[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 芦屋川

提供: すてき空間
2019年4月10日 (水) 11:57時点におけるKurikuri (トーク | 投稿記録)による版 (共用施設)

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.09
    (11 票)
    ザ・パークハウス 芦屋川
    ザ・パークハウス 芦屋川 外観

    物件概要

    1. 阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩1分 (北出口よりオーナーズエントランス側マンション出入口まで)
    2. 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分 (駅舎より)
    • 総戸数:30戸(事業協力者住戸9戸を含む)
    • 構造、建物階数:地上5階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年08月
    • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:大成建設・鍜治田工務店共同企業体
    • 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 間取りのページを見てみると、住戸展開図に事業協力者住戸という文字が 入っています。 事業協力者住戸とは土地の所有者さんですか? 部屋の配置が一般の販売前からから決まっているようですが、 事前に先行販売されているのですか?
      • そうですね土地所有者がの所有権を手放した代償とし、現金かそれに見合うマンションの一部を還元するシステムです。
    • トレンドは都心回帰。 今更って感じはある。 まあリッチなファミリーが買うのかな? 単身やDINKSあとシニア層は都心部で利便性の良いマンション買うからね。
    • 永住するなら買いですね。 買えるならですが。 働き盛りは買えても躊躇します。 神戸や芦屋が一生の住まいと決められない。 でも芦屋川駅付近でここより良いところは そうそうでないでしょう。
    • 営業マンさんに確認しましたがここの事業協力者住戸は地権者では無いとの事です。この芦屋川のマンションの事業に限らず、地所さんや関連会社に協力された関係者の方への住戸だそうです。従って、必ずしもこの土地に思い入れや馴染みのある人がお買いになる訳では無いようです。 また、北側の保育園との間のマンション内敷地は、将来東西に走る道路計画に入っています。ただ本当に道路ができるとしても、何十年も先の話だと思います。
    • 立地的にはすごく憧れて、良い物件かなと思います。 プランも見ていると、各部屋がとにかく広いです。 子供が成長して巣立ったらまた買い換えようかなと思ったいた人でも ここなら長く住んでいけるマンションのように思いました
    • 今日現地いき見てきましたが、場所いいですね 線路の騒音気になるかなぁ? 1億以上しますよね
    • 芦屋川で新築でなら安いかも知れませんね。 広いし。駅近いし。
    • 先日、芦屋で食事しましたが、環境はやはりいいですよね。 子育てする人には(友人が芦屋にいます)少し厄介だそうです。公園で子供遊ばせても少し時間が遅いとか少し煩いだけで、すぐに近所の人から連絡くるとか言ってました。 子育てない人やゆっくり暮らしたいご夫婦には良い環境かも知れませんね。駅近いのはいいですね。
    • マンション買うときは、売る時の事も考えなきゃ! 墓地前はかなりの安値でしか売れないと思うよ。
    • 価格でましたね 6280万円~2億6980万円です 一番小さなのが6280万円ですね
    • 音の問題はありますが、芦屋川徒歩1分の便利さは他にはないですね。 あと、ここのマンションは2億超えの部屋から7000万までマンション内格差大きそうです。
    • 芦屋が高いかそうでないかは価値観の違いでしょうね。 芦屋より大阪に近く駅近でも安いマンションはいくつも存在するが、安ほどにそれなりの理由があり人気がないから安い訳ですが、それらの地域には所得が低めの人を対象とした店が多かったりと、所得が低い人にとってはかえって住みやすかったりもしますね。 でもそれらの地域には高額所得者が住むと、求める食材がスーパーで揃わなかったり、美味しい店が少なかったり、公立学校や近所付き合いや習い事で浮いた存在になり住みにくく感じる人も多いかと思います。 芦屋は高額所得者の密度が高い街として有名ですが、高ければそれらの人を対象とする店や施設も多くなりそれらの人は快適に住める街だと思います。 また芦屋非難をする人達は大阪を中心に描かれてる人が多く見受けられますが、芦屋は神戸へのアクセスも近い事をお忘れでしょうか? 昔程には差は無くなってきてますが大阪と神戸ではファッションも違い芦屋では神戸の影響を受けてる人の方が多いので買い物は神戸でする人も多いです。 これら諸条件を加味しても芦屋が高いと思う人ではれば無理して住む理由もないかと思います。
    • 芦屋に住みたいと思う人なら ここでも十分な立地ではないかなと思います。 全戸分の駐車場も完備されているのと 総戸数が少なく戸建住宅の感覚で住めるのも魅力的。 もちろん、この価格帯が支払える人でないと無理ですが。
    • 小規模マンションではありますが 交通アクセスが便利であるのと、小学校や中学校が近いので ファミリーには特におすすめなマンションでしょう。 ただ、川沿いというのだけは気になりますが 自然が残る町での子育ては最高だと思いました。
    [PR] スポンサードリンク

