[PR] スポンサードリンク
マンションの時代遅れな設備
提供: すてき空間
目次 >
(ページの作成: Category:一般スレ ==構造・建物== *内断熱のマンション:施工コストは安いけど、コンクリが外気の影響を受けて劣化しやすい。 *鉄…) |
Jeveuxunchien (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ | + | [[category:一般スレ]] |
+ | [[category:マンションの設備・仕様]] | ||
+ | |||
+ | |||
==構造・建物== | ==構造・建物== | ||
*内断熱のマンション:施工コストは安いけど、コンクリが外気の影響を受けて劣化しやすい。 | *内断熱のマンション:施工コストは安いけど、コンクリが外気の影響を受けて劣化しやすい。 |
2017年7月10日 (月) 17:46時点における版
構造・建物
- 内断熱のマンション:施工コストは安いけど、コンクリが外気の影響を受けて劣化しやすい。
- 鉄骨の外階段:。錆びるし、歩くと音はうるさいし、最近はかなり低価格なマンションでしか見なくなりました。
- いやいや、鉄骨の外階段って現在の新築物件で使っているところ有りますか?(苦笑)
- 有るんだなこれが。(笑)実物を見て驚きました。学校の校舎かよ!?って突っ込みを入れたくなりました。例を挙 げるのは、やめとくけどね。(でも都内ですよ。)
- でも鉄骨むき出しと外壁と同じような作りの鉄筋?の外階段ってそんなにコストって変わって来るんでしょうかね。うちの近所の新築マンショ ンは階段部分はコンクリートにタイルが貼ってあって、手すりは金属にペンキを塗ったものでした。これって、今時では無いのでしょうか?
- 最近、むしろ増えてません?横から見ると一見コンクリートに吹きつけしたものに見えるんだけど、歩くところや下の方が鉄に塗装したタイ プ。不景気になったからコストダウンなんでしょうか?
- そう、コストダウンです。共用部で余り目立たない所からコストダウンしていきます。
- いやいや、鉄骨の外階段って現在の新築物件で使っているところ有りますか?(苦笑)
- いくらボイドスラブとかうたってコストかけてます!って言われても鉄骨の外階段ってだけで興ざめします。
- しかも、最近のは横から見るとコンクリートっぽい壁とアルミのフェンスになっていて、格好だけはそれなり・・・歩いたり下から見ると鉄骨 だと分かる。
- うちのマンション、正にそれです。(涙)でも、階段はしっかりしてて外壁と同じタイルが貼ってあって、手すりと囲いが金属なんですが。これも安い作りの外階段なんでしょうか?
- 判別は簡単です。歩いた時に鉄板の上を歩いた様な音がし ませんか?それから上を見ると上の階段の裏側が階段の形の段々になってませんか?その場合は鉄筋コンクリートの階段ではなく、鉄骨階段に 化粧をした物です。鉄骨階段の問題は見栄えではなくて、定期的(2~3年ごと)に防錆剤の塗布と塗装をしないといけないので、修繕費が多 くかかります。
- 階段歩いてみました。鉄板を歩く感じではないです。階段の裏側は平でした。コンクリートに塗料が吹き付けてあります。金属の手すりがコン クリートにささっている感じです。とりあえず一安心といったところでしょうか。
- うちのマンション、正にそれです。(涙)でも、階段はしっかりしてて外壁と同じタイルが貼ってあって、手すりと囲いが金属なんですが。これも安い作りの外階段なんでしょうか?
- エレベーターが1階おきにしか止まらない構造のマンション。 自分の知ってるマンションは、エレベーターの止まる階は、部屋が 廊下に面していて、 止まらない階は、玄関ポーチ付きになってた。
- スキップフロアでしょうか?かつては居住性を高める(開放廊下に面した居室を最小限にし、プライバシーを高める)ためにいろいろ 工夫をしたようです。2戸1エレベーターにすれば簡単に解決するのですが、コスト的な問題がありました。スキップフロアは苦肉の策でしたが、評価されなかったようです。
- 旧公団仕様のエレベーターですね。本来の意図はコストダウンだけど、防犯性のためとか言ってちゃっかり売ってるマンションもあったな。
- 直床(200mm)&二重壁(グラスウール入り、180mm)の物件の完成済み物件で、騒音実感テストさせてもらいました。壁のノック音 は許容範囲だと思いましたが、クロス直張りの壁だったら、まったく聞こえないことを考慮すると、二重壁は、グラスウールを入れてあっても駄目だと 思いました。ステレオの重低音はかなり増幅されます。直床をかかとで蹴った音は許容範囲外でした。上階に床を蹴る住人が必ずしもいるわけではありませんが。この物件は設備系はかなり高級だったのですが、基本性能が低くて却下でした。
- 財閥系デベはもちろん、専業系(大京等)でも、とっくに直床&二重壁の物件はなくなってるけど。そのあたりのデベも直床回帰するとでも言うのか な?
