[PR] スポンサードリンク
ザ・サッポロレジデンス
提供: すてき空間
2012年7月12日 (木) 13:44時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要
- 所在地:北海道札幌市中央区北五条東2丁目6番他(地番)
- 交通:札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩5分
- 総戸数:235戸
- 構造、建物階数:地上20階地下1階
- 完成時期:平成19年1月
- 売主:(株)大京
- 施工:前田建設工業
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況
- 気になるお値段は、最上階の110平米で5000万円台、90平米台で4000万円を少し切るあたり。管理費は予想通りかなり高め、一方、駐車場はなぜか安めでした。
交通
- 石狩街道と同じ方向の東西って混むよね。駅前のホテルに物を運び込むトラックが迷惑駐車で一車線占拠して信号待ちが異様に長い。駅方面へ出るのにかなり苦労します。立地がやっぱり不利だよね。なんとかしてぇーー
- 東豊線「さっぽろ」駅ってことだよね。多分。JRには5分じゃいけないよね。
- 東豊線・・。びみょ〜うっちゃ、微妙ですよね。でも、ここはいい方に考えて考えて、「地下に近い」ってのはどうですか?冬のことを考えたら、どこの線でもまずは地下の雪のないところを歩ける。吹雪の所を、雪に打たれながら歩かなくてもいい。札幌では地下鉄に近いって、私はいいと思うんですよ。でも、自分のよく利用する線が近いのが一番ですけどね。
- 創成川通は地下トンネル続きになります。将来的には創成川通の36号線から北4条位まで、東西に車で通行できなくなるそうです。街中に車両の乗り入れを少なくする為だそうです。
- 一方通行は四辺有るうちの一辺だけだろう。駐車場の出口が2ヶ所あり、南に向かう一方通行は、手前の信号で全ての車の流れを塞き止めてくれるので、運転の苦手な人でもスムーズに出られるだろうに。四辺全てが道路に面しているので、どの方面にも直に行けるだろう。街中に在って四辺全てが路面に面していると言う事は、とても珍しく独立性も高いのだよ。
- このマンションの、札幌駅にほど近い都心の環境がとても気に入っています。札幌駅まで実際に歩いてみましたが、私の遅い足でさえ10分もかかりませんでした。
構造・建物
- 天井高は最上階だけ3メートル。さすがに開放感があります。この階だけはおすすめ。それ以外の階は、天井高2.5メートル。
- ここの設計はテクノ設計なんですね。
- 最後まで悩んで、結局自分を「大丈夫だろう」と思い込ませて購入しました。悩んだ件とは、隣との戸境壁がコンクリート打ちではない、という点です。「乾式耐火間仕切」って、いわゆる石膏ボードですよね...。
- 私もその点少し気になりました。軽量化をはかるためなので、タワーマンションではわりと使うみたいですよ。詳しくはありませんがこちらでも。http://oshiete.homes.jp/qa751168.html
- 戸境壁が石膏ボード??本当ですか? 確かにホームページの規模・構造には、→ 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上20階建て、共同住宅と書いてありますが、構造遮音性の所にはたしかにグラスウールで145mmまたはALC板100mmですね・・これで遮音性は保たれるのでしょうか?疑問ですね?ALC板って軽石みたいな物で気泡板ですから音は良く伝わります。入居した方隣の音聞こえ具合どうですか
- 因みに一戸建ての壁も、乾式耐火間仕切です。
- マンションの最大のデミリッドは、音の問題です。昔からずっと、その問題に取り組んできました。ゼネコンは時間をかけ金をかけ、工法の研究、実験をした結果が乾式耐火間仕切です。コンクリより優れているから採用されているのです。
- 乾式戸境は確かにコンクリ並みの遮音性を達成し、高性能タイプのコストはコンクリ戸境より高いとされるぐらい。ぺらぺらの石膏ボードをコスト優先で採用したというものではありません。ただし、小さなねじ穴、画鋲穴ひとつで、その乾式戸境壁は工場出荷時の性能を保障できなくなります。遮音性、耐火性、強度と。それが乾式戸境壁の欠点、弱点、問題点なのです。深さ1ミリ2ミリでも大問題なのです。いいですか、高性能といっても石膏なのです。しかも、たかだか9ミリから12ミリ程度の薄い石膏板なんです。それを張り合わせたりして鉄骨スペーサーに取り付けているだけなのです。10ミリ程度の石膏の板に画鋲程度の小さな穴ほじったり、ねじ穴ぐりぐりしたら、そこからぼろぼろ崩れます。だから、重要事項説明でも「ぜったいに穴あけるな」って説明されたでしょ。管理組合規約でも絶対禁止にしているはず。でも、それを分からない人が多い。ホームセンターいってみな。石膏壁ようの画鋲やねじセットわんさか売ってから。一番心配なのが、家具の耐震固定。あれでぐりぐりねじ穴あけるやつ絶対出てくるから。そして、騒音筒抜けってことになるのですねん。
- ほとんどのマンションが乾式戸境壁を採用している事実、それが全てを物語っています。乾式戸境壁を採用すると言う事は、骨組みがしっかりしていると言う事です。
- 「ほとんどのマンションが乾式戸境壁を採用している」というのは残念ながら正しいとは言いがたいですね。確かに最近はタワーマンションなどで採用されるケースも多いけど、圧倒的に戸境壁はコンクリートの方が多いと思います。パンフレットをよく読めば書いてあるんじゃないかな?
