[PR] スポンサードリンク

ベランダ禁煙マンション

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    93行目: 93行目:
      
      
    ==掲示板==
    +
    ==掲示板情報==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A6%81%E7%85%99%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 「【一般スレ】ベランダ禁煙マンション」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A6%81%E7%85%99%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 「【一般スレ】ベランダ禁煙マンション」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5882/ ベランダ禁煙マンション]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5882/ ベランダ禁煙マンション]

    2017年5月19日 (金) 15:30時点における版


    共用部は禁煙

    • ベランダ(バルコニー)含め共用部はふつう禁煙でしょう。
      • 共用部はふつう禁煙
      • 最近のマンションはみんな共用部禁煙なの?その割には随分ホタルさんがいます。この人達はみんな契約違反になりますね。
        • 契約違反の前にマナー違反なので問題外
    • うちのマンションはもともと共用部禁煙です。ただベランダだけは専用使用権つき共用部ということで、なんとなく吸ってはいけないとは解釈されてない、そんな曖昧な感じ。同じ専用使用権付き共用部でもアルコーブとかは禁煙。これは明記されてなくても誰もがそういう認識を持っている。ベランダ=自宅、の感覚が強いからでしょうね。その人にだけ使用が許可されている共用部、という意味なんですが、非常にグレーなゾーンです。だから近隣に迷惑をかければ管理組合から厳重注意ですよ。
      • 漠然と「管理組合」と言っていますが、具体的には誰が「厳重注意」をするのですか? 管理人にそれをやらせるのは酷だと思います。管理会社担当者も乗らないでしょうね。 あなたが理事長であれば、理事長自ら厳重注意は有りだとは思いますが、その前に理事会で賛同していただかなくてはなりません。どんな権限であなたが「管理組合から厳重注意ですよ。」と言えるのでしょうか?しかし、煙草に関してだけほんの些細な迷惑でも厳重注意ですか? 「ベランダ喫煙」に対して厳重注意なんて簡単にはできません。訴えられたら管理組合の方が弱いですよ。
        • なぜ煙草だけ?というご意見ですが、煙草に対する目は大変厳しいものがあるとマンション全体の中でも感じています。これも世の流れかもしれません。謝りつつ全く改善されなかったケースが一度あり、その時は周辺住戸から灰が飛んできたり吸殻が見つかるなどだったため、厳重注意させていただきました。
    • ベランダ禁煙マンションが存在すると言うことは、ベランダは喫煙してもいいというのが社会常識だから、それが嫌な人向けにベランダ禁煙マンションが存在すると言うことですよね。
      • 共用部は基本的に禁煙です。ベランダは専用使用権があるため、喫煙に関しては規約の介入がありません。専有使用者のマナーに委ねていることを理解できず、トラブルの発生源になるからはじめから禁煙を謳ったマンションが出来てきたのです。いっそのこと、そういうモラルの無い輩をはじめから排除してしまった方が住みやすいのではないかということですね。
      • 「ベランダ禁煙マンション=ベランダは喫煙する場所」ではなく、ベランダは喫煙するのに好ましくない場所であると認識されている、ということにどうして喫煙者は気が付かないのでしょうか?ベランダ禁煙マンションの出来た意味を考えれば誰でもわかることなのに。
    • 私にとってベランダは火気厳禁の場所だと思っています。 BBQや花火禁止と同じです。 従って殆どのマンションはすでにベランダ禁煙マンションのはずではないんですか?
    • 近所に先に完成した新築マンションは、そういう取り決めを してなくて、ベランダ喫煙が目立って景観を損ねるってことで、慌てて禁止する旨のビラを配布したようです。そこは管理組合設立総会がいまだに開催されてい ないようですし(引き渡しから半年以上経過してます)この件に限らず、万事結構荒れてるようです。