- では直床は常識ですが何か?
- 「昔は」ですね。今は二重床の方が圧倒的に多いですよ。直床はすでに過去の技術です。もうすぐ消滅してしまうでしょう。
- 時代遅れと言えば、まずは直床でしょう。
- 排水管スラブ貫通の直床のようなMSは、時代遅れでしょう。
- 今、1階が駐車場になってる分譲マンションって見ないよね。
- うちは1階が機械式駐車場、駐輪場、バイク置き場・・・これって時代遅れなの???
- 1階を駐車場などとしたピロティ型式の建て方では、どうしても1階の剛性が低くなる(柔らかい構造となる)、2階以上の剛性が1階に比べて高くなる、とい う傾向があるため、地震時などに1階に変形が集中し、破壊する、という例があります。1階は駐車場や店舗といった、大きな空間を持つ平面計画とな るが、2階以上は住戸のため、壁が増える、1階は柱で強度を持たせようとするが、壁がある場合の剛性にはどうしても追いつかない、やはり1階が柔らかくな る、というような状況です。但し、1階がピロティ形式だからといって、必ずしも安全ではない、というものではなく、構造上のきちんとした配慮がな されていれば、安全な建物とすることは充分可能です。配慮がされていない場合などには、現在の規定による構造計算でOKが出ていたとしても、1階 で崩壊するような建物もあり得ると考えられます。ま、地震の規模等にもよります。全ての建物が倒壊するような大規模地震の際に、1階で崩 壊するのか、他の建物は大丈夫なのに、その建物だけが崩壊するのか。また、簡単に適切な配慮なんて書きましたが、実際の地震の際にどうなるかは解 らない部分も多いのが実情です。ま、見ただけで1階が危なそうな建物もありますが・・・。
- 海抜0メートル地帯の水没対策で1Fを駐車場や駐輪場にするって聞いた事あるよ。
- うちは1階が機械式駐車場、駐輪場、バイク置き場・・・これって時代遅れなの???
- 近所のマンション、地下駐車場。数年前の地震で柱にヒビが入ったって聞いたけど、これってどう?
- 前住んでたところ、1階が駐車場で、4面のうち2面に壁が少ない構造。柱が非常に太かったので、あまり強度は気にしてなかったな。そういう物件の2階は、 1階に住むより寒いというイメージがある。
- 柱がしっかりしていれば、耐震強度とか問題ないと思うんだけど。たかが壁ですよね?建物全体の横揺れを抑える程強度が有るとは思えないんですが・・・
- 壁は重要ですよ。特に横揺れについては「耐力壁」が大きな役割を持ちます。
- 現在の3種の神器って「性能評価書」「100年コンクリート」「ユニバーサルデザイン」じゃないかなあ。今時、ペアガラスやセ キュリティー、光回線の無い新築分譲マンションなんて日本中探しても、どこにも無いと思うよ。
[PR] スポンサードリンク
時代遅れまたは今後廃れていく設備(専有部分)
- 日進月歩のマンション設備ですが、一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや今は人気でも今後廃れていくであろう設備な ど皆さんのご意見をお聞かせください。
- ディスポーザー 故障や配管のつまりの原因
- ディスポーザーはなくならないだろうねw
- 時代遅れになりつつあると言えば、ディスポーザーかな。最近のマンションには無くなりつつあるし。便利なんだけどね。
- それはコストダウンの結果なのではないですか?
