[PR] スポンサードリンク

クレストフォルム武蔵野ガーデンコート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
 
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
+
[[ファイル:クレストフォルム武蔵野ガーデンコート外観1.jpg|thumb|300px|外観]][[ファイル:クレストフォルム武蔵野ガーデンコート外観3.jpg|thumb|300px|外観]]
 +
 
  
 
==物件概要==
 
==物件概要==
*所在地:
+
*所在地:[[東京都]][[小平市]]上水本町5丁目1461番2(地番)
*交通:
+
*交通:[[中央線]]「国分寺」駅から徒歩19分
*総戸数:
+
*総戸数:208戸(管理員室1戸、ライブラリールーム1戸含む)
*構造、建物階数:
+
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上13階建
*敷地の権利形態:
+
*敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
*完成時期:
+
*完成時期:平成18年(2006年)2月
*売主:
+
*売主:株式会社ゴールドクレスト
*施工:
+
*施工:安藤建設株式会社
 
 
 
 
  
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
+
*2,798~4,798万円
 
 
  
  
 
==交通==
 
==交通==
 
+
*一橋学園駅徒歩10分、国分寺駅徒歩19分ですか・・・。普段は国分寺からバス利用になりそうな立地ですね。
 
+
**国分寺までは自転車、あとは中央線、というのが一番手っ取り早いでしょうねあ恋ヶ窪までは徒歩15分くらいですか・・・。
 +
***恋ヶ窪(駅)まで15分ではやはり国分寺駅を利用した方が良さそうですね。(東村山や所沢方面に用事のある人は別ですが・・・。)
 +
*バス停は徒歩1,2分だけど、駅はどこに行くにしても不便ですね。
 +
*バスはあまり本数がなく使い勝手悪いです。*実際に歩いて見ました。国分寺改札からスタート → マンション建設地まで 16分。マンション建設地    → 一橋学園まで     10分。私はどちらかという〨歩くのが早い方なのですが、まぁこんなものかなと思いました。
 +
**16分で行けますか?よっぽど早歩きされたんですかね?普通に歩いたら20分はかかりそうですが。
 +
***私は歩くの早い方なので・・・。他の方はは20分位と思います。実際に歩くと結構あるなという感じはしました。
 +
*バスは、昼間に乗っただけですが、朝晩は混むのでしょうか?終バスが9時半というのも少し早すぎる気がします。購入を決めた皆さんは、どのような方法を取られるのでしょうか?参考までに教えて下さい。雨の日以外は、自転車やバイクというのもありですよね。。。(駅前の駐輪場が空いていれば。)
 +
**私は、一橋学園駅から国分寺にでようと思ってます。または、自転車。一橋学園駅まで10分、電車で3から4分。計約15分あれば国分寺に出ることができると思います。徒歩だと20分だし、バスだと早朝、深夜便がないうえ国分寺駅まで少し歩きがあるし。自転車はいいと思います。駐輪場の心配は、北口の公営の駐輪場の増設工事を始めたようですので大丈夫だと思います。
 +
***晴れの日は自転車。雨の日はバス。夜遅くなった時は、一橋学園駅を利用という感じがいいと思いました。あの辺りの世帯数が増えるので、バスの本数を増やしてくれるといいですよね・・・!
 +
*国分寺周辺は自転車はちょっと大変です。平たいので自転車が使いやすいのとバスのルートと本数がああなので使用者が多いのですが、駐輪場がニーズに追いついていません。駅近く(?)のホテルすぐ横の駐輪場はあふれ返っていますし(十年来申し込みが通りません)、パチンコ屋すぐ裏の1回50円取る駐輪場もすぐいっぱいになります。それなのであふれた人はNTTすぐ前の無賃駐輪場?に止めています。観ていただければわかりますが、待機者がそのくらいです。まあ、大戦争です。自転車、歩行者共ですが、西武多摩湖線沿いの道は、連雀通りから南、国分寺市側(東恋ヶ窪)は狭くて大変危険です。なのでみなさん連雀通り(ファミマ辺り)から踏み切り超えて東側に出ています。かく言う私は健康のため(諦めて)歩いています。すぐの歩道橋から東側に渡って住宅街を抜けています。超遠いですが。但し、どちらも駅北側の…な所を通ることになるのでお子様にはちょっと…。ただ線路沿いの危険なところよりはましです。
 +
*平日の五日市街道って混みますか?
 +
**時間帯によりますが,通退勤時間の前後はかなり混みます。
 +
***平日の午前10時頃?夕方4時頃は比較的すいているということでしょうか。
 +
****あまり東に行くとわからないですが、比較的空いてます。最近は、週末の多摩湖線沿いの南北の道がとても混みだした。。。
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 +
*住宅性能評価書がないってことは耐震等級もわからないの?怖い・・・。等級1はちゃんとあるんでしょうか?
  
