[PR] スポンサードリンク

タワーマンションの住み心地

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (掲示板)
    (掲示板)
    153行目: 153行目:
      
      
    ==掲示板==
    +
    ==掲示板情報==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%8F%E3%81%BF%E5%BF%83%E5%9C%B0 「【一般スレ】タワーマンションの住み心地」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%80%90%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%80%91%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%8F%E3%81%BF%E5%BF%83%E5%9C%B0 「【一般スレ】タワーマンションの住み心地」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15356/ タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15356/ タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?]

    2017年5月19日 (金) 15:13時点における版

    タワーマンションの住み心地

    • 親しい友人が都心部にあるタワーマンションの25階に住んでいて、よく泊まりに行っていますが、ものすごく静かです よ。確か28階くらいまであって最上階ではないのですが、友人がいなくて一人でいても上の音なんて聞こえてきたことないです。洗濯物は乾燥機でしていてお そらく干している人はいないと思います。生活様式自体が郊外のファミリータイプの低層マンションとは違うように感じます・・・リッチなホテルライフのよう な暮らしというのならタワーマンションはいいと思いますが、健康的なファミリーライフというのならちょっと違うかもですね。。友人は家政婦さんとシェフを 雇っていてすごく優雅に暮らしています。眺望はもちろん最高で、そのお部屋からは東京タワーが見えますので、夜景が好きな方はいいか も・・・(私はあまり興味がなくせっかくしばらく住んでても見もしなかったりしますが)。風で揺れるってのはなんとなくですが感じます。でも気になるほど ではなくなんとなく今日は風が強いのかなぁという程度。マンションないにはコンビニやレストラン、オフィス群もあって駅にも近くてものすごく便利ですが、 セキュリティとかはすごく厳重で安心ですよ。とにかく音とかもしてこなくて、本当にここに住んでる家族とかいるの!?みたいな感じのマンションです。
    • とても嬉しかったのは、夏涼しく、冬とてもあたたかいことでした。地上から離れているので、夏はとても快適。南向きで、冬の昼間はぽかぽかです。夜も、子供たちは毛布一枚で寝ています。おかげで、あまり風邪を引きません。
    • 青山パークタワーに住んでます。非常に気密性に富み、この時期でもair conditionを入れないと暑くて大変です。ただ、高層なだけに窓をフルオープンすることが出来ないので閉所恐怖症の人は絶対に住むことが出来ません。
    • オフィスはタワーでもいい。住むのは絶対いや。地震怖いし、管理費高いし、眺望だっていつまであるかわからん。リスク高すぎ。セカンドハウスならわかるけど。
    • 埼玉県某所のタワマンの施工をやってた頃、20階あたりから上になると急に「下界」からの騒音が大きくなるのに驚いた事があります。サッシを開けた途端、はるか下の国道を走る車や電車の音が、それこそほんの目と鼻の先で鳴ってる様に妙に近く響く。これじゃあ上階からの生活音よりよっぽど気になるなあ、と仲間と話していました。9月の台風の時も、同じく上層階では死にそうな目に会いましたね。仕事の都合でどうしてもバルコニーへ出ねばならない時、サッシがとにかく開かない。開けたら開けたで、マジに吹っ飛ばされそうな大暴風(まじにそんな感じ)に今度はどうにも閉まらずにっちもさっちもいかなくなるサッシ。こりゃあ生活環境厳しいわい、人間地に足の着いた生活せにゃあ…と痛感した事をよく覚えてます。
    • 以前、30Fの高層マンションの23Fに住んでました。できればいったん賃貸で高層階に住んでみて、受け入れられそうかどうか確認してみたほうがよいと思います。景色は最高でしたし、騒音も思ったほどではなく、冬もすごく部屋が暖かくてよかったのですが、高層階に住んでいるときは、なんとなく精神的に不安定になりました。気にならない人は全く問題ないですが、自分にあうかどうかは購入前に試しておいたほうがよいかも、と思いました。
      • 冬が暖かい・・・ということは下の階の熱がすべて上に上がってくるということですかね。ということは、夏の光熱費は・・・考えるだけでコストかかりそう
    • タワマンは、エレベーターが何基あるかが勝負だな。少ないと朝のラッシュ時間に悲惨な目にあうよ。
    • 高層階に住んでいますが、「景色も一年で飽きたし、風は強くてバルコニーに出れないし、風のせいで、窓は速攻で砂ぼこりで真っ黒」なんてことは全くありませんよ。 景色は、たしかに少しすれば感激しなくなりますが、やはり満足感は大きいです。景色のない生活は寂しいと思います。それに「高層階は風が強い」って、高層階に住んだことがない人が良くいいますが、誰に聞くのでしょうね。
      • 同感ですが、おそらく高層階に住んで風が強いって言う人は北向きの物件なのではないでしょうか。うちは南向きなので風強いとはあまり思いませんが、北向きの物件の方は、北風が...なんて言ってましたから。
    • 超高層マンションいいですよ。まず眺望がいいですね。カーテンなしですごせるっていうのも、いいかな。開放感があって、気分いいですよ。
    • 静かです。網戸は汚れていやなので、はずしてしまいましたが、虫がほとんど入ってきません。カーテンは開け放していても人目が気になることはないです。景色、とくに夜景がきれいです。風はとても強い日もありますが、普段いつも風があってさわやかです。またマンションの外観やエントランス、共用施設が素敵です。
    • リビングのカーテンは閉めません。南向きなので、日差しが、直接家の中までくることが少ないのです。西日のきつい西向きのお部屋だと、夏の午後などはカーテン必須ではないでしょうか。高層階で、南向きで、カーテンのないお宅もあります。が、やっぱりインテリア的にカーテンがないのは、殺風景なので、うちはつけてます。シェードを半分の長さだけ(^_^;)
    • 高層は確かに風が強めですが、そんなに無茶苦茶な風が吹いている訳でもありません。角部屋か、逆梁など風の通りにくい柵になってるかなど条件により異なりますが、低層階とそれほど大きな差はないと思います。ただし物を飛ばした時の影響を考えると、より慎重にする(安全度を大きくとる)必要はあるので、あまり軽いもの(プラスチックの椅子とか会議室にあるようなペナペナ灰皿とか)は置かないほうが良いに越したことはありません。