- 乾式間仕切壁に家具の転倒防止のビスや画鋲を刺す程度じゃ、耐久性、耐火性、遮音性にほとんど影響ないと思います。石膏ボードの固定もボード1枚あたり何十本のタッピングビスで止めています。石膏ボードに釘や画鋲を打ってはいけないと説明を受するのは、石膏ボード単体では釘や画鋲を固定できないからです。下地に届かないビスを使って家具の転倒防止や掛け時計用のフック付けても、壁を傷めるだけです。下地に届く40ミリ程度のビスでしっかりと下地に固定すれば問題ありませんので、ビスを打つ際は業者に依頼した方がいいと思います。
- 総務省消防庁のHP「地震などの災害に備えて」のページで家具固定について書かれていました。「多くの集合住宅の戸境壁はコンクリートでできていますが、なかには軽量鉄骨を桟とし、両側にボードを貼った乾式戸境壁を使うことがあります。この壁は、遮音や耐火の問題上、穴をあけることはできません。」
- ここは、二重床・二重天井じゃありません。今の二重床は戸建てのフローリングのように、しっかりとしたフワフワ感がない床になります。直貼は、下にクッション材を入れ柔らかくするので、フワフワ感がでてきます。
- ここは、耐震設計とのことでしたが、45m以上の高さの建物なので構造性能評価?とか言う特別な審査を受けているとのことでした。60mを超えると国土交通大臣の認定を受けるが、このマンションは60m以下なので受けていないということです。構造設計は実際は前田建設が行ったらしく安心してくださいとのことでした。
- 入り組んだ形状なので、通常のL字に配置するようり他住戸が見えてしまうかも。
- アウトフレームは、夏場は部屋まで直射日光が入りません。しかし、冬場はしっかりと部屋の中に直射日光が入りますので心配無用。アウトフレームは夏は涼しく、冬は暖かく、とても合理的なんですよ。ちなみに我が部屋は南向きですが、今の季節(5月)、直射日光はバルコニーまでしか射していません。冬場の工事見学会の時は、ちゃんと部屋まで日が射していましたよ。
- 私も逆梁が気に入って購入しました。とくにここは、バルコニーがガラスでなく、薄っぺらなコンクリでもなく、50cm位の分厚いコンクリートです。厚すぎて真下を見下ろす事は出来ませんが、重厚感があり満足です。風呂上り、バルコニーに立つのが気持ちいいです。
[PR] スポンサードリンク
共用施設
- 駐車場も全戸に当たるわけでないんだ…。235戸売って170台だって。車を全く使わずに住む人が65戸,2割7分必要ってことか…。
- 来客者の駐車場が2台分あるんですね。これ、ちょっと嬉しいかも。
- ミュージックスタジオやシアタースタジオって、利用料が必要なのなら、自宅についている意味ってどれぐらいあるのだろうか。そんな毎日使うものでもないだろうし。
- 共用施設についてなんですが…。実は、楽器をのびのび吹ける場所がほしいので、私みたいな人にはけっこう魅力的なんですよ…。人によって必要・不要なものって全然違いますよね…。
- ベーカリーショップは興味ないけど(なくなりそう・・)音楽ホールはいいと思う。楽器の練習できる所ってマンションではないから。ご近所に迷惑かけないで出来るのは嬉しい。
- 駐車場の出入り口がシャッターで仕切られてるのもいいと思ってるんです。
- 駐車場出入口のスパイラルシャッターは、車内からリモコンで操作できます。かなり高速で動作するので、ほとんど待たずに出入りできると思います。
- グランド・エントランスは高さ5米の吹き抜けの大空間。見上げると「大空」の天井画。華やかな都心とは一変して、帰り着く皆様を別世界のやすらぎへと誘います。
- 屋上の展望は管理人さんがいる間しか利用できないんですよね?豊平の花火の時だけなんとか行けるようになるといいですね〜
- 外からロビーに入るまでは勿論、エレベーターに乗る前にもカードをかざし、さらに自分の階にしか行けないとかセキュリティーがしっかりしていていいですよね。
- エントランス、ロビー、共用廊下、エレベーター、想像以上の立派さでこれも満足です。
- 1階の共用部の質の高さは当たり前として、エレベーターの中とかエレベーターを降りたところのホールとか内廊下とか、考えて作られているなぁと感じました。
