[PR] スポンサードリンク

プラウド藤沢イースト

提供: すてき空間
2010年11月21日 (日) 03:29時点におけるCrysta (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    5.00
    (1 票)
    プラウド藤沢イースト外観




    物件概要

    1. 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    2. 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    3. 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤ヶ岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
    4. 東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤ヶ岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
    • 総戸数:170戸(他に管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上9階 地下1階建て (建築基準法に基づく表示。外観では10階建て)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2010年1月
    • 施工:株式会社淺沼組
    • 売主:野村不動産株式会社




    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 価格を聞いてびっくり!販売中止前のたった10%引き程度の金額を提示されました。ありえない。最低でも30%は引かないと検討の対象にすら入らないと感じました。市場の下落幅だけでも10%以上は落ちていると思います。
    • 私は南東の100㎡(10F以外)を検討中ですが。値下げ前の価格から一律、約500万下がってます。『リーマンショックの影響で・・・』と下がった理由を言っていましたが。
      • 500万円の減額なんですね。参考になりました。100m2クラスのお部屋、楽しそうな間取りですよね。私は安さという意味でこの物件を検討してるので3000万円台の物にめがいきます。同じ広さで世田谷だったら6500万円じゃないか!というような発想です。鎌倉出身の藤沢育ちで東京勤務です。鵠沼とかに無理矢理小さなマンションを建てるよりはこちらの物件の方が魅力的です。安いと思って買ったら修繕などで高くつくような事だけが心配です。
      • 勘違いの無いように補足です。"私の検討中の部屋の値下げが"一律500万ということです。全ての部屋の値下げ前価格は覚えていません。(全部屋のプランと価格が載ってる図で見ました)
    • 角部屋は自慢らしく、坪200万以上する部屋もあるようです。藤沢の藤が岡で坪200-250万って、かなり強気すぎる気がするのですが、このあたりのマンション相場って、坪いくらくらいですか?坪250万の部屋を思い切って買っても、転勤して売るときって、相場の坪価格で取引されてしまいませんか?六会事件もあるし、10年くらいたっても坪200万以上で売買されうるのでしょうか?それに、1-2階だと、坪140万くらいだし、差が大きすぎるんですけど・・。相場や中古市場に詳しい人いたら教えてください。
      • 毎日通勤することを考えたら、ここで高価格帯を選ぶくらいなら絶対駅前のベリスタがお得です。ひと月通勤差分は何時間にもなりますから、あなたの時給で掛けてみればお得額が計算できると思いますよ。ここで選ぶなら最低価格帯でしょうね。コンクリの話はじっくり調べた上であぁそうですか程度の認識ですが、あの坂と距離は実は無駄なランニングコストとなります。そここそよく考えてみた方がいいです。
    • 2010-01-30現在、
      • 最初から販売対象外: 5戸
      • 第一期一次で売出し:40戸(09年11月上旬)
      • 第一期二次で売出し:15戸(同  11月下旬)
      • 第二期一次で売出し:20戸(同  12月下旬)
      • 第二期二次で売出し:20戸(10年 1月下旬・・・最初第三次募集となっていたが、すぐ終了か?)  今までのところ、こんな感じでしょうか。若干のキャンセルがあったかもしれませんが、概ね100戸です。2月上旬から、第三次の募集となってます。販売戸数が気になりますが、どの位でしょうね。
      • 販売さんの目標としては、あと20戸くらいと言ってました。ウエストの方たちもあわせてどのようなコミュニティになるか楽しみですね。