    [PR] スポンサードリンク

    向きと住み心地

    • 高層階の場合、北西角部屋はどんな感じなのでしょうか。
    1. 北向きについて:北向きでも高層階ならば明るさは確保できると思うのですが、高層階ゆえに北風がきつそうで気になります。
    2. 西向きについて:西日できついのは照り返しなので高層階ではあまり問題にならない、と聞きました。本当でしょうか?カーテンやブラインドで気にならない程度に調節できればそれでいいかな、と思うのですが。
    • 私は眺望で選びましたが、快適ですよ。北向き  北風は季節風なので まだ経験していません。ベイアリアなので、朝は山側 夕方は海側から風がふくようですタワー周辺の建物状況で風向きは多様ですね。台風の時とかは確かに風は強いですけど方位に関係ないように思います西日はきついですよ。風呂場が窓つきで西向きですが、洗濯物がよく乾きます西日はきついけど、角部屋のよさは、北に通気がとれることでしょうかただ きついのは朝日のあたる東側も同様みたいですね。遮光カーテンがいらないのと、夕日が毎日眺められる分だけ西側が得だと思いました。今ごろの季節だと日の出日の入りは6時頃、朝ねぼうにはタワーの東の寝室は酷でしょうね。北でも 午前中から十分あかるいです。なにしろ窓が大きいのと空が大きいのがタワーの特徴。
    • 現在はマンションの2Fに済んでいるいる者ですが,このほど近くに超高層マンションが売り出されると聞き,購入を考えている者です.現在は南向きですので,冬でも暖かく昼間に暖房を使用することはありません.布団も週に一回は干しています.資金の関係で東向きの住戸を検討しております.居間が東向きで,洋室は北向きの北東の角部屋です.東向きの居間は日が10:30には入って来ないと思います.日が入らないと,すぐに寒くなるのでしょうか.洋室にも床暖房が必要ですか.布団は干せないのでしょうか.無理しても南向きの住戸を購入すべきでしょうか.お忙しいところ申し訳ございませんが,お教えください.よろしくお願い致します.
      • 北向き40超階に住んでます。当たり前ですが、冬は寒くて夏は涼しいです。日は入りませんが部屋は十分に明るいです。ベランダに植物を置いても育ちません。布団を干しても意味ないのでたまに布団乾燥機を使います。(ベッド+羽毛なら布団干しは不要かと)窓からの景色は順光なので、建物や空の色などが美しいですよ。冬の寒さ対策としては、暖房は維持費が高いので、コタツとか場所を限定して電気カーペット等で対応してます。マンションはもともと断熱・気密に優れているので、寒いといってもたかが知れてます。夏の快適さは最高ですね。月に何日かある高層でも無風の熱帯夜を除き、冷房不要です。すべて同じ価格・間取り・眺望であれば、そりゃ一般的には南向きが理想かもしれません。ただし普通のマンションに比べて超高層・タワーマンションは、向き・日当たりよりも眺望・価格・間取りを優先して選んでも良いと思ってます。(夏は北向き、冬は南向きに住むのが一番ですが(笑))


