[PR] スポンサードリンク

戸建住宅よりマンションのメリット

提供: すてき空間
2013年2月11日 (月) 20:54時点における114.22.79.171 (トーク)による版 (耐用について)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.13
    (23 票)

    戸建のメリット

    • マンション暮らしが長い私としては、戸建てのメリットが良く判りません。子供の頃は戸建てで暮らしてて、庭があったから父親はガーデニンツとかやってたけど、そう言うのをやりたいと思わないと、庭の手入れって面倒なものでしかないし。
    • 子どもが小さいうちは、庭があって・・・と、自然が身近にある方がいいです。
    • マンションの方が日当たりがいいって言う人がいるけど、所詮マンションの日当たりなんて、中住戸であればリビングだけなんだよね。玄関側の個室は北向きで一日中日が当たらない。風通しだって、あちこちの部屋のドアを開け放した場合でしょ。戸建であれば各個室に2つ以上の窓を作れる場合が多いから、住戸単位でなく部屋単位で言えば戸建有利。
    • 自分ですべて決めることができる。理事会役員なし。自治会の奉仕もないですけど。すぐに外にでることができる。ゴミ出しが簡単(勝手口の外のポリ箱に入れておいて、収集日の朝、数メートルうごかして、外にだして置くと持っていってくれる。)大型犬が飼える。庭いじりができる(私は結構好きです)。春の桜、バラ、ツツジ、秋の紅葉いいです。車が二台あるけど、駐車場代がかからない。陽当たり、風通しがよい(四方に窓があるので)子供がさわいでも大丈夫。庭で子供や犬と遊べる。広く、収納場所も多い。でも首都圏ではありません。関西圏の100坪ほどの物件です。駅まで徒歩13分がつらいので、歳をとったら売るつもり。
    • (都市部の)分譲マンションと(郊外の)戸建て、どちらか所有しろといわれたら、後者です。理由を3点挙げれば、
    1. 地震(マンションは一般的に戸建てより耐震強度が低い、耐震補強もしにくい)
    2. 権利(区分所有権は、所有権と違って制約事項が多い)
    3. 柔軟性(戸建ては、2階建て→平屋等の建替えが容易)。
    • 戸建て派がマンション派に対して1番優越感を持っている点は、「経年劣化に伴う価値」ではないかな。もちろん建物の寿命はマンションの方が長いだろうけ ど、時間が経つにつれ売却や建て替えは戸建ての方が有利、長期戦になれば絶対勝つ、と思っている人がまだまだ多いんだろうね。
    • 戸建の良さとしては、1.マンションより一般的に広い、2.自由に増改築・工事できる、3.多くの場合、駐車場がタダ、4.庭が楽しめる、5.(ミニ戸でなければ)隣近所は離れており、独立性が保ちやすい・・・かと。


    [PR] スポンサードリンク

    戸建のデメリット

    • 昔だからだったせいかも知れませんが、冬の冷え込みが半端なかったです。子供だったので気にならなかったですが、母親が常に寒い寒いと言っていたのを覚えています。
    • 戸建てを売ってマンションに移った最大の理由は 庭!若いうちは野菜や花を育てるのが苦にならないけど、歳とってくると体力が追いつかない(農家の方々を尊敬します)。おまけに、60坪の敷地で建坪率30%でしたから、勤めながらの休日の草むしりにほとほと嫌気がさしました。庭師を頼むほどの余裕もないし・・・。
    • 新婚時代 庭付き一軒家を借りました庭もあり、垣根も生け垣春になると手入れが大変で参りましたおまけに芝庭で芝刈りも.....猫の糞、訪問販売、不審者(後ろの家の毒男)自治会の休日の市民奉仕(草むしりとか川の清掃)いい加減あきれましたね この自治会....
      • 庭って植木を植えなければいけないのか?防草シートに砂利敷くかコンクリートにすれば問題ないよ。だから、別にデメリットの理由にはならない。あと寒いって何十年前の戸建の話?まあ、マンションの中住戸にはかなわんが、寒いってほど寒くはないよ。
    • コストからいっても8年ごとくらいに屋根のメンテしないといけなくて、一回30万円とかかかるのでマンションの修繕積み立てのほうが安い。戸建ては冬寒いし…
      • 屋根のメンテだって瓦使えばほぼノーメンテだよ。
    • 最近聞いた、親(70代)の、戸建に住んでの感想。
    1. 2階の子供の様子がわかりづらい。
    2. 2階に物を取りに行くのが面倒になるので、必要な物を1階に置くようになり、雑多になる。
    3. 子供が独立して出て行くと、2階は用無し。 でも、風を通さないとカビくさくなる。
    4. そして家の中で最も事故の多い場所は階段。とにかく、家の中に階段はいらない。
    5. シロアリ被害に怯える。
    6. 毎日雨戸の開け閉めが手間。
    7. 全ての窓を確認してからでないと出かけられない。
    8. 隣の家の植栽の害虫が侵食してくる。
    9. 外構までを含めて、メンテ不足の30年経過戸建は、廃屋の様になるので要注意。
    • 私が戸建てに住めない理由で最も大きいのは、やっぱり寒さです。この時期は戸建ての家に行くとあまりの寒さにびっくりします。南向きマンションならそれほど暖房しなくても真冬にTシャツ+α程度で十分ですからね。(南向きなら床暖も不要では?)高断熱高気密の戸建てならなんてこと言ってる人がいますが、一度でも(S)RC造に住んだら木造との違いに驚くはずです。
      • 戸建てでも、外断熱にすれば冬寒くないですよ。夏もそれほど暑くないし。でも数百万円規模で価格があがっちゃうんだよなあ。数十年光熱費高くなるのとどっちがいいのか?
    • 戸建の土地で損をしないのは、少なくともバブル期以前迄に土地を所有した人、もしくはそれを相続可能な人。これから土地を購入する人は、都心等の好立地の 人は資産価値として上昇する可能性があるが、地方や都心から離れたニュータウン的な所では、建替もしくは相続する時期には現在より下落している可能性は大 きい。


