[PR] スポンサードリンク

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    88行目: 88行目:
     
    *駐輪場 : 総戸数355戸に対して507台(来客用、レンタサイクル用、事業協力者用含む) 
     
    *駐輪場 : 総戸数355戸に対して507台(来客用、レンタサイクル用、事業協力者用含む) 
     
    *ミニバイク置場 : 総戸数355戸に対して13台
     
    *ミニバイク置場 : 総戸数355戸に対して13台
    *駐車場が2000kg以内ってびっくりですね。アルファードやエスティマ、レクサスLSもだめですよ。もちろんBMWもベンツもローバーも高級外車もほどんどNG。この価格設定でありえないでしょ。
    +
    *エレベーター4機なのでまぁまぁ標準的といったところでしょうか
    *ブルーハーバー、エレベーターが350世帯に対して3基。もちろん低層高層階に分かれていない。これは致命的になると思います。朝の通勤時間とかひどいことになります。
     
    **エレベーターもプログラムである程度は混雑緩和できますが、100世帯に1基以下だと、もはやどうしようもないレベルですね。 ある程度空いている時間帯なら、自動的に1階、中層、高層と待機位置をコントロールし、同時に別の階でエレベーターを呼んでも、コンピューター制御で最も待ち時間の少なくなる動きでエレベーターを来させることができます。 ただし、朝の混雑時などでは無意味です。3基が1階と27階(もしくは26階、25階)を往復するだけです。 要注意は10階以下ですね。エレベーター来ても乗れないかもね。あとは周りの人から白い目で見られながら、無理やり乗り込むか。
     
     
     
     
     
     
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *キッチンカウンターない、キッチン収納棚ないなど、キッチン周り最悪なんですが。。。
    +
    *キッチン収納棚は無償セレクトと聞きました
    **キッチン収納棚は無償セレクトと聞きました
     
     
    *みなとみらいは地域冷暖房を採用しているので、エアコンなどの空調設備が各部屋埋め込み式になるため、どうしても下がり天井を多く取らざるを得ない。特にここの海側は部屋数を多く取るため、各部屋の形状が縦長状になり、パイプを通すスペースもその分多くなるので仕方無い。ただ、リビングからの眺望を重視する設計のため、窓を広く取っている部屋が多い。実際自宅にいると、殆どはリビングで過ごすことが多い、主寝室から海が見えてもあまり意味がなく、割り切った設計であると思う。  
     
    *みなとみらいは地域冷暖房を採用しているので、エアコンなどの空調設備が各部屋埋め込み式になるため、どうしても下がり天井を多く取らざるを得ない。特にここの海側は部屋数を多く取るため、各部屋の形状が縦長状になり、パイプを通すスペースもその分多くなるので仕方無い。ただ、リビングからの眺望を重視する設計のため、窓を広く取っている部屋が多い。実際自宅にいると、殆どはリビングで過ごすことが多い、主寝室から海が見えてもあまり意味がなく、割り切った設計であると思う。  
      
    137行目: 131行目:
     
    *飲んだ後、電車に乗らず帰れるのもいいですね♪そごうの上にシーガーディアンとかもあったと思うので。
     
    *飲んだ後、電車に乗らず帰れるのもいいですね♪そごうの上にシーガーディアンとかもあったと思うので。
      
     
    +
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *小さい子の子育てはいいかもしれないけど、小中学校が恐ろしく遠いですよね。
     
    **みなとみらい小学校が出来てる間はなんとかなると思います。ただ、期間限定なんで、閉校したら、厳しいですね。
     
     
    【小学校】
     
    【小学校】
     
    *みなとみらいエリアには小学校が建設される
     
    *みなとみらいエリアには小学校が建設される
    197行目: 185行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    #立地微妙=駅遠、みなとみらいの外れ
    +
     
