[PR] スポンサードリンク
アクアリウム
提供: すてき空間
目次 >
(ページの作成: ==淡水魚の飼育== *ここ数年主人は大型魚単独飼いの為、小型魚とはとんとご無沙汰でした。アベニーパファー見てみました。めち…) |
(相違点なし)
|
2011年12月9日 (金) 13:45時点における版
目次
淡水魚の飼育
- ここ数年主人は大型魚単独飼いの為、小型魚とはとんとご無沙汰でした。アベニーパファー見てみました。めちゃ、かわいい〜〜〜!淡水のふぐなのですね!癒されますね〜〜
- 小型水槽で淡水魚を飼っています 夢は大型水槽で海水魚を泳がせてみたい! インテリアとしてアクアリウムを楽しまれている方 熱帯魚そのものが好きで色々飼育している方のお話が聞きたいです!
- メダカを屋外で飼うと、1年くらいで召されてしまうらしいです。急激な温度変化についていけないようです。水草ですが、屋外でも冬越しできるそうです。そういう記述をたくさん読みました。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/709094.html
- おっしゃるように、メダカに関しては屋内の水槽に移動かな?と思います。庭先やバルコニーのミニミニのビオトープとして、手入れされている人たちは「基本放置」が多いようです。
- 淡水ではコリドラスやネオンテトラ飼ってたよ。
海水魚
- 海水ではニモが流行る前にイソギンとクマノミ飼ってたよ。かわええよ。クマノミってずる賢い生き物なんだよ。そこがまたかわええよん。淡水魚と海水魚の違いってアクションのバリエーションが異なるね。今はハイドロテラリウムに挑戦しようかと思っているんだ。
- クマノミかわい〜ですよね人の顔ジーっと見つめたりして。やっぱりイソギンチャクは必須なのかな海水魚やりたいんですっ!できれば小型水槽で。大型水槽だったら、モンガラカワハギとかウツボとか飼ってみたいな
- イソギンを入れる事でクマノミの自然な行動が見られるんだよ。イソギンはなるだけでっかい奴がオススメだよ。ウツボもいいね。いいアクションしそうだ。エサが生餌なんだよなぁ。
- クマノミかわい〜ですよね人の顔ジーっと見つめたりして。やっぱりイソギンチャクは必須なのかな海水魚やりたいんですっ!できれば小型水槽で。大型水槽だったら、モンガラカワハギとかウツボとか飼ってみたいな
- クマノミも飼ってみたいけど、イソギンチャクの方が難しいような・・・フグ好きだし40cm水槽なので、コンゴウとかハコフグがいいかなぁと。でも、海水のフグって死ぬとき猛毒を出して、同居の魚を道連れにしちゃうらしいんですよ。そのときの水槽を想像すると怖い〜
- 海水魚やっています。3年超になります。来年、新しいマンションに引っ越すんですけど、湿気が本当に気になりますねぇ。やはり水槽のある部屋は結露がすごくてカーテンがカビだらけです。まぁこれまで湿気対策は皆無でしたが。新しい住居に住むにあたって、除湿機、結露防止カーテン、結露防止シート(または結露ストップ等の薬剤)など購入予定です。
- 海水って難しくないですか?一般人にはハードルが高いような気がして・・・ショップのディスプレイ水槽見ているとキレイだなと憧れるんですが、メンテの煩雑さ設備投資のことを考えるとやはり手が出せず今日に至っています。ずっと維持出来ているなんて尊敬するなぁ。
- メンテナンスはそれほどでもないですよ。私はアクアリウム自体が初めてなのでこんなものかな?と・・・ホームセンターで購入した海水魚飼育セット(ビデオつき)で始めて、付け足した設備は、殺菌灯と外部フィルターです。かなり安定していますが、クーラーが無いので夏場はちょっときついですね。やっぱりクーラーが必要でしょうね。
- 潮ダレとかそれほどひどくならないもんですか?あとバクテリアが定着するまで半年くらいかかるとか、海水魚はなにかと白点病になりやすいとか、難しいイメージばかり先行してしまいます。
