[PR] スポンサードリンク

ザ・スカイクルーズタワー

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
(物件概要)
45行目: 45行目:
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
*
+
*皆さんはカラーセレクトでは何を選びましたか? どのカラーが人気なのかな。 モデルルームはプレミアム仕様だったので、 スタンダード仕様の我が家は一生懸命イメージ膨らませて選んだけれど、 果たして実際はどんな仕上がりなんだろう?
 +
**私は、ホワイト系で統一する予定です。 カスタム(+有料)に関しては、コンセント類の追加だけで特にしない予定。 人気は、ダークブラウンだと営業がおっしゃっていました。
 +
*インテリア相談会で何を希望されますか? 私は、食器棚と、ダウンライトの予定です。 漏れがないか心配なので、皆さんの状況を教えていただければありがたいです。
 +
**インテリア相談会ではエコカラットや造作の棚などを考えてますが、自分達で後から業者を手配するかもしれないです。 ダウンライトはカスタムオーダーで、インテリア相談会より先に申し込まないといけないのではなかったですか?
 +
 
  
 
==間取り==
 
==間取り==

2018年8月10日 (金) 11:21時点における版

ザ・スカイクルーズタワー

目次

 [非表示

物件概要

  1. 京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩1分
  2. 横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩8分
  • 総戸数:187戸(住戸、非分譲住戸49戸(予定)を含む)
  • 構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上22階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年01月31日予定
  • 売主:
  1. 株式会社大京
  2. 大和ハウス工業株式会社
  • 施工:五洋・馬淵特定業務代行共同体
  • 設計:株式会社松田平田設計

価格・コスト・販売時状況

  • 間取りが3LDKのは1億円超えるでしょう。
  • 80平米で7000万 100平米で9000万くらいかな。 もちろん、内装の仕様によりますが。
  • 日ノ出町と紅葉ヶ丘だとどちらが資産価値あるでしょうか?
    • 日ノ出町と紅葉ヶ丘は同じくらいだと思います。
    • 上大岡よりはこちらの方が魅力的ですね。さすがに紅葉坂よりは落ちると思う。紅葉坂一帯は景観保全地区に指定されていて希少性は高い。

交通

  • 急行も停まる日ノ出町駅のまん前
    • 急行といってもエアポート急行だけだと思いますよ。 普通の急行は止まりません。 あと、電車とホームの間がものすごく隙間が空くので落ちないように注意してください。 停車した電車も傾いていて更に隙間が広がるみたいです。(特に下りホーム)
  • 関内、桜木町にあるいていけるのは魅力的ですね。
  • 電車については、いまのホームは車両とホームがどうしても離れてしまう構造です。 乗りにくいので、そのへんもチェックしてみてください。
  • 徒歩1分と言っても京急なんて不便すぎるでしょ。乗り継ぎ前提じゃん。 乗り継ぐだけで10分はロスするでしょ。 しかも徒歩1分にはそれだけのデメリットがついて回る(騒音・治安等) それなら横浜駅やみなとみらい徒歩圏の中古タワマンのほうがいい。

構造・建物

  • 集合住宅(8~21階)
  • 有料老人ホーム(4~7階)
  • 商業・サービス・業務(1~3階)
  • 下のフロアが商業施設なので 1番低いマンションフロアでも 近所のマンションの最上階レベルの高さになる
    • 下の階の商業施設にはどういう店が入るのでしょうね。 元さいか屋の場所の商業ビルも期待して行ったらものすごいがっかりな状態でしたから、あまり期待できそうにないのですが。 せめてパチンコ屋とかゲーセンとかにはならないでほしいですね。 個人的にはマクドナルドがあると嬉しいかな。
  • 周辺は雑居ビルか 10階前後のマンションばかりだから 再下層の部屋でも抜けるんじゃない
    • 21階からの眺望写真がUPされてますね 周囲に高い建物が無いので分譲部分の最下層でも眺望はかなり良さそう
    • おまわりさんもそこここに24時間常駐してるので、 まあ、ある意味安心ですね。
[PR] スポンサードリンク