    #共用部微妙=外廊下、エントランスショボい
     
    #共用施設微妙=ゲストルーム、スカイラウンジ無し
     
    #専有部微妙=天井高低い、サッシ高低い、設備仕様低い
     
    #価格微妙=70m2×8500万円
     
    売れないだろ^^;
     
    *1・2階店舗及びホテル棟レストラン・保育施設につきましては平成29年3月以降の開業予定…ということは、まだ何が入るか全く予想できないということですかね? 保育施設も将来に渡り保障できるわけではないと注意書きがあり、テナント入りマンションマイナス部分を憂いでおります。
     
    *ここは隣接するホテル、1~2階の店舗等と一体の権利関係になってるんですね。非分譲住戸もあるますし、そこにホテル、店舗も加わりますと、管理組合の議決権も相当数そちらに持っていかれてしまいますね。 店舗ならまだしも、万が一ホテルが撤退などしたら廃墟ホテルの管理費を住民が負担せねばなりません。 管理・修繕費用が高すぎ、それらの明細が不明なため営業の方に問い合わせても、自信なさげに「よくわかりません」「現在いろいろと検討中です」などというあいまいな返事が返ってくるだけでしたが、こうしたことが起因しているのかもしれませんね。 ここらへんのことはとても大事なことなので、皆さんも営業の方にしつこいくらい問い合わせてくださいね。 前方に建つ60mホテルといい、都合の悪いことを曖昧にしたまま営業しているようにみえてしまいます。
     
