[PR] スポンサードリンク

ソーケンアービック

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:ソーケンアービック外観.jpg ==会社概要== *社名:株式会社ソーケンアービック *本社:千葉県我孫子市南新…)
     
    (相違点なし)

    2017年3月30日 (木) 05:15時点における最新版

    ソーケンアービック外観.jpg

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    • 支払いの件ですが、過去のレスでも書かれてますが、きちっとした決まりが無いです。でも、資材購入の為にある程度中間金が必要みたいです。ウチの場合は、2~3回に分けてと言われたので3回にしてもらいました。着工時(契約金として500万)、途中、完成時の3回と追加金になりました。仕事の都合で週一回しか打ち合わせが出来ず、着工時まだ全部決まってなかったのです。引越しを考えて逆算して、そろそろ着工しないと完成が間に合わないという事で、打ち合わせの途中で着工となりました。間取りと窓が決定して、後は内装だけ(ある程度仮で決めてあります)という状態の見積もりでいったん契約しました。着工してからも打ち合わせを続けて内装を決めました。現場を見ながら変更していったのも多かったです。追加金の支払いは、11月引越しだったのですが、3月になりました。引越し後に外構をやってもらったのと、社長さんが忙しく精算がなかなかできなかったのと、ウチが催促しなかったので遅くなりました。金額が上がるのを心配されているようですが、ソーケンアービックの見積もりは細かくて、それぞれの部材の単価まで載っています。見積もりを見ながら高いものは安いものに変えていけば、どんどん打ち合わせのたびに安くなると思います。特に内装・外装・建具などの選び方でだいぶ価格が変わってきます。例えばウチの場合あまり使用しない和室は一番安い建具やクロスを使いかなり安く出来ました。逆に長時間過ごすリビングは塗り壁にしたり無垢のフローリングや建具など高いものを使いました。予算に応じて変えていけば良いと思います、詳しくアドバイスも貰えます。
    • ソーケンアービックは完全注文なので外装・内装・建具・窓など使うものによって価格はかなり変わってくると思います。なのであまり参考にはならないとおもいますがウチは外構を引いた総額で坪53万です。


    [PR] スポンサードリンク

    アフターサービス・保証[ ]

    • 今まで2回だけ補修に来てもらいました。1回目は、外壁の窓の周りにモールをつけたのですが、モールのコーキングの部分に塗った塗装にヒビが入ったので塗りなおしてもらいました。2回目は、室内、塗り壁なのですが、コーナー部分、子供がぶつけて少し欠けてしまいました。その補修に来てもらいました。その2回ともすぐ来てくれて、きれいに直してくれたので満足しています。


    建物・構造[ ]