- 今日、ロビーに座ってみました。思ったより人通りを気にせず落ち着いてコーヒーが飲めそうな感じで良かったです。パンも美味しかったです。ソフトクリームまで売っていて誘惑に負けそうでした。イヤ、いつか負けてしまうだろう・・・
- ザ・ピット、利用しました。快適にタイヤ交換、洗車ができましたよ。備え付けなのは、水道、コンセント、洗車機(ケルヒャーの中型高圧洗車機)です。1時間300円で、洗車機用のコイン(1枚10分)を最初1枚渡されます。「足りない」と言えば、最初から何枚かもらえるそうです。洗車機のホース、コンセントなどの設置が適当ですね。もっと使いやすく設置して欲しいと思いました。わからない方が使用後の水抜きを忘れてしまうと、冬期は凍結して壊れてしまうかも...。車が好きな方にとっては、天気を気にせずに洗車、作業ができるのでメリットは大きいと思います。
- エントランスは市内の別件の中では一番の広さと高級感があると思います。全面ガラス張りで、ジャズが流れていて冷暖房完備です。住んで3ヶ月経ちますが何にも感じなくなりました、しかし、他のマンションに行った時、凄いんだなと思う様になりました。
- ここの駐車場は機械式とは言わないのです。タワー式(立体式)と言うのです。タワー式でも一昔前のグルグル回るタイプでなく、パレット格納タイプ。更には、ターンテーブル内蔵型。今現在、これ以上の駐車場は地下駐車場かな?
- エレベーターは何人乗りなんでしょうか。9人乗りだった場合、万一寝台を使わなきゃならない時に使うトランクは付いているんでしょうか。中古を考えている身としてはちょっと気になりましたので…。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様
- オプションなしの素の状態で引渡しを受けると寂しいものがあるかも。極めつけは、キッチン、洗面台、クローゼットが、なんと韓国製。ハンソン?とかいう世界的に有名な会社らしいのですが、わざわざ韓国から取り寄せるほどの特筆したクオリティは感じませんでした。最上階仕様のモデルは天井がとても高く開放感があり評価できるが、これは残念ながら最上階だけの特別仕様とのこと。
- 世界的に有名らしいですよ韓国製キッチン。たしか、構造に世界的特許を取っているとか?サイレントの部分?
- 調理器や食洗器、コンベックス等は少なくとも日本製だし、使っていてとっても満足してます。特に問題ないし、、、、。
- 水道管は、ピット及び埋設管はステンレス鋼管、専有部分はサヤ管ヘッダーでポリブデン管です。
- ふわふわのフローリングはクッションみたいで気に入りました。好き嫌いの分かれるところなんですね。
- 遮音性に優れていればふわふわでも我慢。でも、ふわふわじゃないと遮音性を保持できなかったのかな。等級は他と変わらないよね。 *再内覧会では、重大な欠陥などはなっかたです。ただ職人さんが作った以外のシステムキッチンの扉とかドアの角など少し荒い感じ、又は雑な感じでした、傷もあり。これはゼネコンよりも製造メーカー、運送関係の問題だと思ってます。所詮、部屋の中は既製品の組み合わせですから・・・・。部屋の造りは重厚感があり、壁などは強く叩いても、体当たりしても、振動やきしみなども無く、ドアも思いっきり強く閉めても部屋がきしむ事は無かったです。
- 一番驚いたのはトイレの水が勝手に流れた事。こんな機能までついていたんですね。
- ディスポーザは、長い目でみると使い勝手がちょっとかも。24時間ゴミ出しOKであれば、基本的には必要ないというのが大方の意見です。しかし、24時間でも、ただゴミステーション(置き場)だけを設けてるもの、住棟に組み込んで部屋を作って外部から隔離してるもの、ゴミの棟(部屋)を別に作り圧縮装置を付けてタンク式にしているものなどがありますよね。タンク式のように密封されていないものは、ゴミなどを出すと悪臭がただよってしまうので、いまいちですかね。曜日などを決めて出させるなどすればよいのでしょうが、いろいろな入居者がいるので無理でしょうし。
- インターネット,他の会社の選択肢が無いのはおかしいと思います。しかし月980円はやっぱり安いです。うちも乗り換え予定です。管理費に上乗せして徴収しているなら使わなきゃ損です。逆にネットするしないに関わらず徴収されるのもどうかと思いますが…。本当に管理費を払っていればインターネットに関わる費用は一切かからないんでしょうかね?