    [PR] スポンサードリンク

    マンションのメリット

    • 戸建てよりもマンションの方がセキュリティが良い。近隣とのトラブルは、戸建てだと自分達で対応するしかないがマンションだと管理人や管理組合に対応を頼める。戸建てよりマンションの方が転売しやすい。同じ金額で、立地的に便利な場所に住めるのはマンション。
      • それら全て一言でいえば「コストメリット」。
    • 同じ金額なら、立地が良い場所に住める。玄関の鍵一つで外出可能。オートロックで少しは安心プラス。個人ではなかなか申し込みをしないセコム等にも対応。 強制的に修繕費を徴収されるから、自力で修繕計画を練らないでよい。(意外に一軒家は屋根や壁など修繕が必要ですが知識がないと面倒です。)共用施設によっては便利さもある。
    • 降雪地域の場合は除雪しなくても良い。
    • ディスポーザーがついてる!
    • 住民全体で財産を共有出来る事でしょうかね?
    • やっぱ、立地と日当たり、そしてセキュリティと管理。中心部にありながら、海と富士山が望め、夜景が素晴しいってのは、戸建てにしていたら不可能だし。
    • バリアフリーの観点で言えば、マンションの方が優位でしょうね。
    • 立地の割りに安いこと。
    • 平屋であること。(部屋の中に階段がない、バリアフリー)
    • ある程度以上の規模のマンションという条件が付くが、24時間ゴミ出し可。
    • 戸建にくらべデッドスペースが少なく、同じ平米なら広く使える。
    • マンションに越したら、庭はないし、移動は平面ですむし、ゴキブリやダンゴムシや蚊もいないし、隣近所の生活音もないし、何て快適なんだろうと思っています。
    • マンションは手間が掛からず、趣味に没頭できて、庭仕事が苦痛な人には良いすみかです最近買ったばかりなので、夫婦が死ぬまでは住めそうですその後は子供に任せますけどね夏は窓を開ければ涼しく、冬は中住居で暖かいマンションです老後はマンションが楽ですよ 階段も無いですからね
    • マンションのメリットは、
    1. 眺望、日当たり、風通し(低層階を除く)
    2. オートロック、多段階セキュリティ(戸建てでも不可能ではないが)
    3. 宅配ボックス
    4. ディスポーザー(戸建ての場合、コンポスターで代用可か?)
    5. コンシェルジュサービス
    6. 24時間有人管理(戸建ての場合、隣近所の友人管理で代用可か?)
    7. ラウンジ
    8. 各種共用施設
    • メリットはリフォームが簡単ってことかな。
    • 大きい戸建ならいいが狭いと階段も急ですみずらい、そのような場合マンションはワンフロアで暮らしやすい。老人も楽です。エレベーターがあるため。
    • マンションのメリットは設備・利便性。
    1. ディスポーザー
    2. 24時間ごみ出し可能
    3. あったかい。
    4. フラットで部屋のひろがりがあるので、生活動線が快適。
    5. 駅近。
    • ”マンションのメリットは何でしょうか?”という問いに答えるなら、
    1. 何もしなくても敷地や建物を綺麗に保てる(費用負担をしてもその方が良いということで)
    2. 部屋の掃除も比較するとラク
    3. ユーティリティや設備の不具合があっても、24時間いつでも対応してくれる
    4. 宅配ボックスのおかげで、ネット通販し放題(留守がちなので)
    5. 台風の時も心配事は少なくてすみます
    6. やっぱ冷暖房は少なくてすむみたい
    7. 新築乗り換えも戸建てよりは簡単
    8. 眺望
    • 高層マンションは地震・火災の際に心配なので5階建てマンションの3階に住んでいます。セキュリティーも充実し、管理人さんがこまめに清掃しているので満足しています。
    • マンションのメリットは
    1. 断熱性
    2. 安価
    3. セキュリティー