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンションは子供には不向き

    • 高層マンションは子育てに不向きなのは既出ですかな?
      • 数年前、なにかの雑誌で読んだことがあります。子供に「高さ」の感覚が身に付かないという内容の記事でした。非日常的な高さの中で暮らしているため高い所を怖いと思う感覚が育たず、公園のすべり台や学校の校舎2Fのベランダから平気で飛び降りて怪我をする子供が多いというもの。どこまでほんとなのか、当然個人差だって…とは思いましたが、ありえない事じゃないとも思いましたね。


    タワーマンションでの洗濯物

    • タワーのMRに行った際にベランダの物干の高さが普通のものより 低かったです。(安全対策のためにベランダの手すりより低いのだそう です)大きなタオルなズボンなどは下につきそうでした。 やはりタワーは洗濯物は外にはほとんど干さないで乾燥機を 使うのでしょうか? 当方4人家族なので毎日の干し物も多いです。 3階以上に住んだことがないので高層階の暮らし方の違いが 全く想像できません。
    • うちの洗濯乾燥機は、しわができて大変です。そのシワはアイロンをかけてもガンコでなかなかとれません。洗濯から乾燥 までを一括全自動ですると特にひどいので、洗濯してから、いったん洗濯物をとりだして、形を整えて入れなおしてから乾燥をかけます。それでもシワシワがひどいときもあります。みなさんは大丈夫ですか?
      • 洗濯乾燥機はそれが普通というか・・・。綿100%だとそうですよね。だからポリエステルやレーヨンが混じっているものとか、靴下・タオル・パンツとかなら気にならないでしょう?最近のマンションなら浴室乾燥が備わっていると思うのですが、そちらを使った方が良いと思います。それから生乾き状態(80%から90%乾いてる状態)でアイロンかければ少し楽ですよ。
    • 私は脱水までして、乾燥は浴室の乾燥機使っています。シワもそうだけど、うちの洗濯機の性能が悪いのか乾燥まで終わっても、まだちょっと生乾き?みたいな感じになるときも多いし。
    • 洗濯物はベランダOKですのでいつも干しています。丈の長いものは折ってつるしていますが、ここへ引っ越してくる前も同じようにしていたので違和感はありません。シーツとか、広げて干したいかたにはちょっと窮屈に感じられるかもしれません。


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンションのごみ捨て

    • 超高層マンションのゴミ捨てについて教えて下さい。他のスレで各階にゴミ置き場があるとか聞いたのですが、清掃員が各階のゴミを回収するのですか。それとも、そのゴミ室が下まで繋がっているのでしょうか。また、1階までゴミを捨てにいくタイプのマンションだと大変でしょうか。
      • マンションごとに違うと思いますが、私が見たところは、各階にゴミ置き場がありました。そのゴミ置き場の奥にゴミ専用エレベーターがあり、清掃員が各階のゴミをエレベーターで1階まで運ぶそうです。


