[PR] スポンサードリンク
おすすめの内覧業者
提供: すてき空間
目次 >
(→おすすめの内覧業者) |
(→おすすめの内覧業者) |
||
49行目: | 49行目: | ||
担当の方に聞いたら「個別の設計事務所が委託(下請け)として仕事を受けている。他の人がどうしているのかはわからないとのこと。私は別の業界で社内情報共有の仕組みを担当していますが、これはないなと。 | 担当の方に聞いたら「個別の設計事務所が委託(下請け)として仕事を受けている。他の人がどうしているのかはわからないとのこと。私は別の業界で社内情報共有の仕組みを担当していますが、これはないなと。 | ||
・結論:自分で選択した責任、受任限度を超えるほどひどくはなかった。 | ・結論:自分で選択した責任、受任限度を超えるほどひどくはなかった。 | ||
− | ・ アドバイス: | + | ・ アドバイス:日本ホームインスペクターズ協会hpから、実績の多そうなところ、ノウハウがたまっていそうなところをえらぶ http://jshi.org |
==おすすめできない内覧業者 == | ==おすすめできない内覧業者 == |
2012年4月1日 (日) 13:26時点における版
目次
内覧業者選ぶポイント
- 同行業者さんもピンキリだと思います。
- さらに同行業者さんを評価できるプロに診てもらうか
- そこまでは気にせず にとにかく同行業者さんに任せるか
- 一定の評価をえている同行業者さんを起用するか
- 内覧会同行をするにあたって「一級建築士であること」は、決して必要な条件ではありませんよ。むしろ、『私は一級建築士です!』と、やたら広告や HPに大書しているような業者は警戒してもいいくらいだと思います。 それがどうした?と、同じ資格を持つ私なら思っちゃいます。デベの 企画や品質管理を担当している人の方が、よっぽど商品やクレームの実例について知識を持っている事が多いですし、落としどころも含めた交渉のツボ も解っているのではないでしょうか。まぁ、それなりのデベであれば販売担当者でも建築士くらいは持っていてもおかしくないのですが。単 純に「立場」だけの話をすれば、内覧会での交渉ごとがいくら技術的・専門的な話に及んだところで内覧業者はどこまでいっても「お客さんについてき た物知りな人」の域を出ない筈です。基本的に自分が有資格者である事はおろか、会社名や名前すら明かさない訳ですからね。「それでも力を 借りたい、お願いして正解だった」という人が相当数いるのも事実ですし本当のズブの素人である購入者にとっては強い味方となり得るのも事実でしょ う。なにしろ高い買い物に関わることですから、商品について解らない事を解る人に教えて貰える、というサービスは必要だと思います。で も、そこで必要とされる(業者としての)能力と、資格の有無は別の話だと思います。建築士の資格の本来の意義とは全然関係ありませんので・・・
- 「デベの企画や品質管理を担当している人」たしかに確実です。自社物件の企画をする際に他社仕様をもちろん意識して企画するし、交渉についても「落 としどころ」を意識して交渉できるし。マンションというものに特化した知識の持ち主でもあるし。しいて言えば、進んで他社物件の 内覧会に内覧屋として参加するのは色々仕事がやりにくくなるのでやらないでしょうけど・・・。
- 構造計算偽造事件において、第三者による評価サービスの価値が問い直されそうです。第一に、評価能力が必要だ。マンション業界における経 験に裏打ちされた、売主などの評価を含めた不動産の価値を下せる人材は非常に少ないものです。第二に、購入者のエージェントとしての倫理 観の強さがあります。図面通りではない施工に対してやり直すといくらかかるかはエージェントは想定がつきます。100万円以上かかるものであれば、施工側 から裏金をもらうケースもあると聞きます。つまり、数万円の内覧フィーをもらうだけでなく、裏金がプラスアルファされるわけです。こうした裏切った行為を する業者を許してはいけません。日本で一番の眼力を持つ碓井先生のサービスは、うちが推薦できる唯一のものです。建築図面(青図)を確認 する同行サービスでは耐震性もチェックされますし、これから年度末に向けて内覧会が増えますが、例年スケジュールが埋まってしまうので、予約するならば早 めにされることをお勧めします。サービスの水準が大きく違いますから。
