[PR] スポンサードリンク

ザ・レジデンス ひばりが丘

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    21行目: 21行目:
     
    **モデルルームで開示している予定価格表では A棟9階のルーフバルコニーのある部屋(A-Qr、85.35㎡)です。
     
    **モデルルームで開示している予定価格表では A棟9階のルーフバルコニーのある部屋(A-Qr、85.35㎡)です。
     
    *ここの3000万円台の部屋はもの凄い高倍率になりそうです
     
    *ここの3000万円台の部屋はもの凄い高倍率になりそうです
     +
    * 12月3日が契約日だったけれど完売しなかった様で 第一期二次受付だって(2017/11/28/)
     +
    **意外だったなあ。即日完売物件だと踏んでたんだが
     +
    ***一期二次は落選者の救済だよ。ということで告知も登録も短期間で実施する。売れ残りがそんな短期間で売れるわけないでしょ。 売れ残りがあったらそのうち先着順販売するからわかる。
     +
    *第2次販売戸数は18戸に決まりました。 第1次の推定成約戸数は42戸前後という事になります。
     +
    **その不調の原因は何なのでしょうか。
     +
    ***不調なのかどうかは私には判りません。 この価格ならこれでも順調な売れ行き状況かもしれません。 単なる感想ですが、土地代:猛烈に高額、建物代:まあ適正。 この高額な土地代を出してでも買いたい・買える層がどの程度存在するかでしょう。
     +
    ***第一期の販売が不調なのは、やはり、売主が三社であったことが原因だと思います。 売主が三菱地所だけでしたら即日完売だったと思います。
     +
    ***売主より管理会社が長谷工っていう方が気になりました。
     +
    *このマンション、管理会社は大林新星和系列で無く何故売主と関係無い長谷工なんだろう?
     +
    **典型的な長谷工特命物件だからです。 企画、計画、設計、施工から管理まで全部一色やるけれど販売だけは直接やらない。 自分が売主にならず大手の有名な会社のブランド名と営業販売力に期待して丸投げ。
     +
    **大林新星和がグループ会社に管理会社を持ってないから、「管理会社どこにしようか?」ってなった時に、長谷工が建築のコストダウンのバーターに管理会社を入れてきた。ってとこじゃないですかね。
     +
    *マンションは通勤・通学の直結する駅距離を重視して決める人が多いわけで、ひばりヶ丘徒歩10分というだけで魅力的なわけです。プレミストやシティテラスとの差分1千万の価値はあると思います。
     +
    **プレミストやシティテラスは駅歩18分ですので、レジデンスの10分とは8分差です。 一般的に、徒歩1分当たり100万円の差と言われていますので、800万円の差になります。
     +
    *要望書は100枚程度出された様ですが人気住戸は駐車場付きの広い角部屋などに集中したみたいです。 価格的には高額帯ばかりですから予算が十分にあって 駅に近い、部屋が広い、駐車場が必ず確保できる条件で探していた方々にはとても人気でした。
     +
    *昔は更地の状態で売り出したものだが、本物件の販売スピードが遅いように思える。これが普通なのか。
     +
    **普通はもう少し早いですよね。 理由としてはいくつかあると思いますが 以下のような感じでしょうか?
     +
    #傾きマンションの影響で、確実に杭の施工が終わってから「安心してください。」のスタンスで売り始める。
     +
    #販売が長期化すると見込み、モデルルームの経費を抑えたくてギリギリで売り出した。
     +
    #そもそもモデルルームの土地がなかなか見つからなかった。
     +
    **人気はあったんですが特定住戸に希望が重なって落選者が想定以上に出ちゃった感じがします。 どうせ高額になるなら4LDKの広い部屋をもっと増やすべきだったと思います。 都内が異常に高額になってしまったので急行停車駅、徒歩圏内、或る程度広い間取り希望で 初めてのマンション購入層より高齢で少々余裕の有る層が注目した気がします。 希望に見合う供給住戸が少なくてみすみす逃したてしまったかもしれません。
     +
    **まあここは少々お高くても問題なく売り切るでしょう。 施工が長谷工という一点しかマイナスポイントがないのですから。それとてマイナスポイントといえるかどうかわかりませんが。
     +
    *第1期4次が出ちゃってますね。キャンセル住戸でしょう。 A棟9階3LDK 4998万円
     +
    **あらら3連休明けに計8戸大量キャンセル出ちゃった 2LDK 3,898万円 ~ 3LDK 5,648万円 買いたくてもローン本審査が通らないのかな
     +
    *資産価値について 西東京市の前年地価上昇率は4.94%となり世田谷区、杉並区、練馬区、大田区などの外周区及び区部隣接市の三鷹市、調布市などを上回る上昇を見せています。 https://tochidai.info/tokyo/nishitokyo/
     +
    **とくに田無の基準地価の上昇率が22.74%と目覚ましくひばりヶ丘駅周辺の上昇率は比較的緩やかで未だ再開発による影響を織り込んでいません。 将来の会社の価値を反映する株価と違い地価ないし土地取引価格は現在ないし直近1年の価値を反映し、事実の到来をもって上昇する傾向にあります。 西東京市発表の資料によりますとひばりヶ丘駅の乗降客数は再開発により現在の70,000人から75,000人に増えると試算しております。 ひばりヶ丘エリアの住環境、生活利便性、交通利便性、街並みの良さは今さら語るまでもありませんが資産価値という観点から見てもひばりヶ丘は買いであると見ています。 リーマンショック後に赤坂六本木神宮前など都心部の地価が50〜60%も下落しましたがこれはREITの投資対象となっていたエリアのためで投資資金の引き上げに伴う暴落でした。https://allabout.co.jp/gm/gc/29978/
     +
    **郊外の住宅地にはこうしたREIT資金が入っていませんので仮に将来不況が訪れても地価の下落はとても緩やかなものとなります。 跋扈するREITマネーを背景に世の中には都心部の不動産を買い煽る広告、記事が溢れていますが、多くの方にとって自宅は生活の基本であると同時に最大の資産です。景気や投機によって大きく上下されるよりも安定していることが最も大切です。自宅の資産価値という観点から見てもひばりヶ丘は最良の選択肢のひとつと言えるでしょう。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    *駅から遠いのではないでしょうか。
     
    *駅から遠いのではないでしょうか。
     
    *買物便利で静かな所でもあり、徒歩10分の大規模マンションがそんなにあるわけではないので人気がでるでしょう。
     
    *買物便利で静かな所でもあり、徒歩10分の大規模マンションがそんなにあるわけではないので人気がでるでしょう。
     +
    *シティテラスやプレミストの近くに長く住んでいます。環境はとても良いですよね。町全体にゆとりがあり私も大好きです。 それらを心得た上で、我が家はザレジデンスにしようと検討してます。理由は立地と外観です。 駅まで徒歩17〜8分の距離は、歩けない距離ではないけど、毎日の事となると少々しんどくてほとんどバスを利用しています。 家族でバスを使えば費用はかかるし、時間も余裕をみなければならないので駅に行くのに早目に出かけなければなりません。それらの事から徒歩10分のこの場所に魅力を感じてます。 また、駅に近くなれば他の建物と近くなるのはしかたありません。でも工事用の壁がなくなり、植栽がされれば気にならない程度ではないかと思っています。 選択の基準はそれぞれかと思いますが、我が家ではそのように考えています。
     +
    **我が家もほぼ同じ理由でザレジデンスになりました。 プレミストは環境が本当に良くてコスパも良く、週末をメインでイメージした時はとても魅力的でした。 ただ平日五日間を考えるとやはり遠すぎるのかな、と。どちらも別の魅力を持ち合わせているので、何を重要視するかになるんですかね
     +
    *北西角の道路中央に樹木(市の記念樹?)がありますが、駐車場からこの樹木の横をすり抜けてエントランスの車寄せに来ることが可能なのでしょうか?
     +
    **道路中央の樹木を挟んで両側が通行可能とのことで安心しました。 もし、この部分が通行できないとしたら、駐車場から大回りしてエントランスの車寄せに来なければならないのかと思っていましたので。
     +
    **道路中央の大木が、車の通行の障害となっているので、ブリリアシティの敷地が道路と段差無しにしてあります。 本来であれば、この木を撤去しなければならないのですが、撤去できない理由があるのでしょうね。
     +
    **当時の東京都住宅局の敷地境界に植えられた 樹木の内の南東角で反対側の南西角も残っています。 私道への通行を禁止する立て札や杭、柵などが近隣でも見受けられますが同じです。 住民以外の車両が通行するのを防ぐ意味で植えられました。 この樹木を境に西東京市道ではなくなり東京都住宅局の団地内道路になります。
     +
    **補足をすると 西隣のブリリアシティのエントランス、駐車場に出入りする道路は西東京市道ではありません。東京都(旧)住宅局の管理する団地内道路を利用させて貰っています。
     +
    ***東京都(旧)住宅局の管理する団地内道路とは、道路交通法が適用されない道路ということでしょうか?
     +
    ***道路交通法は、私有地であっても誰でも入れるところならば適用になったと思いますよ。 例としては、コンビニの駐車場などは、私有地だけど道路交通法の適用とみなされるはずです。
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    96行目: 131行目:
     
    **A棟の共用廊下が、見えるとあるのですが、どういう意味でしょうか?部屋を通り越して外の廊下まで見えるということですか?
     
    **A棟の共用廊下が、見えるとあるのですが、どういう意味でしょうか?部屋を通り越して外の廊下まで見えるということですか?
     
    ***A棟(南側建物)とB棟(北側建物)がありますが、それぞれの建物の南側にバルコニー(ベランダ)、北側に開放廊下(共用廊下)があります。 つまり、B棟から見ると南方向(30m位)にA棟の開放廊下が見えます。もし、窓が開いていれば部屋の中が見えます。 また、A棟の南側に18階建てのコスモがありますので、眺望は良くありません。 更に、上階でないと日光は期待できませんが、詳細はモデルルームでお尋ね下さい。
     