    • 新築マンションに住み始めてもうすぐ4年になります。マンション(中規模〜大規模)の一番のメリットは、コミュニティが形成しやすいことだと思います。仲間がすぐに出来ることが、私が一番嬉しかった事です。たまにオヤジの会と称して飲み会を開催していますが、いまや全世帯の約1割のオヤジ達が参加します。とても盛り上がり、その中から同じ趣味同士でゴルフやらテニスやら釣りやらのコミュニティが形成されていきます。帰宅の電車がたまたま一緒になった住人とは駅の近くの飲み屋で軽く一杯なんてこともあります。ママ同士も仲がよく、子育てや病気の時など、ちょっとした協力関係ができています。永く住む上でマンションはハードだけでなく、ソフトの面も見逃せませんね。
      • 私の所のマンションも、イベントがたくさん有ります。仲がいいと楽しいですよね。でも、仲が良すぎると他人の悪口なんてのも出てくる。そーなると、逆にギクシャクしてしまう。気を付けなければならない所ですね。
    • 周囲と関わりたくないなら、マンションの方がいいです。戸建てを購入してメンテナンスすると、どうしても工務店や職人さんと関わります。マンションだったら、管理費や修繕費をちゃんと納めていれば、管理組合が修繕を進めてくれます。戸建ては自己管理だけど、マンションだとお任せ管理ができるから、他人と関わらなくて済みます。マンションだと、周囲から関わってくるようなことは確かにあります。でも、自分が黙っていれば、自分から他人に関わることはとても少ないです。管理規約を守って、周囲に迷惑をかける行為をしなければ、周囲と関わることは少なくなります。周囲と関わりたくないのなら、大規模マンションに黙ってひっそりと住むのがいいです。必要なお金は払って、迷惑をかけないことは、必須です。
    • 賃貸に出しやすい。
    • マンション派のメリットとして、
    1. 子供に友達ができやすい。隣住戸の同級生が親友になったりもする。
    2. 雨の日でも子供が廊下で走り回って遊べる。
    3. 除雪作業が不要。
    4. 洪水時、浸水の恐れがない(1階2階の住戸を除く)。
    5. 在宅してなくても、通販の荷物を受け取れる。
    6. お風呂場の覗きの被害に合わない
    7. 雨の日でも濡れずに回覧板をまわせる
    8. 家事動線がフラット。
    • 自分としては親所有一戸建て(駅17分・バス利用可能)からマンション(駅3分)に引っ越して下記メリットがありました。お金さえあれば一戸建てでも可能なメリットもありますが、実際問題としては同じ予算では実家付近の矮小一戸建てか駅前マンションの選択肢でした。
    1. 電車の時間に併せてぎりぎりに家を出られる
    2. 戸締りが簡単
    3. 夜道を歩かなくて良い
    4. 買い物が楽
    5. 24時間ゴミだし可
    6. フラットな立地・室内
    7. 草むしりが必要ない
    8. 雪かきが必要ない(関東なので年に1・2度だけど…)
    9. 駅まで傘が不要
    • 分譲マンションの自発的な建替えについては、絶望的な気分になってきたが、マンションのメリットをあげれば、
    1. 価格が安い(本来、負担すべき費用(解体費・再建費)を負担せずに済む)。
    2. 建替えを考える必要がない(どうせできない)。
      • まあ、廃墟になれば価値はなくなるが、どこかのデベが拾って再開発するだろう。(戸建て派からは「キリギリス」との批判も受けようが、カネがない以上やむを得ない。)
    • 資産価値で比べればどちらも似た程度だと思います。今後の生活を考えると、段差が無く暖かく便の良いマンションをお勧めします。隣上下の騒音問題を懸念されているようですが、こればかり考えているとマンションは買えません。決してトラブルだらけではないと思います。また、選ぶ時にはその物件の構造をよく見て防音性能の良いものを見つけてください。スラブ厚300ミリ以上、戸堺壁240ミリ以上、直床直天井を条件とすればよいと思います。あとは住民次第ですが、戸建でもRC造でもない限り近隣の騒音レベルは決して良いとは限りません。
    • (私の住んでいる)マンションの良さは、1.セキュリティが高い、2.24時間ごみ出しや宅配ボックスなどの共用設備の充実、3.断熱性が高い、4.遮音性が高い5.うっとおしい近所づきあいがなく楽6.眺望が開けている。いつか海の見える、好みの戸建を立てて、好きな車を保有して、優雅な生活を・・・と思いつつも、「防犯は?」「ごみ出し面倒」「家の外回りの補修は自分では難しい」「利便性が落ちる・・」と考え、躊躇する。