    タワーマンションの水圧

    • タワーマンションって水圧は弱くないのですか?
      • 別にうちは弱くはないです。
      • うちは前の低層賃貸の時より水圧高い気がします。


    タワーマンションの資産価値と住み方

    • タワーマンションの資産価値ってどう考えればいいのかなあ。たとえば30年たったらどうなるんだろ?土地面積が少なくて建て替え費用が膨大な金額になるのは間違いないし、更地にするにもすごいコストがかかりそうだし、それをさらに区分所有権で分配しても手元にお金は残らないだろうから結局建て替えができない・・・?となるとひたすら建物としてのクオリティを維持し続けて100年くらい使うってことになるのかな?それには、莫大な維持管理がかかるよな。住人だけでその費用を負担し続けるのってそれも大変そうだし・・・。
      • タワーって一生住み続けるっていうより、人生のある時期にちょっと背伸びして賃貸で住むのにふさわしいって思いませんこと?だから、森ビルもその辺をわきまえて、超高級賃貸タワーマンションを作ってるんじゃないのかしら?
      • そうだよ、タワーに永住って勇気いるよ。それに実際問題、タワーの建て替えって無理でしょ。若いうちに資産価値の下がらないような立地に立つタワーマンションを買い、子供が独立したら、のんびりした住宅街に引っ越すか、もっとリッチに都心の第一種低層の低層マンションを買う。
        • となると、タワーマンション購入って早く売却したもの勝ちのババ抜きになる?
    • 恐らく手抜き等がなければ躯体自体は100年は持つんじゃないかな。霞ヶ関ビルは築37年、世界貿易センタービルは築35年、いずれもどこにも問題なくオフィスとして十分現役で活躍しているし。結局、後は、管理・長期修繕計画に対する入居者の意識がどの程度高いかによって決まってくると思う。例えば、世界貿易センタービルでは「竣工後10年に中長期修繕計画を立案、「快適性、機能性、安全性」をモットーに長寿命化を図るために所有者、設計者、施工者三者で月例の維持保全会議を開催し続けている」というが、さてマンションという形態でそこまで意識の高い住民を維持し続けることが出来るか、問題はそこのような気がする。「何とかなるよ」という居住者ばかりだとちと怖い。 http://www.belca.or.jp/l62.htm
    • オフィスビルの場合って、どこかの会社が丸ごと所有して賃貸するのが基本だと思うから、その意味では森ビルとか森トラストの高級賃貸タワーマンションのパターンがそれに近い。区分所有の分譲マンションによる高層タワービルの維持管理という問題は不動産の歴史にとって全く新しい分野と言っていいのだろう。今タワーマンションに住めば時代の先駆者になれるってことか。
    • タワーマンションは資産性を気にせずキャッシュで買うのが原則ってことだね。
      • キャッシュで買うって相当の金持ちでなきゃできないだろうから、現実的な選択は、賃貸で住むことなんじゃないかな。部屋のグレード、眺望など普通のマンションにはないメリットを備えていることを考えれば月20万以上払って住む価値は十分あるし、それが高いと思うようなレベルの人はマジでローンで買っちゃダメ。


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンションの格差意識

    • タワマンには特にエレベーター乗車時に格差意識があります。私は48階の31階に住んでいますので、低層用と高層用 がともに止まる29,30,31階という恵まれた環境に住んでいますが、高層と対して変わらぬ値段で購入しているにもかかわらす、なんとなく低層用の低層 で降りる人たちは伏せ目がちです。ただ、私が高層用エレベーターに乗ったときには自分より高層を押した人に対してあまり劣等感は味わいません。この心理状 況何で決まるんでしょうか。なぞです。