    ***A棟(南側建物)とB棟(北側建物)がありますが、それぞれの建物の南側にバルコニー(ベランダ)、北側に開放廊下(共用廊下)があります。 つまり、B棟から見ると南方向(30m位)にA棟の開放廊下が見えます。もし、窓が開いていれば部屋の中が見えます。 また、A棟の南側に18階建てのコスモがありますので、眺望は良くありません。 更に、上階でないと日光は期待できませんが、詳細はモデルルームでお尋ね下さい。
     +
    *郊外のマンションは眺望が売り物ですが、それがいまいちだったのでしょうか。 南側に、道路を挟んで18階建てのマンションがありますので眺望は良くありませんから。
     +
    **その南側のマンションとの間にも西側半分は6階建てマンションが2棟経っていて更に眺望が遮られる B棟はA棟だけでなく東西も隣の14階建てのマンションに囲まれている 東側は敷地境界に6階建てマンションが2棟密接している
     +
    *今どき長谷工は嫌、直床は嫌なんて言ってたら買う物件無いですからね。長谷工はさすがに沢山マンション作ってるだけあって、エントランスの豪華さやランドスケープ・植栽はなかなか良いと思います。 近隣住民物件で言うと こういったところでしょうか。
     +
    #ひばりが丘フィールズ …ザ・長谷工マンション。タイルやバルコニーガラス手摺の色など、長谷工の標準仕様と言った感じ。2016年度グッドデザイン賞受賞。
     +
    #シティテラスひばりが丘 …デザインにこだわる住友らしい外観。好き嫌いは分かれるが、例えるなら男性的なデザイン。
     +
    #プレミストひばりが丘 …ひばりが丘フィールズの色違い。但し、白を基調としており、角地にありながら圧迫感を感じさせない洗練されたデザイン。例えるなら女性的なデザイン。
     +
    #ザ・レジデンスひばりが丘 …濃いめのタイルをベースにしており、重厚感を感じさせるデザイン。近隣のアウトフレーム逆梁物件に比べても見劣りしないデザイン。
     +
    *長谷工施工物件だと内覧会やアフターサービスの点検に売主でなく長谷工が出てきて、指摘してものらりくらり交わして対応しないなんてのがおち。建設請負契約でアフターサービスの対応費用まで含めて発注してるから、補修対応したら長谷工のコストかかるだけだし。本来は売り主が出てきて彼らの基準で補修すべきかを判断するべきなんだけど。
     +
    *ブリリアシティに面した側のタイル張りが進んでいます そこだけ見ると高級感を感じます。 共用棟は天然石風のタイルで仕上げる計画の様で良さそうです。
     +
    *B棟の日当たりは、A棟が10階まで完成したら更に悪くなるでしょう
     +
    **レジデンスは周囲を建物(東側に15階建、西側に14階建、南側に19階建、北側に5階建)で囲まれて眺望が悪いです。 よって、お勧めはプレミストかシティーテラスです。
     +
    **B棟もそれなりのお値段ですが、日当たり期待できませんね、、。残念です。
     +
    *ここはとにかく値段が高い!です。 敷地内面積もそんなに広くないし全体的に解放感がなく、圧迫感が凄い、、。
     +
    *16時現在 A棟上層階だけに日が当たっています 15時だとA棟5階、B棟7階まで西側を除いて日が当たっていました
     +
    **12時過ぎに通りかかりましたがA棟は全階、B棟は4階以上陽当たりありましたよ。
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    113行目: 163行目:
     
    *私は要望書を出しましたが、駐車場希望の方が多かった場合に抽選に当たらなかったらどうしようと思っています。 周辺の駐車場はかなり遠いようですし。 もし抽選に当たらなかったら、駐車場はどうされますか?あきらめて車を手放しますか?
     
    *私は要望書を出しましたが、駐車場希望の方が多かった場合に抽選に当たらなかったらどうしようと思っています。 周辺の駐車場はかなり遠いようですし。 もし抽選に当たらなかったら、駐車場はどうされますか?あきらめて車を手放しますか?
     
    **ここみたいに駐車場設置率が低い物件だと、売主の系列の仲介業者が近隣の駐車場を斡旋してくれるケースもある。そういった対応があるか営業に確認するのがいいかな。
     
    **ここみたいに駐車場設置率が低い物件だと、売主の系列の仲介業者が近隣の駐車場を斡旋してくれるケースもある。そういった対応があるか営業に確認するのがいいかな。
     +
    *専用駐車場付きって珍しい。車使わなくなっても利用料払う必要あるし。
     +
    **住戸前の専用駐車場ではなく、優先権のようです。もし、不要であればパスするようです。
     +
    ***それだと専用ではないんだけど。専用はバルコニーのようにそこの住民しか使えない共用部分。
     +
    ***最近、コストダウンで駐車場設置率が少ない物件で、特定の部屋に優先権与えたりするけど、それって駐車場足りないって売る側が認めれてるようなもの。駐車場って共用部分だから利用権は公平であるべきなんだけど。入居後もめるかもね。
     +
    ***住居前の専用駐車場とは、専用庭の一部を切り欠いて駐車場にしたもので、その住戸の者しか使えなく、使用の有無に関らず駐車料金を払い続けなければなりません。(例として、ブリリアシティ1階の専用庭や専用駐車場付き住戸) しかし、今回の優先権付駐車場は、後で駐車場が不要になれば解約することができます。当然、住居購入時に駐車場が不要であれば外すことができます。(一般と同じ駐車場です)
     +
    *駐車場を専有部分として分譲しているのならば話は別だけど、共用部分の権利としてを売主に払ったところで優先権は発生しないでしょ。支払うのなら管理組合になんだけど。
     +
    **その通りです。実際には売主の売上に化けている事すらありえるので、重要事項説明と駐車場に関する規約規定の内容を確認する事は非常に重要です。
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    128行目: 185行目:
     
    *レジデンスで一番気になるのは中庭仕様なこと。知人のマンションが中庭仕様で、 遊んでいる子供達の声がもの凄く反響するって言ってた。 子育て世代はマンション内で遊ばせられるから安心だけど、 静かに暮らしたい人は慎重に検討した方が良いかも。
     
    *レジデンスで一番気になるのは中庭仕様なこと。知人のマンションが中庭仕様で、 遊んでいる子供達の声がもの凄く反響するって言ってた。 子育て世代はマンション内で遊ばせられるから安心だけど、 静かに暮らしたい人は慎重に検討した方が良いかも。
     
    *駅からすごく近いわけでもないのに、スロップシンクもないし、ディスポーザーもつかない。唯一二重床だけは評価出来るが、天井も低いし価格が高すぎる。立地も四方マンションに囲まれて圧迫感すらかんじる。駅から遠いが、(といってもこのマンションから徒歩8分くらい)環境もよいし、値段も安いUR跡地の方がまだ魅力的。イオンや西友やコンビニなどもあちらの方が近いしね。
     
    *駅からすごく近いわけでもないのに、スロップシンクもないし、ディスポーザーもつかない。唯一二重床だけは評価出来るが、天井も低いし価格が高すぎる。立地も四方マンションに囲まれて圧迫感すらかんじる。駅から遠いが、(といってもこのマンションから徒歩8分くらい)環境もよいし、値段も安いUR跡地の方がまだ魅力的。イオンや西友やコンビニなどもあちらの方が近いしね。
     +
    *バルコニーにシンクが無いようですが、次のどれに該当するのでしょうか。
     +
    #費用低減のため
     +
    #工期短縮のため
     +
    #構造上設置困難なため
     +
    #不要だから
     +
    **スロップシンクって最初にコストダウンされる。気が付きにくいからね。後付できない設備があるかないかのチェックは重要。入居してからしまったと思っても後の祭り。
     +
    *最近はやりのコストダウン設計はリビンインの浴室。廊下とすべきスペースをリビングの畳数表示に加算できる。デメリットは、来客時にそれと知らずに服を着ないで出てきたらご対面。ここは間取りによってだから、ちゃんと確認しないと。あと、洗面台の入り口が開き戸ってのもコストダウン。誰かが顔を洗っているときに戸を開けるとぶつかるなんてレイアウトだったりするからこれも要確認。というかほとんどが該当するけど。
     +
    **勘違いなさっていらっしゃるようですが、開き戸(ドア)にするのはコストダウンが目的ではありません。 引き戸にすると戸袋の設置スペースを確保する必要があり、その分だけ設計の自由度が少なくなります。 なお、車椅子の生活の場合は引き戸がとても便利です。 もし、洗面台入り口が引き戸であった場合に、もろに裸と遭遇する恐れがあります。
     +
    **引き戸でも鍵はつけられるよ。
     +
    **戸袋の設置を省ける分、少なくともコストダウンになる。スペースと工数のね。
     +
    *トイレの手すりはつきますよ。当初説明から変更がありました。
     +
    *下地(補強板といえばわかるかな)の無い石膏ボードに手すり付けると強度が足りない。下地がないと手すりを取り付ける工事が大掛かりになる。あと、居室の壁も家具の転倒防止の固定をするための下地があったほうがいい。
     +
    **年取ったら廊下に手すりを付ける必要が出てきたりするから下地は必須でしょ。
     +
    **長谷工物件は下地がないところが多いですか?画鋲がすぐ入る壁は下地ないですよね?
     +
    ***下地について皆さん勘違いなさっているようです。石膏ボードは下地に貼り付けます。その下地は木材や軽量鉄骨等で300~450mmピッチで入っています。ですので、下地が無いなんてあり得ません、ちゃんと下地が入っているのです。もし、下地が無かったら貼り付けることができませんよ。もっと分かり易く言えば、全面下地ではないと言うだけのことです。
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    140行目: 212行目:
     
    *洋室(2)は、やけに細長い部屋で、ベッドや机がうまく配置できるでしょうか。
     
    *洋室(2)は、やけに細長い部屋で、ベッドや机がうまく配置できるでしょうか。
     
    *角部屋のA-Nがお勧めです。共用廊下(面格子)が無いタイプで気に入っています。 近隣のマンションで、10年以上の物件でも購入時の価格で売れているものもあります。
     
    *角部屋のA-Nがお勧めです。共用廊下(面格子)が無いタイプで気に入っています。 近隣のマンションで、10年以上の物件でも購入時の価格で売れているものもあります。
    **角部屋は結構いいですね。ただ広いだけじゃなく、明るくて風通しも良いし、だからそのねだんをするのは妥当っと思います。
    +
    **角部屋は結構いいですね。ただ広いだけじゃなく、明るくて風通しも良いし、だからその値段するのは妥当と思います。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    150行目: 222行目:
     
    **この持ち帰り寿司屋は人気がありますね。狭い店舗の中で沢山の職人さんが働いています。 恐らくネタが良いことで評判になっているのでしょう。お客さんの舌は正直ですから。 成功の秘訣は、よそと同じでは駄目ということですね。 なお、仕出しは別として、普通の弁当屋は駅近でも厳しい時代です。
     
    **この持ち帰り寿司屋は人気がありますね。狭い店舗の中で沢山の職人さんが働いています。 恐らくネタが良いことで評判になっているのでしょう。お客さんの舌は正直ですから。 成功の秘訣は、よそと同じでは駄目ということですね。 なお、仕出しは別として、普通の弁当屋は駅近でも厳しい時代です。
     