    [PR] スポンサードリンク

    マンションのデメリット

    • 建て替えるのがまず不可能なので、将来的にはデメリットかな。いっちゃ悪いがメリットなんてあんましないね。区分所有って形がもう大デメリットでしょ。考え方が違う人が集まって一つの建物共有してること自体なんかよくわからん。業者の金儲けの手段って気がしてならない。
    • セキュリティ、立地の良さは戸建より優れているけど、赤の他人と財産を共有するリスクがある。その点、定期借地権方式のマンションは合理的なのかもしれない。 うちの両親は2回の大規模修繕を経験した後、次は建替えとなる面倒を嫌って新築マンションへ引越した。こうして住民が入替り、中古で購入した層が増えてくると建替えはまず無理かと思う。
    • 定借物件は新築時の提携を除いてローンの取り扱いがないから中途転売が厳しい。理屈の上では合理的かもしれないが、実情は違うようです。
    • 毎日新聞の記事で、管理費の値上げで苦しんでいる人の話がありました。管理費って値上がりしていくものでしょうか?固定資産税も年間15万としても5年後から上がると聞きました。それなら月3万ぐらい余計な費用が、さらに駐車場も1万かかれば4万ですか3500万のマンションと戸建なら月2万ぐらい割高になるのでしょうかただし、マンションの多くのメリットもあり、転売の売り安さもありますから費用的には同じということでしょうか?
    • 上下左右壁一枚で生活するほうがよっぽどストレスたまりませんか?実際問題建て替え可能だとおもいますか?管理費って高くない?修繕積立金の金額に比して修繕っておそまつすぎません?ラウンジ、各種共有施設みたいな無駄な金なんで払わないかんの?区分所有そのものが中途半端で嫌!
    • セキュリティばっちりでも、マンション内部に変な居住者がいる事も多々あるので、その方が問題かも。難しい選択ですよね。良い面も有るし悪い面も有る。何を取るか?ですよね。
    • 音の問題。あまり資産にはならない。かも。
    • 賃貸・分譲マンション・一戸建てと住宅すごろくの流れはそのようになっていますね。分譲マンションは初めの5年はよいと思います。それ以降は買い手から見ると維持管理費が高く見えてしょうがない。旧団地は建替えできるように部屋面積=土地面積ぐらいありますが、今のマンションは無理。年とりすぎて銀行が金貸さないよ。60代で新築マンション買うなら正解だが、30代で買ったら底なし沼だ・・・分譲買うなら賃貸にしておけばいいのに・・・・金利・維持費・リスクを考えたら賃貸って究極の住まいだよ
    • 確かに相手次第ですね。運命共同体とは自分では思ってませんけれど(笑)壁1つ隔てて、相容れない人が隣人でいるとなると、苦痛ですよね。でも、それが土地の境界線だとしても、他人同士、お互いの歩み寄りが必要という点から見ると、大差は無いのではないでしょうか。ただ、そのマンションを選択した、と言う集合体で考えると、価値観や年収層は、似通っている部分があるとも感じます。今のマンションがそうなので。あ、それも運命共同体なんですかね^^;土地やうわもの以外の事も考えないといけないので、だからマンション購入は、殊更慎重になるんだと思います。
    • 分譲マンションを買うってことは分譲マンションと心中するってことだよ。運命共同体の意味、今はわからなくても、そのうちわかります。都市部で分譲マンションで生まれ育った今の30代は実感としてわかると思うけど。同じ30代でも戸建てで育った主に地方の出身者は、いまだに分譲マンション買うんだろうね。分譲マンションって家族数MAXで30年使えればいいけど、そんな効率的なこともありえないよね。30年後、子供たちは巣立ち、夫に先立たれ、独居のおばあさんには70平米の3LDKですら広すぎ。管理費や修繕費は毎年上昇し続け、年金じゃとてもやっていけず、滞納者も続出。建て替え不可能。修繕も不可能。ゴーストタウンですよ。戸建てと違って潰しもききません。自分の意志じゃどうにもならんのですから。
    • 機械式立体駐車場が朝、休日の夕方等が混雑しますし、梅雨や台風の時は傘をさすスペースが無い為、出し入れの際に確実にずぶ濡れになります。そんな時は「ああ、戸建で庭にガレージがあればなあ」とかれこれ5年程続いています。
      • 良く車を使う人にとって機械式駐車場は確かに無理がありますよね。日常的に車を使う人は自走式駐車場のある物件にするべきでしょう。
    • マンション、とっても暖かくて助かります。ただ、異常なほど室内が乾燥して、冬の間は湿度30%以下です。加湿器つけても50%いきません。マンションってこんなもんなんですか?まあ、カビが生えるよりいいですけど、すっかり乾燥肌になってしまいました。
      • 24時間換気が動いてますから大きな加湿機を使わないと冬は乾燥します。三菱のラクリアミスト買いましょう。お勧めです。
    • 土地は所有してると強いんですよ。ただし、価値のあるところですよ、価値の。マンションの弱点は土地も共有(区分所有ですらない)してることで す。しかも、その持分は極端に少ない。前にも書きましたが、あなたの土地の所有分って何㎡だか知ってますか?別に田舎の戸建人の遠吠えじゃなくて、純粋に 自分の陣地である土地の持分と建物の区分所有面積が分譲価格と釣り合いますか?と問いたいのです。区分所有面積にかんしては大きく表示されますが、土地の 持分にかんしては、全くかかれてませんよね?
    • マンションの最大の課題は建て替えをどうするか、に尽きますね。建て替えがスムーズにいけば戸建との優劣を語る土俵に乗れますが、現状建て替えがほぼ不可能なことを鑑みるとマンション優位を唱えることに何か違和感を覚えます。それこそ消耗品と割り切れれば、また別ですが。容積率が大幅にあまっていて殆ど唯で新しいマンションに移れた方以外に相応の負担を持って建て替えた方っていますか?
      • マンションの立て替え?意味不明!戸建ては何年もつの?マンションは100年もつよ。そもそも、賃貸、戸建て、マンションの生活で一生で払う金は同じだよ。
        • 100年持つと良いですねぇ僕の見た限り、10年は持つ物件は多いけど、20年ぐらいから微妙な物件も...大規模になるほど、意見の形成が難しくて、荒廃するのも早い!? って感じです。
        • 東京あたりでは70年代のマンションが結構あるよまだ恵比寿あたりでは3000万くらいで売られてるよ
    • マンションは築30年は持つと思いますが、問題はそれ以降ですね。住むのには問題なくても、そろそろ外観も汚くなったので直したいとか、築30年もすれば事情により売りたい人も出てくるでしょう。売りたい人は価格を下げても古いのでなかなか売れないなど住民間でも色々意見の相違が出てくるでしょうね。
      • 建て替えないにしても修繕積み立て金がすごい額になるよ。賃貸マンションで家賃はお金をどぶに捨てているみたいでもったいないっていうけど、老朽化マンションの修繕積み立て金は次から次に修理につかって、そっちのほうがもったいない気がする。


