面とも貼ることを検討されるのでしたらピクチャーレールなどの工夫をしない限りは壁に額などを飾れないということと、家具をある程度置くとせっかくのエコカラットが隠れてしまうということを考慮されてはいかがでしょうか?結露防止効果に関しては施工からまだ日が浅いのでよくはわかりませんが、今日は少し結露しています。「エコカラットさん頑張って〜!」という気分です。
    • オプションで、北西側にある10畳程の寝室に貼りました。壁2面に全面。(窓部分を除く)ここのところ、冷えてきましたが、朝、カーテンをあけると、ペアガラスがうっすら曇っています。水滴になって垂れるほどではなく、日中窓をあけておくと、乾いてしまいますが。・・・過剰な期待は禁物ですよ。もっとも、貼っていなければ、もっとすごい結露に悩まされたに違いない!!とポジティブに考えるようにしていますが。においに関してはよくわかりません。入居時には、接着剤みたいな臭いしましたよ。ちなみに加齢臭には・・・効果感じませんよ。見栄えはしますよ!上等ですよ。装飾品ですね。玄関・廊下・リビングもいい雰囲気です。
    • 私は既にエコカラットを施工して数年使用していますが、エコカラットはカタログ等で言うように『素晴らしいものではありません』。我が家はマンションで南向きです。南3室、北2室で、エコカラットは特に北側に効果ありと聞き、喜んでいましたが、取付は初秋でその年の冬は全く『がっかり』でした。それは結露に強いと言いながら数ミリの水滴結露が発生した為です。北壁は元々10mmの厚ベニヤに30mmのスタイロフォームが張ってあるパネルの内側に取付けたのに、こんな結露をして『おかしいので、調査して下さい』と施工業者経由でINAXに質問しましたら、専門家の言うには『室内の空気を入れ替えて、温度をXX位にしないといけないと言われ、簡単な温度計を置いていきました。その後、他の施工業者さんにエコカラットの話をしたら、エコカラットは使用環境にかなり制限がある、最近はもっと安価で吸湿効果のある壁紙が出回っていますよと言われ、このようなネット検索を早くしておくべきだったと反省しています。もし、人に相談されたら絶対にエコカラットは推薦しません。
    • リビングでアロマオイルをたいても直ぐに香りが無くなってしまうので消臭効果はあると思います。


    [PR] スポンサードリンク

    成功例、失敗例

    • 私は材料だけ買ってきて、ダンナと貼ってみました。作業自体は簡単ですが、やっぱり手間どりましたね〜。しかも、そのまま貼るだけのところはいいのですが、はじっこの部分をどうしようかと悩んでしまいました。ダンナと話し合った結果、そこは何もせずにそのままにしちゃいました。自分たちでやったので、基本的には納得しているんですが、やっぱりちょっと後悔も残りましたね。結論からいうと、餅は餅屋。多少高くても、素人がやるより、プロに任せたほうがいいのかなって思いました。
    • うちは前々から申し込んでおいて鍵の受け取りの翌日に施工してもらいました。マンションオプションで頼むよりも10万以上安かったです。施工の綺麗さにも圧巻でしたよ。 養生もバッチリしてくれたし、加工はすべてベランダでやってくれました。あと施工後の掃除も恐縮するぐらい。インターネットでタイル屋さんを探してお願いして大正解でした!
    • ベトラスクエアは今回出た一部張りの方が、きれいに仕上がると思います。全体に、エコカラットは素人でも張れると思いました。ただ、周りとの境の処理が問題で、要するにエコカラットの切断とパテ埋めなど、これは契約業者でも詰めの甘いところではきれいに仕上がらない。エコカラットの施行経験数も大切と思われます。そこを詰めてから、施工業者を選ぶべきです。
    • 自分でカットも貼り付けもしました。器用な方ならすぐ出来ますよ。Pカッターで切ればコンセント穴のくり抜きとかも簡単にできます。道具類もホームセンターで全て調達できるし貼り方なら検索すれば色々出てくるんでそれを見て出来ると思えば自分でやればいいと思います。


    メリット、デメリット

    オプションとタイル工事店の違い

    • マンションのオプション販売会ではうちの部屋の場合、LDの壁面(1番広い壁面1面で)21万5250円してました。玄関・廊下の腰下で14万2800円。INAXのパンフレット見ると、いろんな種類があって大体スタンダードなのが4,900円/㎡。モザイクタイプは7,400円/㎡。でも実際、自分の家が内装どんな感じか分からない(まだできていないので)壁の㎡聞いて自分で計算してもこんな感じの金額になるのかな〜。もちろん、施工料も入るでしょうけど。他のHPを見ていても大体同じくらいの料金でした。
    • Q.オプションで頼むと、施行費込みで6,500円/平方メートルと言われましたが、これは安いのでしょうか?イナックスのカタログ見ると、4,900円/平方メートルのものです。

    A.オプションで平米6500円は安いと思います。どこのオプション業者なの?うちにもしてほしいです・・・。

    • タイル工事店に直接頼むのが一番安く出来るでしょう。ホームページ出してないタイル工事店がほとんどですので、タウンページで近くのタイル屋さんに見積もりしてもらえば、良いかと思います。タイル屋さんでしたら、エコカラット工事は確実に出来ます。材料工事費価格で¥10,000/㎡前後だと思います。
    • ご自身で探される・施工されるのは、十分な注意を…と、一般的には、タイル屋さんで探せば安いところは見つかるかと思いますが、材料自体の違い(大きさ・施工前強度・表面硬度)施工方法の違い(目地なし・突きつけ)施工時期(完成後・養生などの問題)で、似ているようで、結構な違いがありますので、施工後の仕上がり(不陸調整の不備(壁の凸凹)・微妙な隙間・四隅の不揃い・切物の割り付け)その他にも、エコカラットは表面に施柚されてませんので、表面の傷・養生の不備に拠る床などへの傷…そんなところへの不安がぬぐえません。材料・工具・施工方法が揃っていても…慣れていなければ…だと思います。金額の目安としては、オプションではニューナチュラルなどの廉価なタイプを居室に貼る条件で、大体14,000/㎡〜20,000/㎡くらいのはずですが、タイル屋さんであれば、大体9,000/㎡〜12,000/㎡くらいのはずです。(それ以外に、コンセント周りの加工費・養生代なんかを計上する場合があるかもしれませんが…)OPで高額でも安心をとるか、自己責任で廉価なところを探してキッチリ監修されるか…その辺を併せて考えられては如何でしょうか?