    [PR] スポンサードリンク

    共用部禁煙に向けての規約変更提案

    • 「共用部分(専有使用権部分かどうかは問わず)での禁煙」を理事会か総会で提案すれば良いのですか。
      • 提案は自由です。でも可決するかな?区分所有法より(規約の設定、変更及び廃止)第三十一条 規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議によつてする。この場合において、規約の設定、変更又は廃止が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得なければならない。2 前条第二項に規定する事項についての区分所有者全員の規約の設定、変更又は廃止は、当該一部共用部分を共用すべき区分所有者の四分の一を超える者又はその議決権の四分の一を超える議決権を有する者が反対したときは、することができない。
      • 提案すれば通りそうな気はするねー共用部分の禁煙って合理的な反対する理由ないもんね普通に聞くとエレベーターホールとかエントランスでの禁煙に聞こえるからまさか可決したらベランダまで禁煙になるってことに気づかないかもってことだよね。
      • 仮に議決されたとしても、マナーないやつらだから「罰則規定ないでしょ? マナーってなに。誰に迷惑かけてるわけ? そいつつれこいや。ゴルァ!」なんて開き直られるかも。管理組合全体として取り込めるか、理事におしつけるかが、そのマンションの禁煙活動を実りあるもの にできるかの分かれ目だね。
        • 「公共部での喫煙については、本来禁煙完全実行している場合にくらべ、資産価値として●%低下する」って事例ないですかね。資産価値低下分の損害を受けたといって、喫煙入居者へ請求できればいいね。
    • これから買うマンションの規約には喫煙・禁煙について何も記載がなく、不動産屋さん(販売会社)に質問中。これじゃ、内廊下でも、エントランスでもどこで喫煙してても人道的な文句は言えても規約違反とは言えない。それはこまるだろー。というわけで、入居後迅速に規約改定をする予定です。なんか、熱い戦いみたいにならないといいなー。
      • 規約改正には、4分の3以上の同意が必要。(棄権票は含まない)入居後すぐに改正できるほど簡単じゃない。だいたい総会は、入居後1年後だろうし、物理的に無理。
      • そもそも総会を開くにしたって出欠の返事すら4分の3なんか来ないんです…
        • 集めるんです。理事全員の賛同を得られれば、みんなで協力体制が可能です。それさえできないのであれば、その程度の民意とあきらめたほうがいいでしょう。
        • 委任状があっても無理ですか?規約改正。うちのマンションもどこでも吸っていいマンションで悩んでいます。
        • 委任状でできますよ。予め委任状にて議案への賛否を採る形になります。
        • 理事会が立ち上がったら早々に「管理組合設立総会」が開催されます。その時に規約改正も可能です。やることは(これが全てではありません)
    1. あなたが理事長になる−(1)契約時(後かな?)管理組合理事の話が出ますので、自分を推薦するよう十分にお願いしておく−(2)入居後、管理人を通して管理会社担当者と会わせてもらいそこでも推薦の依頼をする
    2. 規約/使用規則を熟読して、管理会社担当者(管理人ではない)とよく話し合って規約/使用規則のどこを変えればよいのかを検討
    3. 少なくとも理事数人の強力な賛同者を得る
    4. 理事会で変更の必要性を説いて全員の了解を得る−ここでは過半数で勝てることになるが、そんな状態では規約改正は出来ない
    5. 総会議案に入れる−できるだけ疑問が出ないように、理由をしっかりと
    6. 特別議決だったら理事全員で委任状を集め回る−85%以上必要と思われる
    7. 集計して賛成が必要議決を下回ると予想されたら議決しない−来年のために、これは大事
    8. 反対意見に対する冷静な反論を準備−反対意見を述べた人以外に「理事会の意見がもっともだ」と思わせることが重要
    • 今時、「共用部分禁煙」は当たり前なので、規約改正はより簡単だと思われます。「共用部分禁煙」のついでにベランダの禁煙も書き加えたらどうでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    ベランダ禁煙マンション