    [PR] スポンサードリンク

    マンションの管理費と修繕積立金

    • 修繕はどっちも必要だけど、マンションの管理費ってのがよくわからん。高いよね、あれ。戸建じゃ全くかからん費用だし。
      • マンションの管理費これは、敷地内や建物内を日々綺麗に保ち、住人の面倒だと思う部分を補ってもらう為の費用、とするとわかりやすいでしょうか。つまり、戸建なら自分でやるべき部分を、お金を出してプロに依頼しているのが、管理費です。高いか安いかは金銭感覚にもよるでしょうけれど、マンションでも、ここは自分達でやる、と言えば、その分の費用も検討できます。ま、誰もやらないでしょうけど(笑)管理や修繕など、戸建は自分で予算も考えて長期の計画立てますが、その予算計画から実行までも、予めプロが目処を立ててくれているので、面倒が無く、管理組合の異論が無ければ、そのまま実行されます。簡単に言うと、自分で自由にやるか、お金を出して任せるか、の違いだと思います。優劣は無いと思います。どちらを選択しても、個々の価値観ですから。
    • うちのとこの場合ですが光回線ネット接続費が管理費に込みなのはありがたい。
      • 何言ってんの。込みって事は、光回線ネット接続費分だけ多めに管理費払ってるんだから、負担は一緒だよ。
    • 管理費って高すぎません?なんでこんなにかかるの?区分所有の面積で違うのもよくわからん。共有部分なんてものがあるからかかるわけで、なきゃ要らん費用でしょ。あと、人任せにしてる分ぼったくられてるよ。ま、修繕費もそうだけど。個人で冷静に見積もりだせば、ぜんぜん安くなるとおもうが。塗装にあんなに時間かけるな!息苦しいったらありゃしない。あんなに修繕費とってて、あんなもんで終わりか!もっと綺麗にしろ!って思いました。
      • 管理費も修繕積立金も修繕内容も、あなたが文句を言っている事は全部、区分所有者が共同で運営する管理組合が決めてるんだよ。そして、当然あなたもその管理組合の運営を行っている一員だ。あなたの文句は自分に自分で文句を言っているって事に気づけよ。管理委託会社にぼられたくない&やってる事が気に入らないなら、自分が管理組合の理事長になって改善すればいい。
    • 管理費が高いというご意見もありますが、そうは思いません。ディスポーザーや24時間いつでもゴミ出しできるゴミドラムなどの一度使うと手放せない便利な設備の維持費、24時間有人管理&機械警備のセキュリティなどを考慮すれば一万数千円は破格だと思っています。戸建てだと機械警備のホームセキュリティを入れるだけで管理費を超えてしまいます。戸建て時代はイヤになるくらい来ていた訪問販売や怪しい宗教の勧誘もシャットアウトです。
      • これは逆ではないでしょうか?分譲マンションほど、効率的に訪問販売や宗教の勧誘ができる住宅はありません。頼みのオートロックも誰か一人が開錠してしまえば終わりです。管理人もそんなに心強い存在でしょうか?はたして優秀な方が管理人などになるんでしょうか?
    • 築年数が経ったマンションの修繕積立金がいくらなのかと、Yahoo!不動産で築30年以上の中古物件見てみたけど、3千万くらいの物件だと普通に1万円台だったよ。6千万超えのマンションで2万5千円くらいだけど、中古でその金額は新築時はすごい高い物件だったんだろうし。もしかしたら一時金みたいなのが異様に高いのかも知れないけど、月々だったらそこまで高くはないんじゃないのかな。
    • 管理費と10年に1回修繕費100万ぐらいかかるんですか?それならマンションの方が価格面では割高ですかね。
      • マンションの規模にもよるし、修繕の内容にもよるから、一概には。。。でも、通常は修繕金は積み立てしてるし、そんなにかからないと思われ。
    [PR] スポンサードリンク