- 私は内覧業者に頼むつもりです。ただ、内覧業者に多くは望んでいません。素人の私が期待するのは、「これは指摘したほうがようの だろうか?」と判断に迷ったり、迷った末に指摘したときに、本当は直してもらって当然の事柄なのに「このくらいはどうってことないです よー」とか、丸め込まれそうになることを防ぐ。ほぼ、その一点だけです。デベ側の係員の質にもよりますけど、上記のようなことは 良く聞きますから。確かに本などを見て勉強して、ある程度は自分で出来ると思うんですけど、どこまで強く指摘するべきか、どこまで直させ るべきかのサジ加減は素人では分かりませんし、説明を受けても「本当にそうなのか、ごまかそうとしているのか」も分かりませんから。私の トコなんて、みんな気が弱いから、向こうにごまかす気があればごまかれそうだし・・・。あと、素人では見つけにくいところでたまに聞くのがベ ランダの防水施工の不良、とかかな。このへんも自分では分からないかもしれない。欠陥がなければもちろん◎、分からないところを見つけてもらえれ ば、「雇ってラッキー」ってな感じかな。料金は保険だと思っています。だから別にホルムアルデヒトとか水平度は、測ってもらわな くてもいいんですけどねー。装置とか使って、もっともらしいけど、逆にパフォーマンスくささを感じます。そんな検査が必要なほど酷いデベ の物件とは、さすがに契約してないと思ってるし。その分、安くならないかなとは思っていますが。
- 絶対に必要とは思っていませんが、昨年、業者に頼みました。結果、頼んでよかったとは思っています。その理由は、見るポイントが違う点。自 分たちだけだと、どうしても表面的な傷などに目が行きがちですが、頼んだ業者さん(建築士さん)は、住み始めて数年で表面化しそうな不具合がない かをチェックしてくれました。インターネット上にもチェックリストやマニュアルなどを公開している業者もありますから、それを参 考にすれば、絶対に必要とは言えない(自分たちでも出来る)とは思いますが。少なくとも、レーザー水平器を売りにして、さも凄いことをし ているような、見せかけに走っている業者は使いたくない。と、自分は思います。あと、全体的に相場が高いなぁというのは率直な感想。まぁ いろんな業者があるようですので、自分の考えに近い業者を使うのがいいのかなと。
- 安心を買うサービスの必要性と、それには相応のお金がかかるという事自体は否定するつもりはありませんが、少なくとも「保険」にはなり得ないとい う事だけは理解しておいた方が良いと思います。内覧からアフター終了期間までの満足感を指して保険と称する人もいるのでしょうが本当に保 険が機能すべきなのはその後ですから。かく言う私も一級建築士として仕事をしている人間ですがこの資格の有無は、マンションに関 する商品知識や内覧(=購入者検査)のノウハウとは基本的に無関係だと思った方が良いです。勿論、一般の人は知らない事も知っているから こその有資格者ではありますが目的が内覧同行ならば、もっと適切な人選はあると思います。デベで品質管理に携わっている人や、設備や内装 系統のサブコンとして実際に現場に入っている人なんかが個人的にはオススメだと思います。まぁ、1日6万も7万もくれると聞いたら怖がっ て敬遠してしまうかも知れませんが…。それともうひとつ。内覧業者が同行する事で、売主や施工者の仕事内容が向上するというのも 幻想です。内覧業者が介在すると、非常識なクレーマーを基本的に排除する事ができますし購入者側・業者側双方の言い分をきちんと交通整理 してくれますので現場によっては「それ自体は」歓迎する事もあるようです。むしろ問題になるのは、最初から売主や施工者を敵対視している 購入者が同行業者を争いのツールとしてしか捉えていないケースがある事だと思います。人選と使いどころを間違えなければ、第三者 的立場で関わってくれる専門家の存在はとても有意義になり得るでしょう。そのためには「依頼者」にも正しい認識が必要だと思います。
[PR] スポンサードリンク
おすすめの内覧業者
- 内覧会同行業者といえば、さくら事務所というような感じですが、その他には、ないんですかねぇ〜?さくら事務所も評判は悪くないようですが…、ちと、お値段が高いような気がするんですけど…。
- た、た、高いですか?あの内容であの価格なら激安だと思うんですが?