- ディスポーザーないマンション?趣味でマンション投資していて新築も月に1,2件は見るけど、ディスポーザーないマンションなんてあった かなぁ???あくまで趣味なんで、都心や人気住宅地の自分が気にいった物件しかみてないせいかもしれないけど。
- ディスポーザーは小規模物件には付いていないことが多いです。スペースも要るし小世帯だと1世帯あたりにかかる費用が割高になりますからね。団地みたいなのとか、タワマンならよくついていますけどね。
- 小規模でもまともな物件ならばちゃんと付いています。小規模で安い物件ならばおっしゃる通りでしょう。
- 東京では、今でもディスポーザーが付いてるんですね。私が検討している某政令指定都市では、ほぼ無くなってしまいました。今、 ディスポーザーが欲しかったら、完成済みの売れ残り物件しか有りません。
- 馬鹿な主婦がなんでも流して浄化槽が壊れたりするのが難点。
- 東京もんは格好付けばかりだから、ああいうギミックが受けるんですよ。実際はたいして便利でもないので、質実剛健な地方の人間は、無駄な物にお金は払いません。
- 私は地方在住ですが、ディスポーザーは便利だし欲しいです。
- 欲しくても、最近の物件には付いていないところが多いんですよね。やっぱり、時代遅れなんでしょうか・・・
- コストカットじゃないですか?
- コストカットです。
- 一流の高級マンションにはディスポーザー付いています
- 小~中規模(30~100戸くらい)の所は無くなりつつありますね・・・この辺の規模だと、ランニングコストの負担が大きいからでしょうか。個人的には40~50戸程度の小さめの物件が好みなんですよね~残念ながらディスポーザーの無いところが多い。
- 田の字。携帯でエアコンや照明を遠隔操作するやつ。韓国製システムキッチン、洗面台。
- 絨毯敷きの部屋。オプションなら分かるが。
- 「今は人気だけど、将来擦れれる又は置き換わるもの」のほうが、建設的だし役立つなぁ。
- ネット環境については、随分と成熟したので、大きな発展はなさそうですね。
- 鉄骨(だいたいグレーとか青とかで塗られてる)で造られたゲート。
- 玄関ドアの 覗き穴。
- それ付いてます。でも、玄関前は液晶画面に映ります。何のために付けてあるのか?オート・ロックのドアなんでそんなに古い設計ではないは ずですが。液晶画面が故障した場合の予備としてでしょうか?
- 考えられることとして、
- ドアの規格の為
- インターホンの故障、停電時の為。
- 子供用に下の穴を開けている場合、2つでも一緒の為
- 築30年近い、マンション(オートロックなし)に遊びに行ったとき、驚いたのは、玄関横に牛乳用のポストがあったこと。
- 各部屋にあるISDNの壁面ジャックかな?入居当時はニューメディア対応マンションでしたが。うちは解約しDSU撤去したのでただの飾り に・・・今時ISDNって引いているんでしょうか。
- 1階が駐車場でも自転車置き場でもないコンクリートの空間で、各戸扉付きの納屋。
- 知人のMSで見た、廊下や各住戸リビングにある管理室よりの館内放送用スピーカー。新築当初は管理人が毎日挨拶やおしゃべりをしていたそうだが、 現在は使われていないそうだ。さらに、電話機で1103とかダイヤルすると、その室番の住人と通話もできるそうだが、使ったことないと言っていた。
- う~ん、、、もしかしてこれからは設備なしが流行る??「同条件の近隣物件より約10%安いが、これは“不要”なものを限界までそぎ落とすことで建設費を抑えたため。たとえば、ディスポーザーや浄水器、IH クッキングなどはやりの設備はもとより、通常マンションに標準装備の下駄箱、トイレの棚、台所の吊り戸、作り付けクローゼットなどもまったくない。共用設 備に至ってはエントランスルームのみ。間取りも3タイプしかないが、単純な設計のため、コンクリートの使用量も通常より少ない。この結果、建設費 を通常のマンションより2割ほど下げ、販売価格も12~13%下げることができる。シンプルなぶん、修繕積立金も安上がり、と顧客にもメリットが大きい。」
- 下駄箱などの見た目だけならまだいいのですが、こういう物件は大抵遮音性能が最低だったりするんですよね・・・。記事だけ読むと賃貸マン ションとどう違うのか?という気がしないでもありません。ずいぶんと装備が減っている割には販売価格が下がっていませんから、やはりこれから建設される物件は値引きした在庫物件価格並で今まで通 りの利益率を確保できるコストダウン物件が中心になってきそうです。話題になっているディスポーザーなどはこんな物件には絶対に装備されないで しょう。そうなると立地が気に入ったのならば、現物が確認できて建設中にデベや建設会社が逝ってしまって引渡しを受けられない可 能性が無いコストダウン前の在庫物件がお買い得という事になるのかもしれません。