     
    *メリット  
     
    *メリット  
     
    **オーシャンビュー眺望  
     
    **オーシャンビュー眺望  
    214行目: 195行目:
     
    **花火が見られる  
     
    **花火が見られる  
     
    **複合開発の免震タワーマンション  
     
    **複合開発の免震タワーマンション  
    *デメリット
    +
     
    **価格の高さ(特にプレミアム)
     
    **管理費の高さ
     
    **駅が遠く、僻地
     
    **立地の悪さ
     
    **共用のショボさ
     
    **天井高の低さ、梁の多さ
     
    **様々な圧迫感
     
    **軽などの軽い車しか止められない(総重量2トンまで)
     
    **下りエスカレーターがない
     
    **入口の設計ミス
     
    **目の前に60メートルのホテルが建つ予定
     
    **外廊下
     
    **縦長な部屋が多い
     
    **洗濯物がベランダに干せない
     
    **ガスが使えない
     
    **岡田ビルの管轄、設計
     
    **良いテナントが入るのか不安要素
     
    **エレベーターが少ない
     
    **投資用にしては管理費等のランニングコストが高い
     
    **キッチンカウンターがない
     
    **備品のセンスがイマイチ
     
    **オプションが高い
     
    **スカイラウンジなし
     
     
    *ブルーハーバーに決めた理由  
     
    *ブルーハーバーに決めた理由  
     
    #海側は東南向き、北東向きよりいい  
     
    #海側は東南向き、北東向きよりいい  

    2016年2月2日 (火) 12:35時点における版

    物件概要

    1. 横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
    2. 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
    3. 東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
    4. 横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
    5. 根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
    6. 京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
    7. 京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
    8. 東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
    • 総戸数:355戸(非分譲50戸含む)
    • 構造、建物階数:鉄骨鉄筋コンクリート造、地上27階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年02月中旬予定
    • 売主:近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部/三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店
    • 施工:大成建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 坪単価500以上だそうです。
    • 100平米1.2億円は坪400万円だよ…
      • まあここに坪400万円も出す価値があるかは疑問だが。。。
    • 最多価格帯4000万円台かぁ…(;¬_¬)
    • MRの天井が低く、圧迫感が半端ではなかったです。備品のセンスも我が家の感覚からはちょっとずれていました。
      • 価格が高い上に、天井が低くて圧迫感がって、備品のセンスが今一と聞く、さすがに購買意欲が削がれます。 個人的には、パンフレット上のエントランスホールも随分シンプルで、地味すぎるし、これといった共用施設もないようだし、なんだかパッとしないなという印象です。 オーシャンビューの部屋以外は、何が取り柄で、ああいう値付けになるのか…。見送り気分が増してきました。
    • モデルルーム行って来ました。 ここまで洗練されたアウトフレームはなかなかお目にかかれませんね。 近年の神奈川物件だと、パークコート山手パレ、横濱紅葉坂レジデンスに匹敵。ただし、どちらもタワマンではないですが。 西側もワイドスパンで、廊下側に居室がなくとも、十分な広さです。 仕様もそれほど悪くないと思いました。 エントランスも機能的。 外廊下は残念ですが、ブランズよりも洗練されてますね。
    • 内廊下のプレミアムは、坪単価いくらくらいでしたか?
      • プレミアムでなければ内廊下じゃないっていう時点でアウトな気がする…
        • 100平米超えで、18000~22000ですね。高すぎ。
    • 管理・修繕・地域冷暖房で587円/m2とはむちゃくちゃですね。 73平米のお部屋だとしたら44000円/月ですよ。 豪華共用もなく駐車場は平置き。 何をどうやったらこんな数字が出てくるのだか。 物件価格的には手が届きそうでしたがこれ見て撤退を決めました。 現状の維持費がこれではリセール時にもえらく苦労しそうですね・・・
      • お部屋は73m2前提の計算結果ではなく、75m2前提でした。失礼しました。いずれにしても高すぎますけどね。。
        • タワマンだから管理費高いのは当然なんだけど共用施設ないわりに高いですな。地域冷暖房の基本料込みって話だけど、使用料はどれくらいになるのだろう?
          • 周辺住民です。ご参考までに、修繕費はこれからの段階的な値上げや10年毎の一時金を全て平準化して、管理費と地冷熱基本料を合算すると月々5万弱払っています。70平米台で…。
            • 追記です。 地冷熱の従量料金は安い月で3,000円台、冷房や床暖房を使う高い時期で月額14,000?16,000円台です。 供給元は確かランドマークの地下だったかと、供給元からの距離でエネルギーロスが違うから、従量料金もマンションによって違うかも知れません。
    • みなとみらいは金持ちしか住めないな…買えても維持が辛い。。。
    • ここはランニングコストが高いですね。 修繕積立金はともかく、管理費が高い。 そして固定資産税も驚くほど高いです。 ホテルの分も負担しているからでしょうけど、75平米だと固定資産税が42万円。 ばかたかい管理費は据え置きでしょうが、修繕積立金は段階的に値上がりしますので、75平米の住戸で、10年後にはランニングコストだけで10万/月超えてきます。
    • 共用施設はほとんどなし。駐車場は維持費のかからない自走式。管理費が高いのは不可解ですね。
    • 海側のお部屋はタイプによって階高の価格差が傾向として違いますね。部屋タイプによっては16~20階の間に20街区影響を加味した価格差を設定している感じですね。
    • 1期の販売戸数は、まあこんなもんですかね?6割くらい。
    • 正式登録はまだです。 モデルルーム行けばわかりますが、要望書状況をみる限り それほど抽選倍率はつきませんよ。 ほとんど1~2倍でしょう。 販売戸数は6割くらい、まずまずでしょう。 また、市民優先販売とありますが、土地勘のある市民はあまり買わない気がします。
    • 一期一般枠:81戸、一期横浜市民枠:103戸、残り121戸。思ったより伸びませんでしたな。人気住戸は一期ではけてしまうため二期でこれだけの数さばくのは厳しそう。微妙に価格付けを間違えたような
    • 二期は9月末あたりに販売開始ですかね。
    • 倍率4倍で運よく当選しました。 今回の最高倍率は19倍。 私は海側ですが、西側も結構な倍率でしたよ。 西側は、ワイドスパンで間取りはとてもいいと思います。 この物件、とにかく人気がすさまじいので、どこでもいいからチャレンジするべきでしょう。 まずは当選しないと話にならない。 全戸一斉販売にすればいいのに、登録抽選方式だと、落選者がたくさん出て、なんだか気の毒です。 2回抽選落ちたらメンタル相当やられると思います。 デベも考えてほしいです。
    • ちなみに最高倍率はどちらの部屋だったのでしょうか?
      • 今回の最高倍率は19倍で海側角部屋の上層です。
    • 西側も上層階はほぼ完売。3次対象もあるにはありましたが、すべて3〜10倍ほどの倍率がついてます。西側低層はOKに被ってきますし、マリノスタウンの再開発で高層の建物が建つと眺望の抜けどころが無くなってしまいます。しかーし!それでも!それにもかかわらず!倍率がついてますよ、と・・。はぁ。
      • 西側、眺望はなくとも、採光は十分でしょう。 マリノスタウン跡の再開発次第では大化けする可能性もあります。 西側プレミアム110Bタイプの最上階は2期の目玉ですね。17000と予想。
    • 事実上の1期3次、倍率けっこうなもんでしたね。もはや部屋を振っていくだけ、と思いきやふつうに倍率ついてて笑ってしまいました
    • オーシャンプレミアム 17140〜23990万円。109〜136平米。平均20180万円。