 
+
<gallery>
 +
Image:クレストフォルム武蔵野ガーデンコート外観2.jpg|外観
 +
</gallery>
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 +
*駐車場は無料なのに、自転車置き場はお金かかるんですよね。何だか不思議です・・・。
 +
**う~ん、言われてみれば、確かに不思議な気もしますね?。でも、近隣の地域で駐車場100%確保、しかも無料!って他にないようです。駐車場代は結構バカになりませんから、私はとってもありがたいのですが…。
  
 
+
<gallery>
 +
Image:クレストフォルム武蔵野ガーデンコートエントランス.jpg|エントランス
 +
Image:クレストフォルム武蔵野ガーデンコート中庭.jpg|中庭
 +
</gallery>
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
 
  
  
 
==間取り==
 
==間取り==
 
+
*3LDK
 
+
*ここは、基本は3LDK。4LDKもあるけれど、ルーフバルコニー付の上層階ばかり。だから、4LDKの戸数は限られている。セールスポイントは豊かな収納スペース。でも、クローゼットの裏の棚など、使い勝手が悪そう。
 +
*収納スペースはそれなりにあっていいと思った。
 +
*南向きの部屋で言うと6階まではアウト。隣の小汚い壁しか視界に入りません。それ以上なら晴れた日には富士山まで見えます。7階は微妙なラインだけどなんとかOKかと。
  
  
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
+
*サミット(349m)
 
+
*スーパーの場所がちょっと離れているのでその点は不便かなと感じました。
 +
*近くにコンビ二はありましたがお酒はおいていなかったです。
 +
**マンション裏の道を西へ約250m行って左に曲がったとこに酒屋さんがあります。昔は一応その通りが商店街でした。ここ5、6年でお肉やさん、薬屋さんがなくなりました。
 +
*車前提みたいな感じになってしまうかもしれませんが、土地が平らなので自転車は使いやすいです。ただ、元は畑なので行き止まりが妙に多いので御注意ください。あと右折禁止(+ネズミ捕)も多いのでご注意ください。多分わかりやすいのが西のイトーヨーカドー(府中街道沿)、東のオリンピック(国分寺街道沿)、大きくて駐車場も広いですが、通り沿いでアクセスしやすいので混んでいます。わかりにくいのが北のいなげや(たかの街道沿)←駐車場狭いので大変です。薬屋さんは一番近いので五日市街道を少し西に下ったところ(ロイヤルホストの先)にハックドラックというお店があります。ここは目の前の十小通り(でしたっけ?)をそのまま西に行ってもいけるのでルート的には安全でしょうか。あと、連雀通り沿い、けやき公園西にサンドラックがあります。こっちの方が近いですね。でなければ、いっそ国分寺駅に出たほうがお店はいっぱいあります(小さいですが)。ただ赤ちゃん連れてだと厳しいかもしれませんが。
 +
*国分寺駅には使えないレンタル屋ばかりです。数はありますが。ツタヤは東大和ビックボックスか、砂川七番近く、幸町1丁目、デニーズ裏にあります。後者の方が駐車場が広くて使いやすいです。が、遠いです。あと、ツタヤほど広くてきれいではありませんが、府中街道を南に下って国分寺線を越えたすぐを西に入れる道を少し入ったところ(日吉町っていいます)にGEOがあります。ここら辺は実はいなげや、生協、おいしいパスタ屋(?)、中華屋(??)あと、何かと入り要になるホームセンタのJマートがあります。因みに通(?)は府中街道から行かず(右折になるし)中研北の道沿いに西に向かいます(上の駐輪場があった場所の道工事が終われば使いやすくなるんですが)。あと、ホームセンターは五日市街道沿い西に行くとホームピックがあります。あとは国分寺街道を南にどりゃあと府中まで下れば超でかい島忠があります。私が使用しているのは、後者ツタヤ、府中の超デカ島忠、日吉町の生協、昭島(!)のジャスコです。生協以外は車前提(生協も微妙?)です。
 +
*車でも自転車でもだんぜんOKストア(南東駅方向NTTのアンテナ棟のそば)でしょ!毎日、激安ですし。ただし、時間によっては激込み。飲食店の知り合いもここで食材を調達してます。TSUTAYAは、小金井(京王ストアやマック、薬局などが隣接)か、小平まで行かないとないです。
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*なおび幼稚園(166m)、ほんだ保育園(235m)、小平あおば幼稚園(639m)
 