    **あのバス通りの行列の出来る寿司屋は昔からの有名店で 土日祝の夕方は路上駐車の車でバスの往来にも支障が出かねない盛況です でもネタが良いのではなく大きくて安いのが人気の理由です
     
    **あのバス通りの行列の出来る寿司屋は昔からの有名店で 土日祝の夕方は路上駐車の車でバスの往来にも支障が出かねない盛況です でもネタが良いのではなく大きくて安いのが人気の理由です
     +
    *近隣です。 スーパーも多くて便利です。
     +
    *日鉱跡地は商業施設に決定しました。看板もすでに出ています。
     +
    **日鉱跡地とはどのあたりでしょうか??
     +
    ***ザレジデンスA棟と、コスモひばりが丘ザガーデンズフォートの間の道をバス通りの方に向かうと、バス通り手前右側にあります。 向かい側にはカクタス田無マンションがあり、現在は解体工事中です。
     +
    ***道路が狭すぎて、商業施設に適さないです。
     +
    *北東側の都道角地に自主管理広場と書いてあるので、交差点の狭さは少し解消されると期待しています。
     +
    <gallery>Image:ザ・レジデンスひばりが丘_近隣商業施設看板.jpg|ザ・レジデンスひばりが丘_近隣商業施設看板</gallery>
     +
    **今、現地を見てきました 複合商業施設で面積はレジデンスの約半分程度 どんな店舗が入るのか楽しみにしています
     +
    **5,000m2って結構な広さですね。複合って書いてあるくらいだから上層階はマンションかもしれません。
     +
    ***・建築面積:3,490㎡ ・延べ面積:8,295㎡  ・建物高さ:16.6m よって、二階建て(一部分三階建て)ですので、マンションは有り得ないですね。
     +
    ***屋上が駐車場のパターンですかね。 個人的には、ヌーベルの前のバス停は雨の時使いにくいので、新しくできる商業施設の前に屋根付きのバス停が移動してほしいです。
     +
    *気軽く立ち寄れる飲食店が欲しいですね。このエリアには飲食店が少なすぎるので。
     +
    *家電は駅前にノジマとコジマがありますし、西松屋も東久留米の方に在りますからね。パン屋も近所には沢山あるし、ドラッグストアも沢山あります。 スタジオアリス・靴屋辺りもあり得そうですがそれぞれパルコに入ってますね。やはりカルディ・ユニクロ・スタバレベルが入ってくれると嬉しいですね。餃子の王将でもウェルカムです。
     +
    **スタバ、ユニクロ、ギャップなど比較的どこにでもある店舗がひばりヶ丘にはないですよね。ぜひ期待したいです!!
     +
    *近隣に計画の商業施設(フレスポ)について
     +
    #テナントにつきましては募集中らしいですが、決定はまだのようです。
     +
    #そもそも、フレスポ店は郊外の出店が多いのですが、今回のような住宅地の出店はかなり問題があります。
     +
    #片側一車線のバス通りからの入車は想像を絶する大問題が発生します。(車の行列、車の渋滞)
     +
    #また、地下駐車場からスロープを登って、バス通りへの歩道横切り出車も危険性が大きいです。
     +
    #テナントが決まっていないので、営業時間も未定。(24時間営業で騒がしくなるのか?)
     +
    #少なくとも、住環境が悪くなることは間違いありません。
     +
    #市場調査をしっかりやった上での計画なのか疑問を感じます。
     +
    #今後、説明会は2回開催されるようです。
     +
    **おっしゃる通り、住宅街にフレスポができると渋滞、道路状況など大変になりますね。子供も多い地域ですので危ないですし。来年のいつ頃オープン予定でしょうか?
     +
    ***フレスポの開店は、2019年です。 工事期間は2018年4月16日~2019年9月20日(予定)の1年半となっています。 工事期間が長いのは、地下駐車場(114台)の工事に時間がかかるそうです。 恐らく、下期の10月1日の開店ではないでしょうか。 テナントにつきましては近隣(特に個人商店)と競合しないようにお願いしたいですね。
     +
    ***我が家にとっては徒歩圏内で、どう考えてもいいニュースです!!
     +
    *この商業施設が開業すると車の渋滞が想定されますので、車の流れを規制する必要があります。 例えば、商業施設の北東角の信号部分(都道から市道に抜けるT字路)ですが、都道から市道への進入を禁止にして貰いたい。 その理由としまして、現状においても市道は道幅が狭く車のすれ違いが困難な状況となっています。 テナントとしてレストランは大歓迎ですが、ゲームセンター等は大反対です。 なお、営業時間は22時までとして頂きたい。住宅街ですので24時間営業は論外です。
     +
    **大渋滞って大袈裟な ひばりが丘、田無、武蔵境とこの都道は続いていますが 沿道の大型店舗の駐車場出入りがあっても渋滞はほぼ無しですよ。 オープン当初だけ珍しさもあって混む程度でしょう。 あと住宅街と言っても地目は工業地帯ですから無理は言わない様にしようね。
     +
    *市役所でフレスポの図面を閲覧しました。 以下の構成のようです。
     +
    #1階:スーパーマーケット、飲食店2店舗、物販店2店舗、サービス店舗5店舗
     +
    #2階:飲食店2店舗、物販店4店舗、サービス店舗7店舗
     +
    #3階:サービス店舗2店舗、屋外運動場
     +
    **飲食店もう少し欲しいかな。というのが率直な意見です。サービス店舗というのが多いのですが、これって何でしょう?接骨院、学習塾、クリニックとかですかね?どれも近辺には沢山ありますが。。 屋上の運動場というのはフットサルコート的なものが出来るかもしれませんね。声が反響しそうですが、子供から大人まで楽しめそうで良い気がします。
     +
    ***情報ありがとうございます! 予想してた以上の規模のものが出来そうでビックリです。運動場まであるのですね! サービス店舗はもしかすると、美容室やネイルサロンなども含まれるのでしょうか。それにしても多いですね。 一階のスーパーマーケットはどこが入るのでしょう。いろいろ考えるとワクワクします。
     +
    ***それにしても大規模なお店ができ、近隣住民としては楽しみです!! さらに街が活性化されますねー!
     +
    *パルコの地下にあるクイーンズ伊勢丹が閉店するようです。 新しくいなげや系の上質スーパー「ブルーミングブルーミー」という店が入る様ですが、どうなんでしょうね。https://www.fashionsnap.com/article/2017-12-31/queensisetan-hibarigaoka-close/
     +
    **クイーンズ伊勢丹が撤退するんですか? ショックです。 いくら高級といっても元々いなげやは品質が悪い多摩地区地場スーパーだからグレードダウン 少なくともイメージは相当悪いです。
     +
    **ブルーミングブルーミーは、ららぽーと立川にもありますよね。 看板に小さく「inageya」の文字が入っていて、そこで初めていなげやが展開してるお店なんだと気付きました。印象は悪くなかったですよ。 でも、全部を見たわけではないので、今度あらためて行ってみます。
     +
    **ひばりが丘に限らず、クイーンズ伊勢丹自体が店舗を減らしてるみたいですね。 特に日常使いしてた訳ではないのですが。クイーンズ伊勢丹がある事がある種街のステータスに感じていたところもあるので、ブルーミングブルーミーのブランドイメージがどうなのかな?という感じがしています。 大泉学園のグランエミオにも入っているみたいですけどね。
     +
    **伊勢丹が昨年クイーンズ事業を売却したからひばりの店もどうなるかなと思ってましたが。西友も変わったけどパルコも大きく変わりますね。
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    158行目: 270行目:
     
    *保育園は厳しいと思います。シティテラスとプレミストの今保育園入れていない人たちをあわせると待機児童増えるとおもいます。 小さい子供いる世帯ばかりですから。 よほど働く時間数が多かったり優先順位高くないと厳しいのでは? もしくははやめに近くの賃貸に引越しといて来年の4月募集に間に合うようにするかですよね。
     
    *保育園は厳しいと思います。シティテラスとプレミストの今保育園入れていない人たちをあわせると待機児童増えるとおもいます。 小さい子供いる世帯ばかりですから。 よほど働く時間数が多かったり優先順位高くないと厳しいのでは? もしくははやめに近くの賃貸に引越しといて来年の4月募集に間に合うようにするかですよね。
     
    *都内に人口が集中し待機児童問題も解決しないですね
     
    *都内に人口が集中し待機児童問題も解決しないですね
     +
    *この辺りってマンションいっぱいだけど、保育園、幼稚園、小学校空いてますか??
     +
    **人気の幼稚園は抽選です。 今年もかなり落ちました。保育園も厳しいです。
     +
    *レジデンスの学区だと小学校は中原小(団地西友の向かい)中学校はひばりが丘中(現在プレミストの隣に建設中)となりますので、交通量が増えてもお子様の通学には直接影響は無い場所ですね。 地域全体の資産価値が上がることを期待します。
     +
    **学区はプレミストやシティテラスの方々と同じになるのですね。 マンションやひばりヶ丘団地、戸建てと多いですが生徒数は大丈夫なのでしょうか? 人気の地区ですので、、。
     +
    *プレミスト隣の中学校は、平成30年度、完成後の約2年間は中原小学校の仮校舎として使用し、中原小学校の建て替え完了後、必要な改修工事を済ませて、平成33年度からひばりが丘中学校として開校すると聞きました。
     +
    **この辺りは学校がどこも建て替えできれいになりいいですね。 環境も抜群ですし、、。 本気で引っ越したい。お金があれば、、。
     +
    **生徒数の心配は大丈夫です UR、郵政住宅の解体で減った人口が復元するだけです もともと周辺地域の児童生徒数の減少と校舎老朽化が酷かったので 学区の大規模な統廃合とレジデンス隣の敷地を利用して ひばりが丘中学校と中原小学校の建替えが進むので適正化が図られます
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    177行目: 296行目:
     
    *バス通り沿いのJXエネルギー研修所の土地は建て替えか売却かご存知の方いますか? まとまった土地なのでマンションになりそうな気がしますが
     
    *バス通り沿いのJXエネルギー研修所の土地は建て替えか売却かご存知の方いますか? まとまった土地なのでマンションになりそうな気がしますが
     
    **JXエネルギー研修所の土地は、建蔽率60%、容積率200%なので100戸程度のマンションになると思われます。
     
    **JXエネルギー研修所の土地は、建蔽率60%、容積率200%なので100戸程度のマンションになると思われます。
     +
    *立地は余り良いとは言えませんね。駅から近いから周辺余地が少ないです。
     +
    *ひばりヶ丘はもともとURと都営住宅の『マンモス団地』の街として発展してきましたが2000年代前半ころから大規模マンションが乱立して人口急増に耐えられなくなりつつありました。ようやく駅前も再開発が進んで大きい公園もできて学校も整備されて買い物できる場所もできて街としての完成度が高まる気がして楽しみです。ちなみにURから民間への住み替え市民です。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    *野球場、図書館などが近い
     