    子供と住居

    • 子供2人以上なら戸建てかな。マンションだと音の問題があるから。子供1人ぐらいなら良いけど、二人になるとやっぱり大変だと思う。子どもが少ないかDINKS、子どもが独立した夫婦等には良いと思う。


    相続

    • 忘れてならないのは、土地をいずれ相続でゲットできる人の場合。東京、新宿まで50分以内で60坪以上あったら、戸建てのほうがいいんじゃない。どういうわけか、その点がいつも話題にならないのはたぶん上京者が多いからだと思う。


    年齢に合った住居の選び方

    • 現役世代は郊外なら一戸建てが、23区内なら駅近マンションがいい。好みでどうぞ。老人は駅近マンションがいい。中途半端に都心に近いエリアの庭無しミニ戸建てや郊外の駅遠マンションは残念な人だと思います。
    • 若いうちは郊外の戸建て、子育て終わったら、早めにローン返して退職金で駅近のマンション購入。
    • 私は若いうちは都心のマンション。リタイヤしたら、どこか別荘地でのんびり暮らしたい〜。
    • 戸建ては掃除大変なのである程度年取ったら、もしくは共稼ぎ世帯はマンションがいいのでは?以前マンションでいま戸建てですが秋の落葉シーズンはやばいです。毎日外をはかないとまずいのに夜はきそうじするわけにもいかないし…
    • 親の周囲でも多い意見だそうですが、歳を取ると、シニア住宅やマンションなど、手間のかからない住居に移りたいと思う様になるようです。若い時には何でもないはずの事も、体力が衰えると難儀になるのですね。


    ライフスタイルに合った住居

    • 私は草取り、外回り掃除をしたくないのでマンション派です。逆に、庭いじりをしたい人は戸建て派でしょうね。ほんと、ライフスタイルによりけりなので、どっちが優とか劣とか言う問題ではないです。
    • 修繕や維持管理を人任せにできること。逆に家が好きで手間を惜しまなかったり、専業主婦をかかえているなら戸建がいいと思う。親元(戸建)から独立するとき、設備やセキュリティはマンションか戸建の判断での基準にはなかった。戸建の場合に建物を朽ちさせてしまう事が怖かった。マンションのイメージは無理やり修繕・管理費用を取られ集団で効率よく維持できるっていう感。
    • 究極的には自己所有の戸建に決まっているけど、勤務地の異動が多い人は賃貸がいいだろうね。独身なら、なおかつ集合住宅。
    • あくまでも私の感覚ですが…戸建は土地と建物を買うもの。マンションは、快適に暮らせる空間と便利な生活を買うもの。という感覚です。両方経験して今、快適な空間と便利な生活に落ち着いています。マンションの生活は、建物や土地以外に大きな価値があると感じています。「マンションはその管理を買う」という言葉もあるくらいです。マンションを買うとき、建物を買う感覚はなかった。もちろん土地を買う感覚も。法的には区分所有しているのだろうが、快適さと便利さを買ったという感覚しか無いな。マンションを購入したことがある人には、わかってもらえるかな。