    タワーマンションの管理・維持

    • 組合員のため身を粉にして働いてくれるキーマンが出現するかどうかに掛かってる気がする>建替えここでしっかりした意見を書いている方々はその素養があるような気がする。今は忙しくてそんなことごめんだろうけど、リタイア後は老後の生きがいとして張り切っちゃうかも。
      • 数人が身を粉にしても肝心の区分所有者の財政状況が許さなかったらどうしようもないですよね。そうした事態に対処するための建て替え保険みたいなのが出て来るといいんですが。
      • そう、財政基盤の確保が今後の分譲マンション維持の大テーマになるよ。入居時の修繕積み立て基金以外に建て替え費用積み立て(場合によっては解体費用に充当)なんかもあったほうがいいんじゃない。新築買うときにそんなこと考える人いないかも知れないけど、それがあるとないじゃ10年後20年後転売しようと思ったときの、マンションの資産性に影響してくると思う。だって、管理費なりの財政がしっかりしてないマンションなんて中古で買いたくないもんね。(あとで絶対所有者に負担がかかってくるんだから)
    • 実際に住んでいる方、管理組合での問題解決とかどうですか?2〜3倍,あるいはそれ以上価格差がある場合、それだけ収入格差がある人たちが集合したコミュニティがうまく機能するとはとても思えないので...。
      • 経験はないのですが、低層マンションで部屋による価格差が大きいところがあって、検討しましたがその後が心配でやめました。ここの場合はむしろ億単位の部屋が多く、たまたま残っているのが少数の部屋で半分くらいの値段の小さい部屋。数的に億単位の部屋が多いと、管理組合でやたら高い無駄な設備の導入とか可決されてしまったら、そのうちつきあいきれなくなりそうと思いました。必ずしも毎日の生活パターンに格差が大きいとは限らないと思うんですけどね。そういったらファミリーとシングル、ファミリーと退職者でもずいぶん違いますから。
      • 私も同様です。私が検討していたところは1L〜6Lの億ションまでありました。立地も良かったので投資目的の方も多いと聞きましたので、賃貸のかたが混ざるときれいに使ってもらえないのでは?と心配でした。また、リタイアした方も多いようでした。収入格差が大きいとただでさえ意思統一が難しいのにさらに厳しいだろうと感じました。
        • 都心のあるタワーマンション1LDKをセカンドハウスで購入し、通勤が徒歩圏になりしばらく住んでいました。その後会社が引越してセカンドハウスの意味がなくなったので、賃貸に出しました。このケースですが、20万円近い賃貸料を払える人は、それなりのお金持ちで、マナーもよく安心しました。もっとも賃貸管理は不動産会社に任せていて、入居者募集から、不払い等のおきない入居者を選んでくれたことが、購入者と同じレベルの層になっているためです。そのため決まるまでに4ヶ月かかりました。見に来た人は10組以上、水商売の人などは管理会社がはね、申し込んだ人は4組、しかし最初の三組は、保証人がサラリーマンなど固定収入で証明書を出せる人でないから不合格など、厳しいプロセスで入居者を選んでくれるのです。東京に永久にマンションを必要にしないが数年間必要という層は確かにあります。現在もきれいに使ってもらえています。ご参考までに。
    • タワマンについては、10年毎の大規模修繕にとても費用がかかると聞いたのですが、差し支えない範囲で結構ですので、管理組合で検討されている修繕の計画や修繕積立金の額等、教えていただけないでしょうか?タワマンのパンフレットでは、入居当初の修繕積立金は月1万円弱等出ているのですが、その金額が将来も変わらないのか不安なのです。購入してみないと実際のところ分からないので・・・
      • えっ?修繕費が上がるですって?月額は知っているけど・・・ 聞かれても分からないので資料を引っ張りだしました。 30年計画によると、だんだん上がることになっていますね。 1.5万円以下が3万円くらいまで上がるようです。けっこうなものですね、これは。そっか、知らなかったな。30年めには、当初の倍以上になってますよ。 修繕の予定は、10年に1回ではないようです。修繕の項目が異なるのでしょうけど、5年め、10年め、12年目、20年め、24年め、25年めといろいろ高額修繕の予定が計画されています。それ以外にも、色々と修理費のかかる年があるのですね。勉強になりました。 入居するとき気にするのは、現在時点の月額くらいですからねぇ。私がのんきなだけでしょうか?ところで、金額は購入する前に、販売会社に聞けば分かるだろうと思いますよ。長期修繕計画があるはずだから。