- 完成してから振り返ると、うちって二重床じゃなかったり、免震や制震じゃなかったり、地下駐じゃなかったり、シンクを韓国製にしたりしてますよね。設備やちょい多くつけてるけど、一番肝心な主要となる部分は安くしあげてるような気が。。
- ここの良さは「ほどほど」の、「ランニングコストのかからない」設備がついていることではないでしょうか。居住者以外の方から見ればゴウカに見えるのでしょうか。だとすれば物件全体の意匠、ロビーの雰囲気の出し方で成功しているということではないでしょうか。
[PR] スポンサードリンク
間取り
- 間取りは今風だったけど,5畳台の部屋を無理矢理組み込んで部屋数を増やすのはいただけない。子供部屋に使うならまだしも,駅近でセカンドライフ向きやや共働きをターゲットにしたいのなら,5畳の部屋なんて使い勝手が悪いよ。
- 間取りも躯体の大きな柱の影響で,でこぼこしてる。面積はあるけど大きな家具とか置けるのかな??Hタイプていう3LDKは住戸のど真ん中に柱がある…。強度がある,とか言うつもりだろうか…。
- 一番高いところは,4LDK110平方メートルで5000万円台…。しかも一番上で20階…。キッチンとリビングダイニングが,分離したような間取り…。キッチン3.5畳だとリビングと接している部分が多くないと使いにくいのでは…。ワゴンなどを置いてまかなうとしても,3.5畳じゃ,きついでしょう…。むしろ,3LDKのほうが使いやすそうだな…。
- 確か線路側の住居は、中層階位まで1LDKと2LDKでしたね。セカンドや投資目的の購入者が多いと聞きました、ファミリー層向きではない様です。
- 台所とユーティリティが離れていて家事動線が悪い
買い物・食事
- そういえばファクトリーの元々屋外駐車場だったところに東急ストアができるみたいですね。ここなら食料品買うのに歩いてもそんなに遠くないんじゃないかなー。冬はそういうわけにもいかないけど。
- 東急のデパ地下は思ったより安いですよ!吹雪いてるときは無理して出掛けなくても、何か探して食べましょう。
- ここ釣具店が近いから釣りをやる人にはいいですね。この釣具店結構流行ってるから、買い物に来た方の車がちょっと邪魔(危ない)かもしれませんね。
育児・教育
- ここ小学校まで遠いですが、バスセンターまで歩いて、その後は雨の日や雪の日は地下道を使えばいいですね。そうすると、地上を歩く時間は10分くらいですむ。それでも遠いけど。
- 中央小学校 (約1,070m) 中央中学校 (約50m)
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安
- ここって、札幌駅南口、ファクトリー、北ガス跡地に歩いていけるんですね。それと、札幌駅が大通りと地下でつながれば、大通りも散歩がてら歩いていけますよね(天気のいい日はそうせいがわにできる遊歩道でもいいし)。楽しみですね。
- 駅の南口までほとんどロードヒーティングなので、歩くのも何とかなりそうですね。札幌駅や大通りをファクトリーを生活圏に出来るのはとっても嬉しいです。
周辺施設
- 近くのテイセンホールが高層ビル化して、地下道で駅と直結する話もあるらしいので、今よりさらによくなると思いますよ。高層ビルは、病院とホテルが入るらしいですが、ただでさえ、病院が多い地区でさらに充実すると老後も安心な地区ですよ。買った人はその意味では正解だと思います。
- テイセンホールまで歩くのと、札幌駅地下への入り口まで歩くのと距離は同じぐらいだから、テイセンホールが高層ビル化して、地下道で駅と直結しても、あまりメリットはないのでは?あるいは、レジデンス寄りに入口ができるの???
その他
- 電車の音ですが、10階以上であれば、窓を開けなければ全く気になりませんでしたよ。窓を開けても、ひどい騒音には思いませんでした。
- このマンション、夜になるとライトアップされるのですね。
掲示板
ザ・サッポロレジデンス
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市中央区北五条東2丁目6番他(地番) |
交通 | 札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩5分 |
総戸数 | 235戸 |