    [PR] スポンサードリンク

    場所と住居

    • マンション(集合住宅)って都市などの利便性が良い場所(簡単に言えば地価が高い)に高密度で利用するために造られた住宅形式。最近はマン ション建築の建築(高層、堅牢性)や設備(セキュリティ、住設)などの価値がトレンドになってるお陰で本来の高密度利用手段であることを忘れている風潮が あるような気がします。例えば駅から遠い場所や工業地(どう見ても地価が低い場所)などに建ってるマンションはその場所の不動産価値を一時的に高 める手段(悪く言えばマンション建築で人を釣り、その人にローンをさせて搾取する)であり、そんな場所でも堂々とマンションが建っている事に疑問を得ます。選ぶ側にはライフスタイルや地縁、経済的理由などがあるので、批判は出来ませんが、造る側(デベロッパー)には土地に対する価値観を持ってマンションを造って行って頂きたいものです
    • 戸建の場合、購入者本人がその土地に問題が無い(例えば池を埋め立てたとか)と十分認識し、且つ建設業者が信頼出来る建築をしている事が確認出来ればよい のですが、土地勘のあまり無い所の建売物件では、後々の不安が残るような気がします。もちろんマンションも同様な事が言えると思いますが、それを見分ける 事ができるのは、戸建よりも高いのではないかと私は思います。良好な土地に一流の業者で注文建築が出来ればいいのですが、そのような事は夢のまた夢でして。
    • 例えば、同地区・同等面積の築30年の戸建とマンションを売却した場合、ほとんどの場合戸建が高額になる。それは、マンションは単独で土地を売却出来ない ので、平成21年と昭和54年の土地価格の差で含み益があるから。今まではどこでもほとんどあてはまったが、これから土地を購入する場合は注意した方が良 い。郊外の分譲開発地域ではすでに売却が困難になってきている所もある。戸建のメリットとして、土地を資産ととらえて行く人は場所選定を吟味した方が良い。
    • 戸建の方が安い地域では30年の古家付きという事もありなかなか売れない。30年前より今のほうが上がっている地域は戸建の方が高い。この場合はその地区のマンションか戸建を選べるならマンションの場合、資金に余裕ができる。貯金でもいいし(後のバブル期は利率7%を超えたそうで)、株式にしても配当があるし、昭和54年当時の平均株価1200円程度からすると今でも5倍以上。資産として土地を持つことは危険。今から30年後の東京は遷都されているかもしれないし世界地図の各国は変化しているかもしれない。


    [PR] スポンサードリンク

    賃貸の選択

    • 普通の賃貸は、老人には新規で貸したがらないそう。住んでいる所を何年も更新し続けるのを余儀なくされる可能性が高く、でも、建替えで退去を申し渡されると、次が見つからずにアウト。賃貸を選択した人、老後に備えて、現金だけはガッツリ残しましょう。
    • 老人になったら、わざわざ普通の賃貸に入りたいとは思わない。素直にグループホームとか、老人ホームとか、が良いんじゃない?農家でもなけりゃ、子供に世話してもらおうなんて思わないだろうし。賃貸暮らしで、生活に合った物件に住み替え続けてれば、お金も溜まるし、土地に縛られずに済む。分譲マンションの価格はジェットコースター並みに上げ下げするけど、賃貸専用物件の賃料は比較的安定してる。日常の清掃や大規模修繕は大家が責任持つし。だめな大家のだめ物件は淘汰される。稼働率や家賃を見てればすぐわかる。
    • 賃貸に住んで、老後は相続した実家をリフォームor建替えして住んだらどうでしょうか。もしくは、やはり賃貸に住んで、子供が独立した後なら60m2くらいの小さい中古2LDKを安く買って住めば十分ですよね。


    老朽建築物の対処

    • 戸建であれマンションであれ何十年も経てば、建物の資産価値はほぼゼロに等しいと思います。その後の土地の価値は戸建に軍配が上がるでしょうが、その時の価値とそれまでの住居環境をどう比較するかは人それぞれでしょうね。
    • 戸建の老朽建築物は更地にするより固定資産税が得なので放置している事が多いね。マンションは借り手が付かないと割高な固定資産税が馬鹿らしい。