    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 周辺住民ですが、このあたりの人は、横浜駅・桜木町駅まで歩いて行く人が多いですよ。 フラットだし、なによりも景色が美しく歩いて楽しいからです。
    • 横浜ドームが出来れば、そして、予想図のとおりであれば、歩行者専用通路で日産ビルまで結ばれる可能性がありますね。そしたら、普段でもみなとみらい線は使わないでしょう。
    • そごうからポルタ抜けて、東西中央通路を抜けて、エスカレーター降りて東横線横浜駅ホームまで行くと、この時期汗だくですよ 特に中央通路が凄まじい人混みで最悪に蒸し暑く、エスカレーターから東横線横浜駅ホームも冷房はほとんど効いていません 雨さえ降っていなければ、夏でもそごうから歩いた方がマシです みなとみらいのマンションを検討の方は、ぜひ一度そごうから東横線横浜駅ホームまで歩いてみたくださいね


    構造・建物

    • 敷地面積:9,113.12m2(実測)
    • 内廊下は高層階のプレミアム住居、それより下は外廊下。
    • ここって外廊下ですよね…
    • モデルルームを見たのですがリビングダイニングの天井がかなり低いように感じました。(廊下と同じ高さ) 聞くと埋め込み型エアコンのためとの事でしたがブランズはそうなってなかった気がしたので圧迫感が気になりました。
      • ビルトインの室内機を付けるとあんなに天井が低くなるのでしょうか?
        • ここのモデルルームはキャビンをイメージして天井変えてますよ。 天井高2600はブランズの2550より上、梁はタワマンとしては標準的です。 ブランズに比べてアウトフレームが素晴らしい。 プレミアムはブランズよりはるかに劣るが、 スタンダードはブルーハーバーの方が上。 23階の南東角部屋と18階以上の北東角部屋がリセールがいいと思います。 プレミアムは微妙ですね。 あと、駅から遠いので、年配の方に ここの立地はきついかな。
    • 天井高についてはタワマンとして標準だとは思いません。特に下がり天井の部分の割合が多く2.1m、高い所で2.6m、大きな穴が天井に開いているように感じます。それならば低い所で2.2m、高い所で2.5mのほうが、よほど圧迫感を感じない。また中住戸の吹き抜けに面した部屋の窓がFIXになっていて、開かないので換気扇があるとしても主寝室の通風が心配。
    • スカイブリッジ、何か怖そうですね。地震で落下したら、部屋から脱出できない。プライベート感覚よりも、安全、安心のほうを選択します。
    • このマンションは駅からの距離もありますが、入口までの動線も変わってますね。 2階エントランス⇒帰りはエスカレーターがありますが、出かける時は階段、 1階エントランス⇒車が通る横の狭い道を長々と歩く 年配の私には毎日大変そうです。 小さいお子さんのいる方もよく考えられた方が良いと思いました。 マンションはすぐにエントランスに入れるものだと思っていたので、正直驚いています。 何でこんな計画になってしまったのでしょうか?
    • 下がり天井が居室の半分近く占める部屋もあり、普通2.1mの天井高は廊下の高さなので、部屋によっては廊下で生活するようなもの。サッシ高も低く設計がもう少し何とかできなかったのかと思ってしまう。確かに北東の角部屋は良いと思う。
    • ここって、23階以下はボイドスラブ290mmだよね。ブランズの280mmよりましだけど、周辺のタワマンはボイドなら300mm以上あるからなあ。天井より音の問題の方が気になる。
      • その厚さなら中空ボイドじゃないでしょ。ボイドで290mmって薄い方だよ。資材費高騰のあおりかな。
    • スラブの図を見るとサイレントボイドじゃないみたい。厚さはあるけど太鼓現象とかあるのかな。