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンションの建て替え

      • 殆どの建替えにおいては、財政状態の苦しい区分所有者の床を買い取る業者・投資家をパートナーとして連れてくる必要があると思うよ。或いは建替え工事をやるゼネコンに等価交換で床を渡すとか。もっとも財政の苦しい区分所有者には元より狭い床を渡したっていい。今3LDK80平米に家族4人で住んでる家でも、建替え時は夫婦2人。40平米の1LDKだっていいんだし。場所さえ良ければ賃貸でも回せるさ。
      • 大規模なタワーマンションの建替え事業って一部の篤志家がボランティアでやってもどうにもならないよ。専門の不動産業者主導で経済的にペイするスキームを組めないとうまくいかないだろうね。で、うまくいかなきゃスラムと化す。こわ〜。
      • 結局、不良住人(経済弱者)を強制的に追い出すしかないか・・・。今までのところ、老朽化マンションで建替えに成功したのは、実はほとんどの場合、容積率に余裕があって、余った容積を新規分譲に充てることができたケースなんですよね。タワーの場合、その手を使う余地が最初から全くないのが苦しいところ。
        • でもそれじゃ、老後の家賃の心配をしないためにせっかく分譲マンション買った人たちが浮かばれない・・・。
        • その点は安心していい。少なくともタワーは一世代は持つ。孫の代までは知らないけど・・・
        • 建て替え中の仮住まいの問題もあるよね。タワーマンションの工期って普通のマンションの3〜4倍でしょ?その間原住民は別の場所に仮住まいしなきゃならない。その分もまたコストに跳ね返ってくるよ。そうしたもろもろの費用を吸収してかつ収益のあがるマンションを建て直すことができるのか。孫の世代が抱える課題がまたひとつ増えた・・・・・・。
        • お金払える人は、建替え後もそのままの広さ、払えない人は建替え後は半分(臨機応変に)の広さを区分所有っていうのは?追い出されるよりはまし?
    • タワーを購入する際は、住み心地以前に1点だけご留意ください。タワーマンションは、通常のマンションと違って解体・立替が非常に困難であり、解体する場合もコストが異常にかかる恐れがある。ということです。 下記記事の事実を踏まえると、築年数の経過したタワーマンションは売却すらできず、区分所有者の責任だけが重くのしかかる可能性があります。参照記事:日経BPマンション管理新時代http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070912/511291/
      • 要は、大規模修繕の時にもかなりの費用がかかるし、値段の割りに、土地の区分所有分がものすごく少ないから、資産価値がなくなるのが早いってことですよね。
        • 通常のマンションは、資産価値がなくなる可能性は低いですが、タワーマンションは、資産価値がなくなる(タダでも売れなくなる)可能性があるということです。


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンション否定派

    • 全然住みたくない。たまに高層階にあるレストランで食事するか、高層ホテルのスィートルームに泊まる方がいい。私、友達が佃のCPTに住んでて良く遊びに行くけど、表立っては「いいね〜、眺望綺麗ね〜」といいつつ、内心は「人間の住むとこじゃな〜い」と思ってます。なんかね、落ち着かないのよね。その友人は昨年、子供も流産したんだけど、高層マンションと関係あるのかな?って密かに考えた。友人にはがんばって欲しいと思う。
    • 私はタワマン絶対に嫌。気持ち悪くなりそう。高所恐怖症だし、乗り物酔いするし、とても住めないと思う。
    • 管理費・修繕積立金を経済格差のある高層部の住人と低層部の住人が同等に負担するという「社会構造的」ゆがみが、超高層マンションの足元を脆弱にしている。http://d.hatena.ne.jp/flats/20050204