 
  
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
 
+
*横に巨大な企業の事業所があるんで、朝や夕方は大量に人が通って鬱陶しいかも。
 
+
*横の企業の寮と体育館の跡地で、昔よりは工場排気音は少なくなった。
 +
**半導体の工場だからそもそも排気音はほとんどありませんでしたが。。。
 +
*西武線の音も気になるし、教習所に隣接しているし・・・。
 +
*国分寺は丸井もあるし、食べるところも結構あるし、駅から少し離れると自然環境も豊かなので住みやすいと思います。
 +
*静かなのは良いのですが、人通りが少ないので夜間は怖そうな印象です。
 +
*玉川上水遊歩道は昼間はとても快適な道ですが、夜は大変危険です。特に北側は置換と土炉の(誤字はわざと)**…と子供の頃から言われてきました。御注意ください。
 +
*隣の工場の騒音って気になりますかね?
 +
**どの階も同じかどうかはわかりませんが、少なくとも私の部屋はまったく気になりません。窓を閉めればまったく聞こえません。
 +
**つーか,隣はすでに工場じゃないし.エアコンの巨大なコンプレッサーぐらいだからあまり影響ないかと.むしろ低層階の景観の悪さが問題!?まぁ,あと10年もしたらあの建物もなくなるかもしれないし.
  
  
 
==周辺施設==
 
==周辺施設==
 
+
*一橋病院(403m)
 
 
  
  
 
==その他==
 
==その他==
 
+
*富士山みえるのかなぁ・・・楽しみです。
 
+
**天気が良くて空気が澄んでる季節なら見えますよ。隣の企業の屋上から見えてましたから。
 +
*私は就職するまでこの物件の近所に住んでました。この物件価格が割安なのは鉄道駅からの距離も一因と思いますが、私からすれば「住めば都」。ここは以前、かの女子バレー「日立武蔵」の体育館と、日立の社宅の跡地です。(中田久美も練習してました。日立武蔵体育館はその後、五日市街道北に転居してしばらくして廃部)今も小平の実家に帰るたびに犬の散歩を兼ねて、玉川上水沿いを歩き、中央公園まで往復、約4キロの行程は快適そのものです。近くに自動車教習所があり、正直、免許取ったときしか縁がありませんでしたが、住宅環境上は全然問題ありませんでした。(因みにそこの自動車教習所は当時教育がしっかりしていて、卒業生の非事故率は指折りと、教官が自慢していました。ストレート通過は困難でしたが・・)教習所の北側は昔パチンコとボーリング場がありましたが、今はスポーツクラブに変わり、一層清閑になりました。小平第4中学校は私が在学中は市内ではトップクラスの進学校でした(今はわかりません)親の転勤で小平に転居しましたが、同級生はさすがに地元の人が多かったものの、決して排他的ではなく、友人も20年以上たった現在も数人います。東京に転勤できたら住みたいな?
 +
*【利点】
 +
**価格が安め
 +
**サヤ管ヘッダ方式採用
 +
**階高が充分
 +
**自走式駐車場100%
 +
**一橋学園まで徒歩10分だが、途中の信号の数が少ないため実測値に近い
 +
**線路側を除けば、(今のところ)静かな環境
 +
**家庭内LAN配線実装済
 +
*【欠点】
 +
**住宅性能評価書が無い
 +
**住宅性能保証制度も無い
 +
**シングルガラス採用
 +
**国分寺駅まで徒歩19分とのことだが、普通に歩いたらまず20分以上はかかる
 +
**南側は準工業地域。将来、何が建つか分からない
 +
**ナロースパン(外に面する部分が6m未満のタイプが多い)
 +
*【その他】
 +
**遮音性能や戸境壁、スラブ厚等は標準的。
 +
**防犯、セキュリティー対策は標準的
 +
**エレベータ基数は標準的
 +
*☆結論
 +
**この周辺で探している方には、上層階なら買ってもいいんでは?
  