- じゃ、住まいの調査団にすれば。値段も、さくらより安め。
- 値段の違いといえど、安いところとさくら事務所さんでは1万くらいしか変わらないので、好みに合うところが良いかと思います。ちなみに私 は評判のよさで後者を選びました。実際お願いしてみて、対応もよくしっかりしていましたよ。
- 私もいろいろ検討しましたが、最終的にはさくら事務所にお願いしました。メール対応・電話対応・内覧当日・その後のフォローなど通じてしっ かりした会社だなと思えました。回し者ではありませんが、オススメしてもいいと思ってます。HPにメンバーの日記がアップされていますがそ れを読んだのも決め手になったかも。。。
- さくらさんは、確かに評判も良くてしっかりした会社だと思う。ただHPに載ってる所員の経歴はちょっと大げさすぎるような・・・・独立したけどそれをた たんでる人、職を転々としてる人、それらを美化しすぎ。良く言えば「色々な仕事で経験をつんだスペシャリスト」だけど世間ではこ れを「一つの仕事が長続きしない奴」ととらえます。前者のようなとらえ方でキレイ事だけ並べ立てて宣伝するのは安っぽいマンションデべと 変わらないと思う。そんな人達に「7年間のアフターフォロー保証」といわれても、あなたは7年後にそこにいるの?と疑いたくなる。と こんな事を書くとさくら事務所を信用している方々から袋叩きにあいそうですが誤解しないでください。私も依頼して満足したうちの一人ですから。た だ個人的に上に書いたことだけ信用してません。
- 思いっきり同感です。あの経歴は美しすぎますよね(笑)
- 今(の仕事ぶり等)がよければいいんじゃないでしょうか?経歴を正直に書いているところは、逆に言えば共感が持てる。かも。
- さくら事務所の7年間アフターフォローっていうのを利用した方います?あと、ついでに、再内覧会の時って、同行してくれるんですか?もち ろん、そのときの料金は、はじめの5万円に含まれているものとして。
- 内覧会の時に我々素人では分からない修繕箇所があった場合、その修繕がきちんと出来ているかさくら事務所の目で確認しに来なければアフターフォローとは言えないと思う。
- 再内覧会への同行は別料金だそうです。初回よりも,ほんの少し安い値段だったように記憶しています。
- 再内覧会の料金はその事務所によって違うと思いますが、大体、2万〜3万くらいだと思います。僕はさくら事務所では無かったですけど、同 行してもらってほっとしました。自分らで気づけるものもあれば、素人では気づけないものまでありました。住んでから気づいては遅 いですからね。そのために入居前に内覧会をする訳ですから。3,000万、4,000万円の買い物をする訳ですからね〜5万で安 心して住むか、5万使わず他の事に使ってあとで「あ〜〜〜」って後悔するか。そう考えたら4〜5万円は安いと思いますよ。
- さくら事務所にマンション内覧会同伴を頼みました。プロでしたね。費用だけでなにもしませんでしたが十分な対応でした。説明も明 快、施主側もむしろ正直になってくれて話ができました。ほぼ問題がなかったこともよかったのですが問題箇所については、なにをどこまで要 求できて、それのメリットとデメリットはなにかを説明してくれました。そういうところが素人にはわからないですね。さく ら事務所は、もちろん買う側の立場にたちますが、きわめて冷静です。さくら事務所が同伴していなければ、ただただヒステリックになった り、不安にかられるばかりだったかもしれません。何をどのように要求していいかもわからずに。また施工精度を測定機器でみてくれ るのも、素人には安心でした。5万円は安かったですね、間違いなく。もちろんなんでも安いに越した事はないけれど、5万 円にふさわしい価値を持っていたと思います。
- そうそう、安い買い物でもないんだから4〜5万円は全然安いと思うよ。一生の買い物になる人もいるんだからね。
- うちも先日お願いしました。プロであるという印象や,その他はまったく同じですね。ただ,5万円が安いかと言うと…。安 くはないけど,妥当な値段かなとは思いますけどね(苦笑)。往復の時間+交通費+2時間の実質作業+指摘+アドバイスの仕事としては, まぁ,妥当な値段じゃあないですかね。