- 初期の頃を思い出しました。バクテリアは毎日投入してましたねぇ。白点病にも悩まされてマラカイトグリーンを3本は購入したかな。でも殺菌灯導入で好転しました。魚はスズメダイ系とクリスマスフレームエンジェルとエビがいます。スズメダイは夏場クーラーなしでも元気良いみたいです。
- 海水って難しくないですか?一般人にはハードルが高いような気がして・・・ショップのディスプレイ水槽見ているとキレイだなと憧れるんですが、メンテの煩雑さ設備投資のことを考えるとやはり手が出せず今日に至っています。ずっと維持出来ているなんて尊敬するなぁ。
[PR] スポンサードリンク
気性の荒い魚
- スネールを食う魚ってのは大概気が荒いです。トーマシーという魚がスネールを食うので有名ですが、トーマシーは小型のシクリッドで気が荒いです。スネールも食ってくれるし、そこそこ綺麗だから、と飼ってしまうとエライ目に遭います。シクリッドは全体的に気が荒いんですけどね。
水槽の設置
- 水槽台は新築時に大工さんに頼んで作って貰いました。クロス屋さんも巻き込んでいます 笑床は補強を入れてもらい、照明も水槽に合わせて付けたようですが
- 大型水槽はやっぱり床に補強入れたりと大変なんですね
- 1500水槽にアジアアロワナ(レッド)30㎝とエイを飼ってます 二重床なので床がいつ抜けるか心配です!!
- それ、やめたほうがよくねぇ?階下の住民に迷惑かけたら全部自分持ちじゃねーか?ピアノと同じで補強しねーと。150cmの水槽にもなると。
- 1階なんで下には人住んでいないです アロワナ専門本などみると二重床などは補強工事が必要と書いてありました 水 槽、アロワナともに高いものなので事故が無いこと祈ります いずれは1800×1000水槽に変更しますので更に重くなり不安です お店の方と相談して決 めたいとおもいます
- 1800ってアクリルですか、すごいですね。水槽台もそれなりのものでしょうし、納入業者さんが相談にのってくれることでしょうねえ免震などの対策のやりがいがありますね〜そこまで道楽貫くなら床のリフォーム工事費用だって経費内に入りますでしょう!うまくいったらスペック教えてください。
- 二重床で、補強しないで1800なんて無理だと思うなー直床でも、温水床暖房入りというだけで、アロワナ飼うような大きい水槽はやめてください。って言われたよ。
- それ、やめたほうがよくねぇ?階下の住民に迷惑かけたら全部自分持ちじゃねーか?ピアノと同じで補強しねーと。150cmの水槽にもなると。
- 部屋で熱帯魚を飼育している方も多いと思いますが、巨大水槽となってくると、床の荷重が心配になってくると思います。 横
- 奥行き 2000
- 900mmのオーバーフロー式水槽で総重量は約1.3tあります。 どこのマンションでも今までそんな例が無いと言われ、要相談という事になってしまいますが、今までそんな経験された方はいらっしゃいますか?(床補強などについて)
- よくわかりませんが、なんとなく1Fを購入されては?と思ってしまいますね。少なくとも何かあったとしても、下の階の住人?には迷惑かからないでしょうから・・・。
- 床補強するとしても、購入者の希望で構造躯体を変更するのは不可でしょうね。しかし、確か住宅の床スラブには積載荷重1.8kN/㎡という基準法上のシバリがあった筈だから、躯体としては問題ないかも。むしろ問題なのは内装下地(二重床の場合は特に)と、万が一の場合の漏水対策の方だと思う。マンションの場合、専有区画内で起こった水のトラブルが原因で、階下の住戸に浸水被害をもたらした場合は結構とんでもない事になる。まぁ、熱帯魚飼ってる人ならその辺の話は十分よくご存知だとは思うけどそれなら尚の事、中高層階に1.8tクラスの水槽を持ち込もうなんて考えない方がいい。
- 以前、知人が階上の水漏れで相当な被害を被ったことがあります。保険でまかなわれたようですが、お金では買えないものもありますからね。マンションでは普通の生活をしていても水漏れには最大限の注意を払って生活すべきなのに、スレ主さんのそういう趣味はわかりません。そういう方は一軒家で好きなようにするべきかと思いますが・・・
- ピアノを置く所は床が補強されているので、そういった所に置いたらどうですか?
