[PR] スポンサードリンク

メロディーハイム西大路デュオ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(ページの作成: 外観(ノワール)[[ファイル:メロディーハイム西大路デュオ…)
 
 
4行目: 4行目:
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:
 
*所在地:
#京都府京都市 南区吉祥院三ノ宮西町1番地(地番)/ノワール
+
#[[京都府]][[京都市]] [[南区]]吉祥院三ノ宮西町1番地(地番)/ノワール
#京都府京都市 南区吉祥院三ノ宮西町62番地(地番)/ブラン
+
#[[京都府]][[京都市]] [[南区]]吉祥院三ノ宮西町62番地(地番)/ブラン
*交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩10分
+
*交通:JR[[東海道本線]]「西大路」駅徒歩10分
 
*総戸数:123戸(ノワール/65戸、ブラン/58戸)
 
*総戸数:123戸(ノワール/65戸、ブラン/58戸)
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
 
*構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
23行目: 23行目:
 
*JRがちょと遠いなぁ。
 
*JRがちょと遠いなぁ。
 
**そうですよね。西大路駅が、もう少し近かったら良いんですけど。
 
**そうですよね。西大路駅が、もう少し近かったら良いんですけど。
*駅までまっすぐ10分ですし、京都市内のアクセスは良いし(烏丸までバスが頻繁に出てますし、西大路九条から循環バスで祇園にも行けます)、勤務先が大阪の私にとっては、ちょうど良い感じです。
+
*駅までまっすぐ10分ですし、[[京都市]]内のアクセスは良いし(烏丸までバスが頻繁に出てますし、西大路九条から循環バスで祇園にも行けます)、勤務先が大阪の私にとっては、ちょうど良い感じです。
 
*JR京都駅に3分で着きますし、車でも京都南インターまで10分かかりません。
 
*JR京都駅に3分で着きますし、車でも京都南インターまで10分かかりません。
  
79行目: 79行目:
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
*学校も病院も多くいいと思いますよ。
 
*学校も病院も多くいいと思いますよ。
*子供の学区の事で南区はあまり良くないとの噂も聞きますがどうなのでしょう?
+
*子供の学区の事で[[南区]]はあまり良くないとの噂も聞きますがどうなのでしょう?
 
**学区ですが、まだ良い方だと思います。最良とは言いませんが、祥豊小学校、洛南中学校です。気になるようでしたら、私学ですかね。
 
**学区ですが、まだ良い方だと思います。最良とは言いませんが、祥豊小学校、洛南中学校です。気になるようでしたら、私学ですかね。
  
91行目: 91行目:
 
**新幹線はそれほどでもないのですが、夜中の貨物列車の音はうるさいです。夜11?1時時の在来線もうるさいです。買う人は夜中をチェックされたほうがいいですよ。オールシーズン窓を開けて寝るのは厳しいようです。
 
**新幹線はそれほどでもないのですが、夜中の貨物列車の音はうるさいです。夜11?1時時の在来線もうるさいです。買う人は夜中をチェックされたほうがいいですよ。オールシーズン窓を開けて寝るのは厳しいようです。
 
*静かな環境を望む人には、厳しいかも……でも裏返せば、賑やかな環境を好む人もいますしね。。。都会暮らしの醍醐味とも考えられますね。どちらが良いかは人それぞれでしょう。
 
*静かな環境を望む人には、厳しいかも……でも裏返せば、賑やかな環境を好む人もいますしね。。。都会暮らしの醍醐味とも考えられますね。どちらが良いかは人それぞれでしょう。
*結局は何を1番優先するかですよね?駅が遠ければ価格が安くなる反面不便になるわけで・逆に近すぎてもうるさく感じたりしますしね?まっ駅にも大手スーパーにもそこそこ近くて、あの価格はかなり魅力的じゃないですか?実際この先は価格高騰で自分も含めて購入できない人が増えてくるわけで。しかも南区でマンションってあまり建たないですからね・・そのへんも考慮すれば実際のデメリットは線路が近い・駐車場が100%じゃない事ぐらいじゃないですか?線路も実際住めばあまり気にならないと思いますしね・・電車が通るよりうるさい立地のマンションていっぱいあるでしょ?市内に近い場所で静かってあまりないとは思うんですけどね?まっ自分の勝手な見解で言うと、価格が高騰してる中、京都市内と呼べる場所で世間一般の年収の人が購入できる最後の砦って感じですかね。お金を出せばいい物が買えるのは当たり前の話で。
+
*結局は何を1番優先するかですよね?駅が遠ければ価格が安くなる反面不便になるわけで・逆に近すぎてもうるさく感じたりしますしね?まっ駅にも大手スーパーにもそこそこ近くて、あの価格はかなり魅力的じゃないですか?実際この先は価格高騰で自分も含めて購入できない人が増えてくるわけで。しかも[[南区]]でマンションってあまり建たないですからね・・そのへんも考慮すれば実際のデメリットは線路が近い・駐車場が100%じゃない事ぐらいじゃないですか?線路も実際住めばあまり気にならないと思いますしね・・電車が通るよりうるさい立地のマンションていっぱいあるでしょ?市内に近い場所で静かってあまりないとは思うんですけどね?まっ自分の勝手な見解で言うと、価格が高騰してる中、[[京都市]]内と呼べる場所で世間一般の年収の人が購入できる最後の砦って感じですかね。お金を出せばいい物が買えるのは当たり前の話で。
 