- 我が家は来年3月末引渡予定なので、必ずさくら事務所に依頼するつもりです。これは宣伝でもやらせでもないのですが、事務所主催のセミ ナー等に夫を誘って、ようやく同じ目線でマンションについて考えてくれるようになったので。ローンを組むときの5万円は高いけど、5万で納得できるなら、やっぱり安いでしょう。何しろ良くないといわれる3末の物件なので・・・
- うちもさくら事務所がいいのかなぁと思い、打診してみましたが、3月はいっぱいのようですよ。内覧会の日程が決まったら、すぐに予約を入れたほうがいいかもしれないですよ。うちは別の事務所に頼むことになりました。
- 約4万円で内覧会同行を一級建築士に業務依頼してくれるところありますよ。3月で結構、どこもいっぱいいっぱいでしたが、そこは 良心的でした。
- さくらはこの間まで5万円だったのでしょうか?5万なら・・と思い、HPを見たら63000円(税込み)になっていた(涙)1万円も値上 げなんて〜。
- そうそう!5万なら妥当かとも思ってたけど6万はねぇ。なんか依頼が増えて忙しくなったところで値上げってのがちょっと・・・。自分は購入前相談 をしたんだけどそれも1万だったのが1万5千に値上げ。もしこの値段だったらやめてたな、きっと。
- さわら事務所のほうに頼みました。
- ’住まいの調査団’のレポートを見て好感が持てたので内覧会同行の予約をしています。どなたか過去に同じ業者で内覧会同行された方いますか?い らっしゃればどのような感じだったか教えていただけないでしょうか?
- 今年5月に横浜の新築マンションに入居したものです。「住 まいの調査団」に内覧会同行していただきました。プロらしく私たちでは気付かないような箇所の指摘をしていただきました。うちはほとんど 欠陥箇所がなかったんだけど,デベ側の対応が他とは違うようでした。施工業者とデベと3人くらいきてましたから。警戒されてたみたい。内 覧会終わってからも意匠図?を見ながら地盤や耐震などについて詳しくお話してくださいました。価格は安くはないですが,安心を買うということでは 依頼して正解だったと思います。その後,マンション購入した友人もここに同行依頼していましたよ。
- 昨日依頼しました。¥63000でした。約2時間半でしたがきちんと仕事をしてくれて3箇所欠陥を指摘してくれました。この箇所 は私達夫婦では到底解らない空調他でとても助かりました。3箇所発見なので一箇所2万円という感じです。ただ、天井面の剥がれ、傷等はこちらが指摘してようやく解る程度で少し残念でした。内覧会では難しい部分はさくらさん側で、表面上の傷等はこちらで指摘す る・・・というのが良いと思います。
- うちはアネストに依頼しました。連絡事項はすべてメールでやりとりをしていて、今のところ、特に問題はありません。大阪が本社なので、関 西の方にはいいかもしれません。
- 安心住宅相談室に頼みました。事前図面のチェック+当日立会い半日以上+指摘項目の写真付きレ ポート受領。まあ物件にもよるでしょうがあれを数万でやいのやいの言われたら私の感覚では嫌です。当方も不動産関係の仕 事をしてますが、やはり頼んでよかったと思ってます。デベ、ゼネコンに少々言いにくいことも(ある種些細なことでも)遠慮なく言えますし、例えば100箇所指摘できますか?しんどいよ。仮に出来たとしても。デベ側の対応も当然違ってくると思います。長時 間、鬱陶しいなぁと当然思いながらも。客とデベとが対等に折衝する上で理論武装なり一応プロの物理的なチェックは必要と考えます。勿 論必要じゃないと思う人は全くそれで構わないと思います。私が住むわけでもないので。
・アネストに頼みましたが、結果からいうと不要でした。
・最初の対応はよかったが、現地にきた方の対応は悪い。素行が良くないというか、態度がふてぶてしく ・素人ながらそれなりに勉強してきた私でも、疑問に思うことがいくつか ・現場の対応や、技術ノウハウについて、社内で共有されていない感がありありでしたため、 担当の方に聞いたら「個別の設計事務所が委託(下請け)として仕事を受けている。他の人がどうしているのかはわからないとのこと。私は別の業界で社内情報共有の仕組みを担当していますが、これはないなと。 ・結論:自分で選択した責任、受任限度を超えるほどひどくはなかった。 ・ アドバイス:日本ホームインスペクターズ協会hpから、実績の多そうなところ、ノウハウがたまっていそうなところをえらぶ http://jshi.org