    交通

    【電車】

    • 阪急芦屋川は駅としてはしょぼい。 でもJR芦屋も徒歩9分の2駅利用は魅力だし、商業施設はこのマンション寄りだからさらに近い。 ここを検討する人はJR芦屋まで歩いてその便利さを体感されるのをお勧めします。
    • 2駅利用できるのは本当に便利でいいと思います。 しかも芦屋川徒歩1分、JR芦屋徒歩10分ですからね、魅力を感じます。 これだけ駅に近く便利なのですから騒音も多少の覚悟が必要と思います。 南側に窓がないのは残念な感じもありますが、 電車側から室内が見えないよう防犯対策されているのかなと思いました。
    • 芦屋川の駅は小さくて駅前は芦屋駅に比べてしまうと資産価値としては下がってしまいますよね。 JRの芦屋駅までは徒歩10分。健康な人なら歩けるんだと思えば価値あり。 普段は芦屋川の駅を利用して、時々は芦屋駅から帰宅。芦屋駅のデパートでお惣菜買ったりして楽しむのもいいような気がしてきました。 芦屋に住むんだから、JR芦屋までの往復をタクシー利用にしたっていいんだしなんて考えが広がります。芦屋駅周辺は自転車置き場はさすがにないでしょうか……?あるなら自転車で行ってもいいような気がしました。
    • 阪神芦屋も徒歩13分の3駅利用は便利ですよ
    • 阪急1分梅田まで乗り換え必要ですがかなり便利でしょ?
    • 駅はものすごく近いですね。電車通勤する人にとって、駅まで近いってかなり良い条件だと思います。 駅までの道のりが楽なのって、夜道などもそこまで心配しなくっていいっていうことにつながってきます。 また、天気が悪いときにも、そこまで苦労しないで行くことができるので、 駅に辿り着く前に疲れちゃうとかテンション下がっちゃうみたいなことは、避けられるでしょう。
    • 三路線は魅力ですね、 それもどれもが本線で利用価値が高い。 阪神電車も阪急やJRでは行きにくい 難波や奈良にもアクセス良く繋がったし、 行き先に応じ使い分け出来て便利ですね。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    ザ・パークハウス 芦屋川 エントランスアプローチ
    • 図面を見る限り戸境壁が二重壁ですね。 今の二重壁は騒音はないのでしょうか?

    【眺望・日照】

    • Dタイプの最上階は墓地気になりますか?2階3階は墓地が視界に入ると思われるのですが、最上階なら気にならないですか?下を見る事はそれほど日常ないと思うのですが、、、
    • 西向きなんですよね。冬場は天気が良ければポカポカ暖かくて気持ち良いでしょうけれど… 窓からの断熱って何かしらの対策はされているのでしょうか。西日が強くなってしまう場合は、 例えば複層ガラスにした場合どのような影響になるのでしょうか。熱そのものはカットできるのでしょうか。

    共用施設

    ザ・パークハウス 芦屋川 エントランスホール
    • こちらのマンションを検討しているんですが 平面駐車場というのは、抽選ですか? それとも地権者優先ですかね? どうしても平面駐車場がいいもので、躊躇しています。
      • 確か部屋によって駐車場を選ぶ優先権の順位が有ると説明を受けた気がします。 高い部屋ほど優先順位がたかかったはずです。