    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 学校の事はわからないのですが、交通事情についてですが、時間帯にもよると思うのですが、マンションから藤沢駅に向かう時に、郵便局の交差点のあたりがやはり渋滞してることはあるように思います。距離的にはほんの一部なのですが、最後の交差点が~!って事はあるかな。歩けない距離ではないから、健康のためにも私は歩く事を考えていますが、雨とか重い荷物を持っているとか。やはりバスを利用するでしょうけど。
    • バスはバス停が目の前(20分間隔の運行)ですが、行き(藤沢行き)は下りなので徒歩、帰りは登りとなるのでバスを利用している方が多いです。ミニバスですが、最近は通常の大きさのバスが走行している時間帯もあります。北側に数百メートの小袋谷線には別のバスルート(32系33系の2系統)があり、藤沢駅~大船駅間を日中は15~20分間隔で運行しています。朝の通勤時間帯32系統大船行きは3~5分間隔です。
    • 初めて藤沢駅を使う人には確かにわかりづらいのですが、住んでいると、どこにエレベーターがあるかというのが頭に入っていますので、全然問題なかったです。早朝や深夜でない限り、デパートや駅ビル等のエレベーターで地下と2階とか行き来もできますし、公共のエレベーターもちゃんと北口南口とも、あります。昔から北口と南口を連絡する太い地下道もあって、自転車は降りねばなりませんが、スロープで駅をくぐって行き来できますし・・・バリアフリーです。




    構造・建物

    • 六会コンクリート(溶融スラグ使用の生コンクリート)って、JIS不適合だったけど、良く良く調べてみたら問題ないって「後付け」で考え直したってことですよね?

    政府の諮問機関の偉い先生が強度試験を行って、問題なしという結論を出したので、大臣が「問題なし。売ってよし」という認可をして、合法マンションとして再販されるという仕組み。諮問委員会によれば「適切な改修および経過観察が行なわれれば、継続使用は十分可能」だそうですが、後から規格を改定して、適合にしちゃうのって、個人的には、どうにも納得がいかないし、怖いんですけど。何のための規格なんでしょうかね??誰のための規格なんでしょうかね??将来、そこで生活する人のためじゃないんですか??

      • 六会コンクリートの一件は、デベは被害者ですが、売主である以上、購入者に対して説明責任はあると思います。ただし、売主としては不利な情報を積極的に宣伝するということはありえないと思いますので、購入者から積極的に六会コンクリートの経緯とデベの見解などを、しっかりと質問して、回答に納得した上で購入すべきだと思います。
      • 人に「プラウド藤沢」って住所言っちゃうと「ああ、例のコンクリート物件買っちゃったのかー。きっと安かったんだろーなー」とか思われちゃいますよ。地元じゃ有名ですから。プラウド藤沢=六会コンクリート。テレビニュースで出ちゃったしねぇ。ネームバリューで選ぶのでしたら、ご注意を。プラウド湘南藤沢も六会コンクリートだと思っている人もいるくらいですから。
      • 資産価値がどうのこうの言う前に、自分が住んでもいいかどうかだと思いますが・・・。元々、建築基準法違反だったのに、大臣認定ってそんなに信用できるんですかねえ。認定された今も、溶融スラグ入りコンクリートでマンション建てたら建築基準法違反でしょ?安全面よりも、色々なしがらみを優先した六会コンクリートに限定した特別措置。大丈夫ですか?こんなんで。それこそ、10年経って、みんなが忘れた頃の大規模改修の時とかに、大問題になるかもしれません。
      • 誰も買わなければ取り壊し。それでいいと思うのだが。野村は被害者。でも、それにつきあう義務は消費者には無いはず。再販するということは、消費者にも被害を被ってもらうということ。ここで野村は被害者から加害者へなる可能性が出てしまった。残念です。「100年コンクリート」が聞いて呆れる。結局はセールストーク。思想が込められていない。「国は認めたけど、野村は認めません」と取り壊せばどれだけ、イメージアップにつながったか。
      • 国土交通省はスラグ入りコンクリートの品質保証はしていませんよ。やっちゃったのは仕方がないから、ちゃんと適切な改修と経過観察をしなさい、今回だけ特別に建築法基準違反にはしません、と言っているだけです。建築行政を指導監督する立場として、指針を示したまで。品質を保証してくれるのは、売り主だけ。売り主がもし、「国のお墨付きです」なんて説明をするようなら、その売り主は信じない方が良いかも。
      • スラグ入りコンクリートだからと言って、品質には問題はないと思いますよ。コンクリートはコンクリートですから。それに既に事の真相がおもてにさらされている訳です。ですので、価格が安くなれば、分かってる人にはいい買い物という事ですよ。
      • 六会コンクリートは、あまりに多くの公共および民間の建築物(マンション、学校、病院、橋梁など)に使用されており、これを危険と断ずることは姉葉問題(単に1ディベロッパーの倒産とその業者の施工物件の補強または建替え)と異なり、あまりに影響が大きいので、政府も問題視しないという方針にしたが、実際は危険極まりない物件であることは、業界関係者の常識です。
    • 六会コンクリート問題がマンション購入後に発覚した人達は売主を相手に保障を求めて戦えるけど、こちらイーストは『知ってて買ったんだから!』と購入者に責任がある事になります。美しい内装、藤沢では他にない住環境、眺望、六会コンクリート問題がなければ昔の売り出し値でも迷う事なく購入したでしょう。それ故に残念です。
    • 今回のスラッグは、膨張性がある可能性が指摘されており、その為再販売まで時間をおいて様子を確認し、大臣認定となりました。もともとテトラポットなど建築物以外では使用されているなどで、強度などには実績がありました。このような状況なので、大船物件のように表面クラックが起きない限り、乾いたコンクリートに問題が起こると思えませんが…。ただ、ケチがついたのは間違いないですし、新築と言いつつも建築開始からかなりの時間が経っているのは、否定できないと思います。このため値段が少し安くなってますが、妥協できるかだけだと思います。ウエストとの絡みもあり、いろいろ大変だと思いますが、掲示板など気にせず、自分の目と耳で確認してください。
    • 六会の件は二度とあってはならない問題だし、あとから合法化された道程も個人的には好きじゃありませんが、ここを検討してる私の立場では結局ファクトのみが重要です。 行政は試験結果と技術委員会の議論を公表した上で構造安全性及び耐久性に問題なしとし、しかも個別物件ごとに審査を行い認定証を交付しています。これがプロダクト自体に関するファクトで違法危険物件とか国は丸投げという事実ではないと思います。