    • 友人がソーケンアービックで建てましたが、暖かくてとってもいいと言っていました。今年は、まだ暖房は、全然使ってないそうです。壁からの熱を暖房に利用する、壁から暖房って言うのを、研究していて、かなりの省エネになるらしいとらしいです。
    • 家もようやく完成に近づいてきました。そこで、ソーケンアービックの大工さん職人さんについて書こうと思います。ソーケンアービックでは、それぞれ分野別に専門の職人さんや大工さんが仕事をします。ウチの場合は、基礎、構造、内装木工、断熱材、屋根葺き、天井と石膏ボード、電気配線、タイル、塗り壁の左官、クロス、外壁の塗装、皆別々の職人さんでした。で、職人さんの腕前ですが、私では判断できません。ただウチの場合、ハウジングナビという第三者機関に施工のチェックをお願いしました。第三者機関による施工検査は、どこのHMで建ててもいれようと思っていたのです。やっぱり、プロの方に建物の重要な部分をチェックしてもらえれば安心ですから。それで、基礎の配筋検査、アンカーボルトと根太、上棟と金物、断熱と施工等4回検査してもらいました。それで、結果は問題ないとのことでした。来ていただいた一級建築士のハウスインスペクターさんによると、仕事が速くて、現場も整頓されていて大工さんの腕は良いとのことでした。
    • 数年住んでいらっしゃる方がいれば教えてください。 壁からの熱や、地熱を床下にためて各部屋に届けていると理解していますが、その際に特有の臭いがするとか湿気によるカビなどの心配はないのでしょうか?数年使っていると、いくらフィルターを通しているからとおいっても、管などの埃などがたまって、家中に悪い空気を吐き出すことになるのではないかと思っています。
      • 入居して1年ちょっとですので参考にならないかもしれないですが、臭いは気になった事がありません。管に埃がたまるのは、第一種換気でも一緒ではないかと思ってます。湿気は私も気になってました。夏場、高湿度の外気を地熱で冷やすのですから、湿度100パーセントになり当然、管には結露するでしょう。結露水は土壌に浸透させて処理しているようですが。それで、昨年の夏、床下に湿度計を入れておきました。確か湿度60%ぐらいで安心しました。もちろんカビも大丈夫でした。これは、私の考えですが、湿度100%のの空気が床下に入り、基礎を冷やす代わりに暖められて湿度が下がるのではないかと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 壁面暖房システムについて構造は、2階の南側に面した部屋の天井付近に吸気孔がついてます、そこから、部屋内の空気を吸気して、壁面(断熱材と外壁の間、ここで空気を暖めます)を通して、床下に引っ張ります、そこから各部屋に排気。動力は、床下にファンが入っていて、そのファンが空気を循環します。ファンは、センサーと連動していて、壁面システムが効力を発揮する条件になったときだけ、作動するようです。壁面システムは、家の中の空気を暖めます。また、蓄熱体である基礎もあたためるようです。メンテナンスはシーズンの最初と最後にシステムのスイッチをON・OFFするのと、フィルターをたまに交換するだけです。フィルターはホームセンター等で、安価で手に入るそうです。壁面システムは、壁面に当たる太陽熱を利用するので、住宅密集地等、日当たりが悪ければ、効果が落ちると思います。また、壁面を使う理由ですが、冬場は、太陽の軌道が低くなるので、屋根より壁面の方が暖まるそうです。以上、ソーケンアービックと現場で聞いた説明をまとめてみました。間違ってたらごめんなさい。
    • 地熱利用システムについてソーケンアビックは、第三種の換気システムなので、24時間換気のファンの排気によって、外気を取り込みます。外気を取り込む際に、地下に埋設したパイプを通して外気を取り込むので、1年中一定した温度である地熱によって、吸気する外気を暖めたり、冷やしたりするシステムです。ソーケンアービックの地熱利用の問題点は、夏場暑く湿った空気を地下のパイプに通すと冷やされてパイプに結露を起こします。パイプ内の結露は、地面に浸透させて排出させます。(浸透式)浸透式の場合、地下の水脈?(地面を深く掘っていくと水が染み出してくる層がありますよね)の影響を受けます。水脈からパイプ内に水が染み出してしまうので。通常地熱利用システムは、5mぐらいの深さまでパイプを埋設しますが、先ほどの水脈の深さによっては、浅くしかパイプを入れられません。我が家の場合、地盤調査の結果2mの深さまでしかパイプを埋設できませんでした。それで、どのくらい効果が落ちるのかはよく分かりませんが。ソーケンアービックの地熱利用の良い点はコストが安いことです。導入の為のコストは、ただみたいなものだし、ランニングコストもかかりません。
      • ソーケンで建てて3年住みました。装備は、当時は壁暖房がなかったので地熱利用だけです。ただし屋根断熱は標準より厚くしてもらいました。これは非常に効果的でした。また1階から屋根裏部屋まで吹き抜けを作ったので、夏冬とも温度差のない家になりました。45坪くらいの家ですが、屋根裏のエアコン1台で家全体が涼しくなります。(私はエアコンなしでもいいのですが、家内は暑がりなので・・・)。冬も勧められた蓄熱暖房1台で17℃以上に保たれます。非常に寒い日は寝室をオイルヒーターで温めていますが。研究熱心な社長をはじめとするスタッフみなさん信頼できる方ばかりです。
    • 先日ついに引越ししました。監督が気を利かせてくれて、数日前より、壁から暖房システムを作動させてくれました。引越し前夜、新居に入ってみると室温は17℃でした、外気温5℃引越し当日、午後便で引越し、引越しが終わったのが、午後7時でした、室温19℃外気温6℃。照明や人の熱気で暖まったのでしょうか。私は寒がりなので19℃では気持ち寒く感じました。そこで、オイルヒーター2台リビングで一晩中稼動させました。引越し翌日朝、室温20℃になりました。寒くは無いけど温かくも無い感じですね。これから生活していくとその熱気でさらに暖まっていきそうです。家中の温度はすべて一定です。測った訳ではないですが、温度差を感じるところは無かったです。ロフトも2階も1階も温度差無く、これなら社長さんに言われたように、シーリングファンは、いらないと思いました。
    • 数年前から、ソーケンアービック出たてた家に住んでいますが、全体的には非常に満足しています。壁から集熱するのが、うまく働いていて、冬も3kの蓄熱暖房でほぼ過ごしています。今シーズンの冬は、例年より寒かったので、若干電気式のパネルヒーターを、利用したりしましたが。夏は、2階の西の部屋が若干暑くなりますが、エアコンを少しつけるだけで、すぐ涼しくなって、それが長い時間持続するのは、断熱の性能のためでしょうか?結露は、ほとんどしません。以前に北側の窓が曇ったことがありましたが、連絡をすると会社の方が翌日に来てくれて、原因は、私が換気扇のフィールターの掃除をさぼったばかりに、目ずマリさせてしまったためでした。その後は、まったく問題ありません。また、コストパホーマンスを、考えると、これだけの断熱材と、無垢材などを使っていることを考えると、私は、他者と比べると、飛びぬけているように、思いました。私個人の、素直な感想ですが、これから建てる方の参考になればと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    評判[ ]