- なんにも付いていないと、あれこれ買い揃えるのにかえってお金がかかってしまいそう。
- 玄関にある施工会社の刻印入りミラー(姿見)
- 壊れやすいモノは要らない。
- 要らないと思うもの、まとめ
- サッシの遮音性能はT1で十分。
- ペアガラス無用3mmか5mmの単板でいい。ハイサッシ無用。
- サッシにはセキュリティ無用。玄関ドアのみでいい。
- スラブ厚180mmもしくはボイドスラブ230mmで十分。直床直天井。
- 各戸に防犯カメラとかモニターとか無用。
- ディスポーザーなし、床暖房無し、浴室TV,ミストサウナ無し、食洗機無し、スロップシンク無し。
- タンク付きトイレ。
- レンジフードに逆流防止ダ ンパー無用。安いやつでいい。
- 洗面台シャンプードレッサーとか無用。水が出ればOK。
- 魔法瓶浴槽無用。長湯は無駄。
- 各戸の電力は 40Aまでで十分。
- マンションってオフィスビルじゃなくて「住宅」なんですから、住宅用サッシで十分ですよね。住宅用サッシでもRC納まり用アンカーっていう部品あ りますしね。価格も安いですよ。電力ですか?単二、30Aはどうです。うちのマンションそうですが。
- サッシの遮音性能は高いほうがいいよ。 強風でも、台風でも、大雨でも、室内は静かで気が付かないくらいだし。ガスコンロの換気扇には、 せめて逆流防止のダンパーがないと困るよ。 強風のとき、外から風が入ってくるよ。キッチンが、ベランダ側か廊下側に面している場合、プロペラ換 気扇でダンパーがないと、外から筒抜けだよ。あとはまぁなんとかなるかもしれないけど、いまどきエアコンも電子レンジも使うことを考える と、電源40Aはちょっと少ないかもしれません。
- 時代遅れと言えばオール電化かな。今となっては、ガス設備のない欠陥マンション。
- オール電化停電になったらさ~あ大変
- 停電になったらガスも動かないんだよ。
- 地震などでガスは最も復旧が遅い。
- ガスコンロは火が点きます
- ガスコンロだけついても、不便なことにはかわりないオール電化でも、カセットコンロがあれば済むこと
- ガスなくても困らないけどね
- ガスが無くても困らない。でも、あったらもっと便利。だからオール電化がそれほど普及しない。
- オール電化停電になったらさ~あ大変
- 独立型の浄水器。ビルトイン型は使用していなくても特に目立つ事も無いが、独立型は邪魔になってしょうがない。
- 畳部屋便利なんだけど、都心の物件じゃなかなか見かけなくなったね。
- 奥行き4メートルのオープンエアバルコニー
- なんで?羨ましいけど。
- 暖かい時期なら4mバルコニーでメシ食ってもいいだろうけど、寒い時期には無用の長物どころか部屋に日が入らなくて寒いから迷惑だよね。
- オープンエアリビングバルコニーか。近くの交通量半端じゃない幹線道路沿いに建っているよ。(ゴルフ店跡地・セキド近く)あのような立地でバルコニーで食事なんかできるのかなぁ?俺はそのバルコニーに部屋を増築する人間が出てこないか心配。いくら管理規約で禁止さ れていても、やっちゃう人いますからね。
- 価値観の問題だろうけど、日本綜合地所しかやって なかったし、部屋から4メートルも庇が張り出してたら部屋が暗そうだからじゃないの?仮に真南向きでも明るさ、日当たりの面で意味なくなりそう。
- 暖かい時期なら4mバルコニーでメシ食ってもいいだろうけど、寒い時期には無用の長物どころか部屋に日が入らなくて寒いから迷惑だよね。
- 倒産したデベのシンボルだったオープンエアリビングバルコニー・・・やっぱり、今となっては恥ずかしいよ。不動産ミニバブルのに おいが残って、時代遅れ感も漂っているし。
- 広いバルコニー羨ましいけど…確かに部屋に陽が入らないか?でも最低奥行きニメートルは欲しいな。狭いベランダって昔っぽい。
- 寒い時期は、日差しが低いから室内まで明るいよ。逆に暑い時期は、直射日光が室内に差し込まないから暑くないよ。
- 4メートルはいらないよ。せいぜい3.5メートルでいいよ。
- 4mのリビングエアバルコニー、確かに一長一短はあるだろうね。それが良くて住んでいる人も当然多数いるだろうし、それが嫌で購入しな かった人も多数いるだろう。いずれにしても現状からいうと、今後の新築物件では、あまり見かけなくなっていく設備でしょう。それがどうしても欲しい場合には中古という選択肢しかなくなるかも。
- ほしい人はルーフバルコニーが有るから、そっちのほうが良いね。あの4mのバルコニーは、横から見ると地震のときには崩れて振ってくるんじゃない かと心配してしまう。デベが倒産しているから瑕疵も問えないかも知れないし・・・
- グローリオ瀬田はオープンエアリビングバルコニーがありますよ!セコム系だけど日綜が破綻する前に使用権買ったのかしら?