**スーパーは近いとは思いませんがねぇ。。。一つは歩いて行けるスーパーが欲しいところです。あと、ここは電車と道路の騒音2重奏地帯ですし、周りは工場ばかりです。 こでれ安くなかったらもうどうしようも無いですよ。
 
**スーパーは近いとは思いませんがねぇ。。。一つは歩いて行けるスーパーが欲しいところです。あと、ここは電車と道路の騒音2重奏地帯ですし、周りは工場ばかりです。 こでれ安くなかったらもうどうしようも無いですよ。
 
*ここの一角だけ治安も悪くないですよ。葛野大路より西、九条より南、西大路より東JRより北は、少し環境的に違いますけどね。
 
*ここの一角だけ治安も悪くないですよ。葛野大路より西、九条より南、西大路より東JRより北は、少し環境的に違いますけどね。

2010年11月21日 (日) 01:27時点における最新版

外観(ノワール)
外観(ブラン)


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:
  1. 京都府京都市 南区吉祥院三ノ宮西町1番地(地番)/ノワール
  2. 京都府京都市 南区吉祥院三ノ宮西町62番地(地番)/ブラン
  • 交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩10分
  • 総戸数:123戸(ノワール/65戸、ブラン/58戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上10階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成20年(2008年)2月
  • 売主:近藤産業株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 1,980~3,920万円(最多価格帯2,900)
  • 坪単価で割安感。


交通[ ]

  • 夕方は葛野大路道路こみますよ?!けっこう暴走車多いし・・・駅までは歩くとそんなに近くないです。
  • JRがちょと遠いなぁ。
    • そうですよね。西大路駅が、もう少し近かったら良いんですけど。
  • 駅までまっすぐ10分ですし、京都市内のアクセスは良いし(烏丸までバスが頻繁に出てますし、西大路九条から循環バスで祇園にも行けます)、勤務先が大阪の私にとっては、ちょうど良い感じです。
  • JR京都駅に3分で着きますし、車でも京都南インターまで10分かかりません。


構造・建物[ ]

  • ここは2棟あるということでいいんでしょうか?
    • そうですよ。ここは、2棟での販売です。自治会もノワール(北)ブラン(南)で別々ですし集会所も別です。なので、60戸程度のマンションだと京都では高額MSが多い世帯数なのですが、ここなら安価で手に入りますよ。良い部分、悪い部分など相殺してご検討下さい。
  • このマンションの外観は好みが分かれるでしょうね~。私にはかなり違和感が・・・
    • そうかも知れませんね。少し奇抜な感は否めません(笑)でも、南側のガラス手摺バルコニーは部屋が明るくなりそうで楽しみです。


共用施設[ ]

  • 駐車場が全戸とれない。
    • このあたりなら駐車場も回りにありそうじゃない?
      • 駐車場は数箇所ありますがある程度は歩かないと確保出来ないでしょう。以外と安くないし。マンションの駐車場確保しても立体駐車場では・・・
  • 部屋の高さが仕様より60mm高くなっていた事(少しラッキー)。造りは、シッカリしていて構造上は良い感触を得た。


設備・仕様[ ]