    • 年末に資料請求をしましたら、各種資料のほか、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで放送されたときのDVDを送ってくれました。究極のエコ住宅、という感じで、とても興味を持ちました。この週末、我孫子にある「わかる館」というところに行って話しを聞きましたが、もしかしたらすごい工務店に出会ったのかもしれない、と思っているところです。前向きに検討していきたいと考えています。
    • わたしは我孫子店で建てたのですが、参考までに。設計・提案力ですが、いいと思います。完全自由設計ですので、どのようにでもなります。例えばウチは階段だけをメーターモジュールにして後は尺にしました。階段幅広にしたかったのです。部屋の大きさもセンチ単位で変えられます。提案力に関しては、ウチの場合は、1回目に生活スタイルや家族構成、要望等を細かく聞いてもらって、2回目に図面と見積もりを出してもらいました。その図面と見積もりを元に、いろいろ話し合って、また図面と見積もりを作ってもらう。この繰り返しで、一回3~4時間の打ち合わせを10回ぐらい行いました。雑誌などをいっぱい持ち込んでこんな風にしたいとか、いっぱい要望をいいました。それぞれの要望に関して、どんな物を使って値段がどのくらいになるなど詳しく教えてもらいました。また、アンティークショップで買ったステンドグラスや照明、水栓、家具等もいっぱい取り付けてもらいました。できた家には大満足です。
    • 冬はやっぱり冬なので(笑)、寒かったですが、でも他の一戸建ての家より、断然暖かいと思います。本当に居心地が良い家です。大手ハウスメーカーで自然素材を基本的に使って見積もりをしたら、とんでもない金額になったのですが、自然素材を使う事が当たり前のグラスランチさんでは、それよりも断然安価で自然素材の家が建ちました。うちは色々と希望が多く、こだわりも強かったのですが、その全てにきちんと対応してもらいました。設計、施工、アフターフォロー、ととても真摯に対応してもらったと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    • ソーケンアービックは本社です グラスランチハウスは支部で同会社ですが 本社とグラスランチハウスでは建物テイストが違うと思われます 設計も本社は社長さんかな?グラスランチは所長が設計をします 建設は本社機能で本社監督さんが管理します
    • この前見学に来られた方から聞いたのですが、体験宿泊が出来るそうですよ。本社の隣に実験棟と言うのがあります、家を一軒建てて、地熱太陽熱利用の実験してるのですが、そこで体験宿泊できるみたいです。詳細はグラスランチハウス(又は本社)に聞いてみてください。


    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板


    ikkodate/9567/124

    ジオ板橋大山

    [PR] スポンサードリンク