[PR] スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋高根台

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2013年2月14日 (木) 14:35時点におけるCrysta (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.00
    (4 票)
    ヴィークステージ船橋高根台

    物件概要

    1. 新京成電鉄 「高根公団」駅 徒歩8分
    2. 総武本線 「船橋」駅 バス35分 「高根台第二小学校」バス停から 徒歩7分
    3. 東武野田線 「船橋」駅 バス35分 「高根台第二小学校」バス停から 徒歩7分
    4. 新京成電鉄 「北習志野」駅 バス15分 「五号通り」バス停から 徒歩1分
    5. 東葉高速鉄道 「北習志野」駅 バス15分 「五号通り」バス停から 徒歩1分
    • 総戸数:130戸
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2013年12月中旬予定
    • 売主:
    1. 清水総合開発株式会社
    2. 株式会社長谷工コーポレーション
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 1,900万円台予定~3,600万円台予定 (70.04m2~88.83m2)
    • 3LDK・70m2超・1,900万円台~(予定)すごく良心的な価格帯で販売するんですね~。

    交通

    • 都心に出るまでに時間がかかるのと朝の通勤ラッシュは混雑しているのが 難点ですね。
      • 自分の場合朝9時ではなく10時に東京の職場(しかも東西線沿線)に出社なので、むしろこういう都心通勤の人が敬遠する物件は逆に狙い目です。安いですから。要は、自分の通勤状況しだいですね。
      • 東京へ行くのに一度乗り換えるという点を気持ち的に受け入れらるかかなと思ってます。 所要時間的には大手町でも40分かかりませんから普通の通勤時間なんですよね。 これは慣れもあると思いますけど僕は1時間ちょっとかかってもオーケー。

    構造・建物

    共用施設

    • 平置駐車場100%(無料)
      • 駐車場100%でも、車がなければ駐車場は使わないから、2台目を置く人もでてくる。共用部分を専用利用するわけだから、公平性という観点でも受益者負担が妥当。ただって、問題をいろいろ含む。
    • 物件情報見ると駐輪場は二段ラック式なので自転車はたとえ玄関前に置くにしてもお金を徴収すべきかと思います。駐車場無料にするとは、庭とか植栽みたいな 考え方にするのですかね、エレベーターなどは一階の人はほとんど使わない分自治会費が安いのかと憶測するので、6さんの指摘のような問題もありそうです ね。最終的には自治会マターでしょうが最初の設定も重用です。いずれにせよ、興味深いです、

    設備・仕様

    • ディスポーザーも付いてるようで設備仕様もしっかりしてそうですね。
      • ディスポーザーって浄化装置の設置が義務付けられていて、スケールメリットのない大規模でないと各戸の維持費負担が大きくなる。100戸ちょっとだと微妙なライン。

    間取り

    • 2LDK+2S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。(70.04m2~88.83m2)
    • 収納が広々としていて和室が有るのがいいと思いました キッチンに窓があるのも風通しが良くなり良さそう。 ルーフバルコニーがあるプランが魅力的。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 近隣の再開発がとても楽しみですね。 商業施設が来る予定のようですが、 実際にどこが入るかというのはまだ決まっていないのでしょうか? 大きいショッピングモールになるといいなと思います。
    • 商店街に関しては正直再生は難しいでしょうね。 今やってらっしゃるお店を 利用するという感じでしょうか…。

    育児・教育

    • この団地内の小学校は1学年の在籍人数が1桁に減ったりして数年前に廃校になったのに 最近の開発で若い世代が少し増えたら、残りの小学校では収容人数がきつくなったため 最寄の学校ではなく少し離れた学校が指定されたりしています。 開発は想定されていたのかいなかったのか何となく疑問ですね。
      • あまりに地味な地域だったから再開発しても人気がでないと思われたんだろうし、 最古の公団住宅群でそこに住む住民が老齢化して、移住先もないのでそのたくさんの 住民を動かすこともできないとあきらめて、小学校を介護施設に転用した。うするうちに、プラウドの戸建てが作られ始めて あれっ?と思い始めている、今この辺じゃないかね。
    • 再開発エリアなんですね。 保育園が増設されるのはこれからお子さんを考えている方にも心強いですね。
      • 小学校が遠いといっても元々団地内に沢山学校がある地域なので 「最寄ではない」という程度で、一般的に何の問題もない距離ではあるのですが。 例えば徒歩6分が徒歩10分になるくらいの違いです。

    周辺環境・治安

    • UR都市機構が「高根台再生計画」でこの周辺を再生するみたいですね。 どれぐらいいろいろ整ってくるのか知りたいです。
    • 再生計画エリアとして挙げられてる地区は今は更地なのでしょうか? 今後何が出来るのか気になりますね。 公園はもちろんのことスーパーなどが誘致されれば生活が便利になりますので期待します。
    • 今日現地見てきました。 ここは昔、なにがあった?建っていた場所なのですか? 古い団地かなと思っておりますが どうでしょうか?
      • その通りです。 古い団地です。
        • ふるい団地跡地ですか、、、 きっとそこに住んでいた人達が購入されるのでしょうね。 そこも考えて、金額も安く設定しているかもですね
        • ここの公団は長く住んでいる高齢者が多いから、購入は無理でしょう。そういうかたは家賃優遇で新しいところに移るかされたと思う。やはり、周辺中年層のかたたちが移り住むのではないですか。ただ、今まで家賃がほんとに安かったから大変でしょうね。
        • ここは日本に団地が登場した頃の草創期の団地なので 築年数がだいぶ経っており家賃が相当安いです。 だからそこから別の場所へはもう動けない高度経済成長期入居の高齢者が多く 街として年老いているという感じでしょうか。 最近は少しずつ新しくはなってる所もありますが、 新京成沿線の団地というとやはりそういうイメージのところが多いです。
    • 車があれば相当便利な地域かなとは思うんですけれどね。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 徒歩圏に大きい病院があるのはポイント高いです。 掛かりつけに出来る小さい病院も近場にあるとベストです。

    その他

    掲示板

    ヴィークステージ船橋高根台

    物件概要
    所在地 千葉県船橋市高根台三丁目1番2(地番)
    交通 新京成電鉄 「高根公団」駅 徒歩8分
    総武本線 「船橋」駅 バス35分 「高根台第二小学校」バス停から 徒歩7分
    東武野田線 「船橋」駅 バス35分 「高根台第二小学校」バス停から 徒歩7分
    新京成電鉄 「北習志野」駅 バス15分 「五号通り」バス停から 徒歩1分
    東葉高速鉄道 「北習志野」駅 バス15分 「五号通り」バス停から 徒歩1分
    総戸数 130戸
    [PR] スポンサードリンク