    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 内覧会のとき、野村の担当者から聞いた話ですが、
    1. イーストの来客駐車場は、洗車場としても使用しますが、ウエストの住民も共通で使います。(ウエスト駐車場は洗車機能無し)
    2. 来客駐車、洗車の申し込みは、ウエストの受付で行ってください。
    3. 来客駐車場としては、イーストのものはイースト住民のみ使用でき、ウエストの住民は駐車できません。(もちろん、ウエストの来客駐車場は、イーストの住民は使用できません。) これって、何か変じゃありませんか?つまり、イーストの来客駐車場は、両方の棟の洗車場になる訳ですから、本来の来客駐車の機会がかなり失われることになりますが、イースト住民にとって、ウエストの来客駐車場を使う代替措置はないということ。
      • 来客用の駐車スペースが少ない点は、この物件を検討している時から気になっていました。洗車用と共通で確か2台分。洗車する人がいたら1台しか置けないってことでしょうか?(洗車している車の横に駐車するのにも抵抗があるのですが。)近くにコインパークも無さそうなので、困る方が多くなるのでは?入居当初は来客も多くなるでしょうし。駐車場を希望される方が少なくて、空きが出るようなら、来客用の一部転用するなんてことできないでしょうか?シャッターゲートの問題とか、駐車上内で事故が発生してしまった際の問題などがありそうです。
      • 来客用で2台は私も少ないと思います。同じく空き区画を来客用にして欲しい派です。
      • 来客用駐車場ですが、近くにないと本当に困りますよね。現在のマンションでは来客駐車場を使う分以上に申請したり、空いていないので路上駐車になったりで、問題になってとうとう2時間以上は有料に。他にも駐車場のデッドスペースを来客用に転用したりしていますが、来客用も混むときが決まっているようなので、難しいようです。こちらは全世帯1台より少ないので空き・・は当てにできるのか、難しいかも。ただ、近くに月極め駐車は安くあるという話は聞きました。
    • あとレンタサイクルの利用時間の上限が6時間みたいな記載がありますが、それ以上は使用できないってことでしょうか?駅前への買い物のために使用することを想定しているのかな?鎌倉や海沿いにサイクリングしたい時などは、6時間を超えてしまうこともあると思いますが、そういう使い方はできないってことでしょうか?
      • レンタサイクルについてはどうなんでしょう、バッテリーの持ちとかも有るのでしょうか?私は使ったこと無いので推測ですが。でも初めて乗れるので楽しみです。