[PR] スポンサードリンク
おすすめできない内覧業者
- 業界人です。調査団は、担当でバラつきが激しいぞ。中にはオカシなのもいるよ。俺が立ち会ったときには、お客も変な対応に困ってたぞ。
- ある内覧会業者で午前は9:30〜、午後は14:30〜上記時間外は連絡くださいということで連絡したら売主と相談して内覧会を上記の時 間になるよう変更してくださいこの時間以外はスタッフがいけませんと言われた。全く検討する余地もなし、一方的に連絡をよこしそ れっきり普通、ある程度は客の都合に合わせるものじゃないかと思いました。結局、こんな業者には任せられないと思い別の業者へ調査依頼を しました。その業者とは花の名前がつく業者です。
- さくら事務所ですね。一人で一日二箇所、責任を持ってやってくれます。そのための制約で、午後の場合は13時からと15時からの二本立てでデベが プランニングしているのが普通ですから、13時からでやってしまうと3〜4時間かかるので次の人に迷惑がかかるのでわざとその時間にしているようです。デ ベに変更を依頼するのは比較的簡単にできますから、直前の変更でない限りは問題ありませんよ。
- 最近、のぞみに依頼された方はいらっしゃいますか?実際のところどうなんですか?現在でも、変なおじさんが来るんですかね?
- のぞみ事務所に内覧会同行のメールを出したら、その後スパムメールが届くようになりました。普段とは違うメールアドレスを使用したので、間違いな いです。因みに、さくら事務所にもメールを出しましたが、スパムメールは来ていません。(メルアド)を変えたので間違いないです。
- うちはのぞみに頼みましたがスパムメールなんて来ませんよ。
- もう、内覧会まで1ヶ月ないので、早く予約入れないといけないのですが、さくらとのぞみで、思いっきり悩んでいます。2万の差は、大きい し、でも、はずれもいやだし。。。。63000になってから、さくらに頼んだ方、満足されましたか?
- 63000になってから頼みました。63000円の価値はない。のぞみで十分でしょうね。別のところでもいいでしょうが。ちょっ と天狗になっているんじゃない?2月3月の混み具合から来年はきっと73500円になりますよ。あほか。
- N事務所に依頼しました。私ははっきりいってサービスに不満でした。重大な損傷部分を見つけられなかったり、ちょっとした構造上 の問題も見つけられなかったり(家族でその後時間をかけてチェックをしてみつけました)、1週間で届くはずの報告書が催促するまで2週間 も届かなかったり。もう少し誠意をもってやってくれるとうれしかったのですが。
- のぞみ最低。私のところも欠陥見つけられなかったよ(泣)「私はプロですから。。」っていう言葉にだまされた。安いからってお願 いするんじゃなかった〜・・
- 以前、内覧会立会いをさくら事務所に依頼したものですが、内容については可もなく不可もなくってところでしょうか。もし重大な瑕疵が見つかってい たら評価は変わっていたかも。見落としについては2つほどありましたが、どちらも定期点検で対応してもらえる程度の問題です。た だ、あの内容で6万3千円は取りすぎですね。せいぜい3万がいいとこじゃないでしょうか。
- 私が依頼した時は5万でしたが。あれ だけの金額を設定するなら、デジカメでチェック箇所を撮影するなりして金額に見合った報告書を作成していただきたいもんです。あと、HPの日記で 購入者の味方のように書くのも白々しいのでやめていただきたいですね。内覧会立会い自体は知識のない者にとっては有効なサービス だと思うので、もっと良心的な業者が出てくれることを願います。