    【眺望】

    • オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。
    • ベイブリッジが真っ正面。部屋の中でワイン飲みながら眺められるね
    • 北と南東も、20階以上じゃないと、将来的な眺望はダメでしょう。
      • 北は海じゃないから南東は20街区に高さ制限緩和で60m建つかも知れないけど、建っても細いビルになるはずだから59街区には影響少ない。ベイブリッジは東南東だし
    • 眺望については、地図上だと59街区とベイブリッジの垂線上に20街区が被るので、60m以下の全戸が絶望的とは言えないかもしれないが、位置的に微妙かと思いますね。なお後者は個人的な予測です。確実なのはMRでの情報ですね。
      • まあパンフに掲載されている現地からの眺望には、20街区に被らずにベイブリッジが完全に見えてる写真もあるので、被る部屋は限定的なのかもしれないですね。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場 : 総戸数355戸に対して平置式190台(来客用、カーシェア用、事業協力者用含む)
    • 駐輪場 : 総戸数355戸に対して507台(来客用、レンタサイクル用、事業協力者用含む) 
    • ミニバイク置場 : 総戸数355戸に対して13台
    • エレベーター4機なのでまぁまぁ標準的といったところでしょうか


    設備・仕様

    • キッチン収納棚は無償セレクトと聞きました
    • みなとみらいは地域冷暖房を採用しているので、エアコンなどの空調設備が各部屋埋め込み式になるため、どうしても下がり天井を多く取らざるを得ない。特にここの海側は部屋数を多く取るため、各部屋の形状が縦長状になり、パイプを通すスペースもその分多くなるので仕方無い。ただ、リビングからの眺望を重視する設計のため、窓を広く取っている部屋が多い。実際自宅にいると、殆どはリビングで過ごすことが多い、主寝室から海が見えてもあまり意味がなく、割り切った設計であると思う。