  
 
==掲示板==
 
==掲示板==
*[「」についての口コミ掲示板]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%A0%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88 「クレストフォルム武蔵野ガーデンコート」についての口コミ掲示板]
*[ってどうですか?]
+
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38152/ クレストフォルム武蔵野ガーデンコートってどうですか?]
 +
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43169/ クレストフォルム武蔵野ガーデンコートはどうですか?]

2011年2月18日 (金) 02:34時点における最新版

外観
外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番2(地番)
  • 交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分
  • 総戸数:208戸(管理員室1戸、ライブラリールーム1戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上13階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成18年(2006年)2月
  • 売主:株式会社ゴールドクレスト
  • 施工:安藤建設株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 2,798~4,798万円


交通[ ]

  • 一橋学園駅徒歩10分、国分寺駅徒歩19分ですか・・・。普段は国分寺からバス利用になりそうな立地ですね。
    • 国分寺までは自転車、あとは中央線、というのが一番手っ取り早いでしょうねあ恋ヶ窪までは徒歩15分くらいですか・・・。
      • 恋ヶ窪(駅)まで15分ではやはり国分寺駅を利用した方が良さそうですね。(東村山や所沢方面に用事のある人は別ですが・・・。)
  • バス停は徒歩1,2分だけど、駅はどこに行くにしても不便ですね。
  • バスはあまり本数がなく使い勝手悪いです。*実際に歩いて見ました。国分寺改札からスタート → マンション建設地まで 16分。マンション建設地    → 一橋学園まで     10分。私はどちらかという〨歩くのが早い方なのですが、まぁこんなものかなと思いました。
    • 16分で行けますか?よっぽど早歩きされたんですかね?普通に歩いたら20分はかかりそうですが。
      • 私は歩くの早い方なので・・・。他の方はは20分位と思います。実際に歩くと結構あるなという感じはしました。
  • バスは、昼間に乗っただけですが、朝晩は混むのでしょうか?終バスが9時半というのも少し早すぎる気がします。購入を決めた皆さんは、どのような方法を取られるのでしょうか?参考までに教えて下さい。雨の日以外は、自転車やバイクというのもありですよね。。。(駅前の駐輪場が空いていれば。)
    • 私は、一橋学園駅から国分寺にでようと思ってます。または、自転車。一橋学園駅まで10分、電車で3から4分。計約15分あれば国分寺に出ることができると思います。徒歩だと20分だし、バスだと早朝、深夜便がないうえ国分寺駅まで少し歩きがあるし。自転車はいいと思います。駐輪場の心配は、北口の公営の駐輪場の増設工事を始めたようですので大丈夫だと思います。
      • 晴れの日は自転車。雨の日はバス。夜遅くなった時は、一橋学園駅を利用という感じがいいと思いました。あの辺りの世帯数が増えるので、バスの本数を増やしてくれるといいですよね・・・!
  • 国分寺周辺は自転車はちょっと大変です。平たいので自転車が使いやすいのとバスのルートと本数がああなので使用者が多いのですが、駐輪場がニーズに追いついていません。駅近く(?)のホテルすぐ横の駐輪場はあふれ返っていますし(十年来申し込みが通りません)、パチンコ屋すぐ裏の1回50円取る駐輪場もすぐいっぱいになります。それなのであふれた人はNTTすぐ前の無賃駐輪場?に止めています。観ていただければわかりますが、待機者がそのくらいです。まあ、大戦争です。自転車、歩行者共ですが、西武多摩湖線沿いの道は、連雀通りから南、国分寺市側(東恋ヶ窪)は狭くて大変危険です。なのでみなさん連雀通り(ファミマ辺り)から踏み切り超えて東側に出ています。かく言う私は健康のため(諦めて)歩いています。すぐの歩道橋から東側に渡って住宅街を抜けています。超遠いですが。但し、どちらも駅北側の…な所を通ることになるのでお子様にはちょっと…。ただ線路沿いの危険なところよりはましです。
  • 平日の五日市街道って混みますか?
    • 時間帯によりますが,通退勤時間の前後はかなり混みます。
      • 平日の午前10時頃?夕方4時頃は比較的すいているということでしょうか。
        • あまり東に行くとわからないですが、比較的空いてます。最近は、週末の多摩湖線沿いの南北の道がとても混みだした。。。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 住宅性能評価書がないってことは耐震等級もわからないの?怖い・・・。等級1はちゃんとあるんでしょうか?