- さくらに頼みました。見落とししてくれましたよ。玄関のタイルが水平どころかボコボコ。2日間、内覧日があって初日に内覧、2日 目にカーテン採寸で入ったんだけどね。2日目に玄関タイルのでこぼこに気がついたわけ。施工主呼んで、指摘して全面貼り直しでした。さらに、「オプションの確認は自分でやれ」「共有部も自分でやれ」ということであんたらは何をしてくれるの?って感じもちろんオプション申込書も 事前資料で渡している。ベランダ(バルコニーの)チェックも自分。大きい瑕疵は俺が見つけたぞ。オプションは当日もめたが、何も案も解決策も出さ ず。ぼけーとしているだけ。そして最近気がついた。アルミサッシの大きい傷。ガーン。63000円返せ!ってなことを、 後日WEBのアンケートに書いたが公開されてない。都合がいいことしか載せてません。不安に付け込んだひどい商売だと思った。
- たとえば私はさくら事務所に頼みましたが天井裏の異音見逃し問題で生活が始まってから天井を引き剥がす工事をすることになりました。そ ういうことがないようにさくら事務所に頼んだわけです。結果は頼んでも頼まなくても同じだったわけです。ではさくら事務所は生活 が始まってからの工事ということでその間のホテル代とか荷物の移動とかの費用を負担するか?返金はあるのか?というと何もしません。自 分たちのミスのはずです。ところが責任は販売主にあります。うまくいったらコンサルのおかげ、ミスが見つかれば販売主の責任、という態度 を取るのが個人向け不動産コンサルのモデルです。
- なのでいいビジネスモデルですね!などど揶揄されるわけです。所詮は不動産業 界の人間なんですよ。
[PR] スポンサードリンク
内覧業者へのお礼
- 日記に「ごちそうさまでした」って、よくありますけど、やっぱり料金のほかに「お礼」ってするものなのでしょうか?
- 5万も払ってんだから、それ以上のサービスだと思ったらお礼するのもいいとは思うけど。
- 私もあの「ご馳走様」を読むたびに、お食事ご一緒したり、お土産渡すのが当たり前なのかなぁと考えてしまいます。
- うちでもさくらさんにお願いしましたが、何もしませんでした。しっかりしたプロ意識をお持ちの事務所なので、お礼しないからと、対応が変わるこ ともありませんし。でも今になって考えると、お食事でもご一緒してたら、内覧会の現場ではできなかった、興味深いお話なども聞けたのかも とも思います。気持ちの問題なので、したい方はすればいいと思うし、しなきゃいけないものではないと思います。
内容、料金例
- 「マンション丸ごと安心パック」であなたが得られる安心。調査料金40万円程。
- 達人の知識・経験など能力の全てを、駆使して購入者のみの立場に立った報告・アドバイスを受けられます。
- 購入者にとって相応しい不動産購入の方法や最良の住宅ローンのご相談まで幅広くアドバイスを致します。
- 安全確実に、あなたのペースで不動産購入を進めることができます。
- 不動産はじめはじめから終わりまで、プロのアドバイザーがいることで安心感が得られます。
- 不動産業者は、達人が立ち会う事でどの場面においても違った事ができません。
- 言いづらい事は、達人があなたの代わりに言ってくれます。
- サービス終了後10年間、ご来社・お電話・メールによるご相談をお約束する「アフターフォロー保証書」を発行しております。
- 「達人の建物調査(インスペクション)の調査内容(専門調査コース):新築マンション/ 建築中の物件:現地・モデルルーム・設計図書(意匠図・構造図・電気図・設備図など)での確認を行います。料金 東京近郊/大阪近郊 1案件
- 専門調査コース:マンション(未完成・完成済未入居) : 100,000円(税込105,000円)(交通費込 これ以上はかかりません。)」
- 購入前相談(サービス内容と相談者の資格の有無は各社差があります。詳しくは各社HP参照)
- さくら事務所
- 契約事前相談 90分 2万 1千円(税込)
- 1時間あたり 1.4000円(税込)
- 資金計画相談 ・・・・・・・・・・・・・ 1時間 15,750円(税込)
- 一流建築家・碓井建築オフィス
- 3時間 31,500円
- 1時間あたり 10,500円(税込)
- 横浜不動産鑑定
- 90分 8,000円(税込)
- 1時間あたり 約5,333円(税込)
- 一級建築士及び不動産鑑定士(または不動産鑑定士補)が面談