    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK
    • 専有面積:45.91m2~136.97m2
    • 横浜港一望の眺望は羨望の的ですよ。場所をとるか眺望かの選択ですね。私なら迷わず眺望をとる。横浜港を眺めながら生活できるなんて素敵。
    • ここってプレミアム以外の住戸は行灯部屋ばかりなのが決めきれないところなんだなぁ。
    • 西側はワイドスパンが素晴らしいですね。
      • 75C, 70A, 70Eなど間取りがすごくいいですね。西側もかなり倍率ついてました。
      • 西側も東側と同じように縦長の間取りにしたら何の魅力もないですからね。 東は海、西は間取りということでは? 設計で良いとこ取りできるはずですがね。外廊下にタワーとは呼べない外観、ありきたりな間取り、年数経って先に分譲したマンション群より安値にならないとも限らない、プレミアムを除いては…。
        • 東はオーシャンビュー、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、廊下側からも採光とプライバシーを確保。 西はめったにお目にかかれないようなワイドスパン。 そして、すでに完成されたクイーン軸に比べて、キング軸は開発目白押しです。 ブランズとブルーハーバーは既存のMMタワマンと築年数で10年以上違うので、将来的なリセールでは圧倒的な優位性があると思いますよ。
    • 70平米台の海側住戸の間取り、リビングから出入りする部屋があるのは仕方ないにしても、主寝室がバルコニーに面していないのは痛いね。しかも主寝室になりそうな部屋がリビングインという間取りも。廊下で出入りできる部屋が少ない、風呂上がりにリビング通らないと部屋に行けない。生活始めたら不便ではないですか?生活動線をも少し考慮できなかったか…。
    • ブルーの海側は、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、プライバシーと採光をもうけているのが素晴らしい。 中住戸なのに2面採光。角部屋は3面採光。 一方で、西側は超ワイドスパン。
      • 海側ナロースパンの時点でダメダメでしょ。西側の西日直射住戸のワイドスパン、暑くてたまらんでしょ。今時、戸建でも2.2mのハイサッシなのに、ココのスーペリアは2m、そりゃ二面採光必要ですね…。 リビングインばかりの部屋で家の中でのプライバシーは? ま、価値観の違いかな。
    • 70平米台の海側住戸の主寝室に、バルコニーが設けられていないのは仕方ないにしても、窓が開けられないのは少し辛い。この掲示板でよく言われている2.1mの下がり天井はそれほど低いとは言えず、タワーとしては標準。2.6mの天井があるので目立っているだけ。それより海側の窓の開口部が大切で、75Aの部屋などは4.8mで価格も割安でお得。
    • 75Aの開口部の広さはとても魅力的ですよね。問い合わせをしたところ価格が3、4階の低層でも8千万をゆうに超えてきますし、すでに倍率が付いてる部屋がほとんどのようです。 75Aは建物の真ん中に位置してるので20街区のMICEと60メートルホテルが若干視野に入ってくるかなという気もしますが、それでも永久的なオーシャンビューは確保されるわけで。やっぱり海側に住みたいなぁ。
    • 西側は西側の良さがありますよ。 超ワイドスパン。 利回りから行くと西に軍配かな。 2期で東の抽選にチャレンジして、外れたら3期で西もあり。 この物件は、どこを買っても、資産価値は圧倒的ですよ。
    • プレミアムの海側は、105Aの最上階のみ。2億でもすごい倍率になると思います。個人的には、西側だけどプレミアム110Bの間取りが最高
    • 西側のワイドスパンは確かに評価できるね でも75Eとかそうだけど、天井高2.1メートルの部屋があるのは正直いただけない 要は、天井すべて下がり天井ってことでしょ? あ、こういうのは下がり天井って言わないかwww リビングじゃないとは言え、せめて2.3メートルくらいないと圧迫感がキツい あと、間取りのプラン変更すると、リビングに下がり幅50センチのギロチンが走ったりとか



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 同じ敷地にOKスーパーが入る
    • 買い物にコレットマーレの下まで行かないとダメなんて生活。
      • 日常の買い物が,コレットマーレの下(アルズフーズマーケット?)というのは,普段,桜木町駅を使う人だけじゃないでしょうか。途中にマークイズあるし。
    • 横浜駅から歩いて帰る途中に、そごうがあるのは本当に便利ですよね 地下2階に行けば、ガーデンで買えないものはないし、鮮魚コーナーはいつもいろんな魚がある もちろん、ご飯作るのが面倒なときは、よりどりみどりの惣菜 横浜駅からの徒歩はあまり苦にならないですね
      • みなとみらい駅経由だと、京急ストアで買い物して帰るんだけど、惣菜がイマイチなんだよね。まぁそごうと比べてしまうとね。だから、東横線を横浜駅で一度降り、そごう地下2階で買い物、んでそのままみなとみらいまで歩くパターンが多いです。雨の日は、そごうからまた東横線ホームまで戻ってみなとみらい線で帰るけど
    • 横浜駅からそごうで買い物してそのまま歩いて帰る。楽しみですね。でもワインとか買いすぎると、さすがにそごうから徒歩15分はキツいかな。みんなも気をつけましょう
      • SOGOからは10分かからないから以外といけます
        • そごうからは、エントランスまで10分くらい、玄関まで15分くらいでしょう。パシフィックロイヤルコートのアーバン、そごうから玄関まで10分でした。ま、十分歩けますよ 買い物し過ぎなければ
    • 飲んだ後、電車に乗らず帰れるのもいいですね♪そごうの上にシーガーディアンとかもあったと思うので。