共用施設[ ]

  • 駐車場は無料なのに、自転車置き場はお金かかるんですよね。何だか不思議です・・・。
    • う~ん、言われてみれば、確かに不思議な気もしますね?。でも、近隣の地域で駐車場100%確保、しかも無料!って他にないようです。駐車場代は結構バカになりませんから、私はとってもありがたいのですが…。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 3LDK
  • ここは、基本は3LDK。4LDKもあるけれど、ルーフバルコニー付の上層階ばかり。だから、4LDKの戸数は限られている。セールスポイントは豊かな収納スペース。でも、クローゼットの裏の棚など、使い勝手が悪そう。
  • 収納スペースはそれなりにあっていいと思った。
  • 南向きの部屋で言うと6階まではアウト。隣の小汚い壁しか視界に入りません。それ以上なら晴れた日には富士山まで見えます。7階は微妙なラインだけどなんとかOKかと。


買い物・食事[ ]

  • サミット(349m)
  • スーパーの場所がちょっと離れているのでその点は不便かなと感じました。
  • 近くにコンビ二はありましたがお酒はおいていなかったです。
    • マンション裏の道を西へ約250m行って左に曲がったとこに酒屋さんがあります。昔は一応その通りが商店街でした。ここ5、6年でお肉やさん、薬屋さんがなくなりました。
  • 車前提みたいな感じになってしまうかもしれませんが、土地が平らなので自転車は使いやすいです。ただ、元は畑なので行き止まりが妙に多いので御注意ください。あと右折禁止(+ネズミ捕)も多いのでご注意ください。多分わかりやすいのが西のイトーヨーカドー(府中街道沿)、東のオリンピック(国分寺街道沿)、大きくて駐車場も広いですが、通り沿いでアクセスしやすいので混んでいます。わかりにくいのが北のいなげや(たかの街道沿)←駐車場狭いので大変です。薬屋さんは一番近いので五日市街道を少し西に下ったところ(ロイヤルホストの先)にハックドラックというお店があります。ここは目の前の十小通り(でしたっけ?)をそのまま西に行ってもいけるのでルート的には安全でしょうか。あと、連雀通り沿い、けやき公園西にサンドラックがあります。こっちの方が近いですね。でなければ、いっそ国分寺駅に出たほうがお店はいっぱいあります(小さいですが)。ただ赤ちゃん連れてだと厳しいかもしれませんが。
  • 国分寺駅には使えないレンタル屋ばかりです。数はありますが。ツタヤは東大和ビックボックスか、砂川七番近く、幸町1丁目、デニーズ裏にあります。後者の方が駐車場が広くて使いやすいです。が、遠いです。あと、ツタヤほど広くてきれいではありませんが、府中街道を南に下って国分寺線を越えたすぐを西に入れる道を少し入ったところ(日吉町っていいます)にGEOがあります。ここら辺は実はいなげや、生協、おいしいパスタ屋(?)、中華屋(??)あと、何かと入り要になるホームセンタのJマートがあります。因みに通(?)は府中街道から行かず(右折になるし)中研北の道沿いに西に向かいます(上の駐輪場があった場所の道工事が終われば使いやすくなるんですが)。あと、ホームセンターは五日市街道沿い西に行くとホームピックがあります。あとは国分寺街道を南にどりゃあと府中まで下れば超でかい島忠があります。私が使用しているのは、後者ツタヤ、府中の超デカ島忠、日吉町の生協、昭島(!)のジャスコです。生協以外は車前提(生協も微妙?)です。
  • 車でも自転車でもだんぜんOKストア(南東駅方向NTTのアンテナ棟のそば)でしょ!毎日、激安ですし。ただし、時間によっては激込み。飲食店の知り合いもここで食材を調達してます。TSUTAYAは、小金井(京王ストアやマック、薬局などが隣接)か、小平まで行かないとないです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • なおび幼稚園(166m)、ほんだ保育園(235m)、小平あおば幼稚園(639m)