- 4mバルコニー、うちは南西向きだから冬は十分に室内まで日が当たるし、夏は逆に室内に直射日光が当たらないから快適。近隣も静かだから 鳥の声聞きながらお食事できちゃう。ハイサッシで室内は明るいし、ルーフバルコニーばりに広いけど使用料なし。かなり気に入って いる。建物によっては暗くなったりするのかなぁ。
- なんで?羨ましいけど。
- ミストサウナはいらないし、廃れるだろう
- 電気温水器かな。深夜電力を使うので、電気代が安いという売りだったけど、ガスより高いし、設置スペースとるし、メンテナンスの費用もか かるので、廃れましたね。おまけに、たくさん使うとお湯がなくなる。エコキュートも同じ運命か?
- エコキュートは沸き足しも出来るし、お任せ設定でその家庭の使用量を学習して沸かしてくれるから、電気温水器の様にはならないと思うよ。で も電気温水器は丈夫だね。うちのは28年も使ってるけど全く壊れない。先日点検してもらったら、まだ大丈夫だって。壊れたらエコキュートにしようと思ってるんだけど・・・
- それは真面目にメンテナンスをしているからであって、丈夫だからではないよ。ノーメンテナンスだと、当時のものは3年と持たないはず。腐 食防止のためのマグネシウム棒が完全消耗したら、次は本体が錆びてしまうので。28年分のメンテナンスコストと、場所代(平米単価)を考 えると、高い。エコキュートは、さらにヒートポンプユニットの設置場所が必要なので、電気温水器が屋内設置の場合は、難しいと思 う。屋外設置だったら、エコジョーズも選べるし、、、
- 昔の電気製品のほうが長持ちするような気がする・・・これって結構みんな体験していますよね。
- 電気温水器、かつてH系のマンションによくあったな。(マンサード屋根。6角形バルコニーが特徴的)いきなり80度以上の熱湯が出てきたのには驚 いた。
- 住設関係は特に、20年ぐらい前のものは長持ちします。日本製のものは手堅くいいものでした。バブル崩壊後は、技術的にはいいものがいっ ぱいありますが、10年もてばいいという思想で作られてるものが多い。
- エコキュートは沸き足しも出来るし、お任せ設定でその家庭の使用量を学習して沸かしてくれるから、電気温水器の様にはならないと思うよ。で も電気温水器は丈夫だね。うちのは28年も使ってるけど全く壊れない。先日点検してもらったら、まだ大丈夫だって。壊れたらエコキュートにしようと思ってるんだけど・・・
- 室内の非常ベル。子供がいたずらして、あちこちの家でしょっちゅう鳴ってました。
- やっぱ、「なんちゃって二重床」でしょ。(なんちゃっての詳細は住宅コロセウム参照)コストも大して掛からないのに高級だと勘違いされて いる「なんちゃって二重床」。スラブ厚も少なく(300以下)脚も短く(150以下)遮音材も入っていない「なんちゃって二重床」。上階 の足音まで気になる「なんちゃって二重床」。さて、皆さんのマンションは?
- それをばらしちゃダメだよ!2重床っていうだけでうましかな人は喜ぶんだから。賢い人にはばれ始めちゃってるけど、もうちょっと2重床 ブームで儲けようよ。
- 高級というより、床下の配管配線スペースが取れるから二重床いいんだと思うけど。OAフロアみたく。あと、直床のフローリングがふわふわして気持 ち悪いとか、軋み音が耳障りとか、それにくらべればなんちゃってでもいいと思うけどな。
- 二重床なのに上階の足音が聞こえる・・・なんて、変な書き込みする人っているね。二重床だからなのにね。だまされやすい正直な人 なのかな?