- 一般的なアップライトピアノで250kgぐらい。グランドピアノは350kgぐらいだよ。ピアノは基本的に「脚」で立ってるから、荷重は床面に集中的にかかる。なので、床仕上や下地にかかる負担は水槽をベタ置きした場合より大きくなる場合もある。しかし、やはり絶対的な重量差があるのだからそこは検証すべきだろうね。あとは他の人も書いている通り、重さよりも「大量の水を管理する」というところに大きな問題があるだろうって事。共同住宅なんだから特にそうだ。仮にスレ主さんの思いが遂げられたとしても、それは他の購入者の重説に記載する必要とか出てくるんじゃないのかな。だとしたら普通のデベなら嫌がるよね。
- 総重量約1.3tって水槽自体の重量ですかね?水槽自体の重量だったら、使用時(水を張った時)には例えば深さが500mm位だったら1000リットル程の水が入る訳で重量はさらに1t追加って事になってしまいますよね。躯体での耐荷重に問題ないなら二重床部分なら引渡後でも自費で補強工事するなり手はあると思うけど、そもそも問題有りの場合、設計変更なんてしてはくれないでしょうね。戸建てだとしても新築なら事前に要望を出して注文建築建売や中古ならちゃんと補強工事をしなければダメなケースじゃないでしょうか。(但しマンションと違って個人の所有物なのでお金さえあれば自由)あと、やはり心配なのは水漏れ。タワーマンションなんかの高層階だと地震の時かなり揺れるらしいから地震の後帰ってみたら床がびしょぬれなって事になってたらしゃれにならないしね。正直、大きな水槽はマンションには向かないのでは。
- そういう事は黙ってやってしまうものだよ。問題が起きた時にこう言えばいいだけ。「いけない事だとは夢にも思いませんでした。」
- すぐ損害賠償等の訴訟に発展しますよ、保険でまかなえない金額なら、自腹、最悪マンションを処分しても払う羽目に陥りますよ。自分なら弁護士をたてて、必ず取り返しますよ。
- 漏水で損害賠償等の訴訟に発展しないよう、床は補強+防水仕様にしてきっちりとデベさんと相談の上建設前に話し合いしたいと思います。ちなみに補強費などは合計すると200万近く高くなるみたいです。
- 2重床ですが、そのまま120センチ水槽置けますか?
- 二重床は関係ないと思いますが、ピアノが置ける物件なら大丈夫では。
- 120cm水槽なら0.5tくらいか?モデルルーム行って床材と束を見せてもらって、どのくらいで500kgに耐えられるか想像してみたらいいよ。床暖入ってたらアウトね。
[PR] スポンサードリンク
よい状態維持とメンテナンス
- 水槽小さいとPh調整とか、メンテが大変なのかしら?
- Ph調整は慣れると簡単だよ。最初はドキドキだけど。
- あのねえ、最初に微生物を繁殖させるんだ。これが大事。濾過のとこなんかに巣を作るらしい、最初は水が白く濁る(微生物大繁殖)安定してきたら透明になる。それからPHや温度調節のチェック!飼う魚や植物によって塩分の濃度や温度が異なるから要注意。淡水魚は酸素がなくても金魚みたく水面からでもパクパク酸素取り入れるけど海水魚は窒息して溺れてしまうんだ。酸素は十分にあげないとだめ。
- 私は見ているだけですが、夫が20㎝の小さな水槽でコリ、テトラなど数匹やってます。やっぱりコケに悩んでいましたが、貝を2匹入れたら数日でコケが見事になくなりましたよ。水草の上のコケまできれいに食べてくれています。
- そっかぁー貝を入れればコケを食べてくれるんダ!よくいるちっちゃい巻貝みたいなものかしら?ウチはコケ抑制剤入りののフィルターを入れてみました。いまのとこ効き目バツグンです
- 大きい水槽は確かに手入れは大変と思いますが、状況が許せば水槽は大きい方がいいんですよ(60cmくらい)。理由は簡単です。大きい方が小さいものに比べて水の量(容積)が多いため、いろいろな影響を受けにくく水質が安定しやすいからです。60cm水槽と30cm水槽に、同じ一つかみの塩を入れた場合、どちらの水槽が塩の濃度が濃くなりますか?塩は魚の調子が悪い時に入れたりしますから余程大量でなければ無害ですが、これが害を及ぼすようなものであった場合には、どうなるでしょう。そうしたことからも、水質管理は小さい水槽の方が大変なんです。といいつつ、僕は結構ズボラに管理してますけど。
- 60cm水槽はほんと使い勝手いいですよねー機材も豊富に出てるし。うちはまだ専用台も用意してないので当分小型のままになりそうですがいずれリビングの壁に造作家具でリビングボード&水槽台というのが夢です♪
- イシマキガイ、うちでは特に繁殖する様子はありませんが、実際のところはどうなんでしょう?葉っぱに貝がついてくることもたま〜にありますよねぇ。
- イシマキ貝は淡水では繁殖しません。汽水で繁殖します。皆さんの水槽で増えているものは。。。
- コケ対応フィルターの効き目が弱ってきたのか(まだ一ヶ月なのに〜)またまたコケが出てきちゃいましたやっぱりイシマキガイ買ってみようかと思います。ちなみに小型水槽に何個くらい入れてますか?