    設備・仕様

    • LIFE EYE’S セコムシステムというパークハウス特有の しっかりとした防犯システムで安心して住めるところに魅力を感じました。


    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK
      • 専有面積:66.97m2~163.07m2
    • 柱ズドーンな間取りが多い…
      • 確かに(笑) この土地は整形地で効率よく建物が建てれて安マンションならそれで何ら問題は起きないのだが、高級なら外見が単調になりやすく設計者のセンスが問われる所。 そこで東西に大きなくびれを4箇所作り高級感を演出しよう工夫されてるのだがそれがどうも良くない。 その手法は少なくても1.5倍の土地が必要、ここではそのしわ寄せが柱ズドンのパッとしない間取りとなり魅力を削ぐ結果となっている。
        • 今時、普通のマンションでもアウトポール設計するよね。高級マンションなのにこんなに柱の出っ張りがあるって設計者は生活よりも外観重視なのかな?このマンションの購入する層は外観重視だと思ってるからこういう間取りにしたってことかな?
    • 間取りを見ての素朴な疑問ですが、バルコニーとサービススペースとドライエリアの違いって何なのでしょう? 例えばEタイプの間取りでは、各居室から出入り可能なバルコニーが設けられていて、その他に出入り可能なドライエリア、ドアなしで使用不可能な(?)サービススペースが設置されています。バルコニーはともかく、ドライエリアとサービススペースを作る目的は何ですか?
    • ・バルコニー バルコニーの基準を満たすエリア ・ドアライエリア バルコニーの基準を満たさないが採光に必要なエリア ・サービススペース バルコニーの基準を満たさないスペース こんな感じでしょうか、 要するに少し細い場所もあるベランダだと思っても差し支えはないかと思います。 それにしてもこのマンションはベランダは多いですね、リビングから見えない場所に洗濯物が干せるのは急なお客さんが来てもあわてなくすみ助かります。
    • Dの間取りもサービススペース部分に干せば、リビングからは見えませんね。お客さんに洗濯を見られるのも気になるので、ちゃんと考えられているのがスバラシイと思いました。 慌ててお風呂に持っていったりしなくてもいいのがいいです。
    • Aは単身者には魅力的な間取りです。 ただ、東側の風景がお墓。南側は線路の騒音。 芦屋川は魅力的ですが、100㎡以上に住む人との生活感のアンバランス等 住みにくそうだな。。。と思います。
    • Kの間取り西側、六甲山側になりますがLDKで30帖以上ですし、かなりゆったり。戸建よりも広い間取りかもしれません。 Kも気になりますが、この3、4階のLだって広いです。100㎡超えの間取りの多いこと。かなりゆったり暮らせそうです。 人気が出るのは南のE、Fかなと予想されますが、広さでとるならKやLもいいですね。
    • 1LDKから3LDKまで、どの間取りをとってもすごく広々としていて気持ちがいいです。 ひとつ疑問があって、南側にバルコニーがあるのに窓が無いのはなぜなんでしょう?
      • 線路が近いので防音のためと言われていたと思います。
      • そうなんだ、線路があるから窓がないのか。 サッシが防音なら明るさを選びたいような気もするけど。 そんなに音が気になるのか、と思ってしまう。 これだけ駅に近いとベルとかホームの放送なんかも聞こえちゃうのかな。 利便性は最高だろうから何を重視するかで決まってきそう。 設備も洗練されているようで、無償セレクトがあるのも魅力だし。 なんて気軽に思ってたら、価格と広さを見てびっくり。 普通のマンションではないですね。 充実していて当然でした。
    • Cタイプの間取り図を見ていて思ったんですが、収納が部屋の形を潰していないところがいいですね。 せっかく真四角の部屋でも、ウォークインクローゼットをその中に作ってしまって、出っ張ってしまってみたいなことってあると思うですが、 ここの場合は、そういうことはありません。 部屋の形が本当にきれいな長方形になっているので ひたすら家具が起きやすいなと感じました。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    【小学校・中学校】

    • 地元の中学、高校でた人がたくさん友人にいます。年代は古いですが、いまだに学校のオフ会とかあり参加されてて羨ましいです。 本中、県立芦屋とか自由で自然でいいと思います。有名人も多いですよね。生活環境とかがいいので、いろんな分野で活躍される方が多く出るのかな?と思ってます。


    周辺環境・治安

    • 地下鉄ならともかく高架線路の駅前だと騒音はかなりの物になるのかな?
      • 高架は隣の道までで敷地は線路とほぼ同じ高さだが窓を開ければそれなりだろう。おそらく3階以上は早く売れそうだけど1F2Fは…
    • 交通量は駅前なので、仕方ないかな?騒音が気になるレベルですか?
      • 目の前の道はメインのバス道で一般車も多いです。阪急に行くなら西の道を使用しますが、JRは川の東なので車が多く通ります
      • そうですね。現場に行ってきました。近くの売地もついでに見てきました。 『賃貸住宅建築反対‼』と家の塀に貼ってる家がありました。 賃貸住宅増えて困っておられるのかな?なんか近所住民煩い?かも知れないと思いました。駅に近いのは魅力ですね。
    • 芦屋川沿いの辺りはやっぱり気持ち良くないですか? スッと六甲山まで景色が抜けてて、小さな駅に阪急の普通列車がガタゴト止まって、やっぱりこんなとこ住みたいなーと思ってしまう 住みたい町って、便利さだけを競うもんじゃないよね。
    • 芦屋の良さは郊外の環境がある上に都心までただの15分。しかも三宮と梅田両方いける。

    山手は敬遠されるかもしれませんが、駅前特にJR芦屋は未だに人気高騰。

    周辺施設

    【公園・自然】

    • 芦屋川は風光明媚で一般的に評価が高いのですよ。 またこのマンション北の開森橋より北は、 ホタルやサワガニいるし、カワセミの観察ポイントにもなっていて、 自然は多いですね。


    その他

    掲示板

    • [ ]

    hyogo/621166/18 -233

    ザ・パークハウス 芦屋川

    物件概要
    所在地 兵庫県芦屋市東芦屋町167番2、8(地番)
    交通 阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩1分 (北出口より敷地西側出入口まで)
    東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩10分 (駅舎より)
    総戸数 30戸
    [PR] スポンサードリンク