- 2重床が直床に対して遮音という面で性能が落ちるのは明らかで、(あなたのマンションの戸堺壁の仕様は?)落ちた遮音性能を補うには異様に厚いス ラブや遮音材を敷き詰める等の処置が必要だということ。そんなことちゃんとやってる2重床がある?更に将来のリフォームへの対応 という意味では、直床物件も水廻りは2重床だし、水廻りの位置まで変えたいと思ったら排水管を横引きするスペースが必要なわけで、一般的 な2重床では高さが全然足りないということ。確かに、現状では(関東では)何でもかんでもなんちゃって2重床だから直床でいい物件が少な いけどね。少なくとも、2重床なのに上階の足音が聞こえるなんて恥かしいこと言わないように。直床なら絶対聞こえないってこと じゃないけど、2重床だから聞こえやすいんだよ。
- 直床が、「なんちゃって二重床」と比べて、どんなに遮音性に優れていたとしても、直床用の「フワフワ」「ミシミシ」フローリングには、正直、耐え られない。歩いてて気持ち悪い。素直にクッションフロアかじゅうたんにすればいいのにと思っちゃう。
- 歩いた時の感覚は2重床の方が良いけど、遮音性では劣る。ってことみたいですね・・・そうするとやっぱり、一時的な人気の設備なのかもし れませんね。
- ドコモシステムズ。携帯で照明やエアコンを外から遠隔操作出来るやつ。使おうとすると応答がものすごく重いし、エラーも頻発する。で もって使用頻度すごく低いし無駄ですね。年に3回以上使う人、日本に何人居るでしょうか?そのわりに利用に年間1万くらいかかる。マンションの総会で無駄だという意見が出ました。うちは来年には無くなる可能性が高いです。
- 逆流防止ダンパーのないレンジフード。24時間換気の無い大昔ならともかく、今だと外気や外の音、油や焼魚が逆流。計画換気もなにもあっ たもんじゃない。
- アコーディオンカーテンとか
- あったねえ、アコーディオンカーテン。うちは、キッチンと洗面所の2箇所にオプションでつけたよ。キッチンのほうは常時開きっぱなしで、なくても良かったと思った。
- 使わなかった設備として、ガスストーブ用のガスコンセントもあったな。
- 拙宅もレンジフードの排気口が街道に面しているので音が逆流して部屋よりキッチンがうるさくて、さらに風の強い日はバカンバカンレンジフードが鳴って最悪でした。ダンパーと取り付けてからは、今までのが嘘のように静かになりましたよ。
- PTCとか電熱線とかの床暖房。ホットカーペットをフローリング下に敷いているのと同じ。全然暖かくない。電気代かかる。
- 俺が前に住んでた築30年物件は下のすべて当てはまってた。冬場は鉄扉が結露して玄関が濡れていた。
- 玄関ドアがオールメタル。断熱性低すぎ。
- 洗濯機置き場が屋外にある。
- トイレの中のむき出しの縦配管。
- ベランダ天井についている物干し竿をかける金属枠
- 最近、ベランダの柵がガラスのタイプのマンションを多くみかけますけど、コンクリートの柵って、今後無くなっていく方向なんでしょうか?個 人的な気持ちとしてはガラスの柵は怖くてベランダに出られない感じなんですが。
- ガラスバルコニーのタワーに住んでるけどリビングからの眺めもいいし、バルコニーで柵のそばまで寄るとすっごい爽快。いわゆる、 ほにゃららと煙は…ってやつなのかなあ。
- タワーに住んでるけど、バルコニーは80センチぐらいの分厚い手すり、いや、これはもう手すりとは呼べない、逆梁工法だとしょうがないの かなあ と思ってました。一部だけでもガラス張りだったら良かったなあ・・・
- 透明のガラスバルコニーの方が新しい感じがしますね。キラキラしててカッコイイです。うちは築13年でリビングの部分だけ一部曇りガラス入ってま すけど、なーんか古くさいんですよ。スパンも1m位で狭いし、ベランダのど真ん中に室外機宙づりだし、物干竿も上から吊るすタイプだ し・・・あ〜、ベランダにテーブルセット置いてブランチとかしたい!