    タワーマンションのメリット

    • メリット
    1. 眺望(これもタワーが乱立してる場所なら危うい。高層階のみの特権)
    2. セキュリティ(戸建などに比べると空き巣に入られづらいが、上記のCPTなどは当時超高級物件だったにもかかわらず、ダブルオートロックじゃないので、外部者が入りまくり。)
    3. 大規模なので管理費、修繕費が安い。
    4. 日照(間取りによるが、たいていは明るい部屋が多い)
    5. 地域のシンボル的なタワーなら今のところ値下がりしづらい。(その反面乱立してる地域では大幅値下がり)
    6. 比較的便利な場所に立っている。(ファミリーよりもDINKSやシングル向け)
    • タワーマンションのメリットってなんでしょうか?眺望だとすれば最初はいいですが、毎日見てるとすぐ飽きるという話も聞きます。その点いかがでしょうか?
      • 狭い土地にたくさんの住居を作ることができるので土地の有効活用になります。都心に高層マンションが増えて都心居住者が増えれば、郊外の宅地に余裕ができてくるので、都心に一時間くらいのエリアで一戸建住宅が手に入れやすくなってくると思いますよ。間接的ですが、戸建て派にも恩恵があるはず。
      • 比較的安価に好立地の場所に住めるというのがメリットと思う。
    • メリット:眺望!内廊下でフロントコンシェルジェもいてホテルのようなのでとっても気持ちがいいです。これはタワマンに限ったことではないかも。以前は夫婦で、都心の高層ホテルに月1回程度とまりに行っていましたが、最近は行き先は箱根の温泉などにかわり、すっかり行かなくなりました。よ く眺望も飽きるでしょといわれますが、うちは高層階で目の前にさえぎるものがなく、部屋から見える景色というのは飽きるとかいう問題ではなくそれが日常に なりますので、ほとんど夜もカーテンを使用せず、ある意味窓が時間によって色を変えるひとつの大きな絵画のようになっています。今後も賃貸生活を続けるつもりですが、タワマンの脅威はやはり眺望をさえぎるタワマンでしょ。今のマンションから眺望をとったら魅力半減です。


    [PR] スポンサードリンク

    タワーマンションのデメリット

    • デメリット
    1. 火災や地震などの災害時に逃げ遅れたりする可能性大
    2. 狭いシングル向けの低層階などは比較的安いので、高層階の億ションとの所得格差が大きい
    3. 賃貸に出る確率が高い。よって住民のモラルが下がる。
    4. 1階まで降りて外にでるのに時間がかかるため「ひきこもり」になりやすい。
    5. 高級住宅街や、周りに緑の多い環境に立つタワー物件が極めて少ない。(ほとんど海側か駅近の雑踏の中)
    6. タワー供給が多すぎて希少価値がなくなってきている
    • 地震のときに大きくゆっくり揺れる特殊なゆれをします。
    • エレベーターで上下すると耳が痛くなります。
      • 気圧変化と耳の関係は個人差あるしー
    • 忘れ物をして、それを1階まで行った時に気付いたときすっごく不便に感じます。


    引きこもりの原因と階数

    • 私の場合は、引きこもるかどうかは、階数には依存しないですね。以前、大阪の51階タワーマンションの28階ワンルームに住んでいたときは、東向きで6畳程度しかなく、狭くて午後は暗いので起きたら直ぐに外へ遊びに行っていました。今は、3階のワンルームですが、南向き11畳で一日中明るく快適なので、外にでるのが億劫になってしまいました。休日は、部屋で本を読んだりボーとすることが多くなりましたよ。部屋が快適だと私の場合は、引きこもり状態に陥りやすいようです。でも、もう一度タワーマンションに住んでみたいと思います。但し、今度は広くて快適な部屋がいいなぁ。
    • 引きこもりはエレベータの速度にもよるんじゃないの?wささっと降りられるかどうか