共用施設

  • 駐車台数:自走式3台、機械式106台

設備・仕様

  • 皆さんはカラーセレクトでは何を選びましたか? どのカラーが人気なのかな。 モデルルームはプレミアム仕様だったので、 スタンダード仕様の我が家は一生懸命イメージ膨らませて選んだけれど、 果たして実際はどんな仕上がりなんだろう?
    • 私は、ホワイト系で統一する予定です。 カスタム(+有料)に関しては、コンセント類の追加だけで特にしない予定。 人気は、ダークブラウンだと営業がおっしゃっていました。
  • インテリア相談会で何を希望されますか? 私は、食器棚と、ダウンライトの予定です。 漏れがないか心配なので、皆さんの状況を教えていただければありがたいです。
    • インテリア相談会ではエコカラットや造作の棚などを考えてますが、自分達で後から業者を手配するかもしれないです。 ダウンライトはカスタムオーダーで、インテリア相談会より先に申し込まないといけないのではなかったですか?


間取り

  • 1LDK~3LDK 40.05m2~116.55m2

買い物・食事

  • 駅近は魅力ですが、駅自体はまだ駅しかない?(あと京急ストアか?)結局電車に乗らないと服や靴が買えない(みなとみらいエリアまでは距離あるし)のに割高なら、もっと安い駅の駅前マンション、もしくは横浜駅徒歩10分圏内にマンション増えてるのでそちらで探すかなあ。

育児・教育

周辺環境・治安

  • どの場所に出来るのでしょうね。橋と川があって角というと、古本屋とか古そうな料理屋がある場所でしょうか?それともその向かい側? 余所者としてはあのどうしようもない雰囲気が捨てがたいのですが。けっこう好きというか。あの雰囲気が消えてマンションやカフェのチェーン店やオフィスビルなんかが増えたら、何の魅力もない普通の街になってしまうでしょうね。 というか、黄金町あたりはどんどんそういう方向に進んでいますね。で、怪しい雰囲気のものはどんどん見えないところに潜んでしまうというか。ある程度目に見えていたから危険でも避けて通れた部分が大きいと思うのですが。 せめて安くてうまい店が多いという野毛あたりはあの雰囲気を残していってほしいです。
    • 不二家とか牛丼屋のあるゴチャとした場所だよね ごねた地権者はみんな老人ホームと等価交換したのかもしんないけど あんな権利関係のやばそうな場所よく地上げできたよな
  • 横浜では地下通路は家を持たないおじさんたちのかっこうの住まいになります。 地上を歩いて駅に行ったほうが良いでしょう。 特に日ノ出町あたりは開発が進んでも違う世界のお兄さん達もいるので、人目に触れない場所は少ない方が安心だと思いますよ。 ネガではなく本当のことです。
  • 駅まで1分は魅力だけど 相当うるさいだろうな ガード下に住んでる人もいるようだけど 馴れるとは思えない
  • WINSが至近にあるのもウィークポイントですね。駅が競馬新聞を持った方々で溢れますよ。
  • ここまで駅前なら競馬でこみまくる桜木町までの道路や老舗ストリップ小屋、 ピンク映画館なんぞも見ずに行けるかな。(笑) でも、そういうものがいやな人は検討しない。地元向けの物件かな。 小杉とはテイストがまったく違うと思う。古き横浜、これぞ横浜、という場所。 野毛の飲食店もあり、大きな図書館も、動物園も、文化施設もあり。 自転車やなが〜いお散歩で港も行ける。 超下町でもあり人間味ぷんぷんのこの地に高層とは違和感ありだけど。 (場違いな金持ち坊ちゃんがクラスに転校してきた、みたいな)
  • 治安は悪くないですけど、 駅の反対方向へ歩いて行けばゲームセンターだらけで遊び人風のお兄さんたちもいます。 でも、なんたって駅前物件。 そんなものは見ないで電車に乗れるし、帰宅もできますね。角地だし。 ただ、駅はずっとあのままでしょう……。
    • 周辺にゲームセンター1つしかないよ。 大げさすぎ。
  • すぐ近くにストリップ劇場とかピンク映画館とか ありますね。 子供を育てる環境としては??? いくら野毛山やみなとみらいが近くても住むにはちょっと。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

掲示板

ザ・スカイクルーズタワー

物件概要
所在地 神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目50番地(地番)
交通 京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩1分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩8分
総戸数 187戸
[PR] スポンサードリンク