- 毎回使うたびにお湯と水の温度を調節しないといけないサーモスタットの付いていないカラン
- 幅80~100mm位の塩ビの幅木掃除機やつま先の擦り傷からは守ってくれるかもしれないが、今時塩ビは無いだろって思う。
- 某建築家の書いたHPからのコピペですが、---20数年前のマンションの「三種の神器」は「システムキッチン」「オートロック」と「タ イル貼りのユニットバス」でした。10数年前のマンションの「三種の神器」は「温水床暖房」「暖房洗浄便座」に「自動追い焚き給湯器」で したが現在,これらは設置されていて当然となりました。トレンドとしては昔,高級マンションに設置されていた物が中級マンションにも設置 され,どんどん中級マンションの仕様が「ボトムアップ」されている事です。現在のマンションの「三種の神器」は「ディスポーザー」「ペアーガラス」と「タンクレストイレ」と言われています。これからマンションを購入される方は今後何十年と住まうわけですから,現在の「三 種の神器」が設置されている物件を選ばれる方が賢明かと思います。---ということは、10年後には、現在の三種の神器は「あたりまえ」の設備になることはあっても廃れることはないでしょうね。
- ディスポーザー、ペアガラス、タンクレストイレが現在の「三種の神器」とは思わないなぁ・・・。初めて聞きましたよ。いつの時代の某建築家か知ら ないけど、ずれてない?
- タンクレストイレって流す水の量が調整出来ないよね レバーで調整出来ない
- 三種の神器に入るのって、タンクレストイレより、トイレの独立した手洗いカウンターじゃないかな?タンクに付属の手洗いだと洗いにくいし、手を洗った後の水がタンクにたまるので。タンク有+独立手洗いカウンターでも可だと思う。
- 引き違い窓。高気密の維持が困難な窓種。大昔からの定番?だけど古くさい!片引きならまだマシだけど。
- 東京ですが、冬季は単板ガラスは結露します。普通単板ガラスは3mmか5mmらしいです。うちは網入りガラス単板で6.8mmなのに結露 します。ただペアガラスにしても結露防げるのはガラス部分だけ。ペアガラスでも樹脂サッシや2重サッシにしない限りサッシの部分は結露す るでしょうね。
- 気密性がある程度確保されれば結露は避けれません。マンションは無論戸建でも高気密対応住宅なら(24時間換気要)窓部分は一番目立つだ けで実際は壁(クロスと壁面の間)特に家具の裏側は結露してしまいます。北側等換気が充分でない部屋は除湿機等で定期的に除湿を行って対 応するしかない。
- 気密性じゃなくて、結露って単に温度差が原因でしょ?もちろん根本の湿度が関係するけど。
- そうですよねえ、気密性が悪いから結露しないんじゃないですよねえ。空気中の水蒸気が壁や窓の冷えた部分で凝縮して水滴になるわけだから、室 内の湿気と、外気と室内の温度差の問題ですよね。今住んでいる所は、換気扇回している状態で玄関ドアを開けようとすると、大の男でも力一 杯押さないと開きません。何人もの業者が驚いていましたから、決して気密性が悪いわけではないと思います。部屋の湿度ですが、吸 気口の開け方を控えめにすると%が上がっていくようです。
- 輸入住宅に住んでいますが「結露」に出会った事がありません。やっぱり断熱材とペアガラスが効いているんですよね。という記述を見つけま した。外断熱したら結露がなくなったとかいうのもありました。(結露 で検索して)だから、結露しないのは断熱材が不足してるか らじゃないんですよ。ペアガラスがいいのかどうかは判断できないけど。
[PR] スポンサードリンク
時代遅れまたは今後廃れていく設備(共有部分)
- 「USEN440」80年代後半~90年代はこれが装備されていることがハイグレードマンションだった。壁面に受信機が埋め込まれていて 部屋にも埋め込みスピーカーが装備されていた。今はネットで落とせる時代。当時導入されていたMS、現在でも契約し配信されているのだろうか?