    災害時の危険性

    • 近い将来起こるであろう大震災時のことを考えると、危機管理体制の整っていない多くの高層マンションは、とても危険な状態にあるといえる。http://d.hatena.ne.jp/flats/20050128
      • タワーマンション、怖いですね!!!!地震がないNYなどではいざ知らず、地震大国の日本でタワーマンション乱立って自ら首を絞めているようなものかもしれません。戸建密集地も怖いですが、タワーは外に簡単に出れないので余計に不安が募りますね。
    • 先日のテレビで火災になったら消防車のホースが届かないって・・・日本のタワーは大丈夫なんでしょうか?
      • 大丈夫じゃないですよ!VIPはホテルでもはしご車の届く階にしか宿泊しません。日本でタワーに住むなんてバカですよ。
      • 阪神大震災の時,新神戸オリエンタルホテル,ホテルオークラ神戸,神戸市庁舎など神戸を代表する高層建築が倒壊することはありませんでした.反面耐震構造が不十分であった低層階の建築物は多数倒壊しました.地震の際はすごく揺れて恐いかもしれないけど,生き残ることだけ考えたらタワーマンションは充分住む価値があると思います.
        • 火事についての話ですけれど・・・・
        • スプリンクラーが正常に作動すればタワーのほうが安全。低層マンションにありがちな 設備投資してない物件ははしご車が来る前に煙でやられるのです。その点タワーのほうが建築基準が厳しい。ただ正常に作動しない場合は・・・・どっちもどっち。
        • スプリンクラーなんかではどうにもならない状態ですよ海外でのタワーマンション火災知らないの?地震だって上層階は大揺れして、部屋の中で家具に押しつぶされて圧死。
        • 先日の海外でのタワーマンション火災はスプリンクラー無かったらしいね。海外旅行するときは 高層ホテルは要注意??日本では考えられない。以前の○○ホテル火災を教訓に高層の基準も厳しくなったからね。
        • でも爆発系の火災なら、スプリンクラーあてにしての安心は得られなくないですか?オール電化なら爆発系はないかな?
        • スプリンクラー程度で消える火事ならいいね。海外のタワーは高熱でタワーそのものが倒れてたからね。こえー
    • ほんと、タワーマンションって災害だけがネックですね。それさえなかったら上層階からの眺望を見て過ごせるのは素敵だと思う。
    • 行政は高層マンション住人が避難所に駆け込むことは想定してないらしい。つまり下界には高層マンション住人の避難場所はありません。
      • タワーマンションに住んでる人で防災訓練とか非難訓練やった人いる?うちの会社のあるビルでは年1回避難訓練やってるよ。(ちゃんと消防車もくる)
      • とにかくタワーに住むなら、防災対策だけはしっかりチェックする。あとで泣くよ。
    • タワマンに引っ越しました。(35階建ての25階)地震対策ってなにかされていますか?うちは背の高いたんすが一棹、あと本棚と食器棚があるのですが、やっぱり倒れるのが怖いので何かしなければと思いつつ未だ着手できてません。
      • 箪笥の壁固定はむづかしいです。タワマンだと壁がコンクリートではなく乾式壁だからアンカーが打ちにくいし、(軽量鉄骨に打つしかない)戸境だとアンカー自体がNG。箪笥と天井の間につっぱり棒をいれることしか思い浮かばないなあ。壁にビス止めしたいのだけど無理だし。


    [PR] スポンサードリンク

    その他


    掲示板情報

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2024年07月09日
    子育てファミリーの需要が多い中で3LDKの供給が少なく枯渇してしまっている文京区で総戸数500戸オーバー、文京区最大級ということでだいぶ潤してくれる期待のプロジェクトです。

    立地に関しては文京区内では坂下であり工業系地域ですから『文京区の高級住宅街』感はないですが春日・後楽園駅までは高低差少なく歩きやすいですね。
    住民専用のシャトルバスも運行されます。(その代わり管理費は高いですが…)

    文京区では奇跡的な規模感の板状マンションで充実した共用施設、かっこいい外観デザインなど欲しいと思わせてくれるのは立地だけではありません。

    価格に関しても平均坪単価約600万円というのは定借らしいのですが…その単価帯に見合っていない室内スペック(設備というよりかは質感、天井高とサッシ高など)なのですよね…

    『元々は坪単価400万円台で販売しようとしていたのかな?』とすら思ってしまうレベルでした。

    でも、文京区で検討中であればそんなことを気にしている場合ではないですから枝葉の部分と割り切るしかないでしょう。

    リビオシティ文京小石川

    [PR] スポンサードリンク