    • 登場してきた様です。 これは実質禁煙マンションですね。 高層住宅等は空調もあるので、部屋も吸えなくなりそうな勢い! 非喫煙者に朗報!
    • 禁煙マンションなんてあるの?新築2ヶ月だけど、管理規定のどこにも書いていない。
      • 新築3カ月だけど、うちのには書いてあるよ。
    • 私の契約したマンションでは、ベランダ使用細則にはっきり禁煙と規定されています。専用使用権付共用部の細則はすべて、禁煙です。話が外れますが、アルコープという玄関前の窪みは単なる共用部で専用使用権はありません。いずれも、不要なトラブルを防ぐいい規程だと思いました。が、しかし共用部一般についての禁煙が管理規程のどこにも書かれていません。エントランスや階段室での喫煙トラブルが発生しそうでチョット欝になっています。
      • とすると、ベランダは禁煙だけどアルコーブを含む共用部は禁煙ではないと言うことですか? ちょっと考えにくいですが、これは管理会社のミスではないのでしょうか? それでしたら至急規約を変更する方が良いでしょう。住民の賛同も簡単に得られると思います。


    禁煙マンションの規約違反者

    • ベランダ禁煙マンションでも吸っている人がいますね。管理会社からエレベータ内への張り紙や各戸へのチラシを配っても無くなりません。どっかのスレで、ベランダで吸って欲しくなければ規約改正して禁煙にすればいいじゃないか。 そうなったら吸わないよっていう喫煙者がいますが、禁煙になっても吸うひとはやっぱりいると思いますよ。例えば、現状10人程度がベランダで喫煙しているマンションが禁煙にした時、おそらく数人はまじめに禁煙しても2人位は吸うんじゃないかと。 1人はこっそりで、1人は「そんなの知るかっ!」って感じかな?(あくまで個人の想像です)つまり、禁止にしたって従わない人は絶対いるんです。飲酒運転の反則金が(確か)50万になったって飲んで車運転する人はゼロにならないんだから、罰則のないベランダ禁煙なんて破る人はいますよ。おそらく、このようなスレをひっそり読んでいるだけのベランダ喫煙者ならベランダ禁煙に従うかもしれませんが、吼えまくっている一部の人は無視して吸う人が多いんじゃないかなぁ。(もちろん、個人的想像ですよ)だから、ベランダ禁煙になってもは喫煙人数&本数の軽減にはなるでしょうけど喫煙ゼロには至らないって事だと思います、残念ながら。禁煙にするよりタバコの価格を千円や2千円くらいにして、もったいなくてなかなか吸えない状況にしたほうが効果があると思いますね。 それとか、タバコを吸っている人は健康保険料が倍になるとかすれば効果があるかもね。
      • 理事会がちゃんと機能していないのではないですか?規約がない状態での「ベランダでの喫煙の配慮のお願い」だったらいざ知らず、規約で禁止されているのですから個別での投函に当たり、「規約違反が続くのであれば名指しで掲示する」ぐらいの文面にしたほうが、いいのではないでしょうか?それでも規約違反を続けるような暴煙者に対しては規約上ではさらに強い態度をとることもできることにはなっていますが、さすがにそれは無理でしょうね。名指しの掲示を続けることで、収まって行くような気がします。