- 時代遅れというか、あっても使われなくなるだろうと思う物。アスレチックマシン。共用部分にあれば、販売時にウケるだろうから、当面はジム付きマ ンションは無くならないかも知れないけど、販売が終わって数年経てば蜘蛛の巣だろうね。
- タワー型機械式駐車場 保守・修理とも高く、3社寡占状態で値引きにも応じない
- 外壁タイル(湿 式)・コンクリート打ちっぱなし
- 屋上にあるマンション名の看板。郊外や田舎では今でも付いてる。
- かつてはよくあったな。凄いのは「ナントカハイツ HK 81.5」とか竣工年月まで書いてあった。そのMS、大規模修繕で「ナントカハイツ」のみになった。
- 外から見てすぐわかるようにマンション名が書いてないともらった地図で目印として書いてあっても同じようなマンションが多くて目的地を探すのが大 変。でも自分が住んでいるマンションには名前書いてない方がいいw
- スパとかプールでしょうか。確かにあればいいかも知れないけど、管理費を考えたら元が取れているのかなと思います。
- 駐車場ってどうでしょう?各戸に一台の車なんて時代があったんだね。そんな日が来るかな?
- シアタールームやカラオケルームなどのような設備はどうでしょうか。頻繁に使われるのは初めのうちだけだったりしませんか?
- そう思うけど「時代遅れ」という観点からは違うと思う。今でも欲しがるつけたがる人は多いから。それと一定以上の規模であると集会所の設 置は義務だから、集会所の利用法として適しているものは何かということになる。キッズルームとの共存は難しいから、空き部屋にするか何にするかと なるとけっこう候補として有力なんじゃないかな?うちは大規模物件なもので体育館だけど。
- 共用外廊下にある非常ベルと、ベランダにある非常ベル。 止めて欲しい。
- ベランダ?にベルがあるんですか?通常は共用廊下に付いていますが。
- 非常ベルって火災報知機でないのがあるの。
- 自動火災報知設備(火災報知器)の設置義務がない小規模MSだと非常通報設備(非常ベル)がついています。
- 私が仕事場として借りてる築30年弱のライオンズMにも非常ベルがついてます。室内にボタンがあって、廊下に赤灯がついてるんです。(管理人室に も通報が行くのかな?)最初は「なんだこれ?」ってかんじで、非常ベルだということも分かりませんでした。
- ゲストルームはそのうち無くなるでしょう。連休など人が来る時期は申し込みが殺到して抽選。平日は誰も利用しないのに管理にはお金がかかる。まさに管理費の無駄遣い。
- クリーニングボックス。別に近所のクリーニング屋に通勤の途中で寄ればいいだけで、しかもそっちの方が安い。使ってる人いるんだろうか。
- すみません、クリーニングボックスってどんなんでしょうか?うちのマンション、宅配ロッカーに専用の袋に入れて置くと後日ロッカーに戻っているん ですけど、あれですかね。うちはけっこう有り難がって使っています(大汗)
- 宅配ボックスにクリーニング専用の番号式ロックの付いたロッカーがあって、そこに専用の袋に入れた洗濯物を入れる。不在の時は、宅配ボックスに届けてくれます。少なくともうちのマンションでは、ごく近所に2件のクリーニング店があり、1店はチェーン店で安い・1店は専門店で高級品や特殊品に強そう。ということ で、クリーニングボックスを使う人はいないみたいです。
- すみません、クリーニングボックスってどんなんでしょうか?うちのマンション、宅配ロッカーに専用の袋に入れて置くと後日ロッカーに戻っているん ですけど、あれですかね。うちはけっこう有り難がって使っています(大汗)
- エントランスの全戸表札。今時のマンションってついてないよね。
- 友達の2005年竣工のLMにはあったよ。オートロック操作盤の上ね。
- これからは24時間有人管理があたりまえですニュースでわかるように殺人事件が多いです24時間有人管理が無いところは時代遅れでしょう
- 24時間管理人なんて必要であれば後からいくらでもつけれる。
- 「ダストシュート」ってどうですか? 小学校にあって便利だと思ったけど、事故や火事の原因になるからって、すぐに使われなくなったなぁ。 分別収集なんて、ほとんど考えなくてよかった昔々の話だけど...
[PR] スポンサードリンク
その他
- マンションの設備に関しては、やはり財閥系大手の物件にしておけば、間違いが少ないのでしょうか?
- 時代遅れなサービスです。長谷工コミュニティが提供する「お世話サービス」http://www.haseko-hcm.co.jp/gyomu/life/freecall.html