    【小学校】

    • みなとみらいエリアには小学校が建設される
      • 小学校は不透明だよ。北仲次第でどうなるかわからない。10年限定なら、北仲に合わせて開校がずれそう。
    • 小学校についてだが、北仲着工が遅れている以上、2018年4月に確実に開校するかどうか微妙。2018年4月からの10年間で ちょうど小学生として過ごすならいいが、途中まで現在の本町小にいたり、途中から現在の本町小にうつったりするのは大変。かつ、将来の売却時に 閉校している、あるいは閉校が近づいてるとなると、ファミリー世帯には売りにくい。
    • 小学校は計画が進んでいるようです

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/kadaikibo/honchodai2.html


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域 : 商業地域
    • みなとみらいは、贅沢な土地でしょう。いつもドラマや映画の撮影中?って感じの敷地です。GWは、結構、人出てると思いますけど。まだまだ発展しそうっていう雰囲気が大事です。全部埋まって完成したら、冷めちゃいますから。
    • 実際居住して感じていたみなとみらいの弱点は、日常の食料品などを買えるスーパーなどが貧弱、小学校がエリアにないの2点でした。その両方が解消されるので生活の質がかなり向上します。逆に感じていた利点は、東京湾岸エリアで唯一液状化マップが白い地域で津波の心配もあまり無い、治安の良さや行き届いた管理、臨海公園を始め高島公園など海に隣接した緑がある、乗降者数世界第5位のターミナル駅横浜駅に徒歩圏、求めるならば日常の変化に富んだ生活が出来るなどです。これらの利点全てが、此処でも満喫できると思います。
    • それにしても、歩くにはあまりにも横浜駅が遠い。雨の日だけじゃなく、この炎天下で歩くなんて絶対に無理だと思うんだけど。

    【眺望】

    • ホームページの写真見ましたが、目の前の空き地にかなりかぶりますね。ホテルの位置によりますが、60メートルまでたつので、景色はブルーハーバーとブリリア撃沈ですね。せめて、空き地のどの位置にたつのか知りたいです。
      • 60mだと階高で18階くらいまでは塞がれますね。狙いは視界が抜ける20階より上かな。
        • 前建ての空地に60mホテルが建つと20階以下のオーシャンビューはほぼ全滅してしまいますね。 2020年までの数年間だけのオーシャンビューのために8000万払うのはさすがにしんどいです。 リセールもえらいことになりそうですし、将来価値を考えてあきらめることにします。 うーん、残念。
          • 眺望については、その通りでしょう。商談サロンのパソコンの眺望システムでもアバウトな作りで、MICE計画をちょっとごまかしてるような感じはします。ブルーハーバーは、駅から遠いですし、実は眺望も微妙ですが、リセールについては、問題ないでしょう!みなとみらいは、そういうエリアです。
            • HPを見ると景観がかなり良いなと思いましたが、 目の前にホテルが建設される予定とは残念ですね しかも、20階以下は景観が悪くなるということは、中層階から下の方は 眺望を眺められなくなってしまうんですか? 将来価値は確かに下がってしまうデメリットもありますね