        • もちろん、規約に気が付かなかった人もいたでしょうから入居時に比べて格段に減ってますよ。でも、確信犯がいるのでゼロにはならないということですね。
    • 三井系が一時期ベランダ禁煙を規約に入れていたのは結構有名ですよね。しかし、現在は外されている物件も多いらしいですよ。ベランダ禁煙マンションが増えるかどうか誰にも分からないですね〜
      • ベランダ禁煙のマンションがある事は事実。しかし、ベランダ喫煙が0としても窓際の喫煙や換気扇など100%満足行くとは限らない。結論は、全館禁煙マンションが確実。
    • ウチもベランダ喫煙が規約で禁止と明文化されていますが、たまにベランダ喫煙をやっていると管理組合に通報があります。一番ひどかったのが、内廊下なのにそこで喫煙した人がいました。常習犯でしたので、さすがに管理組合の役員で直接警告に訪問しましたが、室内では家族から吸うなと言われているし、ベランダは禁止だし寒いから廊下で吸っていた。携帯灰皿を使えば換気もされているし、バレないと思った。という呆れる弁解をしてきました・・・。喫煙者ってこんなレベルなのかもしれません。ベランダ喫煙の権利を守ろうってスレッドはひどいものですよ。しかし、ここまでして吸わないと我慢できないタバコってかなり危険な物ですよね。
    • 結論から申しますとベランダ禁煙マンションは賛成です。ベランダ禁煙どころか、ノンスモーカーズマンションというコンセプトマンションが必要と考えます。重要事項説明会でカミングアウトするのではなく、販売時にはっきりと全館禁煙を前面に押し出したマンションです。こういうマンションは喫煙者を排除した、非喫煙者が安心して暮らせるマンションです。喫煙者にとっても嫌煙活動家が一般マンションに紛れ込まないように吸着してくれ、安心できます。一般マンションの他の住民間トラブルもクレーマー体質の嫌煙活動家がいなくなるため、一緒に解決できる副次効果も期待できます。ただ、普通の非喫煙者の方はノンスモーカーズマンションの選択には注意が必要です。自己基準主張の嫌煙活動家はクレーマー体質なので、矛先が他の非喫煙者に向かう恐れが大です。ベランダでガーデニングを楽しんでいると、枯葉が飛ぶ、虫が寄ると騒がれます。料理臭で食欲を失ったと言って下手な調理は禁止とされる恐れもあります。当然どこでもある生活音については手を緩めない攻撃の覚悟が必要でしょう。いつのまにか六法全書以上の管理規約(禁止事項ばかり)を作り上げるかもしれません。喫煙者に絡めないフラストレーションでマンション周辺の喫煙監視立ち番を始めるかもしれません。嫌煙活動家が吸着されやすいため、隣がまた嫌煙活動家かも知れません。クレーマーがクレーマーにクレームを入れる訳ですから当マンションの住民スレッドは見応えあるものになるでしょう。こういう嫌煙ホイホイ、失礼、ノンスモーカーズマンションは喫煙者の安寧のためにも是非必要です。デベの方には是非検討いただきたいですね。販売価格設定間違えてはだめだよ。
    • 既存の禁煙マンションが「実現」した経緯は様々でしょうが、その背景にあるのは喫煙はトラブルの原因たりうるという現実を置いて他にないでしょうね。業界はそこを軽視している訳ではなく、最終的には使用者のモラルに依存するしかないと判断しているだけの事です。