    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • オプションメニューには有りませんでしたが、玄関の明りを人感センサにしたいという相談をしたらオプションとして入居前対応できるそうです。またオプションで対応できない模様替えは、管理規約通りから理事会への提出、2週間前からの掲示後ですが入居当初は管理会社が理事会代理として、引き渡し日に承認してくれるそうなので最短(3月末)で出来るそうです。
    • しいて言えば私はオール電化がいいと思いました。実家がオール電化なのですがとても便利です。でもそこは私はそこまでこだわりはないのでいいです。食洗機が標準でついてたら最高です。
      • 確かに、食洗機はついていたらいいですよね。キッチンはもう少しスペースが広かったらなとは当初から思っていました。でもリビングの広さや他のもろもろで妥協しましたが冷蔵庫を置くと、レンジボードも限られたものになりますし、将来的にビルトインのオーブンレンジを入れる事も検討しているので結果的に食洗機は無理だろうなって思っています。今もそうなのですが、スペースが限られているので、変に洗った皿置きかごなども 置かないで、対応しようかなって思っています。吸水の良いスポンジでその都度洗って、拭いて、しまって。慣れれば、そんなものかなって感じです。




    間取り

    • 藤沢市内、日当たり、間取り、価格です。90㎡以上の間取りを希望していた我が家にとってはバッチリでした。今の賃貸が東向きで、洗濯物干しや午後がやっぱり寒くて日当たりは重視しました。価格については、特段、安いわけではないですが、野村のPROUDであり内装なども他の物件に比べて良い物でしたので、それが六会騒動で安くなった所もポイントです。他にも自走式駐車場、眺望など、総合的に見て藤沢市内のその他の物件から、我が家の価値観では頭一つ抜けていたというのがポイントです。
    • 大半が売れるであろう間取り、階層だったようです。中には意外な部屋もありましたが、そういう部屋はかなり値段が抑えられていました。希望する間取り、階層がある方は二期の販売くらいに要望書を出しておかないと購入できないかも。私の感想としては皆が希望するであろう部屋の半分以上は一期で完売してしまったように思います。眺望が良くて間取りが良くて値段が4000万円前後の3LDKタイプです。本気で購入を検討されている方は急いだ方がよろしいかと。値段が下がるのを待ってる方もいるようですが、そのような部屋は売れ残りのいまいちな間取り、階層の部屋なのだと思います。こだわりのない方はそれでもよいと思いますが。
      • そうですね。買う気があるなら良い部屋を押さえちゃった方が良いですね。いくつかの部屋は買手がつかないだろうなぁ…と思うような間取りというか、部屋条件のがありますが、その部屋が一割安くなっても欲しくないですものね。