- イシマキガイ、うちの場合20㎝の小型水槽にはじめは2匹(個?)入れました。せっせせっせとコケを食べまくって、気が付くと水草の葉っぱの上やパイプの陰などまで。何日かで見事にきれいになりましたよ。夫が掃除した後よりきれいだった…(-.-;)途中で1匹だめになっちゃいましたが、1匹でも維持できています。あとは光量調整でいくらか改善されるのでは?
- イシマキガイ2匹、早速入れてみました〜!!コケはたっぷりあるし、数日後が楽しみ!しかししかし・・・アベニーがイシマキガイに興味津々で、イシマキガイの周りを常にチョロチョロ・・・スネールを食べる習性があるならもしや・・・っととっても心配になってきちゃいました
- 以前アベニー飼っていましたが魚介類大好きなフグのさだめ、イシマキガイにちょっかいを出すのは止められませんでした。まず触覚は十中八九齧られると覚悟しておいた方がいいです。あと気の荒い子はイシマキガイの足(?)も齧ってました。これが原因で貝が死んでしまうってことはありませんでしたが・・・。
[PR] スポンサードリンク
アクアリウムの種類
- 「ハイドロテラリウム」アクアリウムの進化板ともいいましょうか。http://www.rva.ne.jp/shop/nisso/nisso_44.htm
アクアリウムと地震対策
- 高層マンションにお住まいの方に質問です。 私が住む予定のマンションの部屋はF20以上なのですが地震対策は どのようにされていますでしょうか? アドバイスお願い致します。
- 先日の関東地方の夜中の地震のとき、水槽自体は滑り止めマットの上に置いていたので何ともなかったのですがちょうどその前の日に水替えをしたばかりで水量がめいっぱいだったこともあり、こぼれたものもありました。置いている台によっても揺れの伝わり方が違ったようです。おかげで真夜中に拭き掃除をする羽目に…(^^;)余震が怖かったのでおむつみたいにタオルを水槽に巻き付けて寝ましたが、その後は大丈夫だったようです。
- 室内でメダカ飼ってました。地震があったとき、約1時間半後に帰宅したところ、鉢は倒れて(あまり安定性がない金魚鉢だった)、メダカは床に散乱しておりました。が、水に放すと、何事もなかったかのように泳ぎだしました。以降はアクアリウムでなく、ベランダでビオトープです。
- 玄関脇の作り付けの花台で30cmステンレスフレームつきの水草水槽を置いています。立ち上げの際に地震のことを考え、ゲル状の転倒防止資材(?)(家電やパソコンの足に敷くブルーや透明のシート状のもの)を敷いてたので、今回の震度4で水こぼれませんでした。足下においてあったバケツの水はこぼれたので掃除しました。
- 東北の地震、大きかったですね。うちも結構揺れました@北関東14階被害のあった地方の皆様お見舞い申し上げます。うちのボトル水槽は置いてあったラック上で位置がずれて、フチから端っこが少しだけはみ出してました。危ない危ない。でも家族がみんな居る時だったので、すぐに対応。屋外の水槽は設置済みとなりましたが、室内水槽は躊躇・・子どもはほしがっているんですが。
- 阪神大震災の時、部屋に置いてあった水槽が、飛びました。床から130センチぐらいの高さだったので危なかったです。もし当たってたら即死でしたね・・・。それから怖くて水槽置けません・・・。熱帯魚欲しいんですけどね^^;
[PR] スポンサードリンク
アクアリウムの保険
- 金魚4匹のために60センチ水槽を立ち上げようとしています。水槽台などを用意しているうちに気になったのが水槽が破損して、階下に水漏れすることです。破損しないよう気をつけることは第一ですが、万が一階下へ損害を与えた時に賠償のことが気になりました。そのための保険ってあるんでしょうか。購入時に入った火災保険などはそれをカバーしますか?ご経験者の方やお詳しい方のレスお願いします
- 一言に火災保険といっても、その種類は多種多様なので保険会社に問い合わせてみられたほうがよいですよ。対象の保険は個人賠償責任保険で、だいたい火災保険に特約として付帯されている場合が多いです。自動車保険や傷害保険に付帯されている場合もあります。
- 来年春に新築マンションへ入居の予定です。 現在趣味でアクアリウム(海水魚)をやっているのですが、万一水槽から水漏れを起こすなど、 事故が起きたときが心配です。 対応している良い保険をご存知ありませんか?