    [PR] スポンサードリンク

    分煙マンション

    • 分煙マンションってのがいいのかな?喫煙棟と禁煙棟にわけるってことで。(応用編としてペット可棟と不可棟、ピアノ可棟、不可棟にするとかもね)
    • マンション内に喫煙室を作った上でベランダでの喫煙を禁止すれば解決しますね。ウチのマンションでは犬を飼っている人はグルーミング室などを利用する為に登録制で会費を毎月支払う義務があります。これと同じように自室内以外で喫煙を希望する人は喫煙クラブ?に入会してもらって、喫煙室の維持管理費にあてれば、嫌煙者からも文句は出ないでしょう。喫煙者も台風、猛暑、極寒、強風の日などにベランダで喫煙せずに空調が効いた部屋で喫煙できます。誰もがハッピーになれると思いますけど、どうですか?>業界人さん
    • (1)「ハード対応」をしない理由:喫煙者が喫煙するための設備を共用部分として用意し、その整備コストを販売価格に乗せて、「オーナーの皆さんで維持管理していって下さいね」と言ったところで、商品として広く評価される事はないと私なら考えます。「まともな喫煙者」さんなら、そこに分煙効果(≒喫煙権の保護)みたいなものを見出す事はあるのかも知れませんが、それはあくまでも喫煙者としての都合でしかなく、煙草を吸わない人・煙草が嫌いな人は歯牙にもかけない発想だと思います。使用料をとるというのは前提として当たり前の条件に過ぎずいかに高い使用料をとったところで、そもそも要らない物がわざわざ付いている事をプラスには評価しないという単純な話です。簡単に言えば、喫煙者が「あったらいいな」と思う共用施設は、広くターゲットを求めるべき分譲マンション販売において必ずしも支持はされないという事。それを、貴重な共用部分(スペースとコスト)を割いて供給する売主もまた私の知る範囲では思い当たりません。喩えが悪くなりますが、「雀荘のあるマンション」を求める声が一部に根強くあったとしても、それが商品化される可能性は低いのと基本的には同じ理屈です。
    • (2)「ソフト対応」をしない理由:ひとつは以前も書いた通り、原始規約で「禁止」を謳っておいたところでそれを永劫に維持できるという保証はなく、実態的な喫煙トラブルを排除する事もできないという点。つまり殆ど無意味という事です。(「嫌煙者様が永年理事長をやっていれば・・」という発言に至ってはハッキリ申し上げて、もはやイチャモン以外の何ものでもないでしょう)「やるだけでもやってみればいいだろう」的なご意見もある様ですが、仮にも「禁煙マンション」を謳い、そこを評価して購入・入居した人が、いざ蓋を開けてみればその大事なポイントを担保できていないという様では、それこそ問題です。成功している実例は多々あるものの、それは未だ結果論の域を出ていない。もっとも、こうした実績が蓄積されていけばスタンダードへと発展する可能性は十分にあると思います。今は未だそこまでいっていないというだけで。
    • もうひとつは、これまた以前も書いた通り、喫煙者とて販売ターゲットだからです。そして、その顧客たる喫煙者が実際の入居後にどの様な住み方(吸い方)をするのかまでは、供給側がコントロールする事はできません。これを「やりもしないうちに諦めるのか?」と言われましても・・・。


    [PR] スポンサードリンク

    窓際での喫煙の扱い

    • リビング窓際なのでの喫煙の扱いはどうされていますか?ベランダの形状などによっては、ベランダ喫煙と影響が大差無い場合もあると思われるので。
      • 正直、吸ってる体は部屋の中だけど窓を開けて煙は外に出している、とか換気扇の下で吸っている煙が外に漏れているという場合、結果的にベランダ喫煙とさほど変わらない煙が近隣に流れるでしょう。ただ煙に気が付いた近隣の部屋の人が、それがベランダ喫煙なのか部屋から漏れたものかわからない場合でも、管理会社に苦情を言ったとします。管理会社はこまかな事実関係を確認しているかどうかはわかりませんが、苦情が多いなら再度張り紙などで注意を促すって感じじゃないでしょうか。つまりベランダ禁煙というだけで窓際のライン上うんぬんの具体的なことまでは記述はないです。ちなみに住民向けの掲示板でも、「隣は吸っているようだけどどうやら換気扇から漏れているようだ」とかの書き込みも見かけた事がありますね。(もしかして吸ってる本人からの書き込みの可能性も全く否定はできませんけど)また、だいぶ減ったとは言えベランダ内に蛍を見つけたことがあるという書き込みや灰が落ちてきているという書き込みもありますから、やっぱり吸っている人もいる事は事実でしょう。うちの場合もどこの部屋から煙が来ているのか、それが1軒なのか複数棟なのか、ベランダなのか部屋なのか100%特定できている訳ではないので、煙に迷惑だとは思うけど強くも出れないし、そうそう頻繁じゃないので(リアルとしては)しょうがないなぁというくらい思っています。
        • そうするとベランダ喫煙か窓際かの区別なく曖昧なので張り紙で注意喚起するにとどまると言う事ですよね。やはりベランダ禁煙にしても窓際との区別難しくタバコに敏感な人には効果が少ないって可能性も大ですね。
        • 確かに窓際ギリギリはどうか?ってこともあるけど、実際窓際で吸ったら全部じゃなくても煙の多くは部屋にも戻ってくるでしょう。自分の部屋を汚すのがいやでベランダ喫煙をしているような人なら、そもそもこんな吸い方はしないでしょうね。換気扇の下は、、、ベランダで吸っていない以上文句の言われる筋合いはないでしょうね。
    • 喫煙者としては、堂々と家の中で空気清浄機の前で吸って頂きたい。 ベランダなんぞで吸って、ご近所に迷惑かけるなと言う事です。