    *野球場、図書館などが近い
     +
    *西東京公園も良いところですよ。 春は花見、夏はバーベキューで賑わいます。
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    *長期修繕計画は販売時に作成する期間以降に、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管といったそれまでにない大物の交換が控えている。いずれ、当初計画以上の値上げは必至。 とりあえず費用を使わないからと言って最初の大規模修繕まで値上げしないなんて先送りしていると破綻にまっしぐら。
     
    *長期修繕計画は販売時に作成する期間以降に、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管といったそれまでにない大物の交換が控えている。いずれ、当初計画以上の値上げは必至。 とりあえず費用を使わないからと言って最初の大規模修繕まで値上げしないなんて先送りしていると破綻にまっしぐら。
     +
    * 2016年度人気ランキングでは 以下のようになっています。
     +
    #第1位 ヌーベルヴィラージュひばり
     +
    #第2位 ひばりタワー
     +
    #第3位 コスモひばりが丘
     +
    #第3位 ブリリアシティひばりが丘
     +
    #第5位 グランジオ武蔵野第
     +
    #第6位 パークシティひばりが丘
     +
    #第7位 フォレストレイクひばりが丘
     +
    #第8位 パークウエスト東京
     +
    #第9位 ハイセレサ田無シティハウス
     +
    #第10位 ザガーデンハウス武蔵野
     +
    *近隣で比較をすると、コスモはディスポーザー、スロップシンク装備、コンシェルジュ、ゲストルームにグランドピアノ付きスタジオもあります。上層階の景色ではレジデンスは全く歯が立たないでしょう。駐車場も安価です。ただ、敷地内移動距離が長く、駅徒歩公表時間以上に時間がかかることや駐車場まで遠いのが難点です。高級感では、グランジオと比較されるのがよろしいのではないでしょうか?
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[ ]
    +
    *[  
      
     +
    ]tokyo/620020/13-459
      
    tokyo/620020/13-459
    +
    tokyo/601529/68
      
    tokyo/601529/68
    +
    tokyo/620020/460-800

    2018年2月7日 (水) 16:30時点における版


    物件概要

    • 所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
    • 交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
    • 総戸数:270戸
    • 構造、建物階数:地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年09月下旬予定
    • 売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション

    価格・コスト・販売時状況

    • ここ長谷工特命物件なんだね。設計施工、販売、管理会社全て長谷工、三菱地所は名前だけ?
    • 高級感ありますね~楽しみ
    • 坪単価235万円予定だそうですよ
    • 坪230〜240万円通りの結果になりましたね。
    • 価格 3,800万円台予定~6,600万円台予定 最多価格帯 4,900万円台予定
    • 約7年前からひばりヶ丘駅徒歩10分程度の新築物件を探し続けていますが 新築の相場観を得るために中古物件の価格も追い続けています。 中古価格は大手大規模物件ならば下がるどころか新築当時価格を維持しています。
    • 6600万円台の住戸とは、A棟9階のルーフバルコニーのある部屋(A-Qr、85.35㎡)なのですか、 それとも、A棟最上階の東端の部屋(A-N、80.14㎡)なのですか?
      • モデルルームで開示している予定価格表では A棟9階のルーフバルコニーのある部屋(A-Qr、85.35㎡)です。
    • ここの3000万円台の部屋はもの凄い高倍率になりそうです
    • 12月3日が契約日だったけれど完売しなかった様で 第一期二次受付だって(2017/11/28/)
      • 意外だったなあ。即日完売物件だと踏んでたんだが
        • 一期二次は落選者の救済だよ。ということで告知も登録も短期間で実施する。売れ残りがそんな短期間で売れるわけないでしょ。 売れ残りがあったらそのうち先着順販売するからわかる。
    • 第2次販売戸数は18戸に決まりました。 第1次の推定成約戸数は42戸前後という事になります。
      • その不調の原因は何なのでしょうか。
        • 不調なのかどうかは私には判りません。 この価格ならこれでも順調な売れ行き状況かもしれません。 単なる感想ですが、土地代:猛烈に高額、建物代:まあ適正。 この高額な土地代を出してでも買いたい・買える層がどの程度存在するかでしょう。
        • 第一期の販売が不調なのは、やはり、売主が三社であったことが原因だと思います。 売主が三菱地所だけでしたら即日完売だったと思います。
        • 売主より管理会社が長谷工っていう方が気になりました。
    • このマンション、管理会社は大林新星和系列で無く何故売主と関係無い長谷工なんだろう?
      • 典型的な長谷工特命物件だからです。 企画、計画、設計、施工から管理まで全部一色やるけれど販売だけは直接やらない。 自分が売主にならず大手の有名な会社のブランド名と営業販売力に期待して丸投げ。
      • 大林新星和がグループ会社に管理会社を持ってないから、「管理会社どこにしようか?」ってなった時に、長谷工が建築のコストダウンのバーターに管理会社を入れてきた。ってとこじゃないですかね。
    • マンションは通勤・通学の直結する駅距離を重視して決める人が多いわけで、ひばりヶ丘徒歩10分というだけで魅力的なわけです。プレミストやシティテラスとの差分1千万の価値はあると思います。
      • プレミストやシティテラスは駅歩18分ですので、レジデンスの10分とは8分差です。 一般的に、徒歩1分当たり100万円の差と言われていますので、800万円の差になります。
    • 要望書は100枚程度出された様ですが人気住戸は駐車場付きの広い角部屋などに集中したみたいです。 価格的には高額帯ばかりですから予算が十分にあって 駅に近い、部屋が広い、駐車場が必ず確保できる条件で探していた方々にはとても人気でした。
    • 昔は更地の状態で売り出したものだが、本物件の販売スピードが遅いように思える。これが普通なのか。
      • 普通はもう少し早いですよね。 理由としてはいくつかあると思いますが 以下のような感じでしょうか?
    1. 傾きマンションの影響で、確実に杭の施工が終わってから「安心してください。」のスタンスで売り始める。
    2. 販売が長期化すると見込み、モデルルームの経費を抑えたくてギリギリで売り出した。
    3. そもそもモデルルームの土地がなかなか見つからなかった。
      • 人気はあったんですが特定住戸に希望が重なって落選者が想定以上に出ちゃった感じがします。 どうせ高額になるなら4LDKの広い部屋をもっと増やすべきだったと思います。 都内が異常に高額になってしまったので急行停車駅、徒歩圏内、或る程度広い間取り希望で 初めてのマンション購入層より高齢で少々余裕の有る層が注目した気がします。 希望に見合う供給住戸が少なくてみすみす逃したてしまったかもしれません。
      • まあここは少々お高くても問題なく売り切るでしょう。 施工が長谷工という一点しかマイナスポイントがないのですから。それとてマイナスポイントといえるかどうかわかりませんが。
    • 第1期4次が出ちゃってますね。キャンセル住戸でしょう。 A棟9階3LDK 4998万円
      • あらら3連休明けに計8戸大量キャンセル出ちゃった 2LDK 3,898万円 ~ 3LDK 5,648万円 買いたくてもローン本審査が通らないのかな
    • 資産価値について 西東京市の前年地価上昇率は4.94%となり世田谷区、杉並区、練馬区、大田区などの外周区及び区部隣接市の三鷹市、調布市などを上回る上昇を見せています。 https://tochidai.info/tokyo/nishitokyo/
      • とくに田無の基準地価の上昇率が22.74%と目覚ましくひばりヶ丘駅周辺の上昇率は比較的緩やかで未だ再開発による影響を織り込んでいません。 将来の会社の価値を反映する株価と違い地価ないし土地取引価格は現在ないし直近1年の価値を反映し、事実の到来をもって上昇する傾向にあります。 西東京市発表の資料によりますとひばりヶ丘駅の乗降客数は再開発により現在の70,000人から75,000人に増えると試算しております。 ひばりヶ丘エリアの住環境、生活利便性、交通利便性、街並みの良さは今さら語るまでもありませんが資産価値という観点から見てもひばりヶ丘は買いであると見ています。 リーマンショック後に赤坂六本木神宮前など都心部の地価が50〜60%も下落しましたがこれはREITの投資対象となっていたエリアのためで投資資金の引き上げに伴う暴落でした。https://allabout.co.jp/gm/gc/29978/
      • 郊外の住宅地にはこうしたREIT資金が入っていませんので仮に将来不況が訪れても地価の下落はとても緩やかなものとなります。 跋扈するREITマネーを背景に世の中には都心部の不動産を買い煽る広告、記事が溢れていますが、多くの方にとって自宅は生活の基本であると同時に最大の資産です。景気や投機によって大きく上下されるよりも安定していることが最も大切です。自宅の資産価値という観点から見てもひばりヶ丘は最良の選択肢のひとつと言えるでしょう。
    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 駅から遠いのではないでしょうか。
    • 買物便利で静かな所でもあり、徒歩10分の大規模マンションがそんなにあるわけではないので人気がでるでしょう。
    • シティテラスやプレミストの近くに長く住んでいます。環境はとても良いですよね。町全体にゆとりがあり私も大好きです。 それらを心得た上で、我が家はザレジデンスにしようと検討してます。理由は立地と外観です。 駅まで徒歩17〜8分の距離は、歩けない距離ではないけど、毎日の事となると少々しんどくてほとんどバスを利用しています。 家族でバスを使えば費用はかかるし、時間も余裕をみなければならないので駅に行くのに早目に出かけなければなりません。それらの事から徒歩10分のこの場所に魅力を感じてます。 また、駅に近くなれば他の建物と近くなるのはしかたありません。でも工事用の壁がなくなり、植栽がされれば気にならない程度ではないかと思っています。 選択の基準はそれぞれかと思いますが、我が家ではそのように考えています。
      • 我が家もほぼ同じ理由でザレジデンスになりました。 プレミストは環境が本当に良くてコスパも良く、週末をメインでイメージした時はとても魅力的でした。 ただ平日五日間を考えるとやはり遠すぎるのかな、と。どちらも別の魅力を持ち合わせているので、何を重要視するかになるんですかね
    • 北西角の道路中央に樹木(市の記念樹?)がありますが、駐車場からこの樹木の横をすり抜けてエントランスの車寄せに来ることが可能なのでしょうか?
      • 道路中央の樹木を挟んで両側が通行可能とのことで安心しました。 もし、この部分が通行できないとしたら、駐車場から大回りしてエントランスの車寄せに来なければならないのかと思っていましたので。
      • 道路中央の大木が、車の通行の障害となっているので、ブリリアシティの敷地が道路と段差無しにしてあります。 本来であれば、この木を撤去しなければならないのですが、撤去できない理由があるのでしょうね。
      • 当時の東京都住宅局の敷地境界に植えられた 樹木の内の南東角で反対側の南西角も残っています。 私道への通行を禁止する立て札や杭、柵などが近隣でも見受けられますが同じです。 住民以外の車両が通行するのを防ぐ意味で植えられました。 この樹木を境に西東京市道ではなくなり東京都住宅局の団地内道路になります。
      • 補足をすると 西隣のブリリアシティのエントランス、駐車場に出入りする道路は西東京市道ではありません。東京都(旧)住宅局の管理する団地内道路を利用させて貰っています。
        • 東京都(旧)住宅局の管理する団地内道路とは、道路交通法が適用されない道路ということでしょうか?
        • 道路交通法は、私有地であっても誰でも入れるところならば適用になったと思いますよ。 例としては、コンビニの駐車場などは、私有地だけど道路交通法の適用とみなされるはずです。
    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 環境性能表示の断熱性評価、最近のマンションではほとんど無い☆2個、何故最高評価取得してないのか?デザインは悪くないと感じるけども。
    • 駐車スペースが異様に広くて、肝心の建物が凄く接近して建っているように見えるのは気のせいですかね。
    • 大型だからマンションとマンションの間がゆとりがあればいいのですが中庭があるから気持ち的には落ち着きそうです。
    • 1階はテラスや庭が付いているのかしら。駐車場側は玄関でしょうか それならばあまり圧迫感は感じないかもしれません。広めの間取りであれば角住戸でなくても圧迫感は感じないと思いますがどうでしょうか
    • 配棟は南側道路に沿ってA棟、北側の都営住宅から離してB棟 北側東向きのC棟をゴミ置場の上に10室だけ配置 A棟1階の専用駐車場は廃止、自主管理歩道へ 東側、西側の隣接マンションとの境界側は間隔を数十cm広げて自主管理歩道設置、 低層階バルコニー廃止、窓を小型化、上層階は不透過バルコニーでプライバシー確保
    • 深さ3~5m位の穴(溝)を掘っていますが、もしかしたら基礎工事ですか?
      • 2台のユンボが、掘った穴の中と地上で作業しています
      • 掘った穴を地盤改良(?)をやっているように見えます。 なぜか部分的にやるのがよく解りませんが。
    • 長谷工が近隣住民に配布した資料によると 2月7日からは埋設物解体になっています 地中から出てきたコンクリ等の塊は砕かれて集められています 穴は計画図と照合するとA棟B棟が建つ位置みたいです
      • 杭打ち工事に支障がある位置に埋設物があったのですね。
    • 東側のプレイズひばりヶ丘との境界線と建物の隙間は 70cmから140cmに設計変更されましたが それでもぎりぎりに杭打ちをする事になるので 掘削前に土が崩れるのを防ぐために処置だそうです
    • 三井のマンションからこのマンションの敷地は戦前戦中の中島飛行機の試験場でしたが、その遺構かどうかは判りませんが三重交通のマンション敷地下から大きな埋設物が伸びているみたいです。敷地境界線に沿って削っているのが見えます。
    • 1フロア15戸の配置になっていますが、エキスパンションジョイントなしで15戸が一体構造物となっているのでしょうか?
    • 当初300戸の予定らしかったのですが、270戸に変更になりました。 容積率200%の土地ですから延床面積に制約があります。 完売を考慮し、1戸当たりの面積を広くした結果により270戸になったのでしょうか?