  • 意外とデザイン重視外見も良い感じです。
  • 思った以上に白と黒のコンストラストが際立ってモダンですね。
  • 南西角部屋狙いで見に行きましたが、お風呂が1418とはお粗末ですね。
    • 風呂は広いと掃除が大変ですよ。
  • 何気に思ったこと。エレベーター速いなぁ~良いかも…。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 2LDK~4LDK
  • キッチンが妙に広くて、そのせいでリビングダイビングが狭い。


買い物・食事[ ]

  • 買物はちゃりんこで行ける範囲なので問題ありません。
  • 西大路駅は近くに洛南ジャスコがあります。


育児・教育[ ]

  • 学校も病院も多くいいと思いますよ。
  • 子供の学区の事で南区はあまり良くないとの噂も聞きますがどうなのでしょう?
    • 学区ですが、まだ良い方だと思います。最良とは言いませんが、祥豊小学校、洛南中学校です。気になるようでしたら、私学ですかね。


周辺環境・治安[ ]

  • ここって工場跡地なんでしょうか?
    • ワコールの流通センター跡地ではないでしょうか。ちょっと前の航空写真を見る限りでは、JR線の向こう側も含めて工場が多くあるようです。
    • ワコール倉庫の跡地ですね。残念ながら西大路駅から徒歩10分って事と比較的安い事以外は評価出来るポイントはなしですね。線路沿い、通行量多い道路に面しています。
  • JRがすぐ横に走っていますが、騒音などはどれ位気になるものでしょうか?
    • 気になり方は人それぞれだと思いますので、ご自分でどんな感じか確かめた方がいいんじゃないかと思います。あと、葛野大路通り結構交通量ありますので、そっちも見ておいた方が良いでしょうね。電車が終わっても車はずっと通るから、夏場も窓は閉めて寝た方がいいんじゃないかと思います。
    • 新幹線はそれほどでもないのですが、夜中の貨物列車の音はうるさいです。夜11?1時時の在来線もうるさいです。買う人は夜中をチェックされたほうがいいですよ。オールシーズン窓を開けて寝るのは厳しいようです。
  • 静かな環境を望む人には、厳しいかも……でも裏返せば、賑やかな環境を好む人もいますしね。。。都会暮らしの醍醐味とも考えられますね。どちらが良いかは人それぞれでしょう。
  • 結局は何を1番優先するかですよね?駅が遠ければ価格が安くなる反面不便になるわけで・逆に近すぎてもうるさく感じたりしますしね?まっ駅にも大手スーパーにもそこそこ近くて、あの価格はかなり魅力的じゃないですか?実際この先は価格高騰で自分も含めて購入できない人が増えてくるわけで。しかも南区でマンションってあまり建たないですからね・・そのへんも考慮すれば実際のデメリットは線路が近い・駐車場が100%じゃない事ぐらいじゃないですか?線路も実際住めばあまり気にならないと思いますしね・・電車が通るよりうるさい立地のマンションていっぱいあるでしょ?市内に近い場所で静かってあまりないとは思うんですけどね?まっ自分の勝手な見解で言うと、価格が高騰してる中、京都市内と呼べる場所で世間一般の年収の人が購入できる最後の砦って感じですかね。お金を出せばいい物が買えるのは当たり前の話で。
    • スーパーは近いとは思いませんがねぇ。。。一つは歩いて行けるスーパーが欲しいところです。あと、ここは電車と道路の騒音2重奏地帯ですし、周りは工場ばかりです。 こでれ安くなかったらもうどうしようも無いですよ。
  • ここの一角だけ治安も悪くないですよ。葛野大路より西、九条より南、西大路より東JRより北は、少し環境的に違いますけどね。
  • 電車の音よりも立地自体に問題があります。 歩いて買い物に行くのも一苦労ですし、葛野大路通は交通量が多い。かと思うと西大路駅からの道のりは人通りが少なく暗い。子供が住むには適さないと思いますし、老後に住むにも大変な場所だと思いますよ。
  • 葛野大路九条あたりは痴漢がよく出ます。夕方から夜の時間帯の女性の一人歩きは気をつけて下さい。
    • 西大路駅からの線路沿いの道が人通りが少なくて危ないんですよね~。一旦西大路通りに出て大通りを歩くのもかなり時間が掛かってしまうし・・・。
    • 痴漢ですか?近くに、かれこれ4年住んでますが気付きませんでした。確かに西大路からの線路沿いは、少し寂しい感じですね。只、時間帯にもよりますが、ここら辺は大手企業も多く人通りはそこそこあるんです。夜中は流石に大通り歩いた方がいいでしょうね。
      • 大きな企業のうちの一つに勤めています。「女性社員が帰宅途中に痴漢にあったので、気をつけましょう」との主旨の社内メールがたびたびあります。大通り沿いではありますが、八番ラーメンあたりも危険です。
  • 周辺の線路沿いのマンションに住む者です。うちは線路から少しだけ奥まった所に住んでいますが、電車の音は結構うるさいです。冬場は窓を締め切っているので特に気になりませんが、夏場は窓を開けていると、電車が通るたびにテレビの音は聞こえなくなります。夜間も貨物列車?が通るのか、遅くまで電車の音がします。北棟の方は線路が目の前のようですので、かなりの騒音になるかと・・・。それに大通りにも面しているので車の音も気になりそうです。こちらのマンションは他に比べて良心的なお値段なので、その辺は考え方ですが。