周辺環境・治安[ ]

  • 横に巨大な企業の事業所があるんで、朝や夕方は大量に人が通って鬱陶しいかも。
  • 横の企業の寮と体育館の跡地で、昔よりは工場排気音は少なくなった。
    • 半導体の工場だからそもそも排気音はほとんどありませんでしたが。。。
  • 西武線の音も気になるし、教習所に隣接しているし・・・。
  • 国分寺は丸井もあるし、食べるところも結構あるし、駅から少し離れると自然環境も豊かなので住みやすいと思います。
  • 静かなのは良いのですが、人通りが少ないので夜間は怖そうな印象です。
  • 玉川上水遊歩道は昼間はとても快適な道ですが、夜は大変危険です。特に北側は置換と土炉の(誤字はわざと)**…と子供の頃から言われてきました。御注意ください。
  • 隣の工場の騒音って気になりますかね?
    • どの階も同じかどうかはわかりませんが、少なくとも私の部屋はまったく気になりません。窓を閉めればまったく聞こえません。
    • つーか,隣はすでに工場じゃないし.エアコンの巨大なコンプレッサーぐらいだからあまり影響ないかと.むしろ低層階の景観の悪さが問題!?まぁ,あと10年もしたらあの建物もなくなるかもしれないし.


周辺施設[ ]

  • 一橋病院(403m)


その他[ ]

  • 富士山みえるのかなぁ・・・楽しみです。
    • 天気が良くて空気が澄んでる季節なら見えますよ。隣の企業の屋上から見えてましたから。
  • 私は就職するまでこの物件の近所に住んでました。この物件価格が割安なのは鉄道駅からの距離も一因と思いますが、私からすれば「住めば都」。ここは以前、かの女子バレー「日立武蔵」の体育館と、日立の社宅の跡地です。(中田久美も練習してました。日立武蔵体育館はその後、五日市街道北に転居してしばらくして廃部)今も小平の実家に帰るたびに犬の散歩を兼ねて、玉川上水沿いを歩き、中央公園まで往復、約4キロの行程は快適そのものです。近くに自動車教習所があり、正直、免許取ったときしか縁がありませんでしたが、住宅環境上は全然問題ありませんでした。(因みにそこの自動車教習所は当時教育がしっかりしていて、卒業生の非事故率は指折りと、教官が自慢していました。ストレート通過は困難でしたが・・)教習所の北側は昔パチンコとボーリング場がありましたが、今はスポーツクラブに変わり、一層清閑になりました。小平第4中学校は私が在学中は市内ではトップクラスの進学校でした(今はわかりません)親の転勤で小平に転居しましたが、同級生はさすがに地元の人が多かったものの、決して排他的ではなく、友人も20年以上たった現在も数人います。東京に転勤できたら住みたいな?
  • 【利点】
    • 価格が安め
    • サヤ管ヘッダ方式採用
    • 階高が充分
    • 自走式駐車場100%
    • 一橋学園まで徒歩10分だが、途中の信号の数が少ないため実測値に近い
    • 線路側を除けば、(今のところ)静かな環境
    • 家庭内LAN配線実装済
  • 【欠点】
    • 住宅性能評価書が無い
    • 住宅性能保証制度も無い
    • シングルガラス採用
    • 国分寺駅まで徒歩19分とのことだが、普通に歩いたらまず20分以上はかかる
    • 南側は準工業地域。将来、何が建つか分からない
    • ナロースパン(外に面する部分が6m未満のタイプが多い)
  • 【その他】
    • 遮音性能や戸境壁、スラブ厚等は標準的。
    • 防犯、セキュリティー対策は標準的
    • エレベータ基数は標準的
  • ☆結論
    • この周辺で探している方には、上層階なら買ってもいいんでは?


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

クレストフォルム武蔵野ガーデンコート

物件概要
所在地 東京都小平市上水本町5丁目1461番2(地番)
交通 中央線「国分寺」駅から徒歩19分
総戸数 208戸
[PR] スポンサードリンク