    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 公団住民相手の商店も多数ありましたが、今は正直さびれています。交番と郵便局は徒歩2~3分のところにあり、その界隈に花屋、日用雑貨、八百屋等がささやかにあります。小袋谷線まで行くと生協、ドラッグストア、大船よりにオリンピック(スーパー)もありますが、駅まで行く方が多いようです。藤沢駅南側の名店ビルには安い八百屋、魚屋、肉屋が入ってます。古いビルで最初は驚きますが・・・。駅から少し歩いたOK(スーパー)は酒も含めすべてが安いのですがいつ行っても混んでます!!上階にしまむらやダイソーもあります。
    • 言い忘れましたが、私は駅と反対側?にあるケーキ屋さんが好きです。ここの支店では買ったことがないので内覧の後にでも行こうかな。駅前の支店のケーキバイキングにもよく行きます。なんで近くの商店紹介に載っていないのだろう・・?ちなみに本店(沿線の別駅)の昼のバイキングが一番好きです。
      • ケーキ屋は「アキズ」のことですね。湘南台店もとても雰囲気が良いお店ですよね。私は内覧が終わったら近くの「湯の市」で体を温めて帰ろうと思っています。周りが静かで露天風呂も広くて、とても気持ちいいんですよ。
    • まじで、仮にバス代(180円)かけたとしても、激安なんですよー。朝江ノ島で水揚げされてそっくり返ってピチピチの鯵が10尾で350円とかね、湘南に住む醍醐味を存分に堪能できます、季節ごとにいろいろな鮮魚ありますので。もっとも、藤沢に住むなら、江ノ島港や腰越港の朝市に出向けば、卸値同然で買えますね、早起きすれば。魚・肉・野菜、その他全部、ダイヤモンドビルの地下は、安い、のひとことです。ただし大船の市場には負けるかも。私、20代の共働きの頃は特によく、東京からの勤務帰りにデパ地下の値下げ商品にお世話になりました。運がよければ半額以下とかたくさんありますし。こどもがまだ小さい奥さんは午前中の買い物なのでデパ地下値下げの恩恵は受けられないですが、午後6時くらいから普通に値下げ品狙いの主婦層(年寄り世代未満)で混雑してます。




    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 小学校・中学校は良くいうと大人しい子供が多く育ち、悪くいうと中学生などは周囲の元気な子多い中学生から弄ばれるような感じでしょうか。勉強にもスポーツにも力を注ぐ地域だから子育てには良いと思います。鎌倉・藤沢の学区の公立高校はほとんどが藤沢駅から小田急、JR、江ノ電で行けるので高校生にとっては交通の便はよいです。藤沢は湘南高校のようなチョー進学校もあれば、こわーい高校もあり、学校は?という問いにたいする平均的な答えはなく、答えるなら『あなたのお子様がお利口に育っても、腕っ節で勝負するように育ても、藤沢はバラエティーに富むからご安心下さい!』という感じです。
    • 友人のお子さんが、この校下の小学校に通ってます。校下は大道小学校になると思いますよ。可もなく不可もなく普通のお子さんが通う小学校です。中学校はおそらく藤が丘中学校と村岡中学校に分かれて進学するはずです。今はどうか定かではないのですが、両方とも荒れているとのうわさが。なので大道小に通う子は、中学受験をする子がクラスの半分以上とか。友人のお子さんは1年生ですが、すでにお受験することに決めてますよ。
      • イーストに住むと大道小学校ですが、北・南・東側の住民の子供は村岡小学校に通っています。ちなみに藤沢の小学校は各学年3クラス前後の小規模な学校ばかりです。学区は指定されており、東京のように選択は出来ません。学童保育はありますが、希望者が多いため高学年は断られるようです。中学校は藤ヶ岡中学校で、こちらは一緒です。8~9年ほど前に建て直され市内では一番設備の良い中学校ではないでしょうか。以前荒れていた時期もありますが今は落ち着いています。標準服(制服)はグレーのスーツで人気があります。生徒達を地域活動に参加させる方針のようで、地域のまつりを制服やジャージ姿で手伝っていて微笑ましいです。幼稚園は、徒歩圏に藤が岡幼稚園、園バス運行では村岡幼稚園、聖園幼稚園を見かけます。保育園は近隣に公立の藤が岡保育園があります。3歳児を遊ばせる自主保育(ひよこ会)も近隣にあります。市長が変わってから子育て支援に力を入れていて、中学生まで医療費は無料になったようです。所得制限があるかどうかまでは分かりませんが・・・