    • そうですね。やっぱり、騒音は気になりますので調べて見ました。一応、騒音対策はシッカリしてて防音サッシもT1~T3となってます。但し、窓を開ければ音は入ってきますよね。ここの良さは、中規模(ノワール・ブラン各60戸程)なので防犯上、近所付き合いも人が少なくて済み顔が覚えられる範囲である事。JR西大路へ徒歩圏。価格が魅力的。近所の道路が6m道路で広い。近郊が低層階で視界が広く風通しが良い。などかなぁ・・・。
  • 騒音ですが、私も現場に行って聞きましたが、鉄道より道路側の自動車騒音の方が少し気がかりです。購入した部屋は、道路側ではないので、大丈夫だと思いますが・・・鉄道は、新幹線より在来線が少し不安です。JR西日本のホームページに以下の記事がありました。↓↓↓○北陸線特急への新型車両の投入について 北陸方面(富山・金沢・福井など)と主要都市圏(関西圏、中京圏および首都圏)を結ぶ特急列車としては、「雷鳥」「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」があります。このうち「雷鳥」は、昭和39年から旧型の485系車両で運転しており、経年は平均で32年となっています。そこで、この485系車両を平成23年春ごろまでに、現在「サンダーバード」「しらさぎ」に使用している683系をベースとした新型車両に置き換えます。車内は、全席禁煙とし、喫煙ルームを設置するなど、快適性がさらに向上するものと考えています。確かに旧型車両の騒音は、新しく投入されている車両より気になります。新しい車両も多く投入されそうなので、騒音はマシになるのかな?と思います。
  • 目の前に工場のようなものがあってあれは何の工場ですか?って聞いたら何でしょうねぇ、わかりませんって返答だったのが気になりました。そんな風に言われると、良くないものなのかな?と思ってしまいます。
    • 北棟の北側の工場のことでしょうか?あそこは電池の工場ですよ。
    • 向かいの工場ってGSバッテリーのことでしょうか?車に積むバッテリーの製造工場です。バッテリーの中身って硫酸や塩酸のような劇薬が入っているので環境によくないんでしょうかね?
  • 心配していた騒音も少なからずあるが気にならない程度。
  • 外の音は、それほど気にはならなかったですね。電車が通る時には聞こえてきますが、多分それを聞くのに意識を集中していたからで、普段の生活をしているときには気にならなくなるでしょうね。
  • 入居されてる方で、周辺からのニオイが気になってる方いらしゃいませんか??場所柄、工業地域で特有のニオイあると思うんですが・・・。私だけでしょうか、ニオイが気になっています。
    • 近くの工場と言えば、ジーエスユアサですよね?私の方では、臭いは気になりませんよ。風向きもあるのでしょうか・・・。
      • 私はノワールの方なのですが、駐車場側にある小さな工場のニオイかと思われるのですが・・・。駐車場周辺から匂いがしています。気にしすぎなのでしょうか・・・・上層階なのですが、ニオイが上がってきていると感じます・・。ニオイに関しては個人差があるので、一概には言えないと思いますが、かなり気になります。。
        • 小さな町工場ありますね。私は週末に行く事が多く気付かなかったのかな?臭いは、平日の昼間に工場の前を通るとするのは知ってました。しかし、平日の就業も早く週末は休みなので気にしてなかったんですよ。この臭い・・・何階まで上がるんでしょう?私も、ノワールですので工場の就業時間内に気をつけて様子見てみますね!
  • 現地モデルルームを見に行きましたところ、国道とJRの音が意外に気にならず、とても良いと感じました。やはり行ってみないと分からないものですね。
  • 平日、夜間の葛野大路通りの交通量はいかがですか?今の時期窓を開けることが多いと思うのですが、夜間など特に音は気になりませんか!?排気ガスも気になるのですが、洗濯物やバルコニーが汚れるとか問題は無いでしょうか?
    • 私は、ノワール(北棟)ですが、参考にして下さい。先ず、葛野大路の交通量ですが、西大路よりは少ないですし夜は結構静かな方だと思います。但し、静寂とはいきませんので一定の騒音はすると思います。今も窓開けて寝てますが、車の騒音は余り気になりません。騒音で一番、静かなのはブラン(南棟)の南東角だと思いますよ。建物自体の騒音ですが、窓を開けていても生活音は聞こえません。上下の音は、声や重量物の振動音は聞こえませんが、偶に壁に物が当たったような「コンッ」と言う音が聞こえる程度です。私の想像していた範囲で、この点は良かったなと思っていますよ。
  • 工場のにおいはいかがですか?
    • 場の臭いですね。近くで大きな工場は、GSユアサですが24時間稼働なので昼夜も操業条件は変わらないと思います。夜にでも確認できると思いますので良かったら、又、確認してみて下さい。このマンションは、周りに高い建物もなく風通しが凄く良いので、もし臭いがあれば気付く筈なんですが、私は、臭いは全く大丈夫だと思いますよ。西側の工場の臭いも、気になったことは無いし今のところ、総会でも臭いの近隣苦情のようなものは無かったですよ。
    • 町工場は、廃業されてます。
  • 西大路駅から歩いて帰るのに女性一人でも平気でしょうか?
    • 西大路からの帰りですが、時間帯によっては少し線路より住宅街に入った方が安心かも知れませんね。暗くはありませんが念には念をということで九条通りを歩くのも一つの手です。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 吉祥院病院(677m)