      • A棟B棟それぞれが15戸独立ですよ。 300戸構想は知りたいですね。最初の説明会から270戸だったので気になります。 でも杭打ち前の木枠や縄張りを見ていたら住戸面積はひばりが丘団地跡地で先行している物件よりかなり狭く70㎡を割っている気がします。
    • 容積率は200%ギリギリになっています。
    • 本マンションはエントランスの前に屋根がある車寄せがあり、雨天時の乗り降りや荷物の積み下ろしが苦になりませんね。
      • でも、エントランスと駐車場入口は違う方角になるので公道を走らせて車を回す手間は掛かる配棟です。
        • 雨に濡れるのは本人だけなので良いのです。家族とかお客さんが雨に濡れなければOKです。
    • 基礎工事を見ていましたら二つの建物(北側と南側)の距離がかなり近いように思いました。 なお、南側道路の南側にもマンションがあります。 よって、部屋を選ぶとしたら南側建物の上層階が良いと思います
    • A棟、B棟ともに西端の住戸は避けたほうが良いでしょうね。 西側の至近距離に14階建てのマンションがあり、かなりの威圧感があります。 そういう意味合いもあり、西側住戸のルーフバルコニーは使い難いと思います。
      • 道路を隔てただけの至近距離でバルコニーが向き合って お互いに相手の部屋の中まで見えてしまうので快適性は圧迫されるでしょう。 近隣住民説明会での変更要望を受けて低層階バルコニー廃止、窓の小型化が実施されますが、中・上層階でも階段状になっている分だけ距離は広がりますがお互いに気まずい位置関係かと思われます。
      • 上層階は階段状になっている分だけ距離は広がりますが、西側14階建てマンションから丸見えです。よって、ルーフバルコニーでの園芸もやりにくいですね。
    • A棟(南側建物)とB棟(北側建物)の距離がかなり近いようですが、B棟北側の日照権確保と駐車場確保のためにこのようになったのでしょうか?
      • 北側都営住宅と北西側保育園の日照確保と、駐車台数の住戸数に対する割合の50%確保だと思われます。
    • 車寄せは、大規模だし、高級感もあって素敵だと思います。
    • 図面と現地を見て下さい すごく狭いですよ
    • 杭打ちからずっと毎日現場を眺めていますが鉄骨は使わないんですね 10階以内の中層だからかもしれませんが強度が少々気になります これも直床と同じく長谷工風のコストダウンなんでしょうか?
    • 私も、環境性能表示の断熱性評価が☆2個なのが気になります。今どき☆3個はあたりまえなのに・・・。 複層ガラスではないから?もしくは壁の断熱材が薄いとか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
      • 長谷工の安さの秘けつは、間取りの種類を増やさないことです。 それにより、①設計費、②施工費、③資材調達費をかなり圧縮できます。 しかし、多くが同じ間取りではマンションではなく公団のアパートのようなイメージがあります。 そういう意味もあり、建物自体と名称がミスマッチのように見受けられます。
    • ブリリアシティーとの間にある、道の真ん中に生えている大きな木はどうするんでしょう? どこかに移すんでしょうか、それとも切ってしまうんでしょうか…? ただどちらにせよ、エントランスへのアクセスはあそこを通るしかないんですよね? 道として狭くないですか?
      • 道路中央に大木が1本、道路端に中木が1本あります。 恐らく、2本共に伐採するのではないでしょうか。 もし、残すとなると通行に支障があります。
      • 道路の木は通行の支障になるので伐採しなければならないのですが、大木であることから相当広い範囲に根が張っていると思われますので、広範囲で道路の掘削と舗装復旧が必要となります。
      • 保育園のある信号の無い交差点ですのであの木を伐採すると車がスピードを出して事故が起きるので伐採はしないと思いますが。
        • 計画図では道路端の中木は伐採予定になっています。
        • 近隣住民向けの事前説明会等で計画書が配布されていますが、大木は保存・中木は伐採予定です。 大木は通行に支障はありますが市の保存木として同様の樹木は市内に結構残っています。 絶対に伐採は不可能とは言えませんが売主としての計画は無いはずです。 伐採する予定の中木は計画変更で自主管理公園と遊歩道を設け植栽も行うからです。
        • 道路端の中木を伐採することで、道路中央の大木の両側をギリギリですが車が通行できるのですね。
        • それは微妙です。 ブリリアシティ側は自主管理公園敷地の内側に杭を立てて 自主管理公園の歩道内に車が乗り上げて(段差は無し)敷地内の通行が可能になっています。 この物件側もそうすれば両側通行可能になります。
        • 自主管理公園敷地の内側に杭を立てて歩道内に車が乗り上げて(段差は無し)敷地内の通行が可能になっています。 とのことですが 火災発生時に消防自動車が通行できるように当局からの要請があったものと推測します。 しかし、歩道乗り上げ通行は緊急車両はやむを得ないとして、一般車に適用されるものではありません。
    • 東側にあるC棟って何ですか?
      • 駐車場の一角に建つ2部屋6階建ての棟です 69.8㎡と73.28㎡の3LDKになっています 1階ゴミ置場の上部空間を有効利用した感じです
    • もし、A棟を購入されるのでしたら、A棟の前に7階建てのマンションができましたので、8階、9階、10階をお勧めします。
      • A棟の東端の部屋(A―Nタイプ)は80.14m2で、3LDK+FRC+WIC の角住戸となっています。 面格子の窓が無いことから防犯性にも優れ、隣戸に接した部屋は一部屋のみとなっています。 もし、このタイプの部屋を購入されるのでしたら、すぐ東側に6階建てのマンションがありますので、7階~10階の部屋をお勧めします。 価格は5.5~6.0千万円と推測します。
      • A棟南側の新築マンションは小規模なので被るのは西側だけです。 A棟東端は良い住戸だと思い5階前後を購入候補にしています。 予定価格は7階以上は既に6千万円以上に達しています。 東側は壁だと思えば4、5、6階も悪くないですよ。 5階ならば5900万円で要望書を出すか検討を重ねています。
        • おすすめした理由
    1. 南側マンション(7階建て)の室内、バルコニー、ルーフバルコニーから当方の部屋の中が丸見えになりますので、8階、9階、10階をお勧めしました。
    2. 当方が推測したよりも5百万円位高いのですね。
    3. 東側は壁だと割り切れば、5階ならば5900万円で買えるのですね。
    4. 東端の部屋(A―Nタイプ)は良い間取りです。
    • 環境性能表示の断熱性評価、星2なのが気になります。他のマンションだと標準でついているものがオプションだったりするのは仕方ないとおもってるのですが…。どなたか細かく確認された方がいたら教えてください。
      • 西隣のブリリアシティが2010年竣工ですが、建物の断熱性は3星★★★です。 それより新しい物件で劣るのはコストダウンの長谷工施工だからしょうがないと諦めるしかなさそうです。
    • ここって2階まではLDの天井高2,500mm、3〜5階までは2,450mm、7〜10階までは2,400mmってなってますけど、かなり低くないですか? 田無の三井は全戸2,500mmは確保できてるのに、賃貸でもないのに2,400mmはどうなの?って思っちゃいました。 これって二重床にしてるからなんですかね?それなら直床で構わないのにって感じです。価格に見合ってなくて少しガッカリしました。
      • 天井が低いのは直床を止めて二重床にした影響だと思います。 断熱性評価が☆☆星2個とかどこかに無理が出ている感じがします。
      • 天井高が低いのは、階高が低いから。それもコストダウン。階高を確保すれば二重床でも天井高は確保できる。
      • 天井高2400mって低いんですね…。天井高まで意識してませんでした。デメリットはディスポーザーなし、断熱性星2だったんですが、天井高も気になって来てしまいました。お値段は高めなのに残念。中古で売れるのか心配ですね。
    • アンボンドのスラブって内部の鋼材にテンションかけてるんでギターの弦と同じように響きやすい。ってことで廃れてるんだけどな
    • A棟とB棟の間が30メートルと営業から聞きました。B棟(中庭側)の日当たりが気になります。下の方の階は冬場の暖かい日差しは望めないのでしょうか?何階まで上がれば午後まで日が入りそうですか?わかる方いらしたらお願いします。西側にブリリアがそびえ立っているのも、丸見えになりそうで気になります。
      • 30メートルしかないと陽当たりは厳しいかもしれませんね。私もそのことが気になっています。もう少し距離があればよかったのですが、、
      • 建設前に近隣住民説明会に参加して資料を貰いました。 近隣の日照権は冬至でも最下層階は最小限の日照時間が保証されています。 でも十分な日照時間は無くなりました。 B棟の低層階の日照時間は西側ほど厳しいと思います。 ブリリアだけでなく共用棟が建つので尚更です。
    • B棟の下層階の日照の事が書かれていましたが 本日は13時時点で西寄り半分は4階以下は日陰でした。 A棟は6階床までコンクリート打ちが終わっています。(2017/11/12現在)
    • 南側のコスモは18階建てです。 西側にブリリアシティ14階建て、東側にヌーベル15階建て、北側に都営住宅5階建てがあります。
    • 先日こちらの外観を見に行きました。 マンション間の間隔狭すぎませんか。? それでいてベランダ向き合っているのですよね?丸見えってことないでしょうか。 あまりに敷地面積が狭いので見送ろうと思います
    • 私が感じたことをまとめますと
    1. マンション間の間隔は狭いです。
    2. B棟のベランダからA棟の背中(共用廊下)が見えます。
    3. 駅から離れたひばりが丘地区は解放感があります。(土地が安かったため)
    4. レジデンスにした決め手は駅からの距離と安過ぎない価格です。
      • A棟の共用廊下が、見えるとあるのですが、どういう意味でしょうか?部屋を通り越して外の廊下まで見えるということですか?
        • A棟(南側建物)とB棟(北側建物)がありますが、それぞれの建物の南側にバルコニー(ベランダ)、北側に開放廊下(共用廊下)があります。 つまり、B棟から見ると南方向(30m位)にA棟の開放廊下が見えます。もし、窓が開いていれば部屋の中が見えます。 また、A棟の南側に18階建てのコスモがありますので、眺望は良くありません。 更に、上階でないと日光は期待できませんが、詳細はモデルルームでお尋ね下さい。
    • 郊外のマンションは眺望が売り物ですが、それがいまいちだったのでしょうか。 南側に、道路を挟んで18階建てのマンションがありますので眺望は良くありませんから。
      • その南側のマンションとの間にも西側半分は6階建てマンションが2棟経っていて更に眺望が遮られる B棟はA棟だけでなく東西も隣の14階建てのマンションに囲まれている 東側は敷地境界に6階建てマンションが2棟密接している
    • 今どき長谷工は嫌、直床は嫌なんて言ってたら買う物件無いですからね。長谷工はさすがに沢山マンション作ってるだけあって、エントランスの豪華さやランドスケープ・植栽はなかなか良いと思います。 近隣住民物件で言うと こういったところでしょうか。
    1. ひばりが丘フィールズ …ザ・長谷工マンション。タイルやバルコニーガラス手摺の色など、長谷工の標準仕様と言った感じ。2016年度グッドデザイン賞受賞。
    2. シティテラスひばりが丘 …デザインにこだわる住友らしい外観。好き嫌いは分かれるが、例えるなら男性的なデザイン。
    3. プレミストひばりが丘 …ひばりが丘フィールズの色違い。但し、白を基調としており、角地にありながら圧迫感を感じさせない洗練されたデザイン。例えるなら女性的なデザイン。
    4. ザ・レジデンスひばりが丘 …濃いめのタイルをベースにしており、重厚感を感じさせるデザイン。近隣のアウトフレーム逆梁物件に比べても見劣りしないデザイン。
    • 長谷工施工物件だと内覧会やアフターサービスの点検に売主でなく長谷工が出てきて、指摘してものらりくらり交わして対応しないなんてのがおち。建設請負契約でアフターサービスの対応費用まで含めて発注してるから、補修対応したら長谷工のコストかかるだけだし。本来は売り主が出てきて彼らの基準で補修すべきかを判断するべきなんだけど。