    [PR] スポンサードリンク

    確認したい事項

    • デザインの選択に非常に悩む。エコカラットのショールームまで行きましたが、全体像と数枚での印象の違い、光の当たり具合による印象の違いがあり、迷う迷う。結局、うちは淡いベージュのリブストーンと灰色(白)のベトラスクエアにしましたが、思ったよりベトラスクエアは灰色だったし、リブストーンは淡かった。ブリックとかロックとかはイメージわきやすいけど、本当に貼ってみないとわかりませんわ。間接照明のベトラスクエアはやっぱすてきよ~ん。つるつる系か(寒そげ)、レンガ系か、複雑模様系か(全面張りはしつこい)、癒し系かは、きちんと把握した方がいいかも。
    • Q.カタログを見ると額絵が飾られている写真があるけど、タイルの上から取付金具を付けられるのでしょうか?
      • A.担当者に聞いたら「エコカラットはタイルを接着剤で付けているので負荷がかかる事はできない。絵が飾りたいならピクチャーレールをOPで」と言われました。
    • Q.白いエコカラットを付けたいのですが、汚れが気になります。
      • A.結論から申し上げますと汚れは目立ちやすくなります。エコカラットの材料もいろいろありますが、いわゆる303シリーズ(材料のもっとも平均ベース価格のもの)で申し上げます。シンプルF1フラット、R1リブとたけひごTK1が一番明度の高いもので明るい白になります。おそらく、壁のクロスと比較すると多分このエコカラットのほうがより白く(明度が高くなる)のが一般的です。まれに明度の明るい白のクロスを使うマンションもありますが、汚れが目立ちやすくなるためあまり使われていません。空気埃にたいしては、どんな素材でもたまれば目立つものですが汚れた手でついたときの目立ち方に違いが出てきます。私はお客様に明るい色調を好まれる方にはもうワンランク明度を下げたアイボリーがかった白、表現を変えればオフホワイト系をお勧めしております。具体的には、たけひごTK2ライトベージュ、パステルA1スタッコホワイト、 ニュージュラクNJ9雪白、ほんつちかべH1ぎんぱく、がお勧めです。お好みでお選び頂ければ宜しいかと思います。個人的にはたけひごのTK2が光の陰影が表情を出すので好きですが、、、。


    [PR] スポンサードリンク

    注意点/気をつけるポイント

    • タイル屋だからってエコカラットが上手く貼れる訳じゃないので気をつけてね。タイル屋以外はおさまりとかの問題で論外だとは思うけどさ。エコカラットは経験をつんだところじゃないと駄目だよね。
    • 業者によっては諸費用がいろいろと掛かってくるので気をつけてね。副資材が別途だったり、養生費が別途だったり、その他いろいろね。そのあたりのこともきちんと記載しているところがいいと思うよ。
    • 脱衣室やトイレに取り付ける場合は、水跳ねのある場所(手洗い場)付近はお薦めしません。 汚れがつくと絶望的。後、埃にも弱いです。淡色系は要注意。義母が雑巾で拭いてしまい、繊維カスがしつこくこびり付いて、快適空間がストレス空間に変わりました。*壁紙の上から、何の工夫もしないで貼った場合…期間は限定できませんが壁紙ごと落ちる可能性が大きいです。エコカラットを貼り付けた場合、1㎡あたり9kg以上の負荷がかかります。通常の天井高さ2.5m前後で幅1mにつき、20kg以上です。施工方法には、二通りありまして、クロスの上からタッカーと呼ばれるホチキスの大型のものを打ち込んで、クロスとボードの接着強度を補強し、エコぬーる(イナメント)にスパイクを効かせた状態にする方法と、施工面のクロスを剥がして、下地に直接エコぬーる(イナメント)を塗る方法・・わたしは、コンクリート壁面にはクロスを剥がして施工し、ボードの下地の時にはタッカ−補強をして施工しています。これは、クロス自体が積層構造になっていて、剥がす際に下紙がきちんととりきれるかどうかを目安にしています。クロスの下紙を残して接着剤を塗付した場合、下地まで届いていない場合があるからです。クロスを剥がすときは、まずカッターで切れ目を入れて剥がしてから、スポンジに水を含ませて壁をたたき、接着剤が浮いたところで下紙を綺麗に剥がします。下地が石膏ボードだった場合には、この処理が綺麗に行かない場合が多いのです。通常は、木幅木の上に負荷がかかるように貼っていくと思いますので、落ちづらいと思いますがクロスと下地の接着強度は…信用ならないと考えた方が無難です。


    [PR] スポンサードリンク

    よくあるトラブル

    その他

    • INAXのショールームに行くと、脱臭や湿気の比較部屋があり参考になると思います。
    • ショールームも地方都市にあるものなどではあまり大それた設備はないですから事前に問い合わせてみたほうがいいかも知れません。


    掲示板情報

    リビオ亀有ステーションプレミア

    [PR] スポンサードリンク