- 住まいの調査団
- 失敗しないための住宅購入前相談アドバイス・・・
- 1時間 1万円
- 不動産鑑定士&宅地建物取引主任者資格を持つ、ファイナンシャルプランナー
- 中村通孝税理士事務所
- 1時 間 5,000 円
- (中村通孝・・・税理士 , 不動産鑑定士 , 宅地建物取引主任者、FP)
- 不動産鑑定事務所 日本アプレイザル(株)
- 1時間 1万円
- (鈴木重信・・・不動産鑑定士 , 宅地建物取引主任者、FP)
- 東京弁護士会の弁護士の相談料
- 30分5,250円
- 1時間あたり10,500円(税込)
- 碓井の料金は値上がりしているぞ。ご注意。最低なんと6万3千円から
- 基本料金:1物件63,000円(4時 間)、2物件105,000円 3物件以上は応相談 上記時間を超過した場合、1時間毎に10,500円
- さくら事務所 130m2未満 :6万3000円 (交通費・税込) (約2〜3時間) 130m2以上 :8万4000円 (交通費・税込)
- 一流建築家・碓井建築オフィス 73,500円(税込み) 以後1時間毎に10,500円(4時間) 平日は30分無料延長サービス
- 横浜不動産鑑定 平日 税込44,000円 土日祝日 税込49,000円 必ず一級建築士が立ち会います
- のぞみ事務所 60㎡未満 4万円 (交通費込み) (約2〜3時間) 60㎡以上 100㎡未満 5万円 (交通費込み) 平日早割り 3万円(交通費込み)
- (有)空間造景アトリエ・1級建築士事務所 1級建築士、BSIプロジェクト・マネージャー城戸義雄 (1日)3LDK以下:4万円 (税・交通費込み) 3LDK+S以上:4万5千円(税・交通費込み)
- 住まいの調査団 60m2未満 41,000円 (交通費・消費税込) (約2〜3時間) 60m2以上130m2未満 45,000円 (交通費・消費税込) 130m2以上 65,000円 (交通費・消費税込)
- 建 築Gメン 実働1時間あたり 8,400円 3時間なら、2万5200円+交通費1級建築士or1級建築施工 管理技士で、建築Gメン認証試験合格者 1級建築士事務所
- (有)鳴建築設計室 2万円〜 1 級建築士・マンション管理士 村上健(1日) 2万円(消費税込み)
- アネシスプランニング(株)マンション・戸建て内覧 42,000円(税込)契約相談も行っている
[PR] スポンサードリンク
その他
- 専門家が同行していると、デベの対応が違います!時間制限なく、徹底して内覧させてもらえましたし、細かい不具合の指摘にも、他の住戸ではやって いないところまで、対応してもらえました。結局、内覧時に気づかなかった、決定的な問題(換気扇の不作動)があったのですが(まあ、そこを指摘で きなかった内覧業者の仕事には問題がないとはいえませんが・・・)、そういう決定的な問題は、入居してからでもデベが対応してくれます。入居して しまったら、「その程度は・・・」とか「そういう仕様なんです」とかいわれてしまうであろう、ちょっとした不具合を、内覧に専門家を同行した場合には、デ ベも対応せざるを得なくなるという点に、内覧業者に依頼する最大の利点があるのではないか、というのが結論です。
- バルコニーの点検はとてもむずかしいです。
- 第1ステップ(入居1年後):全居住者に向けて調査票をポスティングし、各自の バルコニーの総点検を各自で行なって頂くように案内する。点検期限をきって、不具合の有無をアンケート票に記入してもらい理事会に戻してもらう。ア ンケート結果を理事会でとりまとめて、売主に不具合が記載されているお宅の修理依頼する。
- 第2ステップ(入居2年目、アフターサービス期 限が切れる前):第1ステップでは、アンケートを返答しない者もあるし、自主点検なので、見過ごしもあるので、今度は、売主と交渉 して、ゼネコンに点検させるか、管理組合の費用負担で内覧業者のような点検業者を雇うかして、バルコニー等の点検をさせる。ここで瑕疵を発見でき れば、売主に無償で直させることができる。
- 以降、10年目の大規模修繕時も、第1ステップのような自主点検か、第2の業者による 点検をする必要があろう。