    • ブリリアシティに面した側のタイル張りが進んでいます そこだけ見ると高級感を感じます。 共用棟は天然石風のタイルで仕上げる計画の様で良さそうです。
    • B棟の日当たりは、A棟が10階まで完成したら更に悪くなるでしょう
      • レジデンスは周囲を建物(東側に15階建、西側に14階建、南側に19階建、北側に5階建)で囲まれて眺望が悪いです。 よって、お勧めはプレミストかシティーテラスです。
      • B棟もそれなりのお値段ですが、日当たり期待できませんね、、。残念です。
    • ここはとにかく値段が高い!です。 敷地内面積もそんなに広くないし全体的に解放感がなく、圧迫感が凄い、、。
    • 16時現在 A棟上層階だけに日が当たっています 15時だとA棟5階、B棟7階まで西側を除いて日が当たっていました
      • 12時過ぎに通りかかりましたがA棟は全階、B棟は4階以上陽当たりありましたよ。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • A棟1階の専用駐車場はなぜ廃止したのでしょうか?
      • A棟1階の専用駐車場の廃止は、道路横の駐車場は危険性があるとの行政指導じゃないでしょうか。
      • 廃止した理由は説明が無かったので判りません。現地を見てきました 南西角が透明のパネルで中が良く見えます 洗濯物を干すバルコニー部分を除くと、道路までの隙間が狭くて 乗用車1台分縦置きならば無理があります 横置きなら駐車場だけで庭は無しになりそうです
    • 24時間有人管理です
    • サービスに関しては、コンシェルジュがいることや24時間有人管理になっているのは セキュリティ上安心できそうですが、 24時間有人管理になることによって、管理費がかなり高くなってしまわないか心配はありそう。
    • 駐車場は50%ですか。 そのうちの約半数だけではありますが、 平置きなのは希少なのでは。
    • コンシェルジュサービスはあっても、 過剰な共用施設は無い感じで その点は好感がもてました。
    • ドーナツとコーヒーは有料とありましたが、 利用者ってけっこういらっしゃるものかな。
    • 話を聞きに行きましたが、駐車場代が高すぎやしませんか? 敷地内の駐車場なのに、周辺の月極と同じ価格です、って言われて納得する人がいるんでしょうか。
      • 隣のヌーベルの駐車料金は14,000円、16,000円、18,000円、20,000円ですが これより高いですか?
      • 駐車場は総戸数270戸に対して半分の135台ですから、駐車場を利用する受益者は高額の土地取得代に見合う対価を支払う必要があると思います。 それと駐車場の約半分が機械式になっていますが、これの維持管理費と経年劣化による大規模修繕費が猛烈に高額になる事が先行して体験した各地のマンションで問題になっています。 これ等を駐車場代金に織り込んだら適正と言えるのではないでしょうか。 駐車場を利用しない方々が管理費と大規模修繕費で圧迫されない事が大事です。 もし不当に高額なら管理組合・総会で改定をすれば良いでしょう。
      • まともなマンション開発なら、駐車場利用料は周辺と合わせますよ。 希望が多く敷地に止められない人が出た際の差はなくすものです。 またそれを見越しての管理費云々ですからね、駐車料金を安くみせて管理費で調整するようなところよりよっぽどまともと思いますよ
      • 平置きで18000円ですよね 周辺は大体ですが13000円~20000円が相場でしょう
    • 私は要望書を出しましたが、駐車場希望の方が多かった場合に抽選に当たらなかったらどうしようと思っています。 周辺の駐車場はかなり遠いようですし。 もし抽選に当たらなかったら、駐車場はどうされますか?あきらめて車を手放しますか?
      • ここみたいに駐車場設置率が低い物件だと、売主の系列の仲介業者が近隣の駐車場を斡旋してくれるケースもある。そういった対応があるか営業に確認するのがいいかな。
    • 専用駐車場付きって珍しい。車使わなくなっても利用料払う必要あるし。
      • 住戸前の専用駐車場ではなく、優先権のようです。もし、不要であればパスするようです。
        • それだと専用ではないんだけど。専用はバルコニーのようにそこの住民しか使えない共用部分。
        • 最近、コストダウンで駐車場設置率が少ない物件で、特定の部屋に優先権与えたりするけど、それって駐車場足りないって売る側が認めれてるようなもの。駐車場って共用部分だから利用権は公平であるべきなんだけど。入居後もめるかもね。
        • 住居前の専用駐車場とは、専用庭の一部を切り欠いて駐車場にしたもので、その住戸の者しか使えなく、使用の有無に関らず駐車料金を払い続けなければなりません。(例として、ブリリアシティ1階の専用庭や専用駐車場付き住戸) しかし、今回の優先権付駐車場は、後で駐車場が不要になれば解約することができます。当然、住居購入時に駐車場が不要であれば外すことができます。(一般と同じ駐車場です)
    • 駐車場を専有部分として分譲しているのならば話は別だけど、共用部分の権利としてを売主に払ったところで優先権は発生しないでしょ。支払うのなら管理組合になんだけど。
      • その通りです。実際には売主の売上に化けている事すらありえるので、重要事項説明と駐車場に関する規約規定の内容を確認する事は非常に重要です。
    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • 今の段階での情報だと直床でディスポーザー、スロップシンクが無いらしいね。
    • 外観的にはごく普通のマンションですが、仕様設備の方は期待が持てるんでしょうか。
      • 設備やサービスはマンションならではのサービスが満載の気がします
    • この規模でディスポーザー無し本当。
      • 長谷工特命マンションですからそれが標準的な仕様です
      • 天井は二重天井だよ。
    • 遮音性についてはスラブ厚も関係してくるので、二重床と比べて一概にどちらが良いとは言えません。むしろ二重床の方が太鼓現象で音が響く場合もあります。 リフォームのしにくさが論点になることもあります。 確かに直床の場合、水周りはスラブを下げて二重床にしており、床下で排水を取っております。 その為、ダウンスラブの範囲内でしか将来的に水回りの位置は変えられません。 では二重床の場合は? 結局二重床も水周りを大幅に変える場合は排水管を全て交換するので、ほぼ床を全剥がしでスケルトンにしてフルリフォームになります。 排水勾配を確保するためには水周りを自由に動かすことも出来ませんし、ある程度の制約は出ます。かつ、下界への音の影響が出ない様に十分な遮音対策もしなければなりません。 つまり、スケルトン状態にして1,000万円近く掛けてリフォームしても間取りの可搬性で言うと大差ないのです。 従って、歩行感がフワフワしている事を除けば、直床と二重床はどちらが良くてどちらが悪いと言うのは一概に言えないと思います。
      • 歩行感がフワフワしてることだろ。直床のデメリット。
        • フワフワしてる事のデメリットって何ですか? 慣れれば気にならないですし、二重床によくある床のきしみもありませんよ。
        • 最近の長谷工の直床はフワフワ感が5年前くらいよりマシになったらしいです。長谷工の人が言ってました。
    • 電話で問い合わせをしましたが、こちら二重床だそうです。長谷工では珍しく二重床です。
    • レジデンスで一番気になるのは中庭仕様なこと。知人のマンションが中庭仕様で、 遊んでいる子供達の声がもの凄く反響するって言ってた。 子育て世代はマンション内で遊ばせられるから安心だけど、 静かに暮らしたい人は慎重に検討した方が良いかも。
    • 駅からすごく近いわけでもないのに、スロップシンクもないし、ディスポーザーもつかない。唯一二重床だけは評価出来るが、天井も低いし価格が高すぎる。立地も四方マンションに囲まれて圧迫感すらかんじる。駅から遠いが、(といってもこのマンションから徒歩8分くらい)環境もよいし、値段も安いUR跡地の方がまだ魅力的。イオンや西友やコンビニなどもあちらの方が近いしね。
    • バルコニーにシンクが無いようですが、次のどれに該当するのでしょうか。
    1. 費用低減のため
    2. 工期短縮のため
    3. 構造上設置困難なため
    4. 不要だから
      • スロップシンクって最初にコストダウンされる。気が付きにくいからね。後付できない設備があるかないかのチェックは重要。入居してからしまったと思っても後の祭り。
    • 最近はやりのコストダウン設計はリビンインの浴室。廊下とすべきスペースをリビングの畳数表示に加算できる。デメリットは、来客時にそれと知らずに服を着ないで出てきたらご対面。ここは間取りによってだから、ちゃんと確認しないと。あと、洗面台の入り口が開き戸ってのもコストダウン。誰かが顔を洗っているときに戸を開けるとぶつかるなんてレイアウトだったりするからこれも要確認。というかほとんどが該当するけど。
      • 勘違いなさっていらっしゃるようですが、開き戸(ドア)にするのはコストダウンが目的ではありません。 引き戸にすると戸袋の設置スペースを確保する必要があり、その分だけ設計の自由度が少なくなります。 なお、車椅子の生活の場合は引き戸がとても便利です。 もし、洗面台入り口が引き戸であった場合に、もろに裸と遭遇する恐れがあります。
      • 引き戸でも鍵はつけられるよ。
      • 戸袋の設置を省ける分、少なくともコストダウンになる。スペースと工数のね。
    • トイレの手すりはつきますよ。当初説明から変更がありました。
    • 下地(補強板といえばわかるかな)の無い石膏ボードに手すり付けると強度が足りない。下地がないと手すりを取り付ける工事が大掛かりになる。あと、居室の壁も家具の転倒防止の固定をするための下地があったほうがいい。
      • 年取ったら廊下に手すりを付ける必要が出てきたりするから下地は必須でしょ。
      • 長谷工物件は下地がないところが多いですか?画鋲がすぐ入る壁は下地ないですよね?
        • 下地について皆さん勘違いなさっているようです。石膏ボードは下地に貼り付けます。その下地は木材や軽量鉄骨等で300~450mmピッチで入っています。ですので、下地が無いなんてあり得ません、ちゃんと下地が入っているのです。もし、下地が無かったら貼り付けることができませんよ。もっと分かり易く言えば、全面下地ではないと言うだけのことです。
    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取りがイマイチだな。
    • 間取りを選ぶとしたら、南側建物(A棟)の東端の上層階がいいですね。 A-Nという間取りで、面格子が無いのが気に入りました。
    • 間取り2LDK~4LDK、専有面積58.77m2~85.35m2 ということは、購買層を広く募るということでしょうか? マンション内で序列が生じないでしょうか?
    • 南側の柱は部屋に出っ張っていないのですが、北側の柱は部屋に出っ張っているものと出っ張っていないものがあります。 部屋のレイアウト(ベット、机、書棚、テレビ等)を検討する時に、柱が出っ張っているとかなりの制約を受けます。 全ての柱を部屋に出っ張らないように工夫して欲しかったのですが、建設費がかなり割高になるのでしょうか?
    • 間取りがファミリー用なのがよいですね。 もし、間取りがファミリー用と単身者用の混在ですと、ライフスタイルが異なるのでお互い住みにくいです。 また、本物件は定年退職後も静かに暮らせると思います。
    • 全体の収納率としては十分なスペースがあることや、トイレ、浴室、キッチン等の水回りスペースが 真ん中にまとめられているので家事の動線としては良いと思います。 各洋室の広さも5㎡以上あるので、子供部屋として利用する場合でも収納スペースもありますから 広さ的には問題なさそう
    • 1Fは庭付きでしょうか?
      • 1階は庭付きです (注)庭の土地に所有権はありません。共有部分の占有使用権が与えられます。
    • 洋室(2)は、やけに細長い部屋で、ベッドや机がうまく配置できるでしょうか。
    • 角部屋のA-Nがお勧めです。共用廊下(面格子)が無いタイプで気に入っています。 近隣のマンションで、10年以上の物件でも購入時の価格で売れているものもあります。
      • 角部屋は結構いいですね。ただ広いだけじゃなく、明るくて風通しも良いし、だからその値段するのは妥当と思います。