    【環境】

    • ここはよい立地ですね。横浜駅も徒歩圏になるし、しかも海目の前。
    • このエリアの風を舐めてはいけないですよ。日常的に建物が揺れるほどです。近くに建物があると、揺れているのがわかって気持ち悪くなります。
    • このあたりは道が広いのが魅力ですよね。ごちゃごちゃしていないので、ベビーカー移動も楽ですよね。
    • ここからだと、皆さん、横浜駅まで歩くんですかね。。。
    • 何ってったって、みなとみらいは、ごちゃごちゃしていないのがいい。
      • ごちゃごちゃしてないっていうより閑散としてるけどね。
    • まあ、みなとみらいに足りないのは、あれだね、緑だね。
    • みなとみらい週末夜の暴走、爆音車は、目の前の道路も走りますか?
    • みなとみらいに住む場合、ある程度の騒音があることは、了承しなければなりません。もともと住居のために開発した土地ではないんですから。一般の住宅地とは違うことを認識した上でないとここに住むべきではないでしょうね。

    【再開発】

    • オリンピック、カジノ誘致、横浜ドーム構想、みなとみらい地区の更なる開発、横浜駅再開発、臨海部再開発地区 ポートサイド地区開発 コットンハーバー地区開発など益々よくなりそうですね。
    • 眺望は、開けているけどマリノス跡地に横浜ドームができた場合に北側は、応援等の音が上がってくることが考えられるよね。まあ、みなとみらいに住むのならイベント等が多いからそれらの音が聞こえてくるのは了解して住むのが当たり前だし窓を閉めていればほとんど聞こえないと思うけど。
    • マリノスタウン跡地にドームの可能性が

    http://www.townnews.co.jp/0113/2015/03/12/274799.html 【災害時】

    • みなとみらいは液状化対策してるんだけど、3・11のとき耐震等級3(以前は、免震も住宅性能評価で耐震等級が判定されていた)と最強を誇っていた免震タワーでも被害。
      • 免震、制振、耐震だろうと強み、弱みがあり、絶対的に優れていると言い切れる技術はまだ確立されていないのが実状かと。ポートサイドで液状化したのは一部地域で、金港町は被害出ていないですよ。
    • 横浜駅近免震タワーに住んでいますが、3.11の際は、食器棚はおろかテーブルの上に置いていたグラスも倒れることなく家財一式及び人命も無傷でした。それだけで十分効果を発揮していると思います。
    • 横浜駅からちょっと離れたポートサイドでは液状化。同じゼネコン、構造、築年数の近い制震タワーで横浜駅近は無傷だったのに、ポートサイドでは被害。構造もあるけど地盤も重要。
    • 免震であまり揺れなくても乾式壁壁とか壊れちゃう。揺れないのと壊れにくいってのは別物。
    • 津波より液状化が心配ですね。地盤改良されてるはずなのに、臨港パークはひどい惨状でしたから。
      • 液状化というより地盤沈下だったようですね。マリノスタウン前の歩道が特にひどかったのは何か理由があるのでしょうか。
    • MMの液状化対策は最初から地盤改良されてるため 心配はあまりしてません 横浜市のサイトでも確認しました。
    • みなとみらい在住です。震災でマンションはダメージを受けませんでした。相当揺れましたが、お皿一枚割れませんでした。今のところ、この土地を離れたいとは思いません。参考までに。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • メリット
      • オーシャンビュー眺望
      • みなとみらいのブランド力
      • みなとみらい最後のマンション
      • 横浜まで歩ける?
      • スーパが近い
      • マリノスタウンの跡地(なにができるかによる)
      • 花火が見られる
      • 複合開発の免震タワーマンション
    • ブルーハーバーに決めた理由
    1. 海側は東南向き、北東向きよりいい
    2. 海と観覧車両方の景色を楽しめる
    3. YCATに近い


    掲示板

    resident_kanabawa/577337/10

    yokohama/577927/168

    BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
    交通 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
    横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
    東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
    横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
    根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
    京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
    京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
    東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
    総戸数 354戸
    [PR] スポンサードリンク