- 火災保険に加入すると思いますが、損保会社によっては火災保険の特約で対応しているところがあります。来春入居ということですが、加入予定の損保会社がわかれば問い合わせてみてはいかがでしょうか。また、個人賠償責任保険にも対応しているものがあると思いますので、まずは損保会社に問い合わせてみるといいでしょう。
- やっぱり火災保険の特約等の場合が多いようですね。まだ火災保険どこがよいか決めかねています。火災保険は壁心寸法でしょうか。とりあえず保険会社をあたってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
- 友人が自分でかけていた家財保険では上階からの水の被害で、濡れた本は乾かせば読めるといわれて保険金がでなかったと聞きました。水漏れを起こした人の保険がどうだったかは知りませんが、水を出した本人からも払ってもらえなかったようです。また、電気製品も修理代のみ、かつ、減価償却後代金以下が規則だそうで、修理代を見積もっても、ほとんどが実費に足りなかったと聞きました。本当に、保険は慎重にと思います。
- 火災保険に加入すると思いますが、損保会社によっては火災保険の特約で対応しているところがあります。来春入居ということですが、加入予定の損保会社がわかれば問い合わせてみてはいかがでしょうか。また、個人賠償責任保険にも対応しているものがあると思いますので、まずは損保会社に問い合わせてみるといいでしょう。
[PR] スポンサードリンク
冷却用ファン
- このところ夜になっても気温が下がらないので水温が上がって困ります。人のいないときにエアコンかけたり、夏場は北側の部屋にお引っ越しさせたり、まさに「おさかな様々」です。皆さん、冷却用のファンって使っていらっしゃいますか?効果があればお聞きしたいです。
- このところ夜になっても気温が下がらないので水温が上がって困ります。人のいないときにエアコンかけたり、夏場は北側の部屋にお引っ越しさせたり、まさに「おさかな様々」です。皆さん、冷却用のファンって使っていらっしゃいますか?効果があればお聞きしたいです。
- 私も水温上昇は悩みのタネです(>_<)冷却ファンはないので、ガラスフタをはずしたり出かけるときはライト消したり・・・前に外出から帰ったら透明なヤマトヌマエビが赤く茹で上がっていてそれはもー悲しかったですぅ・・・
- 電化製品等への湿気の影響を気にする方にはちょっと不向きかも。ウチはあまり気にしないので、ガンガンにかけてます。ウチは南玄関で吹き抜けになっていて、2階の高さにハメ殺しの窓、屋根にはトップライトのおまけつきなので、夏の玄関ホールの暑さは尋常ではないです。そんな過酷な玄関に置いてある水槽は、ファンを回して28℃くらいで安定してます。気化熱恐るべし。
- 冷却ファンを買おうか迷っているんですが、60㎝水槽にしたら必要ですね。今はミニ水槽なのでこの夏はこのままエアコン対応で乗り切ろうと思います。
- 冷却ファン、水の減りが速いなら小型水槽には不向きかもですね。
その他