その他[ ]

  • 京都タワー・東寺・大文字・・・市街地夜景。どんな眺望なんでしょうね?北西は、山が見えて伏見桃山城も見えるかなぁ~。
    • 周りに高い建物も少ないし結構、眺望はいいんじゃない。
    • 結構、眺望は綺麗で夜景も期待できますね。都会的な夜景で市内中心部を一望でき北・西は山なみも綺麗でした。
  • 長谷工施工で一定の品質と管理会社の内容も悪くはない。
  • こんなニュースが・・・マンション分譲の近藤産業が破産申請 負債322億円。
  • 近藤産業の倒産で住民の方が長谷工に頼んで売主になってもらったらしいですよ。
    • 長谷工コーポレーションが売主になったのは、管財人の選択なので住民の依頼ではないですよ。只、建築主である長谷工も債権を有していたので住民保証の観点からも管財人の采配で移譲されたみたいです。幸い、販売期間の修繕積立費、管理費は売主の負担として担保されましたから安心はできました。値引きは不本意ですが、状況から仕方ないと思っています。
  • 住民層も幅広く、落ち着いた雰囲気。景色も良いかな。
  • 思っていたより、景色は良くて市内を一望できましたね。意外だったのは、桃山城がハッキリ見えたところでしょうか(笑
  • 五山の火送りはどの程度見る事ができましたか??
    • 五山の送火ですが・・・全て見えましたよ!左から鳥居・大文字・船・妙・法・左大文字です。船は、大文字と交差して見えましたが期待以上に良く見えましたよ。
  • 管理のほうはいかかですか?アフターフォローの体制はしっかりしてますでしょうか?
    • アフターですが、長谷工コーポレーションが売主、施工会社ですのでシッカリやって頂けると思います。私達、入居済の住民も長谷工が保証してくれるので6ヶ月点検修繕も行われますし、安心できるのではないでしょうか。長谷工コミュニィーも今のところ問題ないですし小数戸マンションなので問題発生も少ないように思います。しかも、基本的に幹線道路、線路沿いの物件なので大らかな住人が多いように思います。ブランは、知らないのですがノワールは挨拶も気持ちよくて住人環境は良いですね。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

メロディーハイム西大路デュオ

物件概要
所在地 京都府京都市南区吉祥院三ノ宮西町1番地(地番)/ノワール、62番地(地番)/ブラン
交通 東海道本線(JR西日本)「西大路」駅から徒歩10分
総戸数 123戸
[PR] スポンサードリンク