    耐用について

    • 耐用は大雑把にマンションは60年、戸建は30年じゃないかな。今築30年のマンションに住んでいるけど、まだまだピンピンしてるよ。
    • 尚、建替え問題ですが通常マンションなら60年以内に建替える事は考えられないので自分が生きている間は大地震などの被害にあわない限り、建替えはないと考えています。大規模修繕が30年後に1回かな。駅前マンションなので自分が亡くなった後に相続した人が困らない程度の 家賃収入>維持費(税金+修繕費など)になるだろうと思います。建替え問題が発生した時には、相応負担で同じ広さを求めるか、負担を減らして権利も減らすかになるかもしれませんが、マイナスの遺産にさえならなければ負担なしで相続した人には問題ではないでしょう?
    • 一つの目安ですが「法定耐用年数」ではマンションは47年となっています。ただし、財務省令で定められたもので、実際の寿命とは必ずしも一致しませんので47年よりも短いかもしれないし、もっと長くもつかもしれません。コンクリートの質や建物の階数や形状、施工の仕方でも違ってくると思います。また、海に近い潮風が吹く地域などは塩害があります。
      • 法定耐用年数は税金の計算のための便宜上のもので実際の耐久年数とはなんの関係もありません。
      • それってRC前提の税法上の法廷耐用年数ね。仮に鉄骨(S造)なら34年。木造20年。根本的にマンション戸建ての別は関係ないハナシですよ。
    • 建て替えできないデメリットへ。どうしても30年後の定点に固執して反論したいようだから、永住を前提に答えてやろう。
    1. 【30年後戸建】建替えを要する。お金があれば建替えるも替えないも自由。無ければできない。そのまま老朽化が進行。
    2. 【30年後マンション】建替えは必要なし。共用部は、修繕等、予め計画された従来のメンテナンスで存続可能。専用部分は、個々に。お金があればリフォームするもしないも自由。無ければできない。
    3. 【50年後戸建】それまでにお金ができれば建替えも自由。無ければできない。そのまま廃墟化が進行。
    4. 【50年後マンション】建替えの検討段階に入り、審議され、採決されたその結果に則り、計画が進行される。
      • 4/5以上で建替え可決の場合。残った住人の予算に応じた集合住宅を協議し、計画する。反対した1/4は、建替えの計画に参画するか、お金があれば、より良い条件の住まいに移り住むも自由。お金が無ければ、応じた可能な他の方法を選択する。
      • 4/5以上で建替え否決の場合。そのままマンションは存続され、建替え希望の1/4は出て行くか、残るか選択する。その際、お金があれば、より良い条件の住まいに移り住むも自由。60年、70年経過し、審議は度々繰り返し行なわれる。常に存続を希望したなら、それは選択した事だから廃墟になるもやむなし。マンションを購入した時点で、何事も多数決で採決された事が進行される事は、管理規約で認識済み。たとえ様々な事情があっても、大変であっても、時間がかかっても、決定事項に従わざるをえない。要するに、戸建でもマンションでも、建替えに直面した際、その時お金があれば、常により良い条件で住まいを確保する事ができる、と言うこと。条件は同じ。ついでに。マンションの場合、まとまった土地になっているので、デベロッパーが参画し、全く違った形でその土地が再利用される場合がある。その際、残っている住人は、等価交換で住まいを確保できる可能性も高い。だが、戸建に対して法人が介入する事は、再開発以外は、まずない。その点で、マンションの土地は有利。
        • 都市部、つまり築年数が経ったマンションでも値段が高い地域はその通りなんだけど、20年以上経って500万以下とかになる地域もあるんで、そういう田舎では書いてるようには上手くいかない。値段が安くなると区分所有者のレベルが落ちてきて管理費や修繕積立金の未収が増えてくる。また賃貸に出しても借り手がいないとかで区分所有者が行方不明とかもある。結局、ろくに管理費も修繕積立金も集められなくてスラム化する。田舎のマンションは常にスラム化と紙一重だよ。
    [PR] スポンサードリンク

    シュミレーション

    • 3300万円の部屋を購入と想定。頭金500万円、諸経費で200万円かかり、実質300万。3000万円借入、金利1%、借入期間30年、ボーナス払いなし。
    1. 返済は月々約10万円、年間約120万円。
    2. ランニングコスト(仮定)管理費等+修繕積立金+固定資産税+都市計画税 月々約3万円、年間約36万円。
    3. 返済額+ランニングコストで、月々約13万円、年間約156万円。
    4. 30年間で、約4700万円。頭金を合計すると、約5200万円のマンション投資に相当。(月々約14.4万円で30年間支払い)
    5. 73歳でローン完済。相続した家の売却代金(売れた場合)+退職金(出る場合)が余裕資金。ローン完済後は、月々約3万円、年間約36万円の支払いが継続。
      • ただし、賃貸と異なり、「デフレ」「金利上昇」「震災」等々のリスクは覚悟する必要があります。
    • 30年後では、安心感のあるのは後者。しかし、ローン完済後も長生きすると、差額が逆転(する可能性あり)。もっとも、30年後にマンションがどうなっているかは定かではない。
    1. 賃貸家賃 11万円/月
    2. 持家経費 13万円/月
      • 差額 2万円/月(24万円/年)頭金の500万円+差額24万円/年をネット銀行の定期(税引後の利率0.4%と仮定)に預け、毎年毎年差額を積み立て続けると、
    1. 10年後に約740万円の貯蓄。
    2. 20年後に約1016万円の貯蓄。
    3. 30年後に約1302万円の貯蓄。3300万円で購入し、築30年経過したマンション VS約1302万円の貯蓄


    その他

    • マンション派へのお勧め本(その1)いずれも、山岡 淳一郎 著以外と知られていない、マンションの30年後の現実をどうぞご覧ください。
    1. 『マンション崩壊 あなたの街が廃墟になる日』
    2. 『あなたのマンションが廃墟になる日――建て替えにひそむ危険な落とし穴』
    • お勧め本(その3)竹島 靖『住育のすすめ―住まいを考える50の方法』(角川SSC新書) 文章が簡潔で読みやすい。 著者自身が住宅購入にあたって読んだ本(厚さの合計4メートル)、セミナーや 勉強会から得た知識、および著者の経験がまとめられている。 著者の意見は、受け売りなのかオリジナルなのか、わからない部分も多々あるが、 「家は100年使う」「家歴書を持つ」「無垢の木の家具を選ぶ」など、共感できる ものも多い。 巻末には参考文献も豊富に挙げられているので、住宅について考える際の 最初の一冊に最適かと思う。


    掲示板

    ジオ板橋大山

    [PR] スポンサードリンク