ポレスターブロードシティ高須町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年9月26日 (水) 16:05時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)


    物件概要

    • 所在地:広島県尾道市高須町字長筋下1158-1他
    • 交通:JR山陽本線「東尾道駅」徒歩 7 分
    • 総戸数: 98 戸
    • 構造、建物階数:地上 15 階
    • 完成時期:2007 年 7 月
    • 売主:マリモ



    価格・コスト・販売時状況

    交通

    • 松永方面へ向かうときにはどこを通って出入りします?あちら方面へはやはり、信号を待ってからの出入りとなるのがなんとなく面倒くさいよねー。
      • 松永方面だと 裏から出て 二号線に出ますね。 ん〜そうですね〜信号から出ます。 しかし・・・松永 イズミ方面なら 東尾道駅を越え・・・交番前の道をひたすら・・まっすぐいくと 土手に突き当たります そこを・・・通って・・橋を渡り ビナン自動車学校の裏をぬけると・・・信号ほとんどなく 夕方意外は車も込まず・・速いと思うのですが・・・。 あと・・・何年か後には 福山通運のとこに橋もかかり かなり便利になるのでは・・と思います。
      • やっぱ、松永方面に行くのは少し不便ですよねぇ〜私もやはり、信号を待ってからにしています。



    構造・建物

    共用施設

    • PC環境は以前居たとこよりも倍くらい早くなってます♪現在、16〜18Mbpsくらいです。
    • 立体駐車場に 早く慣れないと・・・(‾∇‾;) とっても 四苦八苦しております・・・。
      • うちの奥さんも慣れるまでは、乗降する度にブーブー言ってましたが、最近は、要領を得たのかスムーズにやってるみたいです。コツについては、よくわかりませんが・・・うちの奥さん曰く、何度もやってるうちに慣れたとのことでした^^v少し間は大変だと思いますが、早くスムーズに駐車できるようになればいいですね^^




    設備・仕様

    • お風呂が広くて気持ちいいわー。




    間取り

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 高層階なんで夏の夜はクーラーを使わずに窓を開けて自然の風で涼を求め、経費節減しようと考えてましたが・・・この騒音(列車の通る音)では・・・ちと難しいっス・・・(泣)
      • 電車 気になりますか〜? ん〜 アタシは そんなに 気にならなかったけど・・階が下の方だからかな〜・・。
    • 東隣にある旧屋台村内のライブハウスの演奏の音がかなり大きなボリュームで漏れ聞こえておりました。うちの階の廊下を通る方も「あの音はカラオケか?」と言われておりました。ありゃ、かなりの騒音でっせ休日の前夜がかなり激しい様子です。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • このマンションは北風は良く通るけど、南側からはほとんど風が吹かないなぁ〜・・・って最近気付きました。
      • 結構・・玄関側のほうが・・風吹いてません? 日当たりは ベランダ側のほうが、いいですけどね。
      • そうそう、 北東側の部屋は夜は寒いくらい風吹きまくってますよね。



    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年01月17日
    部屋選びについて参考にしていただければ幸いです。

    第一期は条件の良い南東・南西側から販売となるわけですが中住戸の間取りも10m超のワイドスパンであるなどどの部屋を選ぶか悩むマンションですよね。

    まず、角住戸か中住戸で迷ってしまった際に考えていただきたい点としては

    「座って眺望を楽しみたいのか?」

    です。

    今作はプレミアムなどを除き基本的にはバルコニーガラスが乳白色となります。
    そのため中住戸では座った際に空は見えても視線の正面はガラス手摺で遮られてしまいます。(完全に外が見えないほどではなかったですが透明に比べるとだいぶ外が見えにくくなる)

    座って眺望を楽しみたい~ということであれば角を選ぶべきでしょう。そうでなければ使いやすさで選ぶことおすすめいたします。

    角の南東南西、南西北西どちらにするかはスカイツリービューを楽しみたいなら南西北西、日当たり重視なら南東南西という選ぶ方でよろしいかと思います。

    階数に関して声を大きくしてお伝えしたいのは選べるうちは16階以上にすべきということです。これは迷う必要がないレベルです。特別なこだわりがない限りは何の迷いもなく16階以上にすべきです。

    換気方式が大きく変わります。15階以下は壁ポコ(レジスター)あり、16階以上は全熱交換はないものの天井付近からの機械換気となるため見た目もそうですし壁ポコ周りが寒い&汚れる&掃除がめんどい問題がありません。

    電動吸気シャッターがつくのは1R等一部ですからそこはどちらも変わらないのですが壁ポコはないほうが良いですから選べるうちは15階以下を選ぶ理由はないでしょう。

    ※MFタイプなど一部タイプは15階以下でも機械換気(壁ポコなし)となります

    プラウドタワー平井

    [PR] スポンサードリンク