    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 静かな環境を求めるなら、南北に通る道路から離れた方が良いと思います。それほどの交通量ではないように思えますが、周辺が静かだからこそ登坂の車の音が結構気になるものです。あと、坂を不快な高周波キーキーブレーキをかけながら降りてゆくママチャリ、結構不愉快です。
    • イーストの前身(取り壊す前の公団)に住んでいました。20年近く住んでいたかな。ご承知のとおり、ここはどっちの方面に行くにも「坂」です。でも、坂のことさえクリアできればいいところですよ。藤沢駅までも歩けない距離じゃないし、静かだし、地盤もいいし、日当たり・風通しもいいし、眺めもいいし。藤沢駅までも、昔は歩くしかなかったですが、今は循環バスも通っているし、電動自転車だとあの坂もなんなく登れてしまうのですね。私が学生の時は、普通に自転車で帰りは坂は引っ張って登っていました。周りの友達は原付も多かったですね。(そういえば、昔1度だけ、雪の時に、長蛇の列を作ってバスを待ったのですがぜんぜんこないので神奈中に問い合わせたところ、循環バスがあの坂を登れなくて運休していることがわかり、寒い中歩いて帰った記憶はありますが・・。




    周辺施設

    • 鎌倉藤沢地区には研究所多いですよね。東レの基礎研究所とか手広の製薬会社とか。何故なんですかね? 武田さんWelcomeです!人は多い地区ですがそのぶん住民税収も法人税収も高く、良い町づくりができます。この周辺の市町は行政サービスにかなり差がありますから、ここのマンションにするにせよ、他を検討するにせよ、よくよく調べた方が良いですよ!
      • 私も地元ですが、私は、武田は全然Welcomeではないです。私は子供を持つ周辺住民として、遺伝子組み換えなどの動物実験施設ができることが心配でなりません。東洋で最大の施設で、そもそも住宅地に建てるべきようなしろものではないそうです。そして、藤沢、鎌倉、横浜住民に余り知られていないことも心配です。けど、そういう私も、武田の建設中の巨大施設がこういうものだとは最近まで良く知りませんでしたが。村岡に駅が出来るという噂を聞いて喜んでいましたし。気になって「武田薬品 研究所 藤沢」でググると周知をはかる必要のある地域は周囲3Km以内で鵠沼、片瀬山や鎌倉山まで入っていました。湘南藤沢のブランドや人気も落ちてしまうのかも。
      • そうですか武田は問題ありそうなんですね。あまり内容も知らずに発言しました。どういう研究施設なのか調べてみます。




    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 皆さんはウエストとの関係をどのようにお考えでしょうか?
      • 共用施設の相互利用についてのメリット・デメリット
      • 両住民がもう一方の建屋に入れることのメリット・デメリット
      • 建築基準法適合のための是正工事等の問題を抱えていること
      • コンビニ、フロントサービスの必要性について  などなどが頭に浮かんでます。イーストはイーストだけのコミュニティや管理組合を設立した方が良いという考えの方も多分いらっしゃると思います。私も当初はそのように考えてましたが、おそらくあの立地でプラウドブランドを選ばれた方々は、同じ価値観をお持ちで常識のある方々の集まりと思われ、変に壁を作って険悪なムードになるよりも、仲良く一緒に素晴らしいコミュニティを築いた方が良いように考え始めてます。
      • 当初の計画では、ウエストとイーストを同じ管理組合とする(団地を形成する)計画があったのかもしれませんね。但し、今回は確実に個別の管理組合です。購入検討段階で確認しましたし、規約上もそうなっています。飽くまで両者の関係は、共用施設の共同利用ということに限定されています。




    掲示板

    プラウド藤沢イースト

    物件概要
    所在地 神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
    交通 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線 「藤沢」駅 徒歩15分
    小田急江ノ島線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
    東海道本線 「藤沢」駅 バス7分 「藤が岡14号」バス停から 徒歩1分 (藤沢神奈交バス)
    総戸数 170戸
    [PR] スポンサードリンク