    [PR] スポンサードリンク

    ベランダ禁煙マンションの問題点

    • 原始規約に「ベランダ喫煙禁止」を盛り込んで、「ベランダ禁煙マンション」と謳って販売した場合、規約を守らない人がいたらまずは販売文句である「ベランダ禁煙マンション」を謳った販売側に「どうにかしろ!」とクレームが来る可能性があるんですね。※だから三井さんも「セールスポイント」にしないのでしょうね。セールスポイントでは無くても原始規約にいれる事が出来ないのは、「売れ残るおそれ」を心配しているのでしょうね。まだまだ喫煙家庭が多いことを想定しているのでしょう。ということで、やっぱり「規約改正」しかありませんよ。少し前に「規約改正」した実例を示されていました。「ベランダ喫煙禁止」の規約改正なんか簡単にできます。
      • 何とか「ベランダ喫煙禁止」を原始管理規約に載せて貰いたいものです。業界人さんは、御託を並べて「難しい」とか言ってましたが、デベは、本当に購入者のことを考える気があるのなら「ベランダ喫煙禁止」を原始管理規約に謳うべきでしょう。
    • 「ベランダ手摺りへの布団干し禁止」なんかは、最近のマンションでは原始管理規約で禁止の方が多い筈ですが 5年前だと高層マンション以外ではその記載は少数でした。
    1. 「ベランダ喫煙禁止」だって、デベの心意気次第で可能だと思うんですよ。 益してや5年前と最近では比べ物にならない位、「ベランダ喫煙禁止」に対するニーズは高まっている筈ですから!
    • 新発マンションの原始管理規約で「ベランダ喫煙禁止」がデフォになってくれば、既存マンションの運営に於いても、ある程度の影響を与えて来る筈です。その中で、問題の有無・本質を各マンションが各々で捉えて、各々の判断を下して行けば良いと思います。
    1. 私は「迷惑と言った者勝ち」のスタンスの者は区分所有法・規約に反するため排除すべきって立場です。 だからと言って、区分所有法・規約に則っているからと言って「やった者勝ち」のスタンスの者がヤリタイ 放題ってのも、問題アリだと思っています。
    2. 自分たちのマンションは自分たちで運営して行くしかありませんが、デベには新発マンションに於いて 在るべき姿ってものを見せて行って欲しいと思っています・・・。


    [PR] スポンサードリンク

    時代の流れ

    • そもそも共用部でありながら、禁止とはっきり謳われていないため、ベランダでは認められていると一般に解釈されているのかなと思いますが、これも今まで長い間公共施設でも路上でもどこでも喫煙が当然のように容認(黙認?)されてきた結果、ベランダは自宅の延長だからという考えになんの疑問を持たない人が多いのかもしれません。マンションに於いては専用使用できるベランダと言えど集合住宅の共用部という点を重視し、そもそも禁煙であることが当たり前という考え方をする方が住民の中に多数います。昨今の喫煙に対する自治体の対応を見れば、そろそろ、入居後の住民の良識に委ねることなく、はじめから規約にはっきりと禁煙を明記した方が、良い時代が来たのかもしれないと感じます。


    その他


    掲示板情報

    ジオ板橋大山

    [PR] スポンサードリンク