    買い物・食事

    • 西友が近いです。
    • ここですと、買物施設などは駅前にしかなさそう。 立地的には、閑静な環境という印象ですが。 車がないと不便かもしれませんね。
    • 徒歩1分少々にCOOPみらいの大型店舗やドラッグストア、 5分にBIG-A
    • 近くに生協、マツキヨ、ダイソー、生酵母のパン屋があり生活に至極便利な場所です。
    • すぐ近くの持ち帰り寿司屋はあんな場所なのにいつも行列できてます。
      • この持ち帰り寿司屋は人気がありますね。狭い店舗の中で沢山の職人さんが働いています。 恐らくネタが良いことで評判になっているのでしょう。お客さんの舌は正直ですから。 成功の秘訣は、よそと同じでは駄目ということですね。 なお、仕出しは別として、普通の弁当屋は駅近でも厳しい時代です。
      • あのバス通りの行列の出来る寿司屋は昔からの有名店で 土日祝の夕方は路上駐車の車でバスの往来にも支障が出かねない盛況です でもネタが良いのではなく大きくて安いのが人気の理由です
    • 近隣です。 スーパーも多くて便利です。
    • 日鉱跡地は商業施設に決定しました。看板もすでに出ています。
      • 日鉱跡地とはどのあたりでしょうか??
        • ザレジデンスA棟と、コスモひばりが丘ザガーデンズフォートの間の道をバス通りの方に向かうと、バス通り手前右側にあります。 向かい側にはカクタス田無マンションがあり、現在は解体工事中です。
        • 道路が狭すぎて、商業施設に適さないです。
    • 北東側の都道角地に自主管理広場と書いてあるので、交差点の狭さは少し解消されると期待しています。
      • 今、現地を見てきました 複合商業施設で面積はレジデンスの約半分程度 どんな店舗が入るのか楽しみにしています
      • 5,000m2って結構な広さですね。複合って書いてあるくらいだから上層階はマンションかもしれません。
        • ・建築面積:3,490㎡ ・延べ面積:8,295㎡  ・建物高さ:16.6m よって、二階建て(一部分三階建て)ですので、マンションは有り得ないですね。
        • 屋上が駐車場のパターンですかね。 個人的には、ヌーベルの前のバス停は雨の時使いにくいので、新しくできる商業施設の前に屋根付きのバス停が移動してほしいです。
    • 気軽く立ち寄れる飲食店が欲しいですね。このエリアには飲食店が少なすぎるので。
    • 家電は駅前にノジマとコジマがありますし、西松屋も東久留米の方に在りますからね。パン屋も近所には沢山あるし、ドラッグストアも沢山あります。 スタジオアリス・靴屋辺りもあり得そうですがそれぞれパルコに入ってますね。やはりカルディ・ユニクロ・スタバレベルが入ってくれると嬉しいですね。餃子の王将でもウェルカムです。
      • スタバ、ユニクロ、ギャップなど比較的どこにでもある店舗がひばりヶ丘にはないですよね。ぜひ期待したいです!!
    • 近隣に計画の商業施設(フレスポ)について
    1. テナントにつきましては募集中らしいですが、決定はまだのようです。
    2. そもそも、フレスポ店は郊外の出店が多いのですが、今回のような住宅地の出店はかなり問題があります。
    3. 片側一車線のバス通りからの入車は想像を絶する大問題が発生します。(車の行列、車の渋滞)
    4. また、地下駐車場からスロープを登って、バス通りへの歩道横切り出車も危険性が大きいです。
    5. テナントが決まっていないので、営業時間も未定。(24時間営業で騒がしくなるのか?)
    6. 少なくとも、住環境が悪くなることは間違いありません。
    7. 市場調査をしっかりやった上での計画なのか疑問を感じます。
    8. 今後、説明会は2回開催されるようです。
      • おっしゃる通り、住宅街にフレスポができると渋滞、道路状況など大変になりますね。子供も多い地域ですので危ないですし。来年のいつ頃オープン予定でしょうか?
        • フレスポの開店は、2019年です。 工事期間は2018年4月16日~2019年9月20日(予定)の1年半となっています。 工事期間が長いのは、地下駐車場(114台)の工事に時間がかかるそうです。 恐らく、下期の10月1日の開店ではないでしょうか。 テナントにつきましては近隣(特に個人商店)と競合しないようにお願いしたいですね。
        • 我が家にとっては徒歩圏内で、どう考えてもいいニュースです!!
    • この商業施設が開業すると車の渋滞が想定されますので、車の流れを規制する必要があります。 例えば、商業施設の北東角の信号部分(都道から市道に抜けるT字路)ですが、都道から市道への進入を禁止にして貰いたい。 その理由としまして、現状においても市道は道幅が狭く車のすれ違いが困難な状況となっています。 テナントとしてレストランは大歓迎ですが、ゲームセンター等は大反対です。 なお、営業時間は22時までとして頂きたい。住宅街ですので24時間営業は論外です。
      • 大渋滞って大袈裟な ひばりが丘、田無、武蔵境とこの都道は続いていますが 沿道の大型店舗の駐車場出入りがあっても渋滞はほぼ無しですよ。 オープン当初だけ珍しさもあって混む程度でしょう。 あと住宅街と言っても地目は工業地帯ですから無理は言わない様にしようね。
    • 市役所でフレスポの図面を閲覧しました。 以下の構成のようです。
    1. 1階:スーパーマーケット、飲食店2店舗、物販店2店舗、サービス店舗5店舗
    2. 2階:飲食店2店舗、物販店4店舗、サービス店舗7店舗
    3. 3階:サービス店舗2店舗、屋外運動場
      • 飲食店もう少し欲しいかな。というのが率直な意見です。サービス店舗というのが多いのですが、これって何でしょう?接骨院、学習塾、クリニックとかですかね?どれも近辺には沢山ありますが。。 屋上の運動場というのはフットサルコート的なものが出来るかもしれませんね。声が反響しそうですが、子供から大人まで楽しめそうで良い気がします。
        • 情報ありがとうございます! 予想してた以上の規模のものが出来そうでビックリです。運動場まであるのですね! サービス店舗はもしかすると、美容室やネイルサロンなども含まれるのでしょうか。それにしても多いですね。 一階のスーパーマーケットはどこが入るのでしょう。いろいろ考えるとワクワクします。
        • それにしても大規模なお店ができ、近隣住民としては楽しみです!! さらに街が活性化されますねー!
    • パルコの地下にあるクイーンズ伊勢丹が閉店するようです。 新しくいなげや系の上質スーパー「ブルーミングブルーミー」という店が入る様ですが、どうなんでしょうね。https://www.fashionsnap.com/article/2017-12-31/queensisetan-hibarigaoka-close/
      • クイーンズ伊勢丹が撤退するんですか? ショックです。 いくら高級といっても元々いなげやは品質が悪い多摩地区地場スーパーだからグレードダウン 少なくともイメージは相当悪いです。
      • ブルーミングブルーミーは、ららぽーと立川にもありますよね。 看板に小さく「inageya」の文字が入っていて、そこで初めていなげやが展開してるお店なんだと気付きました。印象は悪くなかったですよ。 でも、全部を見たわけではないので、今度あらためて行ってみます。
      • ひばりが丘に限らず、クイーンズ伊勢丹自体が店舗を減らしてるみたいですね。 特に日常使いしてた訳ではないのですが。クイーンズ伊勢丹がある事がある種街のステータスに感じていたところもあるので、ブルーミングブルーミーのブランドイメージがどうなのかな?という感じがしています。 大泉学園のグランエミオにも入っているみたいですけどね。
      • 伊勢丹が昨年クイーンズ事業を売却したからひばりの店もどうなるかなと思ってましたが。西友も変わったけどパルコも大きく変わりますね。
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 小学校が近いです。
    • もし周辺の保育園や小中学校の充実度(入りやすさ、風土、私立公立どっちに行く子が多いなどの特色)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。イメージ的に保育園は練馬より入りやすい、小中学校の学習熱は練馬ほどではなくのんびりって感じですが‥
      • 小学校は谷戸小と中原小を選べますがどちらも評判は悪くないですね。 ひばりが丘中も団地内に移転新設されますから環境は良くなると思います。 二駅隣の大泉学園に出れば都立と国立の中高一貫校がそれぞれありますが狭き門です。
    • ひばりが丘地域はフィールズ、シティテラス、プレミスト、レジデンスだけでも1500世帯くらいが増加、 その多くが子育て世代というわりに保育園少ないので収入多い方の入園は簡単ではないと思います。
    • 保育園は厳しいと思います。シティテラスとプレミストの今保育園入れていない人たちをあわせると待機児童増えるとおもいます。 小さい子供いる世帯ばかりですから。 よほど働く時間数が多かったり優先順位高くないと厳しいのでは? もしくははやめに近くの賃貸に引越しといて来年の4月募集に間に合うようにするかですよね。
    • 都内に人口が集中し待機児童問題も解決しないですね
    • この辺りってマンションいっぱいだけど、保育園、幼稚園、小学校空いてますか??
      • 人気の幼稚園は抽選です。 今年もかなり落ちました。保育園も厳しいです。
    • レジデンスの学区だと小学校は中原小(団地西友の向かい)中学校はひばりが丘中(現在プレミストの隣に建設中)となりますので、交通量が増えてもお子様の通学には直接影響は無い場所ですね。 地域全体の資産価値が上がることを期待します。
      • 学区はプレミストやシティテラスの方々と同じになるのですね。 マンションやひばりヶ丘団地、戸建てと多いですが生徒数は大丈夫なのでしょうか? 人気の地区ですので、、。
    • プレミスト隣の中学校は、平成30年度、完成後の約2年間は中原小学校の仮校舎として使用し、中原小学校の建て替え完了後、必要な改修工事を済ませて、平成33年度からひばりが丘中学校として開校すると聞きました。
      • この辺りは学校がどこも建て替えできれいになりいいですね。 環境も抜群ですし、、。 本気で引っ越したい。お金があれば、、。
      • 生徒数の心配は大丈夫です UR、郵政住宅の解体で減った人口が復元するだけです もともと周辺地域の児童生徒数の減少と校舎老朽化が酷かったので 学区の大規模な統廃合とレジデンス隣の敷地を利用して ひばりが丘中学校と中原小学校の建替えが進むので適正化が図られます
    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 東西南北がマンションと団地に囲まれている点が気にならなければ割と駅近でいいですね。コープも近くて便利そうです。
    • コスモひばりが丘ザガーデンズフォート 18階建て 560戸、ブリリアシティひばりが丘 14階建て 356戸、ヌーベルヴィラージュひばり 15階建て 316戸、グランジオ武蔵野 20階建て 558戸。周囲にこれだけ大規模マンションばかりだと、こちらの10階建て270戸は小ぶりに感じますね。日当たりや視界の抜け感にも影響しそう。
    • 住宅街なので治安面などは安心かもしれませんけど。
    • 郵政跡地です。
    • 大きな穴を掘っている最中ですが、防空壕でもあったのですか?
      • 元々、中島飛行場の跡地ですから、何が出てくるか?
      • 防空壕ですよ‼ 零戦の製造工場でした。大空襲も受けた場所ですよ‼
      • 中島飛行場とありますが、武蔵野市に在ったのが中島飛行機武蔵製作所、 旧田無市にあったのが中島航空金属田無鋳鍛工場。 今の住友重機に該当して零戦などの部品を製造していました。 田無試運転工場はこの物件の隣で建設中の東レマンションが跡地の一部でした。
    • 郵政宿舎ができる前は何だったのですか?
      • 田無試運転工場の敷地です バス通り側の三井のマンションが正面玄関にあたります 隣地に建設中の東レのマンション跡地に立っていた古い建物が戦時中からの貴重な生き残りでした その建物が風防試験室だったようです
        • バス通り側(旧日本鉱業の社宅跡地)に建設されたマンション(ヌーベルヴィラージュひばり)があります。 同社宅建設前はこの部分も田無試運転工場だったということでしょうか? マンションの入り口(東側)が道路のようになっていますが・・・。
    • 周囲をマンション等に囲まれており、東側にブレイズひばりヶ丘とガーデンハイツひばりが丘、南側にマイキャッスルひばりヶ丘弐番館とザガーデンフォートと建設中マンション、西側にブリリアシティひばりが丘、北西側にひばりが丘保育園、北側に都営アパートがあります。
    • バス通りに面していい場所ですけどね。 地元民としては、洒落たレストランなど出来ると嬉しい場所ではあります。
      • 住むにはいいですけれど、都会育ちだとものたりないかもしれないです。私は住宅街育ちですが、夫が都会育ちなので、言われるとおり、ショップが多くできてくれるとありがたいかな。
    • 通りから一本奥に入った静かな所で、生協が近くにあり生活に便利な場所です。
    • バス通り沿いのJXエネルギー研修所の土地は建て替えか売却かご存知の方いますか? まとまった土地なのでマンションになりそうな気がしますが
      • JXエネルギー研修所の土地は、建蔽率60%、容積率200%なので100戸程度のマンションになると思われます。
    • 立地は余り良いとは言えませんね。駅から近いから周辺余地が少ないです。
    • ひばりヶ丘はもともとURと都営住宅の『マンモス団地』の街として発展してきましたが2000年代前半ころから大規模マンションが乱立して人口急増に耐えられなくなりつつありました。ようやく駅前も再開発が進んで大きい公園もできて学校も整備されて買い物できる場所もできて街としての完成度が高まる気がして楽しみです。ちなみにURから民間への住み替え市民です。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 野球場、図書館などが近い
    • 西東京公園も良いところですよ。 春は花見、夏はバーベキューで賑わいます。

    その他

    • 長期修繕計画は販売時に作成する期間以降に、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管といったそれまでにない大物の交換が控えている。いずれ、当初計画以上の値上げは必至。 とりあえず費用を使わないからと言って最初の大規模修繕まで値上げしないなんて先送りしていると破綻にまっしぐら。
    • 2016年度人気ランキングでは 以下のようになっています。
    1. 第1位 ヌーベルヴィラージュひばり
    2. 第2位 ひばりタワー
    3. 第3位 コスモひばりが丘
    4. 第3位 ブリリアシティひばりが丘
    5. 第5位 グランジオ武蔵野第
    6. 第6位 パークシティひばりが丘
    7. 第7位 フォレストレイクひばりが丘
    8. 第8位 パークウエスト東京
    9. 第9位 ハイセレサ田無シティハウス
    10. 第10位 ザガーデンハウス武蔵野
    • 近隣で比較をすると、コスモはディスポーザー、スロップシンク装備、コンシェルジュ、ゲストルームにグランドピアノ付きスタジオもあります。上層階の景色ではレジデンスは全く歯が立たないでしょう。駐車場も安価です。ただ、敷地内移動距離が長く、駅徒歩公表時間以上に時間がかかることや駐車場まで遠いのが難点です。高級感では、グランジオと比較されるのがよろしいのではないでしょうか?

    掲示板

    • [

    ]tokyo/620020/13-459

    tokyo/601529/68

    tokyo/620020/460-800

    ザ・レジデンス ひばりが丘

    物件概要
    所在地 東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57(地番)
    交通 西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分 (南口より)
    中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 バス停から 徒歩4分
    西武新宿線 「田無」駅 バス9分 バス停から 徒歩4分
    総戸数 270戸
    [PR] スポンサードリンク